私道の除雪について(令和6年8月2日回答)

御意見

私たち近所では、毎冬、除雪について大変頭を悩ませております。
これまでは三条市からの除雪車が入っていただいておりました。(おそらく企業さんのご厚意もあったかと思いますが。)
しかし4、5年前(GPS搭載時期)くらいから、私道には除雪車は入らないという線引きで、除雪対象外の地域となってしまいました。
私道といっても、6軒を囲む、どんつきの私道です。
自分たちでの雪かきは不可能な範囲です。
これまで、他の対応策はないかと議員さんや自治会、建設課など、色々相談してきました。
消雪パイプを設置する際の工事費や維持費(もちろん助成金)を調査→多額すぎて6軒で割っても厳しい。
自分たちで除雪機を導入する手段→除いた雪をためておく場所がない。
などなど、いろいろ調べ、考えましたが、いずれも現実的に無理な環境です。
したがって去年は、除雪の企業様からご紹介いただき、近くで除雪車を持っていらっしゃる方に依頼し、一回ごとに費用をお支払いする形となりました。
しかしながらこの方法では、除雪をするタイミングの判断が、私たち住民に委ねられており、毎朝、毎晩、通勤のために、積雪をひやひやしながら気にしなくてはならない日々が、今後も続くことに限界を感じています。
どうか、これまで通り、市から除雪に入っていただけることはできないのでしょうか?
「私道だから」というひとくくりで全てを線引きするのではなく、それぞれ臨機応変に、柔軟な対応、改善策を生み出していただくことは難しいでしょうか。

回答

市では一般の交通の用に供する道路である市道は除雪を行いますが、除雪機にGPSを搭載する以前から、個人所有である私道の除雪は行っておりませんので御理解ください。

昨年から除雪業者に依頼されたとのことですが、市が業者に除雪を依頼するタイミングについては、基本的に市道の積雪が10cmに達したときに除雪業者が出動することにしております。

市の例を参考にしていただき、業者に前もって市道と同じタイミングで当該私道の除雪をお願いされるのも御心配を軽減する一つの方法と思います。

御希望であれば、市道除雪を行っている業者を紹介いたします。
また、消雪パイプについては比較的安価で設置できる手法もございますので、お気軽に御相談ください。

 


お問合せは
建設課 維持係 電話0256-34-5717

更新日:2024年08月30日