市民総合窓口の利用について(令和6年5月10日回答)

御意見

市役所に国保の手続きに行きましたが、市民総合窓口が完全予約制とは知りませんでした。

予約できるけど、予約無しでも待てばいいのかなと思ったら、今だと2時間以上後の時間になると言われました。

行ける時間を予約して出直しましたが、これってかえって不便ではないですか?

たまたま時間空いたから市役所に寄ろうなんてこともできないし、今日行った時、体が不自由な方が、2時間後の予約の紙を持って帰っていかれました。

この制度は市民のためになっていますか? 今までのやり方の方がよかったです。

回答

市民総合窓口の来庁予約につきましては、ニーズを踏まえ、手続等に係る待ち時間を解消するため、今年4月1日から導入しましたが、予約がなくてもこれまでと同様に手続ができるよう整理券を発行し、対応しているところです。

しかし、窓口において、来庁された際に整理券の御案内がなかったことで、御不便なお気持ちにさせてしまいましたことに対し、深くお詫び申し上げます。

今回の御指摘を受け、改めて来庁予約の周知に努めるとともに、来庁された皆様に寄り添った対応を徹底するよう指導いたしました。

なお、当日の予約状況によっては窓口が混み合い、お待たせすることがあることを御理解くださいますようお願いいたします。

 

お問合せは
市民窓口課 市民総合窓口係 電話0256-34-5540

この記事に関するお問合せ


更新日:2024年05月31日