わんわんパトロールの活動について(令和6年10月15日回答)

御意見

先日ニュース番組にて、長岡市において「わんわんパトロール」と言う地域見守り活動の取り組みが紹介されていました。
主な目的は高齢者や子どもの見守りです。
ぜひ三条でもこの取り組みを真似てはどうかと思い、おたよりさせてもらいました。

我が家でも犬を飼っております。
三条でも外を散歩するたくさんの犬を見かけます。
散歩の時間は、犬種によってですがほぼ毎日の事です。早朝、昼間、夕方、夜間、それぞれの家庭で違い、散歩コースも様々。

地域見守りにはとても有効かと思います。
ですが、残念な事に一部マナーの悪い人による犬の糞尿の放置などにより、犬の散歩などを嫌う人がいるのも事実です。
犬と散歩の時間は、犬にとっては、なくてはならない時間。飼い主にとっては幸せな時間です。
散歩マナー向上の啓発も合わせて行い、この取り組みが地域のためになったら、とても価値のあるものになると思います。
犬を飼ってる人、飼ってない人、すべての三条市民のためになる可能性があるのではないでしょうか。

地域見守りは、街全体で行うことにより、大きな力を発揮できると考えます。
長岡市が先にやっている取り組みではありますが、良い取り組みはどんどん参考にしていただけたらいいと思います。
むしろ新たなアイデアを付け足して、より素敵な取り組みにしましょう。
ぜひ御検討よろしくお願いいたします。
 

回答

「わんわんパトロール」について、三条市では、三条中央ライオンズクラブが隊員を募って実施しており、会員がそれぞれの時間に犬の散歩をしながら防犯パトロールを行っています。

また、犬の散歩マナー向上については、広報紙や狂犬病予防接種時など、機会を捉えて周知しておりますが、自治会等から要望があれば、啓発看板の配布なども行っておりますので御相談ください。

加えて、安全・安心なまちづくりに向けて、関係機関と連携し、防犯カメラの設置や通学路点検等も行っております。

今後も安全・安心なまちづくりに向け、皆様から御理解と御協力をいただきながら取組を進めてまいります。

 


お問合せは
ペットに関すること
環境課 環境衛生係 電話0256-34-5558
防犯に関すること
環境課 生活安全・交通係 電話0256-34-5574

更新日:2024年10月31日