自転車の交通マナーについて(令和6年4月18日回答)

御意見

令和6年度自転車青切符実施に対し、三条市内では、自転車の乗車者の大半は学生と高齢者です。
今から早急に自転車の法規を明確化(必ず法規明細には刑罰を明記)にし、三条警察署と協議の上、自転車の法規冊子を作成して、学校及び一般家庭に配布、また、主要公共の場にポスターを貼っていただくことを要望いたします。

自転車の交通マナーが乱れております。
また、三条市は狭い道が多く、車道通行が危険です。

回答

自転車の交通反則通告制度(青切符)については、今後、警察庁が公正に取り締まるための運用指針を示し、新潟県警察がより具体的な基準を定めるとしております。

また、自転車の交通マナー向上に向けて、現在、三条市では、三条警察署、三条市交通安全協会と連携して年4回の交通安全運動で街頭指導活動を実施しております。このほか、日頃から学校・各施設へのポスター掲示、スーパーでのチラシ配布、ホームページ、SNSでの情報発信を通して、引き続き市民の皆様に交通安全を呼び掛けてまいりたいと考えております。

 

お問合せは
環境課 生活安全・交通係 電話0256-34-5574

更新日:2024年04月30日