冬でも遊べる屋内施設について(令和7年1月27日回答)
御意見
冬(特に冬休み中)の三条市内は雨や雪の日が多く、外で遊ぶことができません。
子どもたち(小学生~高校生)が体を動かして自由に遊べる施設が近くいないです。
学校の体育館を親子で自由に利用可能にしたり、「たいぶん」などの施設の体育館や屋内サッカー場、柔剣道室などで自由に遊べるようにしてほしいです。
午前9時~午後5時くらいまででよいです。年末年始も子どもたちは体を動かして遊びたいので年末年始もやっててもらえると、親としては子どもたちと一緒に遊び、健康的なスキンシップがとれるのでうれしいです。
学校の先生や市役所などの公務員は導入せず、学生アルバイトやシルバー人材などのお金を払って施設を見守る人を募り、年末年始の雇用も増やしてほしいです。
回答
学校施設の開放については、冬休み期間に限らず、学校教育活動に支障がない範囲で、団体単位による申請にのみ開放しています。
なお、個人で利用が可能な公共施設を、「子どもの遊び場」として三条市子育て支援サイトで紹介していますので御確認ください。
また、たいぶんを始めとするスポーツ施設は、月に1回程度のアリーナ等の無料開放を行っていますが、冬季期間中に無料開放の頻度を増やすことについて、施設を管理する指定管理者と協議をしてまいります。
年末年始の公共施設の開館につきまして、たいぶんを除き、基本的に12月29日から1月3日までを休館日として条例で定めておりますことを御理解ください。
なお、見守りスタッフの提案をいただきましたが、施設管理責任を更に外部に依頼することは考えておりません。
お問合せは
(たいぶん等のスポーツ施設について)
健康づくり課 スポーツ振興室 電話0256-34-5447
(学校の使用許可について)
三条市教育委員会 教育総務課 庶務係 電話0256-45-1111
(子どもの遊び場について)
三条市教育委員会 子育て支援課 子育て支援係 電話0256-45-1113
更新日:2025年01月31日