健康診査の非課税世帯の手続について(令和6年8月16日回答)
御意見
昨日、市で実施している健康診査で、胃がん検診と大腸ガン検診を有料で受けさせていただきました。
非課税世帯は、市民窓口課に申請をして確認書の交付を受ければ、無料で受けられるとのことでしたが、なぜマイナンバーカードに情報があるのに市役所に行かなくてはならないのか。画面をその場で見せれば済むのではないか。
行政が率先して活用しなくてはと思います。
今年は、有料で受けましたが、システムを見直し改善されることを祈っています。
回答
各種健(検)診当日のマイナンバーカードによる課税情報の確認につきましては、国のシステム(マイナポータル)では、本人以外の世帯員の有無及び課税情報が確認できず、非課税世帯の判断ができないことから、現在実施しておりません。
そのため、市民窓口課か栄・下田各サービスセンターで、特例対象者確認書の発行手続を行っていただくようお願いいたします。
お問合せは
健康づくり課 健診係 電話0256-34-5443
更新日:2024年08月30日