報道実績アーカイブ

三条市についての報道実績です。

6.3 <ケンオー・ドットコム> 三条凧合戦開幕 絶好の凧揚げ日和に熱戦

6.2 <新潟日報> 大工道具や刈り込みばさみ…地元製品の良さ、体感してみて!新潟三条市の複合施設「まちやま」が貸し出し

6.2 <BSN NEWS|BSN新潟放送> 三条で生まれた道具、使ってみて

6.2 <ケンオー・ドットコム> 新たに5組が参戦して28組で3・4日と三条凧合戦

6.1 <PR TIMES> 【新潟県三条市 ふるさと納税】父の日に向けて、福顔酒造の新規返礼品を追加!対象返礼品を父の日に合わせて発送

6.1 <ケンオー・ドットコム> 空いていた「たいぶん」の飲食店スペースに「シュメール三条」がオープン

6.1 <NST新潟総合テレビ> 「八千代コースター」予告動画 2023年6月3日(土曜日)午前10:25放送

5.31 <にいがた経済新聞> 「行政デジタル化推進セミナー2023」開催、新潟県三条市CMO澤正正史氏がDXの成功事例を紹介

5.31 <Yahoo!ニュース> 県内は凧合戦週間!?「たこ」も「いか」も舞い上がれ!【新潟・三条市】

5.30 <にいがた経済新聞> 【市町村長リレーコラム】新潟県三条市 滝沢亮市長 —「ひとづくりのまち、三条」へ

5.29 <新潟日報> ゲストハウスで気軽に移住体験、新潟三条市に「welcome Me.inn」オープン

5.29 <時事メディカル - 時事通信> 新潟県三条市滝沢市長がBYSN利用企業4社を訪問

5.29 <PR TIMES> 新潟県三条市滝沢市長がBYSN利用企業4社を訪問

5.27 <ケンオー・ドットコム> コソボ国営放送に放送機器などを納入した燕市の企業が駐日コソボ大使に面会

5.27 <ケンオー・ドットコム> 東京五輪で柔道チームが三条市で合宿したコソボの駐日大使が三条市長を表敬訪問

5.27 <ケンオー・ドットコム> 4年ぶりに復活の県内最大規模の三条クラフトフェアは以前と変わらないにぎわい

5.26 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市下田地域大沢でクマの目撃情報

5.25 <ケンオー・ドットコム> 三条市の返礼品のフタバのだしがリアル店舗「逢うふるさとチョイス」に新潟県代表で展示

5.25 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市のふるさと納税返礼品「UMAMI だし 鰹と昆布」、地域おすすめ調味料の新潟代表として都内に展示

5.25 <PR TIMES> 【新潟県三条市 ふるさと納税】「株式会社フタバ」の返礼品が、『地域がおススメする調味料』新潟県代表として、「逢うふるさとチョイス」に展示

5.25 <にいがた経済新聞> 【独自】新潟県の燕三条駅にオープンした「こうばの窓口」、全国に先駆けた試み、ビジネスマッチングで地域と企業に活力を

5.25 <にいがた経済新聞> 燕三条への移住体験ができるゲストハウス「welcome Me. inn」がオープン、一ノ木戸商店街(新潟県三条市)

5.24 <ケンオー・ドットコム> 複合交流拠点「三-Me.」に移住体験できるゲストハウス「welcome Me.inn」が27日オープン

5.24 <日本経済新聞> 炭酸飲料で割る鉄シロップ、金属加工の燕三条をPR

5.23 <ストレートプレス> 金物のまちの工場見学を食べて感じられる「燕三条鉄シリーズ」に、新商品2品が登場!

5.23 <TBS NEWS DIG - TBSテレビ> 空き家を活用 “移住を体験”地域のコミュニティを感じる『ゲストハウス』オープン 新潟県三条市

5.22 <新潟日報> 新潟三条市の「北五百川の棚田」荒らしてたまるか!地域おこし協力隊、高齢住民からバトン

5.22 <ケンオー・ドットコム> 山之内すずさんが三条市立大学で学園祭デビュー

5.20 <ケンオー・ドットコム> 三条市立大と三条看護・医療・歯科衛生専門学校の学園祭が同日開催 両校を結ぶ「愛の懸け橋」が開通

5.19 <ケンオー・ドットコム> 20、21日と三条市立大学で「三燕祭」 スペシャルゲストに山之内すず

5.19 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市新屋で子グマの目撃情報、市が注意呼びかけ

5.19 <新潟日報> 坂を上るとかれんな癒やし、「ヒメサユリの小径」で群生・新潟三条市下田地区

5.18 <新潟日報> 倉庫に眠る廃材や“ハネモノ”…日用品に再生!新潟三条市で「インダストリアルジャム」始動

5.17 <日本経済新聞> 三条市、図書館で工具貸し出し

5.17 <読売新聞オンライン> デジタルトレカ返礼品に燕三条 NFT技術利用「匠の守護者」

5.16 <PR TIMES> 【新商品】味わう工場見学をコンセプトにした「燕三条鉄シリーズ」から、【燕三条鉄コーラシロップ】 と【燕三条鉄メロンソーダシロップ】が2023年6 月1 日に登場。

5.15 <Yahoo!ニュース> 実在しない「新潟県燕三条市」が番組に登場で「ありえない」の指摘続出 背景に300年の「ドロドロ対立史」

5.15 <Yahoo!ニュース> 返礼品に企業擬人化NFT 新潟県燕、三条市〔地域〕

5.15 <新潟日報> 勇壮、厳か みこし担ぎ大名行列 新潟三条市の「三条祭り」4年ぶり通常実施

5.15 <Smart FLASH> 実在しない「新潟県燕三条市」が番組に登場で「ありえない」の指摘続出 背景に300年の「ドロドロ対立史」

5.14 <ねとらぼ> TBS「がっちりマンデー!!」で存在しない「燕三条市」を紹介 「そんな市はない」とSNSで指摘相次ぐ

5.14 <ケンオー・ドットコム> 「TVer」はさっそく「燕三条市」を「加茂市」に修正

5.14 <ケンオー・ドットコム> 「燕三条市」がトレンド入り 「加茂市」のリーガル工場を「燕三条市」と間違えてテレビで紹介

5.14 <ディスカバー・ジャパン> 新潟県三条市《鍛冶ミュージアム》過去から受け継がれた「今」を展示し、伝統を未来へつなげるミュージアム

5.13 <ケンオー・ドットコム> 4年ぶりにお化け屋敷もお目見えして完全復活の三条祭り

5.12 <PR TIMES> 【新潟県三条市 ふるさと納税】返礼品提供事業者向けセミナー「新規事業者向け説明会」と「既存事業者向け決起集会」を開催!

5.12 <新潟日報> プリンに金箔&紅白水引、お祭り仕様でおめでたい♪ 三条祭り限定プリン、5月14~16日販売・新潟三条市

5.11 <TBS NEWS DIG> エネルギーや食品の「物価高騰」に配慮 子育て世帯などに“特別生活支援”を実施 三条市

5.11 <NHKニュース> 登山道でヒメサユリ咲き始める 三条

5.11 <UX新潟テレビ21> 燕三条の“モノづくり企業”を擬人化 トレカをNFTとして販売【新潟】

5.8 <ケンオー・ドットコム> 三条市長が定例記者会見で6項目を発表

5.8 <にいがた経済新聞> 滝沢三条市長が会見、卓球・ノジマTリーグの三条開催や子育て支援の拡充など公表

5.6 <ケンオー・ドットコム> 感染禍の反動か「じばさんGWフェア」絶好調

5.6 <ケンオー・ドットコム> 大型連休最終日は一ノ木戸商店街をホコテンにして三条マルシェ 5類移行を前に4年ぶりの商店街で完全復活

5.6 <ねとらぼ - ITmedia> 「上越新幹線」でカッコいいと思う駅名は?【人気投票実施中】 | 乗り物 ねとらぼ調査隊

5.5 <ケンオー・ドットコム> 石川県珠洲市で震度6強、三条市で震度4

5.4 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市の新規採用職員が棚田で田植え体験、滝沢亮市長・上田泰成新副市長も泥まみれに

5.3 <Komachi Web> GWの日帰り旅行にも!新潟のおすすめドライブコース|燕・三条/田上・加茂編

5.3 <新潟日報デジタルプラス> 畳から板の間に…築120年の古民家が現代風に 新潟三条市の移住促進住宅第1弾が完成

5.2 <新潟日報デジタルプラス> アニメ「DIY」の部室再現、ものづくり体験も “聖地”新潟三条市・一ノ木戸商店街に施設「ファンベース」誕生

5.1 <時事通信> ニューワールド、新潟県三条市の令和5年度販路開拓支援事業にサポート企業として参画

5.1 <小倉経済新聞> ニューワールド、新潟県三条市の令和5年度販路開拓支援事業にサポート企業として参画

5.1 <TeNYテレビ新潟> 『燕三条じばさんGWフェア』 “ものづくりのまち”燕三条の技術・魅力をアピール 《新潟》

5.1 <goo ニュース> 『燕三条じばさんGWフェア』 “ものづくりのまち”燕三条の技術・魅力をアピール 《新潟》

4.30 <ケンオー・ドットコム> 燕三条じばさんGWフェア始まる

4.30 <FNNプライムオンライン> 大型連休2日目 金物の町に県内・県外から多くの観光客 【新潟県・三条市】

4.30 <TBS NEWS DIG> 県外客も『ものづくり体験』に興味津々 燕三条じばさんGWフェア2023 新潟県三条市

4.29 <ケンオー・ドットコム> 三条市副市長に着任の上田泰成さんは「機会をいただいたからもうやるしかない」

4.29 <新潟日報デジタルプラス> 御柱は三条大工の心意気! 新潟三条市の「削ろう会」がイベントに合わせてモニュメント設置

4.28 <PR TIMES> 国内メーカーと地場企業をつなぐ“ものづくりの総合窓口”『燕三条こうばの窓口』。ついに始動開始!

4.27 <ケンオー・ドットコム> 大型連休はじばさんGWフェアで燕三条をアピール

4.27 <にいがた経済新聞> 新潟県燕市と三条市がNFTをふるさと納税共通返礼品に、企業などを擬人化した「燕三条 NFT 匠の守護者」を採用

4.27 <ケンオー・ドットコム> 三条市副市長に31歳の前文科省大臣官房人事課専門官を専任

4.27 <PR TIMES> 「燕三条NFT 匠の守護者」発売記念学生デザイナー同行まちこうばメディアツアー開催 

4.27 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市、副市長に注目の若手経産キャリア・上田泰成氏を招聘、期待されるのは?

4.26 <日刊にいがたwebタウン情報> 【燕三条じばさんGWフェア 2022】金物の町・燕三条が誇るものづくりの技に触れる9日間|三条市

4.26 <新潟日報> 新潟三条市、22年度のふるさと納税50億円突破!前年度の3倍に

4.25 <PR TIMES> 【新潟県三条市と燕市 ふるさと納税×NFT】ものづくり企業を擬人化した「燕三条NFT 匠の守護者」、5月18日(木曜日)から三条市と燕市のふるさと納税共通返礼品としてふるさとチョイスにて申込受付スタート

4.25 <PR TIMES> 【新潟県三条市 ふるさと納税】三条市と燕市でものづくり企業を擬人化した「燕三条NFT 匠の守護者」爆誕!5月18日(木曜日)からふるさと納税NFT共通返礼品としては全国初採用!

4.25 <時事ドットコムニュース> 【新潟県三条市と燕市 ふるさと納税×NFT】ものづくり企業を擬人化した「燕三条NFT 匠の守護者」

4.25 <ケンオー・ドットコム> 三条市と燕市のふるさと納税の返礼品にNFTトレカ「燕三条NFT 匠の守護者」

4.23 <新潟日報> 自炊を楽しく快適に 燕三条の技で新生活応援、新潟三条市で調理用具の企画展

4.22 <ケンオー・ドットコム> 三条祭りに花を添える八幡宮のフジも大型連休まで待ってくれない

4.21 <新潟日報> 空席の三条市副市長、前文部科学省専門官を選任の方針・新潟

4.21 <ケンオー・ドットコム> 25日午後6時から6時半まで故鳶田眞六氏の一般弔問

4.20 <新潟日報> 新潟三条市舞台アニメ「DIY」実写ドラマ化決定! ロケはほぼオール地元、5月中旬撮影開始 

4.20 <新潟日報> 地場産の逸品、見て触れて納得!新潟三条市・ものづくり学校で4年ぶり「工場蚤の市」 

4.17 <Komachi Web> 三条市の“複合交流拠点”「三(ミー)」内にプリン専門店「GABBY GABBY」オープン 3種のフレーバー+週末限定の「おつまみプリン」も

4.16 <ケンオー・ドットコム> 工場や職人を感じる掘り出し物もいっぱいの「工場蚤の市」

4.15 <ケンオー・ドットコム> 三条ものづくり学校で4年ぶりの「工場蚤の市」

4.15 <ケンオー・ドットコム> 16日はミズベリング三条に旧車160台が集結する20世紀ミーティング

4.14 <映画.com> 「Do It Yourself!!」実写ドラマ化企画始動 アニメと同じ新潟県三条市が舞台 - 映画.com 

4.14 <UX新潟テレビ21> 熾烈な争奪戦「ふるさと納税」三条・燕・南魚沼市が50億円突破へ【新潟】 

4.13 <ケンオードットコム> 三条っ子のソウルフード「たらだや」のパンの自販機が地場産センターにお目見え

4.12 <PR TIMES> 【新潟県三条市】移住者・看護師さんいらっしゃい!最大700万円支給します?

4.12 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市が子育て世帯や看護師などへの移住支援のメニューを新設・拡大することを発表

4.11 <ケンオードットコム> 三条市の移住支援メニューを新設、拡大して1世帯に最大700万円

4.11 <にいがた経済新聞> 新潟県三条市を舞台にしたオリジナルTVアニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」の実写ドラマ化企画が始動、三条市の職員も期待

4.11 <新潟日報> 燕三条の職人の思い、創作活力に 「クプルムの花嫁」作者namoさんがトークイベント

4.11 <にいがた経済新聞> 【50億円突破】三条市の滝沢亮市長が定例会見、昨年度のふるさと納税の寄付金額について言及

4.9 <新潟日報> 庭を眺めて仕事もはかどるコワーキングスペース!新潟三条市の造園会社、敷地内に開設

4.8 <ケンオー・ドットコム> 八十里越街道のブランドロゴとキャッチコピーを公募

4.8 <朝日新聞デジタル> 僕だけの「特別なお弁当」 アレルギー気遣った母、14歳の感謝 - 朝日新聞デジタル

4.8 <日刊にいがたwebタウン情報> 【工場蚤の市 2023】燕三条のものづくりを体験できるマーケットを開催!

 

 

 

過去の報道実績

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年06月06日