ジェンダーレス制服の検討について(令和6年4月19日回答)
御意見
ジェンダーについて、講演やイベントなど目にする機会が増えてきていますが、学校の制服が学生服とセーラー服の二択なのはなぜですか?
以前、進学予定の学校の方へジェンダーレス制服の検討はないのか問い合わせましたが、話も出ていないとのことです。来年度(令和6年度)また聴いてくださいと言われました。
来年度(令和7年度)中学校へ進みます。学生服もセーラー服も着られない我が子はどうしたらよいのか、大変困っています。
以前に子ども・子育て支援に関するアンケート調査票が届いたので、そちらにも記載させて頂いたのですが、目を通していただけてないのですか?
回答
制服につきましては、トランスジェンダーで悩む生徒も一定数いることから、女子生徒にはスカートだけでなくスラックスも選択肢に入れた対応をしているほか、男子生徒にも無理に学生服の着用を求めないなど、学校に対し保護者と相談しながら柔軟に対応するよう指導しております。
子育て支援課で実施した「子ども・子育てに関するアンケート調査」につきましては、自由記載欄に書いてくださった御意見を確認し、関係課で共有しております。
しかしながら、ジェンダーレス制服の導入につきましては、学校ごとの判断であり、多様な御意見を集約、調整する必要があることから、現状ではすぐに対応することが困難であると考えております。
お問合せは
学校教育課 指導担当 電話0256-45-1112
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2024年04月30日