市長へのたより令和6年度
生涯学習・文化
- 島田会館の老朽化対応について(令和6年5月8日回答)
- 図書館分館の視聴機材について(令和6年6月7日回答)
- エラールの演奏者のリクエストについて(令和6年7月11日回答)
- まちやまの絵本について(令和6年9月12日回答)
- まちやまの国際交流員のイベント告知について(令和6年9月12日回答)
- まちやまの駐車場内の逆走について(令和6年9月12日回答)
- まちやまについて(令和6年11月18日回答)
- 芸術鑑賞ツアーについて(令和7年1月8日回答)
- まちやまのエアコン等について(令和7年1月21日回答)
- 三条市立図書館の案内表示について(令和7年1月27日回答)
- 公民館の暖房について(令和7年1月31日回答)
- まちやま館内の温度設定について(令和7年2月12日回答)
- ストリートピアノの設置について(令和7年2月18日回答)
- 公民館のスマホ教室について(令和7年3月14日回答)
環境・交通
- 燕三条駅のバリアフリー化について(令和6年4月10日回答)
- 自転車の交通マナーについて(令和6年4月18日回答)
- ごみの不法投棄等について(令和6年4月22日回答)
- 旧下田村の指定ごみ袋の活用について(令和6年4月30日回答)
- ごみの不法投棄について(令和6年4月30日回答)
- 自治会の薬剤散布について(令和6年5月20日回答)
- 使用済みおむつの活用について(令和6年6月13日回答)
- 信号機の設置について(令和6年7月24日回答)
- 東三条駅について(令和6年7月24日回答)
- 西四日町の一方通行道路の逆走車について(令和6年7月25日回答)
- 工場からの騒音について(令和6年7月25日回答)
- 歩道の鳥のフン除去について(令和6年8月5日回答)
- プラスチック製品の回収について(令和6年10月2日回答)
- わんわんパトロールの活動について(令和6年10月15日回答)
- 有害ごみの収集忘れについて(令和6年10月30日回答)
- 大学行きのバスの休日運行等について(令和6年11月6日回答)
- 自転車の通行路について(令和6年11月18日回答)
- デマンドタクシーの停留所の増設について(令和6年11月18日回答)
- のるーとさんじょうの運行について(令和6年11月18日回答)
- 自動車のウインカー出しについて(令和6年11月22日回答)
- のるーとさんじょうの停留所について(令和6年12月2回答)
- バスの運行時刻について(令和7年1月8日回答)
- 他市町村のゴミ袋の使用について(令和7年1月27日回答)
- スクラップ業者について(令和7年2月18日回答)
- 工場からの騒音について(令和7年3月4日回答)
- のるーととデマンド交通ひめさゆりの運行について(令和7年3月14日回答)
- 個人宅に放置されたごみについて(令和7年3月14日回答)
子育て・教育
- 中学校のクラス発表方法について(令和6年4月18日回答)
- 一ノ木戸小学校及び第二中学校の消防設備管理について(令和6年4月19日回答)
- プレコンセプションケアの郵便物について(令和6年4月19日回答)
- ジェンダーレス制服の検討について(令和6年4月19日回答)
- 地域クラブ活動参加費の返金方法について(令和6年4月19日回答)
- インクルーシブ教育の進め方について(令和6年4月30日回答)
- 子供の遊べる施設について(令和6年5月7日回答)
- 学校給食について(令和6年5月7日回答)
- 小学生が遊べる室内施設について(令和6年5月16日回答)
- インクルーシブ教育の進め方について(令和6年5月23日回答)
- 保育園の空き状況について(令和6年5月31日回答)
- 下田及び栄の学校給食共同調理場について(令和6年6月26日回答)
- インクルーシブ教育の進め方の回答について(令和6年7月11日回答)
- 保育園の途中入園について(令和6年7月11日回答)
- 嵐南小学校と第一中学校のグラウンドについて(令和6年7月11日回答)
- あそぼっての開館時間について(令和6年7月24日回答)
- すまいるランドの冷房について(令和6年7月24日回答)
- 長期休暇中の学童弁当について(令和6年9月2日回答)
- 中学校の部活動について(令和6年9月2日回答)
- 就学児童が遊べる屋内施設について(令和6年9月4日回答)
- 市内小中学校のプール授業、市民プールの活用について(令和6年9月6日回答)
- 児童クラブの無償化について(令和6年9月12日回答)
- インクルーシブ教育の進め方について(令和6年10月2日回答)
- 子育て支援センターの一時預かりについて(令和6年11月6日回答)
- ヒメサユリカード(サンキッズカード)について(令和6年11月6日回答)
- 乳幼児健診の誘導員について(令和6年11月15日回答)
- 四中学区のバス通学について(令和6年12月23日回答)
- 保育園の車の送迎について(令和7年1月8日回答)
- 児童クラブの申込期間の周知方法について(令和7年2月18日回答)
- 共働き世帯への子育て支援について(令和7年3月11日回答)
- あそぼっての駐車場について(令和7年3月18日回答)
道路・河川・公園
- 三条MIZBEステーションの活用について(令和6年4月30日回答)
- 道路の雑草等について(令和6年4月30日回答)
- 公園の整備について(令和6年5月7日回答)
- 新通川の橋の工事について(令和6年6月12日回答)
- 一ノ木戸ポプラ公園の時計について(令和6年7月24日回答)
- 私道の除雪について(令和6年8月2日回答)
- 縁石や公園の草の管理について(令和6年8月16日回答)
- 第二産業道路渋滞に伴う高架道路の設置について(令和6年9月4日回答)
- トリムの森の階段について(令和6年10月2日回答)
- 空き地の草刈りについて(令和6年12月16日回答)
- 市道大島荻島線の道路整備について(令和7年1月31日回答)
- 排雪場について(令和7年1月27日回答)
- 条南あおば公園の駐車場について(令和7年2月5日回答)
- 道路の除雪について(令和7年2月26日回答)
- 消雪パイプの導入について(令和7年3月4日回答)
- 興野公園へのバスケットゴール設置について(令和7年3月31日回答)
その他
- 職員の対応について(令和6年4月18日回答)
- 消防職員の対応について(令和6年4月30日回答)
- 回覧板について(令和6年5月7日回答)
- 市民総合窓口の利用について(令和6年5月10日回答)
- 電話交換手の応対について(令和6年5月14日回答)
- 掲示場の場所について(令和6年5月16日回答)
- 農地内の看板設置について(令和6年5月20日回答)
- 三条祭りに合わせた企業の休みについて(令和6年5月22日回答)
- 職員の名札、言葉遣いについて(令和6年5月23日回答)
- 市民総合窓口の来庁予約の周知について(令和6年5月28日回答)
- 農地と農業について(令和6年6月3日回答)
- 林道麻布谷線の整備、イベントについて(令和6年6月26日回答)
- 鳥獣被害対策について(令和6年7月11日回答)
- 冷水機の設置について(令和6年7月24日回答)
- 公民館窓口のカスハラ禁止掲示について(令和6年7月25日回答)
- 野生のサルの対応について(令和6年8月2日回答)
- 消防団の活動について(令和6年8月21日回答)
- 自治会、民生委員の担当地区の再編成について(令和6年9月12日回答)
- メタバース役所について(令和6年9月12日回答)
- ポケモンデザインのマンホールについて(令和6年9月18日回答)
- 職員の対応等について(令和6年9月25日回答)
- 西大崎雨水調整池の工事用道路について(令和6年10月15日回答)
- 選挙管理委員について(令和6年11月6日回答)
- 守衛の対応について(令和6年12月2日回答)
- 薪ストーブについて(令和6年12月16日回答)
- 天体望遠鏡について(令和7年1月14日回答)
- 贈答品即売会について(令和7年1月21日回答)
- 市長の仕事について(令和7年1月21日回答)
- 冬でも遊べる屋内施設について(令和7年1月27日回答)
- パートナーシップ制度の中止について(令和7年2月26日回答)
- 子どものマイナンバーカードの受取方法について(令和7年3月4日回答)
- 子どものマイナンバーカードの受取手続について(令和7年3月26日回答)
- 窓口の人員配置について(令和7年3月26日回答)
- 農業を辞めた農地について(令和7年3月31日回答)
- パートナーシップ制度の廃止について(令和7年3月31日回答)
- 市長へのたよりの回答について(令和7年3月31日回答)
更新日:2024年06月06日