乳幼児健診の誘導員について(令和6年11月15日回答)
御意見
現在10カ月と3歳の子を育てる親です。
10カ月の子の健診の時に上の子も一緒に連れて行ってますが、その時、健診の誘導員の方の態度がすごく悪くて本当に腹が立ちました。
前に3歳の子の健診に行った時も誘導員の方の態度が悪いなとは思っていましたが、今回は本当に市の職員なのかと思うくらい態度がひどかったです。年配の方でした。
態度だけでなく誘導も適当で、人が溢れかえっており、効率も悪く本当に打ち合わせしているのかと疑問に思いました。
他のママ友たちも三条の健診の質の悪さに驚いています。
燕から来たママは、燕市では健診で怒られることなどなく、嫌な思いをしたことないと言ってたのに、三条に来てから三条の健診の効率の悪さ、年配誘導員の態度の悪さ、健診の時の保健師さんの口調の悪さをみなさん指摘していました。
一度上からの指導をするか、それでも改善されない場合はもっと若い方を採用した方が良いと思います。
回答
まずは、乳幼児健診におきまして、誘導員の対応等で御不快な思いをされたことに対し、深くお詫び申し上げます。
健診の実施に際しては、外部機関にスタッフの派遣を依頼し、誘導員として従事していただいているため、今回の御指摘は、派遣元にも報告し、受診された方に寄り添った対応や適切な言葉遣いを徹底するよう指導いたしました。
あわせて、健診の運営方法につきましても、他市町村の状況を参考にするなど、改善に努めてまいります。
お問合せは
三条市教育委員会 子ども家庭サポートセンター 総合支援係 電話0256-45-1114
更新日:2024年11月28日