報道実績アーカイブ

三条市についての報道実績です。

令和7年4月

4.25 <ケンオー・ドットコム> 4/26~5/6「燕三条じばさんGWフェア2025」 金属洋食器製造100年企業展も企画

4.22 <ケンオー・ドットコム> 三条凧合戦を盛り上げる三条六角巻凧の大凧が燕三条駅を飾る

4.21 <PR TIMES> 【新潟県三条市 ふるさと納税】「ミズベリング三条にシャワー室を」クラウドファンディング型ふるさと納税の受付を開始

4.19 <新潟日報> 幻の名器エラールピアノの伴奏で森山良子コンサート エラールピアノによって生まれたリストの「ラ・カンパネラ」の演奏も

4.17 <新潟日報> 地域資源を活用した新事業の創出にチャレンジ!

4.16 <新潟日報> 猛暑対策で快適な職場づくりを! 三条市、工場などの熱を遮断する工事を行う企業への補助制度開始

4.16 <47NEWS> 猛暑対策で快適な職場づくりを! 三条市、工場などの熱を遮断する工事を行う企業への補助制度開始

4.15 <ガタチラ> 【三条市】「新潟県産米100%のおむすび」を味わえる『おこめ日和』が4月10日にオープン!“常時20種類の具材”をラインアップ♪

4.15 <ガタチラ> 【三条市】『燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味』が4月10日から新登場!“越後姫のフードロス対策”にも繋がる新商品をご紹介♪

4.14 <ケンオー・ドットコム> ベトナム人の留学生や技能実習生と一緒にベトナム料理を調理して「ベトナムの食文化体験」

4.12 <Yahoo!ニュース> 硬いのか、鉄の味か 「鉄アイス」いちごミルク味登場 新潟・燕三条

4.10 <ケンオー・ドットコム> 12日・13日と三条ものづくり学校で「工場蚤の市」 燕三条のものづくりのサブカル的マーケット

4.10 <NHKニュース> 新潟 「燕三条鉄アイス」 いちごの越後姫使った新しい味登場

4.9 <ケンオー・ドットコム> 三条市長記者会見で合併20周年記念事業や工場等遮熱断熱促進補助金の創設 

4.8 <新潟日報> 「グッドデザイン賞」活用のヒントは? 新潟県三条市で4月18日、応募説明と受賞のノウハウ講演

4.8 <Yahoo!ニュース> 三条夏まつり、7月25、26日に開催 昨年は花火の燃えかすが住宅地に落下…注意喚起に力

4.8 <ケンオー・ドットコム> 三条看護・医療・歯科衛生専門学校に99人が入学 「成長ストーリーの第1ページを開きましょう」

4.7 <にいがた経済新聞> 【山手の畑で発見】新潟県三条市でクマの足跡を確認

4.5 <新潟日報> 素晴らしい祭りに!三条夏まつり、7月25、26日に開催 昨年は花火の燃えかすが住宅地に落下…注意喚起に力

4.4 <新潟日報> 第15回地域再生大賞の関東・甲信越ブロック賞! 三条市一ノ木戸商店街の「TREE」が市長に報告

4.4 <Yahoo!ニュース> 「キャデラック」なぜ三条市内の倉庫に…クラシックカーのロマンを追う

4.4 <日本経済新聞> 燕三条の製造業データベースに生成AI 26年度にも実装

4.3 <ケンオー・ドットコム> 三条祭りのポスターが完成

4.2 <新潟日報> 災害時も快適に、三条市が「トイレカー」初導入 暖房便座や温水洗浄機能付き、エアコンなどの設備も充実

4.1 <ケンオー・ドットコム> 三条市に新規採用職員26人が入庁

4.1 <新潟日報> 地場産業の担い手を産官学連携で育成 三条市が「みらい人材会議」を2025年度も継続、人への投資議論

4.1 <新潟日報> 「幸せって何?」語り合う 三条市の大島中で燕市の住職がカードゲーム使い「哲学カフェ」

4.1 <新潟日報> 三条市内の倉庫になぜ「キャデラック」が…今なお現役!見る機会も!?ピンクのクラシックカーのロマンを追う

 

令和7年3月

3.31 <新潟日報> のっぺ、煮菜、鮭の焼き漬け…あ~懐かしい♪「新潟郷土料理シリーズ」老舗料亭・遊亀楼魚兵(三条市)が開発

3.31 <ケンオー・ドットコム> 三条市が退職者33人に退職辞令を交付

3.30 <47NEWS> 地域医療へ意気込み熱く 新潟県三条市「地域枠」で学ぶ日大医学部・横澤英澄さんが市長訪問

3.30 <新潟日報> 地域医療へ意気込み熱く 新潟県三条市「地域枠」で学ぶ日大医学部・横澤英澄さんが市長訪問

3.28 <ガジェット通信> 【新潟県】ものづくりのまちの魅力を歩いて感じる「燕三条まちあるき2025」開催!予約受付中

3.28 <dメニューニュース> 燕三条まちあるき「桜の頃のオープンガーデン」

3.27 <ケンオー・ドットコム> 鈴木燕市長の進退表明に同窓の滝沢三条市長と藤田加茂市長のコメント

3.25 <ニフティニュース> ものづくりのまちの魅力、歩いて感じてみませんか?「燕三条まちあるき2025」開催決定!

3.25 <新潟日報> 新潟県三条市立大学で初めての卒業式 「学んだ成果を生かす!」1期生70人、ハットトスで祝福♪

3.24 <PR TIMES> ものづくりのまちの魅力、歩いて感じてみませんか?「燕三条まちあるき2025」開催決定!

3.24 <ニコニコニュース> ものづくりのまちの魅力、歩いて感じてみませんか?「燕三条まちあるき2025」開催決定!

3.24 <ケンオー・ドットコム> 三条市の県教職員関連の人事異動

3.23 <朝日新聞> ものづくりの知識学び三条市立大1期生卒業「イノベーションで貢献」

3.23 <毎日新聞> 地元に感謝 一期生、門出 三条市立大・卒業式 /新潟

3.22 <新潟ニュース NST> 4年前に開学の三条市立大学で初めての卒業式 卒業生は70人 就職希望者の内定率は100% 社会で「ものづくり」に貢献【新潟・三条市】」

3.20 <47NEWS> 災害時の心と体、少しでも温かく 新潟県三条市と暖房機器のコロナが物資提供で協定

3.19 <新潟日報> 新潟県三条市の地盤沈下と健康被害問題、市議会常任委員会でも議論 「真摯な対応」求める意見も

3.18 <ケンオー・ドットコム> 4月12日にミズベリング三条でナイトキャンプ キャンプファイヤーを囲み13日は クラシックカー・バイクの集いも

3.16 <F-SPO> 【プロレス】イベント「身も心もジャイアント馬場になりきろう!」3月20日から“ほまれあ”で開催

3.14 <新潟日報> 新潟県三条市の地盤沈下と健康被害問題、滝沢亮市長「まず弁護士通じ事実確認」

3.14 <47NEWS> 新潟県三条市の地盤沈下と健康被害問題、滝沢亮市長「まず弁護士通じ事実確認」

3.13 <ケンオー・ドットコム> 【三条市】災害用トイレ カー導入、市立大卒業生を「三条未来創造大使」に、二十歳を祝う会で関田さんもお祝い、「身も心もジャイアント馬場になりきろう!」開催 

3.12 <ケンオー・ドットコム> 三条市中心市街地空き家改修事業等補助金を活用した美容室と飲食店が14日オープン

3.12 <新潟日報> 東日本大震災から14年、被災地の冥福や復興を祈る 新潟県三条市で避難者らが黙とう、献花

3.12 <PR TIMES> 【イベントリポート】新潟県・燕三条で「ものづくり企業×脱炭素」のこれからを考えるイベントを開催

3.11 <にいがた経済新聞> 三条市立大学の一期生が大学へサルスベリの苗木を寄贈 「『百日紅』のように、卒業後もそれぞれの場所で長く活躍を」(新潟県
三条市)

3.11 <TBS NEWS DIG> 14年経ってなお新潟県内にまだ1755人が避難「次の世代にも歴史をちゃんとつないでいきたい」三条市で避難者らが黙とう【3.11 東日本大震災】

3.11 <Yahoo!ニュース> 14年経ってなお新潟県内にまだ1755人が避難「次の世代にも歴史をちゃんとつないでいきたい」三条市で避難者らが黙とう【3.11 東日本大震災】

3.11 <Yahoo!ニュース> 東日本大震災14年 新潟・三条市で鎮魂の黙とう 福島の避難者「家だけが朽ちていく」 #知り続ける

3.9 <新潟日報> 新潟県三条市と長岡市の土偶の違いは? 三条市歴史民俗産業資料館で縄文時代の出土品展示、3月23日まで

3.9 <テレビ朝日> これまでの放送|ナニコレ珍百景|テレビ朝日

3.9 <ケンオー・ドットコム> 9日の栄神楽鑑賞会で11舞を披露

3.8 <新潟日報> 新潟県三条市総合福祉センターの男子入浴設備3月8日再開

3.8 <新潟日報> 急速進化の生成AIに潜むリスクとは… 新潟県三条市で近畿大特任主任教授が講演、人権問題に警鐘

3.8 <ケンオー・ドットコム> 裏館小6年生が自作映像・視聴覚教材コンクール児童・生徒部門で優秀賞「裏館地域をPRしよう!~カレーラーメン・金物・まちやま~」

3.7 <ケンオー・ドットコム> 東日本大震災から14年の3月11日にことしも三条市で黙とうと献花

3.7 <ケンオー・ドットコム> 三条市総合福祉センター男子入浴設備はレジオネラ属菌が検出されなかったため使用再開

3.6 <TBS NEWS DIG> 「ハイテクのまち 三条市」高速や新幹線脇に36年たつ“緑の看板” 2026年度に撤去へ そもそも、なぜ設置?

3.4 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市、「デマンド交通ひめさゆり」と「のるーとさんじょう」の日曜・祝日の運行を終了

3.3 <新潟日報> 新潟県三条市が下水道管路とマンホールを緊急点検、異常なしと確認 埼玉県の道路陥没事故受け

3.3 <ケンオー・ドットコム> 三条市の合併20周年記念森山良子×エラール ピアノコンサート 4月19日に「たいぶん」で

3.3 <新潟日報> 学生から選ばれる就職先に…企業採用、早めの動き出しを 新潟経済同友会と新潟県三条市長ら意見交換

3.3 <新潟日報> 新潟県三条市の地下調整池整備工事で地盤沈下、被害家屋の住民が体調不良訴え…市は家屋補償も因果関係認めず

3.3 <ケンオー・ドットコム> 季節外れの雪降るなか三条市内中学校を734人が巣立つ

3.3 <NHKニュース> 新潟 三条・加茂などの農家など ことしのコメ作り方針を確認

3.1 <ケンオー・ドットコム> 3月1・2日と三条市で「まちなか文化祭」、燕市で「市民教養講座フェスティバル」
 

過去の報道実績

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月28日