本文へスキップ

□■□ ヤギとイチョウと学ぶ学校 □■□

TEL:0256-46-2024

〒955-0147 新潟県三条市中野原329番地

笹岡小ブログ

平成30年度ブログ  平成31年度(令和元年度)ブログ  令和2年度ブログ 令和3年度ブログ
令和4年度ブログ  令和5年度ブログ   令和6年度ブログ
2025年7月2日(水)
小中交流会

先日、しただの郷学園小中交流会を笹岡小学校で実施しました。
スカットボールやボッチャで、楽しく交流することができました。

2025年7月1日(火)
まちやま理科学習

5・6年生が「まちやま」で理科学習をしました。
ペットボトルを使って雲をつくる実験をしました。

2025年6月30日(月)
おやつのとり方

長沢小の栄養教諭から、『おやつのとり方』を指導していただきました。
時間と量を決めて正しくおやつを食べましょう。

2025年6月27日(金)
公開授業

5・6年生がしただの郷学園公開授業(国語)をしました。
課題解決に向け、真剣に学習に臨んでいました。

2025年6月26日(木)
ヤギの乳しぼり

お母さんヤギ『きらりちゃん』の乳しぼりをしました。
上手にできたかな?

2025年6月25日(水)
体力テスト

反復横とび、立ち幅跳び、長座体前屈…。
ひとりひとり、自分の目標をもって挑戦しています。

2025年6月24日(火)
公開授業

先日、1・2年生が、しただの郷学園公開授業(国語)をしました。
他校の先生から、笹岡の子どもたちの活躍を見ていただくことができました。

2025年6月23日(月)
授業の様子

天気の良い日、
低学年が、図工「ひかりのプレゼント」をしていました。

2025年6月20日(金)
5・6年自然体験学習事前交流会

しただの郷学園の5・6年生が笹岡小に集いました。
7月2日3日と妙高に出かけてきます。

2025年6月19日(木)
図書館の本を購入しました

4月、地域の方から、図書カードの寄贈がありました。(ありがとうございます)そこで、図書委員会が「今読みたい本」を選書し、先日、購入させていただきました。

新刊本あり、たのしい絵本あり、ためになる本あり、…
子どもたちの「今読みたい本」がそろいました。

2025年6月18日(水)
職員研修

下田分署の方を講師に、職員で救急法講習会を実施しました。

2025年6月17日(火)
授業の様子

体育では体力テスト、生活科や理科では種をまいたり苗を観察したり、
外での活動が増えてきました。
暑さ対策や水分補給をしながら、子どもたちはがんばってます。

2025年6月16日(月)
笹岡オリエンテーリングB

地域の皆様、地域おこし協力隊の皆様、
ご理解、ご協力をありがとうございました。

2025年6月16日(月)
笹岡オリエンテーリングA

地域の自然や歴史、人に触れることができました。

2025年6月16日(月)
笹岡オリエンテーリング@

縦割り班ごとに、笹岡の宝を探しました。

2025年6月13日(金)
笹岡オリエンテーリング

本日の『笹岡オリエンテーリング』、予定通り実施します。
暑さ対策や水分補給をしっかり、楽しい時間にしましょう。

2025年6月12日(木)
5・6年生総合

地域おこし協力隊の方から、『商品開発』について話をしていただきました。
子どもたちは興味津々、真剣に話を聞いていました。

2025年6月11日(水)
三条市教育委員会訪問

先日、市教委訪問がありました。
教育委員会の方からは、「子どもたちの授業に向かう姿勢や態度がすばらしい」と、うれしい言葉をいただくことができました。
(1・2年生:音楽、3・4年生:社会、5・6年:道徳)

2025年6月10日(火)
きらりちゃん卒業式

お母さんヤギの『きらりちゃん』が卒業しました。
涙涙の卒業式、今井牧場でも元気に過ごしてね。
最後は、干し草ケーキをつくり、みんなでお見送りをしました。

2025年6月9日(月)
プール清掃

3年生以上でプール清掃をしました。
みんなで力を合わせ、とてもきれいにすることができました。
水泳授業が楽しみですね。

2025年6月6日(金)
まちやま理科学習

3・4年生が「まちやま」で理科(空気と水)の勉強をしました。
子どもたちは『実験が楽しかった』と言ってました。

2025年6月5日(木)
全校朝会

全校朝会で、元気よく校歌を歌いました。
授業での『話し方』や『聞き方』についての指導もしました。

2025年6月4日(水)
歯みがき指導

各学級ごとに、歯みがき指導をしています。
毎日しっかり歯を磨きましょう。

2025年6月3日(火)
交通安全教室

目指すは交通事故「0」。
正しい自転車の乗り方や道路横断の仕方を学びました。

2025年6月2日(月)
野菜を植えたよ

1・2年生が生活科で自分の育てたい苗を買いました。
大きく育つといいですね。

2025年5月30日(金)
授業の様子

3・4年生の理科
さつまいもの苗を植えたり空気と水の実験をしたり、楽しそうです。

2025年5月29日(木)
学校田の田植え

5・6年生が田植えをしました。
楢山のおいしいお米、
気持ちをこめて丁寧に手植えです。

2025年5月28日(水)
授業の様子

5・6年生理科
発芽の実験をしていました。

2025年5月27日(火)
運動会C

表彰                   解団式

2025年5月27日(火)
運動会B

台風の目                 水汲み

2025年5月27日(火)
運動会A

徒競走                  玉入れ

2025年5月27日(火)
運動会@

応援合戦                選手宣誓

2025年5月27日(火)
運動会

24日(土)に運動会を実施しました。
元気いっぱい全力で競技や応援に取り組む笹岡っ子。
かっこいい姿がたくさん見られた運動会でした。
参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様、お力添えをありがとうございました。

2025年5月23日(金)
明日は運動会です

明日の運動会に向けて準備を進めています。
準備はばっちり!
大勢の皆さんの御来校をお待ちしております。

2025年5月22日(木)
3・4年学級園

3・4年生が畑仕事をしていました。
ひまわりやゴーヤ(グリーンカーテン)を育てるようです。

2025年5月21日(水)
ヒメサユリ

笹岡小の「ひめさゆり」が、雨の中、ひっそりと可憐に咲いていました。
花言葉は、「飾らない美」「純潔」…とのことです。

2025年5月20日(火)
5・6年あいさつ運動

今週は、5・6年生によるあいさつ運動です。
あいさつをした人がシールをはっています。

2025年5月19日(月)
開・閉会式の練習

開会式及び閉会式の練習をしました。
子どもたちが主役の運動会。
きびきびとした動き、堂々とした態度で練習できました。

2025年5月19日(月)

6月13日(金)から6月26日(木)までの期間中、三条市内では次の2会場で教科書展示会を開催します。教科書センターでは令和7年度教科書目録に登載されている小中学校用教科書と高等学校用教科書を、まちやまでは現在使用している小・中学校の教科書を全て展示します。ぜひ御覧ください。
(1)三条教科書センター (三条市役所栄庁舎3階) 【小・中・高用教科書展示】
  <展示時間> 月曜−金曜 9:00〜17:00  土・日曜は閉館
(2)三条市立図書館本館(まちやま) 【小・中用教科書展示】
  <展示時間> 平日・土・日曜9:30〜22:00 6月16日(月)は閉館

2025年5月16日(金)
休み時間

竹馬で遊んでいる子どもたちがいました。
皆さんは竹馬、のれますか?

2025年5月15日(木)
運動会係児童打合せ

運動会に向け、放送係、得点・用具係、応援団と、係ごとに打ち合わせをしました。
運動会当日は、保護者の皆様(中高生大歓迎)や地域の皆様にも参加していただく競技がたくさんあります。お楽しみにしてください。

2025年5月14日(水)
あいさつ運動

あいさつ運動、応援練習と、毎日元気に力強く過ごしています。
1・2年生教室からは、応援練習をする元気な声が響いてきました。

2025年5月13日(火)
学級目標

学級目標がそろいました。
みんなで力を合わせ、すばらしいクラスを創り上げていきましょう。

2025年5月12日(月)
先生となかよし大作戦

生活科で、1・2年生が先生方にあいさつをしていました。
「握手をしてください」「好きなことは何ですか?」
「これからもよろしくお願いします」

2025年5月9日(金)
ポスター作り

1・2年生が運動会のポスターを作っていました。
色を塗ったり、のりで貼ったり、1枚1枚丁寧に作業をしています。

令和7年度の運動会は5月24日(土)です。

2025年5月8日(木)
誕生日会

5・6年生の学級づくり、誕生日会です。
ドッジボールで盛り上がっていました。

2025年5月7日(水)
町探検

3・4年生が、社会科で町探検に出かけました。
慣れ親しんだ場所でも、新たな発見がたくさんあったようです。

2025年5月2日(金)
運動会に向けて(結団式)

赤組、白組、それぞれの応援団が結成されました。
応援団を中心に全校で運動会を盛り上げていきましょう!

2025年5月1日(木)
チャレンジ学級

休み時間、チャレンジ学級で時間を過ごすことができます。
おしゃべりをしたりゲームをしたり。
みんな楽しそうです。

2025年4月30日(水)
授業の様子

今年度も、いろいろな先生から専門性の高い授業をしていただいています。
主に理科:清水T 主に家庭科:梅田T 主に英語(外国語):八幡TサンジーT 

2025年4月28日(月)
学習参観・PTA総会・学級懇談会A

   5・6年生 体育            PTA総会

2025年4月28日(月)
学習参観・PTA総会・学級懇談会@

    1・2年生 音楽          3・4年生 社会

2025年4月25日(金)
授業の様子

5・6年生が体育でリレーの練習をしていました。
ロスなくバトンを渡すにはどうすればよいのでしょうか?

2025年4月24日(木)
1年生を迎える会

1年生が学年ネームを発表しました。
『1年生の学年ネームは「にこにこつばさ」です』

2025年4月23日(水)
天気の良い日は

天気の良い日は、ヤギと触れ合ったりグラウンドで鬼ごっこをしたり。
それぞれ楽しい時間を過ごしています。

2025年4月22日(火)
避難訓練

火事を想定した避難訓練。
消防署の方に正しい避難の仕方やいざというときの心構えを教えてもらいました。

2025年4月21日(月)
縦割り班誕生会

1年生を迎え縦割り班がスタートしました。
班の名前を考えたり一緒にダンスをしたりしました。

2025年4月18日(金)
散歩

今日はとってもよい天気。
昼休みに子ヤギと散歩しました。

2025年4月17日(木)
委員会活動

令和7年度の委員会が動き出しました。
「学校をよりよくするにはどうすればよいか」
第1回は計画づくりです。

2025年4月16日(水)
自動車文庫

今年度最初の自動車文庫。
学校にない本がたくさんありました。

2025年4月15日(火)
桜開花

グラウンドの桜がようやく開花しました。(4/14現在八分咲き)
昼休みには桜の下で気持ちよくブランコ遊びです。

2025年4月14日(月)
学校探険

1・2年生が学校探検をしました。
学校にはどんな場所があるのかな?
2年生が1年生にいろいろ教えていました。

2025年4月11日(金)
子ヤギ誕生会

2・3年生が、子ヤギの誕生を祝い、誕生会を開いてくれました。
子ヤギを上手に優しく抱っこ!さすが笹岡っ子です。

2025年4月10日(木)
開花宣言ならず

桜のつぼみが大きく膨らみ、色づき始めてきました。
ただ、残念ながら開花は確認できず…
グラウンドでのお花見はもうしばらく先となりそうです。

2025年4月9日(水)
1学期スタート

新しいクラスで、新しい仲間で、新学期がスタートしました。
元気で楽しいクラスをつくっていきましょう。

2025年4月8日(火)
令和7年度 入学式

ピカピカの1年生が入学しました。
令和7年度は全校児童37名でスタートです。

2025年4月7日(月)
令和7年度 新任式 始業式

新しいスタッフを迎え、しただの郷学園笹岡小学校の令和7年度が
スタートしました。今年度もよろしくお願いします。

明日は入学式です。

しただの郷学園

三条市立笹岡小学校

〒955-0147
新潟県三条市中野原329番地
TEL:0256-46-2024
FAX:0256-41-2660

関連リンク