市内小中学校のプール授業、市民プールの活用について(令和6年9月6日回答)
御意見
市内学校のプール授業、プール設備保守、点検について。課題と解決策について。、
まず課題についてですが、
一つ目は、数年前から、プール授業がある時期の気温が高く、熱中症警戒アラートで授業が中止になるケースが多くなっています。いくつかの学校は、屋内プールになっていますが、屋外プールの学校もまだ多く、プール授業を満足にできない学校も多いのではないかと思われます。
屋外プールを使用している全ての学校が実際の現状を把握している訳ではない為、実際の現状に当てはまらない場合は申し訳ございません。
二つ目は、設備の老朽化です。新設又は建て替えたプール以外の話になりますが、老朽化で補修したものや、予算の問題で補修できず使用できないプールなどについて、今後の維持管理と立て直しには、大規模なコストがかかります。
上記課題について、考える解決策として市営プールの活用です。規模的に学校単位の生徒の受け入れが難しい場合は、市営プールの建て替えを行い生徒を受け入れて活用させることも提案に含みます。
メリットは下記A〜Dになります。
A
屋内プールでは季節を問わず入水できることから、天候や熱中症警戒アラートに影響されずプール授業を行えます。また、6〜7月と限定されていた授業も、年間を通して行えますので、各学校の授業を年間で振り分けて行うことが可能です。
B
メンテナンス費用の削減です。
各学校にあるプールをこれから、建て直したり補修したりする場合、すべての学校について施工スケジュールを決めて実施していくにしてもコストも時間もかかります。また、使用時期の設備機器使用や管理、水道費用もかかります。各学校でかかる費用を考えると、市民プールで一括管理するほうが、今後のランニングコストを考えても安く済むと思います。
C
市民プール使用率アップです。
これまで、市が開催してきたプール教室や他個人利用でのプール使用数に対して、学校生徒の使用が加われば、今以上にプールの使用率が上がります。また、これまで各学校にかけていたプール設備管理費用を、市民プールの運営費にも充てることができますので、永続的なプール運営につながるのではないかと思います。
D
プール使用の安全性確保です。
毎年、学校現場でのプール事故がニュースになっています。先生の数も限られた中、全ての生徒達を監視するのは、教員や地域ボランティアの方が注意をしていても難しい状況です。市営プールを活用すれば、プール使用中は職員の方の監視もあるのでより安全なプール授業を行うことができると思います。
デメリットまたは、発生しうる課題についてはE〜Gです。
E
市民プールまでの移動手段について
各学校からの移動は、バスになります。現在遠足や課外授業、他で市のバスや民間委託のバスを利用されていると思いますが、そのバス利用にプールも追加されますので、バスの台数や運転手の確保を調整できるか?という点になります。6〜7月といった短期間ではなく年間でのバス利用になりますので、スケジュール調整はできなくはないと思いますが、現実的に可能か一度シュミレーションする必要があります。
F
先生の働き方について
プール設備管理担当する先生の仕事は少なくなりますが、授業時間の調整をする先生方の調整業務や引率時の体制、学校外での指導など、新しいことをすることになりますので、市民プールでの授業が導入された最初の年は、混乱や余計に対応する時間が増える可能性があります。
また、市民プールを活用する場合は、一時間だけの利用だと移動だけで時間がとられてしまう為、午前中いっぱいなどまとまった時間を授業として確保する。低学年や高学年をコースに分けてまとめて授業するなど工夫が必要になります。この点は、詳細をつめる必要があると思います。
G
他一般利用の方との関係性について
一般の利用者の方々と利用時間を一緒にすると、ロッカーの利用や他シャワーの利用など、学校生徒が利用する際に混んでしまう為うまく利用できるような方法を検討する必要があります。
以上となりますが、 E〜Gについては運用次第で解決できるものですので、是非水泳授業の市民プール活用をご検討いただければと思います。
回答
市内小中学校の老朽化したプールにつきましては、現段階では大規模な改修等の予定はございません。必要な改修を行い、自校で水泳授業ができるよう努めてまいりたいと考えております。
また、学校のプールが使用できない場合におきましては、これまでにもプールの故障等で学校から希望があった場合に市民プールを使用した経緯があり、今後も同様に対応してまいります。
全小中学校の水泳授業を市民プールで通年行うことにつきましては、御指摘のとおり、監視員の配置や教職員への負担のほか、遠方の学校は移動に時間が掛かるなどの課題があることから、一律に対応することは難しいと考えておりますので、御理解をいただきますようお願い申し上げます。
お問合せは
(学校のプールに関すること)
三条市教育委員会 教育総務課 電話0256-45-1117
(学校の授業に関すること)
三条市教育委員会 学校教育課 電話0256-45-1112
(市民プールに関すること)
健康づくり課 スポーツ振興室 電話0256-34-544
更新日:2024年09月30日