嵐南小学校と第一中学校のグラウンドについて(令和6年7月11日回答)
御意見
夜間に嵐南小学校・第一中学校第三グラウンドでサッカーの試合をしていました。
試合中に蹴ったボールが柵を越えてしまい、隣接している駐車場に停まっていた車のリアガラスに直撃し割れる事故がありました。
他の利用者の方々にも話を聞いたら、ボールが飛び出したことがあると答えた人が多数いました。
車をはじめ、人に直撃したら危ないので、柵を高くしたり、対策を考えていただけたら幸いです。
回答
学校施設については、文部科学省の小学校(中学校)施設整備指針に沿って整備しております。整備指針では、防球ネットやフェンス等は、運動場と校舎等の位置関係と、周辺の住宅や道路等の状況に応じて計画することが望ましいとされています。
嵐南小学校・第一中学校第三グラウンドも児童や生徒が使用するため、整備指針に基づき、住宅側に防球ネット、通路・駐車場側にフェンスを設置しております。現在、空き時間は市民に開放していますが、児童や生徒が利用するに当たっては、フェンス等のかさ上げをしなくても支障がないことから、現時点での改修は考えておりませんが、今後の利用状況を見ながら検討させていただきます。
お問合せは
教育総務課 施設管理係 電話0256-45-1117
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2024年07月31日