本文へスキップ

□■□ ヤギとイチョウと学ぶ学校 □■□

TEL:0256-46-2024

〒955-0147 新潟県三条市中野原329番地

笹岡小ブログ



平成30年度ブログ  平成31年度(令和元年度)ブログ  令和2年度ブログ
2022年3月25日(金)
離任式

今年度で笹岡小学校をご転出、ご退職される皆さんとのお別れの式「離任式」を行いました。
教頭先生をはじめ、6名の皆さんとお別れすることになりました。
心を通わせるステキなひと時になりました。

今年度の本ブログは今回で終了とします。
ご覧いただきありがとうございました。

2022年3月24日(木)
卒業式祝菓

卒業式に祝菓をご提供いただきました。
卒業生が、下田の特産サツマイモ&笹岡の自慢ヤギのミルクを生かしたデザートレシピを、まちおこし協力隊主催の「地域発掘コンテスト」に応募して『金賞』を受賞しました。
その1つが『さつまいもどらやき』として形になりました。
商品化にあたっては、しただ塾塾長様、ル・パテシエ・マルコ様からご支援いただきました。
全校児童、卒業生保護者、職員で、感謝して美味しくいただきます。

2022年3月24日(木)
卒業式

第73回卒業証書授与式を挙行いたしました。
旅立つ卒業生の思い、送る在校生の思い、それぞれが表れた式になりました。
卒業生9名の前途に幸あれ!

2022年3月23日(水)
明日は卒業証書授与式

終業式の後、5年生が献身的に式場づくりをしてくれました。
明日はいよいよ卒業式です。
廊下には卒業生、在校生、職員のメッセージがならんでいます。
佳き日にとなることを願っています。

2022年3月23日(水)
第3学期終業式

全校児童全員参加で第3学期終業式を行うことができました。
感染状況が予断を許さない中、こうして最後の日を迎えることを喜びたいです。
終業式では、校長より、各学年に進級証書が読み上げられました。
みんなが立派に進級、進学です。
通知表をもって家路につく子どもたちです。

2022年3月22日(火)
いよいよ明日は終業式

いよいよファイナルです。
明日は第3学期の終業式になります。
6年生教室では、最後のひと時をみんなで楽しく過ごしています。
急遽決まった「祝果」を入れる袋にメッセージカードを張る作業をしている6年生です。
作業しながら思いは中学校生活へ。

2022年3月18日(金)
教室飾り

1年生が、新しい1年生を迎えるために教室飾りをしています。
一年間の学校行事を紹介した絵と作文を用意しました。
1年生にとっては、迎える準備をしながら一年間を振り返る大切な学習になります。
チューリップやつくしを飾って春満開の1年生教室になりました。

2022年3月17日(木)
エコクラス認定

3・4年生が、三条市環境課より「エコクラス」の認定を受けました。
3・4年生代表が校長室で認定書を授与していただきました。
記念撮影にいっしょに収まっているのは、三条市の環境マスコットの「エコちゃんサンちゃん」です。
ほかのみんなは、教室からその様子をリモートで参加しました。
ヤギ糞堆肥、その堆肥を活用した作物栽培、そして、サツマイモとヤギ乳のデザート作り、このような活動がよりよい環境の保全に結びついていると評価いただきました。

2022年3月16日(水)
登校風景

朝のさわやかな空気の中を登校する子どもたちです。
先週から、登校班リーダーが、5年生を中心にバトンタッチしました。
6年生は、列の後ろから下級生を見守ります。
この道を歩くのもあと5日です。

2022年3月15日(火)
校舎に感謝

6年生が、卒業を前に、6年間お世話になった校舎をきれいにしています。
先日は保護者の方から、今日は6年生です。
一つ一つの活動が大事な節目の活動になります。

2022年3月11日(金)
Good bye,Oli…(ALT) sensei.

Today is the last English lesson.
Thanks to Oli…(ALT) sensei,SASAOKA's children love English.
The children gave you a present.
Good bye,Oli…(ALT) sensei.
We wish you happiness.

2022年3月13日(日)
PTA奉仕作業

PTAの奉仕活動をやっていただきました。
普段の清掃では手に負えないような場所をピカピカにしていただきました。
日曜日にもかかわらず、大勢の保護者の皆様から作業をしていただきました。
きれいになった校舎で、大切な卒業式を行うことができることに感謝いたします。

2022年3月11日(金)
1/2成人式

4年生が『1/2成人式』を行いました。
親子で一緒に楽しみ、お家の方に向けたメッセージを伝え、これまでの学校生活を写真で振り返りました。
学年末のこの時期に、成長の大切な節目の会になったと思います。

この続きはぜひご家族でやられてください。

2022年3月9日(水)
カムバックサーモン

生涯学習課と五十嵐川漁協の事業で「カムバックサーモン」を行いました。
活動は、白鳥の郷公苑に行き、サケの稚魚を五十嵐川に放流です。
「大きくなって帰っておいでよ」と声を掛けながら、稚魚が泳ぐ姿を追いかけました。
縄文衣装を着せてもらう子や、テレビ取材でインタビューを受ける子もいました。

2022年3月9日(水)
6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。
全校の子どもたちの気持ちが一つになったステキなひと時になりました。
6年生の思い出の一つになったらと願います。
5年生の企画力、実行力、団結力も光りました。
相手のことを大切にする伝統が引き継がれました。

2022年3月4日(金)
PTA会議

新年度のPTA役員を決める会議を開きました。
本来であれば、学習参観をひらいて、子どもたちの一年間の成長の姿を見ていただき、学級担任との懇談をしていただく予定でしたが、残念ながら叶いませんでした。
新しく選出された役員の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

2022年3月4日(金)
百人一首

4年生が、朝の時間を使って百人一首を楽しんでいました。
低学年のときにやった経験が残っているようです。
昨日はひな祭りの節句でした。
春はすぐそこです。

2022年3月3日(木)
リモート委員会活動

4年生が参加しての委員会活動がスタートしました。
学年間交流の制限の中、学年ごと、委員会ごとに、リモートでつないで行いました。
画面を通してのコミュニケーションも上手にできるようになった子どもたちです。

2022年3月2日(水)
カウントダウン

6年生教室のカウントダウンカレンダーが15日になりました。
カレンダーの横は、黒板アートよろしく、毎日、絵が変わります。
覗き見るのが楽しみです。

2022年3月1日(火)
六送会ダンス

清掃が終わったとたんに流れる『トライ』の曲。
今回の六送会でやる全校ダンスの曲です。
曲に合わせて、それぞれの清掃場所で、子どもたちが踊り始めました。
今日は、中学校の卒業式でした。
小学校も間もなくです。

2022年2月28日(月)
ステージ壁面飾り

6年生を送る会に向けて、ステージの壁面がきれいに飾られました。
担当は、3・4年生です。
いよいよ3月。
学年の一区切りに向けて、ラストスパートです。

2022年2月25日(金)
雪像づくり

今日はグラウンドで2年生が雪像づくりを楽しんでいました。
みんなで力を合わせてビッグな雪だるまが3体、あっという間に完成しました。
雪もひと段落のようです。
春が待ち遠しいです。

2022年2月25日(金)
卒業に向けて

6送会プロジェクトが着々と進んでいます。
卒業式に向けても準備を進めています。
在校生が6年生に向けてメッセージを用意しました。
この笑顔とメッセージは、卒業式当日に「歌」とともに披露されます。
みんなで歌うことはできない卒業式になってしまいますが、思い出に残る式にするために精一杯の趣向を凝らして準備をしています。

2022年2月24日(木)
雪像づくり

1年生が雪像づくりをしています。
トラ、パンダ、大アリクイ
3つの動物たちが集まって、『おおぞら動物ランド』の完成です。
3人チームで力を合わせて作りました。
エントランスにならんでいるので見てみてください。

2022年2月22日(火)
氷づくり

1年生の生活科の学習です。
氷づくりです。
外に出しておいた水が凍っているのを確かめて大喜びの子どもたちでした。
次の時間のために、今度は色水の氷づくりに挑戦です。
とっても美味しそうなグレープジュースができました。

2022年2月22日(火)
六送会ダンスチーム

朝の時間を使って、学年ごとに六送会のダンス練習をしています。
今朝は1年生です。
ダンスチームの5年生リーダーの教え方が上手で、あっという間にできるようになりました。
本番が楽しみです。

2022年2月21日(月)
おおぞらランドに暮らす動物たち

1年生の図工の学習です。
「おおぞらランドに暮らす動物たち」を粘土で作りました。
「おおぞらランド」には、山あり川あり、池に火山、花畑に岩もあります。
できた動物をどこに置いたらいいか悩みどころです。
子どもたちの楽しいお話が聞こえてきます。

2022年2月18日(金)
卒業まで…

児童玄関前の廊下に6年生の顔が勢ぞろいしました。
「6年生ありがとうプロジェクト」として、1年生のみんなが描きました。
雰囲気が伝わるステキな似顔絵です。

2022年2月17日(木)
リモートひめさゆり朝会

今シーズン一番の降雪の朝になりました。
子どもたちの安全な登校にご配慮いただき、ありがとうございました。
今朝は、リモートでのひめさゆり朝会です。
@なわとび大会の結果発表(運動委員会)
Aイチョウ文庫オープンのお知らせ(3年生)
B全校ダンスの実演(6送会実行委員会)
タブレットに向かって話す、画面で共有するといったシステムが身に付いています。
画面に向かって拍手をして反応するところがステキでした。

2022年2月16日(水)
なわとび大会 その2

引き続いて、長なわとびの部です。
例年縦割り班対抗でやっていましたが、こちらも学年ごとに記録に挑戦です。
それぞれの学年の頑張っている様子は、そのまま各教室に配信し、テレビでライブ映像を見ました。
上級生のすごさに驚く低学年でした。

2022年2月16日(水)
なわとび大会

校内なわとび大会を行いました。
全校交流は自粛をして、学年部ごとの開催としました。
まずは、短なわとびの部です。
冬のオリンピックよろしく、自分の記録に挑戦です。

2022年2月15日(火)
「未来の下田」

6年生が国語の学習で、意見文を書きました。
テーマは「未来の下田」です。
そのプレゼンテーションを地域おこし協力隊の皆様に、リモートで披露しました。
“人とのつながり”“ものづくりの伝統”“自然環境を守る”
下田らしさを大切にした提案でした。
下田の未来を任せられる頼もしさを感じました。

2022年2月15日(火)
雪あそび

延期していた「ひめさゆり体験活動Winter」。
今日は天気が良すぎて、グラウンドの雪がカチカチです。
とても雪像づくりは無理なようです。
残念!
1年生はしみわたり、2年生はそりレースを楽しんでいました。

2022年2月14日(月)
感謝を形に

6年生を送る会に向けて、スローガン「感謝感激雨あられ スマイルいっぱい中学校へはばたけ」が、児童玄関前廊下に、披露されました。
休み時間を使って準備を進める5年生です。
感染症対応に配慮しながら、どんなふうに子どもたちの思いを形にしていくか、職員も考えていきます。

2022年2月10日(木)
『粘土マイタウン』

3年生が図工の時間で『粘土マイタウン』に取り組んでいました。
イメージしたことを形に表すことはとっても楽しいことです。
自分だけのとっておきの表現です。

2022年2月10日(木)
最強の心の鬼

自分の心の中に潜む悪い鬼を見つめてみました。
一人3粒の豆をまいた子どもたちが選んだ「最強の心の鬼」は…。
第1位(73票):緑鬼…なまけ者・不健康
〜感染症をやっつけたい気持ちの表れです。マスクを付け、こまめによく手洗いをして、この鬼をやっつけようと頑張っている子どもたちです。
第2位(47票):青鬼…短気・おこりん坊
〜気持ちのイライラから友達に当たってしまうところを直したいようです。
第3位(26票):黄鬼…甘えん坊・自分勝手
第4位(24票):黒鬼…疑い・悪口
第5位(13票):赤鬼…欲張り・意地悪

2022年2月9日(水)
新入生学校説明会

新入生の保護者を対象に学校説明会を行いました。
予定していた新入生児童の体験入学は、感染拡大を考慮して行いませんでした。
迎えようとした現1年生、小学校に来ることを楽しみにしていた新入生の思いは、4月に花咲かせてあげようと思います。

2022年2月8日(火)
トリオ校交流 リモートで

1年生が、森町小・飯田小とのトリオ校交流会を行いました。
予定では、森町小を会場にして雪遊びをするはずでしたが、感染拡大を考慮して、グーグル・ミートを使ってのリモート交流で行いました。
画面の向こうの他校の友達に、自己紹介をしたり、それぞれの学校のことを教え合ったりしました。

2022年2月8日(火)
キャリア教育『選択』

6年生が総合学習として、キャリアについて学んでいます。
今日は、地域おこし協力隊の方から、『人生の選択』について、ご自分の体験をもとにレクチャーいただきました。
直接会えない中、グーグル・ミートを使ってのリモート授業でしたが、年の近い先輩のお話に引き付けられていました。
様々な方の生き方に学ぶ6年生です。

2022年2月4日(金)
追い出したい心の鬼は

廊下の窓に『五色鬼』がならんでいます。
本成寺の鬼踊りよろしく、5色の鬼に、自分の中にいる心の鬼をやっつけようと、追い出したい鬼に3個の豆(シール)を貼っています。
結果はのちほどお知らせします。

2022年2月3日(木)
節分お楽しみ会

1年生の教室から、「鬼は外」の声が聞こえてきました。
1年生が、「節分お楽しみ会」を楽しんでいました。
チャレンジさんが作った大きな赤鬼めがけて、新聞紙を丸めた豆をぶつけます。
自分の心の鬼を『五色鬼』に当てはめて、追い出すことを決意していました。

2022年2月3日(木)
雪像づくり

今日は立春です。
季節は春です。
そんな中、6年生が図工の学習でグラウンドの雪の中に飛び出しました。
『ホワイトキャンパス』という題材です。
ひめさゆり体験活動が延期となりましたが、できることを信じて、6年生がそのプレ活動です。
雪は友達です。

2022年2月3日(木)
鬼が勢ぞろい

5年生が図工の学習でお面を作っています。
工作用紙を使って、どう立体的に表すかが勝負です。
怖くてかわいくて恐ろしいユニークな鬼(?)のお面が集まりました。
今日は節分です。
それぞれのお宅でも豆まきをするのかな…。

2022年2月3日(木)
リモート全校朝会

2月の全校朝会です。
感染拡大を考慮して各教室でリモート視聴で行いました。
表彰、校歌、そして教頭先生の「節分」の講話です。
画面を見ながら、しっかり反応して聞いていた子どもたちです。

2022年2月1日(火)
業間縄跳びタイム

業間縄跳びタイムが始まりました。
冬の大事な体力づくりの取組です。
16日(水)の全校なわとび大会に向けて頑張っていきます。

2022年2月1日(火)
版画

6年生の多色刷り版画が完成しました。
学校生活の1ページを題材にしたようです。
ステキな作品がそろいました。
また、書初めを鑑賞する6年生です。
指をさして何を話してるのでしょうか?

2022年1月31日(月)
六送会プロジェクト始動

6年生を送る会に向けて、5年生が動き始めました。
休み時間を使って、それぞれが担当する部署ごとに準備が進んでいます。
自分たちだけで、活動を繰り広げている5年生に頼もしさを感じます。
がんばれ5年生。

2022年1月31日(月)
鬼のお面

1年生の図工です。
豆まき集会で使う鬼のお面を作っています。
つの、きば、ひげ、いろんな色
鬼のイメージを出し合って、さあ作りましょう。

2022年1月28日(金)
親子読書

冬休みの課題の一つで「親子読書」に取り組みました。
親子で読書をし、感想を交流しました。
寒い日に、暖かなお部屋で、のんびりと読書でひと時を過ごす風景が浮かんできます。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2022年1月27日(木)
雪遊び

珍しい青空のもと、1年生がグラウンドに飛び出しました。
雪遊びです。
2/3に予定していた全校の「ひめさゆり体験活動」が延期になってしまいました。
せっかくのしただの雪です。
雪は楽しいものだということを味わわせてあげたいものです。

2022年1月26日(水)
なんでも選手権

けん玉&コマ回し、なわとび、合唱奏、ダンスと発表が続きました。
最後は、6年生が長なわとびに挑戦。
新記録が出たようで大喜びでした。
芸達者な笹岡っ子。
自分らしく表現できる力は、たいしたものです。

2022年1月26日(水)
なんでも選手権

なんでも選手権を行いました。
感染拡大を配慮して、
学年ごとに呼び出して発表、
無観客、
あとで学級ごとにビデオ視聴

で実施しました。
楽しみにしておいでの保護者の皆様にも見ていただけず、申し訳ありませんでした。

2022年1月26日(水)
校内書初め展

校内書初め展開催中です。
残念ながら保護者の皆様には見ていただけなくなってしまいました。
子どもたちは、担任と一緒に鑑賞して回りました。
市内の感染拡大が止まりません。
・健康状態をていねいに観察。
・少しでも症状があったら大事をとって登校自粛。
・家族に症状があっても登校を控える。
学校でも感染対策を強化していきます。
ご協力をお願いします。

2022年1月24日(月)
給食週間

先週は給食週間でした。
各学級で「めあて」を立てて一週間を過ごしました。
・苦手のものでも一口でも食べる。
・正しい箸のもち方で食べる。
・食器を持って食べる。等々
栄養士さん、調理師さん、運転手さんへ、感謝の気持ちをメッセージにして届けました。

2022年1月21日(金)
感染症対応

今日から2年生が自分の教室で給食を食べます。
感染症の拡大に配慮し、学校生活の見直しを行い、子どもたちに伝えました。
給食もその一つです。
保護者の皆さんには、詳しくは本日お便りを配りました。
自粛や制限、新しいルールで、子どもたちには窮屈な思いをさせますが、しばらく我慢の時期です。
おうちでの過ごし方についても、どうぞご協力をお願いします。

2022年1月20日(木)
代表委員会

「6年生を送る会」について代表委員会を開きました。
スローガンは、「感謝感激雨あられ スマイルいっぱい 中学校へはばたけ ほっとピース」
に決まりました。
全校をリードする5年生の活躍が楽しみです。

2022年1月20日(木)
不審者対応避難訓練

校内に不審者が侵入した想定で避難訓練を行いました。
感染症対応で、予定していた警察署の方の実地指導はできませんでしたが、各学級で対応の仕方について学習をしました。
あわせて、校外で不審者に出くわした際の動き方も確認しました。
おうちでも話題にしてください。

2022年1月19日(水)
版画

6年生が図工で版画の学習をしています。
彫って、色付けて、刷って、
思わぬ出来栄えに歓声が上がっていました。

*感染症の拡大が心配されます。
学校でも1ランクアップの予防対策をとります。
皆様もどうぞお気をつけください。

2022年1月14日(金)
租税教室

アタッシュケースの中から1億円の札束が…。
税務署の方を講師にお招きをして、6年生が租税教室を行いました。
税金の意味や仕組み、使い持ちについて分かりやすく教えていただきました。

2022年1月13日(木)
書き初め大会

『春の海』が流れるランチルームを会場にして、書き初め大会を行いました。
地域の書家の方からご指導いただきながら、1時間、静寂の中で課題に取り組みました。
冬休み中の練習の成果が表れていたようです。
白い半紙に最初の筆をおろすその一瞬の緊張感、
最後まで黙って書き上げる集中力、
書き上げて「ふうっ」と息をつく姿が印象的でした。

2022年1月12日(水)
お昼休み

冬休みが明けて2日目。
休み時間に子どもたちの楽しそうな声が響いています。
学校は、みんなと楽しく遊び過ごせるところです。
「コマ回せますか?」
写真を撮っていたら、1年生に遊びを誘われました。

2022年1月11日(火)
各学級からのメッセージその3

 左:6年生  右:校長室

2022年1月11日(火)
各学級からのメッセージその2

  左:3・4年生  右:5年生

2022年1月11日(火)
各学級からのメッセージその1

教室に子どもたちが戻ってきました。
冬休みを終えて、子どもたちを迎えた各教室の黒板を紹介します。
 左:1年生 右:2年生

2022年1月11日(火)
第3学期始業式

第3学期がスタートしました。
みんなの元気な顔がそろったことをうれしく思います。
始業式では3人の代表が、楽しかった冬休みのことと3学期に頑張ることを話しました。
校長からは、「虎の威を借る狐」の話と、「50日のレッツ『とら』イ!」の話がありました。

2022年1月6日(木)
新年あけましておめでとうございます

新しい年を迎えました。
年末年始はどんなふうにお過ごしでしたか。
子どもたちは健康に冬休みを楽しんでいるでしょうか。
今年は三連休もあり、3学期のスタートがちょっぴり遅くなっています。
少しずつ学校再開の準備を整えていけるように声掛けをお願いします。

2021年12月24日(金)
第2学期終業式

今日で2学期が終了です。
終業式では、まず代表児童のあいさつです。
5年生児童は、がんばったことを漢字一字『飛』で紹介しました。
次に、校長が1年間の出来事を写真で振り返りました。
最後に、冬休みの生活について、
『火』『時』『病』『橇』『願』の漢字5文字で子どもたちに伝えました。
どんな意味を込めたかお子さんに聞いてみてください。

2021年12月23日(木)
ほわほわさんカード

今日の朝活動は、全校で、2学期最後の「ほわほわさんカード」を書く時間です。
今回は、書いたらすぐに相手に届けました。
教室を訪問し、相手を見つけ、メッセージを読んで手渡しました。
友達のよさを見つけるすっかり定着した大切な活動です。

2021年12月23日(木)
お楽しみ会

いよいよ明日は2学期終業式。
各学級では、お楽しみ会が盛りだくさんの一日でした。
みんなで活動するって楽しいね。

2021年12月22日(水)
期末大清掃

冬休みまであと3日。
学期末の大清掃に取り組んでいます。
働き者の笹岡っ子。
おうちの大掃除でも頼りになりそうですね。

2021年12月21日(火)
ほップリンその後

6年生考案の「ほップリン」の提供も先月末で終わりました。
今日は道の駅の駅長さんがおいでになり、6年生の子どもたちにプレゼントがありました。
たいへん好評だったとのことを駅長さんからお聞きしました。
子どもたちにとってとても貴重な体験の場になりました。

2021年12月21日(火)
寅年の年賀状

5年生が図工で、来年の年賀状を作りました。
ゴム版の多色刷り版画です。
個性的な寅がいっぱい集合です。

2021年12月20日(月)
鉄棒に夢中

2学期もラストウイークになりました。
真っ白な師走です。
休み時間になると、大勢の子が体育館の鉄棒に集まります。
体育の学習でできるようになった技をやっているのを見て、下の学年はいい刺激になっています。

2021年12月17日(金)
書初め指導

今日は5・6年生の書初め指導です。
題字は、5年生「冬景色」
6年生「新年の夢」です。
先生からは、一人ひとりの作品の添削をいただきました。
〇や◎をもらえると喜びの声が上がっていました。

2021年12月16日(木)
スポーツ大会

今日の昼休みは、運動委員会の呼びかけで、全校スポーツ大会です。
縦割り班対抗で「しっぽとり」トーナメント戦です。
寒い日も、みんなで体を動かすとポッカポカです。

2021年12月16日(木)
弁当の日

先日は、5・6年生が弁当の日に取り組みました。
・自分で作る
・一緒に作る
・作るのを見る
それぞれのやり方で出来上がったお弁当が集まりました。

2021年12月15日(水)
書初め指導

学区の書道の先生から書初めの指導をしていただきました。
題字は、3年生「白い山」
4年生「雪投げ」です。
一人ひとりのそばに行き、「ここはいいね」と励ましていただきました。

2021年12月13日(月)
1年生『水のかさ』

「どっちの方がいっぱい入っているかな?」
「このままだと比べられないね」
1年生が、算数の学習で、『水のかさ』に取り組んでいます。
目の前に、本物の美味しそうなジュースがあるだけでやる気が出てきます。
問題を解決した子どもたちは、美味しく乾杯をして飲みました。

2021年12月10日(金)
引き渡し避難訓練

学習発表会に引き続き、引き渡しの避難訓練をおこないました。
保護者の皆様からは、ご協力をいただきありがとうございました。
いざというときの備えとして、子どもたちを安全に保護者に引き渡す訓練をすることができました。

2021年12月10日(金)
学習発表会

一日フリー参観、オープンスクールを行いました。
午後からの全校学習発表会には、大勢の皆様からおいでいただきました。
ありがとうございました。

2021年12月9日(木)
幼保給食交流会

4月に入学する年長さんが、笹岡小に来てくれました。
今日は、1年生と一緒に給食交流会です。
小学校の教室を案内し教える1年生は頼もしかったです。
年長さんたちも、入学が楽しみになってくれたかな。

2021年12月9日(木)
W笹岡小交流

3年生が、阿賀野市立笹岡小学校の3年生と、「W笹岡小交流」をしました。
同じ名前をもつ同士、社会科の『わたしたちのまち三条市』として、お互いの市のことを紹介し合いました。
今日は、最後の交流会を、Web会議システムZoomで行いました。
遠く離れた笹岡小のみんなの顔が画面に映り、声が聞こえます。
さて、どうして同じ「笹岡小」なんでしょうか?

2021年12月8日(水)
3年生クラブ活動見学

3年生が、クラブ活動の見学をしました。
説明を聞かせてもらい、やっていることを見せてもらい、一緒にやらせてもらい…。
3年生の子どもたちは、一足早く4年生になった気分でした。

2021年12月8日(水)
ウインターフェスティバル

チャレンジ教室に、一足早くサンタクロースがやってきました。
今日は楽しい「ウインターフェスティバル」です。
クリスマスカード交換、プレゼント渡し、もらったプレゼントでゲーム、歌と合奏で楽しみました。
子どもたちへのプレゼントは、地域の支援団体様から寄贈いただきました。
ありがとうございました。

2021年12月7日(火)
体育は鉄棒運動

寒さに負けず、体育の学習で鉄棒運動に取り組む3・4年生です。
「できたよ。見て見て!」
と、自慢顔で技を披露してくれました。

2021年12月2日(木)
いじめ見逃しゼロ「絆朝会」

6年生の進行で、「絆朝会」をしました。
いじめ見逃しゼロがめあてです。
「ほわほわビンゴカード」を持ち、学年を超えていろんな友達に声を掛けます。
そして、お互いにその人の「いいところ」を伝え合います。
とっても素敵な会を用意してくれた6年生に感謝です。

2021年12月1日(水)
竹箸づくり

三条の産業「ものづくり」教育の一環として、刃物教室を行いました。
シルバー人材センターから2名の名人をお招きして、3・4年生が、「竹箸づくり」に挑戦しました。
安全な小刀の使い方をお習いし、1本の竹から、全員がマイ箸を作ることができました。
今日の夕飯は、マイ箸を使って食事かな?

2021年12月1日(水)
おはなしころり

読書旬間です。
今日は、読み聞かせボランティアの「おはなしころりん」様から、子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
お話に聞き入る子どもたち。
子どもたちは本が大好きです。

2021年11月30日(火)
外国語活動

「triangle」「rectangle」「square」「star」「heart」
△ □ ☆ ?
形を英語でどんなふうに言うのかな?
1・2年生が、ALTの先生から発音を習っています。
耳で聞いてそのまま発音できる、たいしたものです。
そのあとは、聞いた言葉を、体で形を表します。
1・2年生の素直な表現力はステキです。

2021年11月26日(金)
ひめさゆり読書会

ただいま読書旬間です。
今日の朝活動は、縦割り班で集まって、5年生が本の読み聞かせをしていました。
下級生の興味を引く本を選び、読む練習をしての読書会でした。
寒くなってきました。
のんびりと読書する時間が家庭でももてたらいいですね。

2021年11月25日(木)
サケの学習会

五十嵐川漁協組合さまのご支援を受け、3・4年生がサケの学習を行いました。
あいにくの悪天候でしたが、渡良瀬橋のたもとで、遡上するサケを投網で採収する様子を見せていただきました。
網の中に大きなサケが何匹も入っているのを見て大歓声が上がりました。
その後、漁業組合様の施設に場所を移し、イクラに精子をかけて受精卵にする作業を見せていただきました。
貴重な本物体験でした。

2021年11月19日(金)
歯磨き教室

歯科衛生士さんをお招きしての歯磨き教室を行いました。
学年部ごとにそれぞれの課題でご指導いただきました。
一生付き合う大切な歯です。
ご家庭でも話題にされてください。

2021年11月18日(木)
笹小祭り振り返り

今朝はひめさゆり朝会です。(児童朝会)
図書委員会のお知らせと、きのうあった笹小祭りの振り返りをしました。
輪になって、一人ひとりが、楽しかったことや頑張った友達を紹介していました。
班の協力、周りを楽しませる、自分も楽しむ、大成功の笹小祭りでした。

2021年11月16日(火)
笹小祭り

児童会・笹小祭りを開催しました。
みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
保育所園の年長さんもお客様として楽しんでもらいました。
ちびっ子たちも大喜びの様子でした。
校舎中に笑顔が広がりました。

2021年11月15日(月)
いよいよ笹小祭り

いよいよ明日は、子どもたちが楽しみにしている「笹小祭り」です。
昼休みから縦割り班ごとに集まって、準備を進める子どもたちです。
どうぞお気軽においでいただき、子どもたちと楽しいひと時をお過ごしください。
お待ちしています。

2021年11月15日(月)
学園あいさつ運動

今朝は、下田中の1年生(当校卒業生全員)が集まってのあいさつ運動でした。
ありがたいことです。
いつもと違う雰囲気に戸惑う小学生たちでした。

2021年11月14日(日)
PTA奉仕作業

PTA奉仕作業がありました。
大勢のお家の方から集まっていただいて、校舎ガラス拭き、落ち葉集め、銀杏洗いに分かれて作業をしていただきました。
昨日とはうって変わっての晴天の下、みなさん手際よく作業が進みました。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

2021年11月10日(水)
笹小祭り準備

「班で協力して 周りを楽しませ 笑顔になろう」
16日(火)の児童会・笹小祭りに向けての準備が始まりました。
昼休みを使って、縦割り班で集まって準備を進めています。
当日はどんなお楽しみが待っているか楽しみです。
どうぞお気軽に遊びにおいでください。

2021年11月9日(火)
赤い羽根共同募金

児童会運営委員会のみんなが、赤い羽根共同募金に取り組みました。
全校へのお知らせがあり、2,431円の募金が集まりました。
ご協力ありがとうございました。

2021年11月8日(月)
私のメッセージ

三条市私のメッセージ小学生大会が中央公民館で開催されました。
6年生児童が、学校代表として堂々と発表してくれました。
題名は、『3年間の夢』です。
たくさんの人と出会い、学びながら商品開発した『ほップリン』の3年間の取組を紹介しました。

2021年11月5日(金)
お気に入りの場所

3・4年生が、小さくなってお気に入りの場所で遊んでいます。
風景の中に溶け込んでパシャリと1枚。
楽しい活動です。

2021年11月4日(木)
11月全校朝会

全校朝会です。
表彰に引き続いて校長講話は、「読書の秋」でした。
小学生が選ぶ人気の本ベスト10を紹介し、「読書は頭の栄養、心の栄養です」と語りました。
続いて生活目標の話です。
今月のめあては、「自分のいいところ探し」です。

2021年11月2日(火)
サツマイモ料理

今日は、1・2年生が収穫したサツマイモを調理していました。
メニューは、スイートポテト&サツマイモスティックの2品です。
役割分担よく作業に取り組んでいました。
さてさてお味は…?

2021年10月29日(金)
ハロイン

チャレンジの二人が、魔法使いの衣装を着込んで職員室にやってきました。
「トリックorトリート」
「お菓子をくれないといたずらするよ」
先生方はそれに答えて、お菓子のシールを貼ってあげます。
楽しい季節の行事です。

2021年10月28日(木)
消防署見学

3年生が社会科の学習で市の消防署本部に見学に行きました。
消防車や救急車を間近に見て、驚きの子どもたちです。
消防本部の様子も見て、救急通報から出動の仕組みを学習できました。
そのあとは、地場産センターに立ち寄り、「W笹岡小交流」の阿賀野市の笹岡小の3年生への送り物を選びました。
どんな三条市の特産を選んだのでしょうか。

2021年10月27日(水)
あいさつ運動

あいさつ運動展開中です。
今朝は、ALTの先生がおいでの日なので、先生に習って、「Good morning」と、ネーティブな発音で言えるようにやってみました。
各教室を訪問し、「Good morning」が広がりました。

2021年10月22日(金)
鍛冶道場

5年生が鍛冶道場へ行ってきました。
館長さんから和釘の歴史を教えていただきました。
三条市が誇る伝統技術です。
その後、職人さんに手とり足とりていねいにご指導いただいて、和釘の制作を行いました。
真っ赤に燃える炎に驚き、金づちをリズムよく打ち、和釘に仕上げていきました。

2021年10月25日(月)
エダマメ収穫

実りの秋。
今日は1年生が枝豆の収穫をしました。
実が付いているのに豆が入っていない、
豆が入っているのに虫に食われている、
やりながらいろんな発見をしていました。
収穫した豆はどうするのかな?楽しみだね。

2021年10月22日(金)
サツマイモ掘り

収穫の秋、1・2年生がサツマイモ掘りをしました。
つるをたどって掘っていくと、「やった〜!」大きなおイモ発見。
大収穫でした。
つるは、はなちゃんたちにあげました。

2021年10月21日(木)
パンジーの苗植え

運動委員会の呼びかけで、パンジーの苗植えをしました。
縦割り班ごとにプランターで育てます。
三条市青少年育成センターの皆さんからもお手伝いにおいでいただきました。
児童玄関を彩ります。

2021年10月21日(木)
後期委員会活動スタート

児童会、後期委員会活動が始まりました。
ひめさゆり朝会で、各委員会の活動紹介のあと、委員長の任命式を行いました。
「自分の仕事が誰かの役に立っていることが実感できることを願っています」と、校長から励ましの言葉がありました。

2021年10月19日(火)
大崎山公園

1・2年生が、大崎山へ出かけました。
ドングリを拾い、変わった落ち葉を探しました。
秋の自然を生かしてどんな遊びが広がっていくか楽しみです。
絶好の青空に恵まれ、たっぷり活動できたようです。

2021年10月17日(日)
銀杏祭【音楽発表】

銀杏祭のフィナーレを飾るのは、銀杏音楽発表です。
低中高で趣向を凝らして、合奏や合唱を披露しました。
全校合唱では、みんなの歌声が一つに重なりました。
保護者、地域の皆様、ご来校ありがとうございました。

2021年10月17日(日)
銀杏祭【ボッチャ大会】

育成会主催の体験活動は「ボッチャ」の縦割り班別対抗戦です。
皆さんご存じのパラリンピックの種目「ボッチャ」です。
縦割り班で作戦を考えて、白球に近づけます。
育成会の皆さんからは、子どもたちが楽しめるようにと、ボッチャ1セットをいただきました。

2021年10月17日(日)
銀杏祭【なんでも選手権】

銀杏祭のオープニングは、「笹岡なんでも選手権」です。
ダンス、なわとび、早口、九九暗唱と、
得意なことを披露しました。
芸達者な子どもたちです。

2021年10月17日(日)
銀杏祭【作品展示】

銀杏祭を開催しました。
各教室には図工作品の力作がそろいました。
PTA作品室も盛況でした。

2021年10月14日(木)
エダマメ収穫

5年生が全校に呼び掛けてエダマメを育てています。
自分たちで実の入りを確かめて、全校に収穫を呼び掛けました。
いつもはサツマイモを育てている畑に、今年度はエダマメを育てました。
さてさて、どれだけとれたのでしょうか。

2021年10月12日(火)
はなちゃんの結婚式

ヤギのはなちゃんに新しいお婿さんがやってきました。
今朝は、全校で結婚式のセレモニーです。
友人代表お祝いの挨拶、花婿さんの父の挨拶、親戚代表の挨拶と、役割分担よろしく、結婚をお祝いしました。
その後は引き続き、新しい命の誕生を期待して、1・2年生は「命の授業」を行いました。

2021年10月11日(月)
3年生:社会科見学

3年生が社会科見学で諏訪田製作所の見学をしてきました。
トリオ校の3校での活動です。
三条の職人の技を目の当たりにして驚きの連続だったようです。

2021年10月9日(土)
佐渡からの便り(11)

お土産購入では、悩みに悩みぬく子どもが目立ちました。
家族の顔を思い浮かべてのことでしょう。
お楽しみに。
名残惜しそうにジェットフォイルを待つ子どもたちです。
予定どおりに13:15に佐渡港を出発しました。

2021年10月9日(土)
佐渡からの便り(その10)

昼食はカレーライスです。
修学旅行もあっという間に終わりです。
このあと、両津港ターミナルでお土産購入タイムになります。
そして、ジェットフォイル乗船です。

2021年10月9日(土)
佐渡からの便り(その9)

西三河ゴールドパークで砂金採り体験です。
欲深い大人より純粋な子どもの方が見つけられるようです。
一人2個以上取れました。
お土産にします。
このあと昼食です。

2021年10月9日(土)
佐渡からの便り(その8)

修学旅行2日目のスタートです。
佐渡は青空が広がっています。
まずは佐渡金山の見学です。
坑内の手掘りの様子に興味津々の子どもたちでした。

2021年10月8日(金)
佐渡からの便り(その7)

夕食後は、佐渡の伝統芸能『鬼太鼓』の鑑賞です。
太鼓の音や鬼の舞の迫力に圧倒されていました。
あとはお風呂に入って寝るだけです。
部屋に入ってからも楽しみです。
さて眠れるのかな…。

2021年10月8日(金)
佐渡からの便り(その6)

ホテル大佐渡に到着です。
丸一日の行程にさすがに疲れを見せている子どもたちです。
そんな子どもたちを待っていたのが、一人一杯のカニの夕食です。
食べ方をよく聞き、チャレンジです。

2021年10月8日(金)
佐渡からの便り(その5)

コース別体験をもう一つ紹介します。
千石船展示館で「白山丸」を見学しているところです。
大きな船の中を探険したり、民俗博物館で昔の暮らしにふれたりする活動でした。
子どもたちは、社会科で学習したことを思い出して話を聞いていました。

2021年10月8日(金)
佐渡からの便り(その4)

コース別に分かれての体験活動です。
写真はシーカヤック体験です。
子どもたちは、コツをつかむのが早く、気持ちよさそうにスイスイと海の上を進んでいました。
風もなく水も澄み、仲間と息を合わせて楽しく活動しています。
このあとはホテルに入ります。

2021年10月8日(金)
佐渡からの便り(その3)

朱鷺の森公園に到着です。
バスの車窓から野生の朱鷺も4羽目撃できたようです。
ラッキー!
みんな元気で順調に行程を進めています。

2021年10月8日(金)
佐渡からの便り(その2)

まだまだ遠くだと思っていたら、昼食を済ませてデッキに出たところ、佐渡島が見えました。
船旅を楽しんでいる子どもたちです。
まもなく上陸です。

2021年10月8日(金)
佐渡からの便り(その1)

6年生が修学旅行に出発しました。
佐渡汽船からカーフェリーに乗り、全員でデッキに出て、カモメたちとご対面です。
気持ちよく吹く海風に気分も盛り上がっています。
たくさんの思い出づくりのスタートです。

2021年10月7日(木)
妙高からの便り(その4)

あっという間に自然教室の活動を終えました。
予定通りに、13時に自然の家を出た連絡がありました。
妙高に青空が広がっています。
ひとつ大人になって帰ってくることを願っています。

2021年10月7日(木)
妙高からの便り(その3)

自然教室二日目になりました。
体調を崩す子も出ずに、順調に活動を進めています。
今回のメニューは、「森の壁掛け」です。
どんな作品に出来上がるのでしょうか?
お楽しみに。

2021年10月6日(水)
妙高からの便り(その2)

オリエンテーリングから戻ってきました。
秋の妙高の自然を歩いてどんな発見があったでしょうか。
これから夕食です。
気温が低くなり霧が出てきたために、屋外でのキャンプファイヤーの代わりに、屋内でのキャンドルセレモニーを行います。

2021年10月6日(水)
妙高からの便り(その1)

5年生が自然教室に出掛けました。
妙高自然の家からの便りが届きました。
全員元気に入所しました。
昼食を食べ、屋外でのオリエンテーリングをしているところです。
心配された雨も落ち着いているようです。

2021年10月5日(火)
市科学研究発表会

市の科学研究発表交歓会が行われました。
笹岡小を代表して、4年生と5年生の代表児童が発表会に参加しました。
校内での発表練習の成果を発揮して大役を堂々と務めたようです。

2021年10月5日(火)
食の教室

5年生は、下田調理場から栄養士さんを招いて、食の教室を行いました。
バランスのよい食事ってどんな献立にしたらいいのでしょう?
グループで相談してメニューを考えました。
「食欲の秋」美味しいものがたくさんです。
健康によい食事を考えることができました。

2021年10月5日(火)
音楽朝会

今朝の音楽朝会は、銀杏祭での「ぎんなん音楽会」に向けての全校練習初日です。
全校の歌声を重ねて披露します。
お楽しみに。

2021年10月5日(火)
クッキーづくり

先日、5年生はクッキーの金型作りを親子行事として行いました。
丸型、ハート形、???型…。講師先生に教えていただき、思い思いの金型が出来上がりました。
この日は、いよいよ、その型を使ってのクッキーづくりです。
金物のまち三条の伝統産業を習い楽しんだ子どもたちです。

2021年10月4日(月)
マラソン大会

雲一つない絶好のスポーツ日和、校内マラソン大会を行いました。
練習の成果を発揮し、自己ベストが出たことを喜ぶ子どもたちが多くいました。
早朝から応援いただきありがとうございました。

2021年10月1日(金)
三条市音楽会

三条市音楽会が開催されました。
まだ木の香の残る体育文化会館の舞台に立って合唱を披露しました。
感染症対策の中、他校の発表を聴くことは叶いませんでした。
今年度から、3・4・5・6年生が出場するように変更しました。
新しい笹岡小の形を十二分に披露してくれた子どもたちに拍手です。

2021年9月30日(木)
中学生、職場体験

今日と明日の二日間、下田中の2年生二人が、笹岡小学校で職場体験を行います。
時間ごとにいろいろな学級に出向いて、子どもたちと過ごします。
小学生との関わりの中で、「働くこと」について考えていただけたらと願います。

2021年9月29日(水)
市音楽会に向けて

10月1日の市音楽会に向けて、練習も終盤になりました。
新調なった体育文化会館の舞台に上がり、笹岡の表現力を見せてくれることを願っています。
今年から3・4・5・6年生の出場になります。
3・4年生は、学校代表デビューです。
新しい笹岡の形を見せてくれるでしょう。

2021年9月28日(火)
虫捕り

1年生が生活科の学習で虫捕りに出掛けました。
採集網を振り回して虫をゲットして大喜び。
早速飼育ケースに入れて、図鑑で名前を調べてみました。
バッタの仲間で6種類も名前が見つかりました。
模様を見て、色を見て、体の形を見て…、観察する力を発揮していました。

2021年9月27日(月)
ほっぷりん販売

6年生が、道の駅「農家レストラン悟空」で『ほっぷりん』の販売をしました。
「今朝の新聞を見てきました」
「お便りを見て食べに来ました」
と、たくさんのお客様からおいでいただきました。
1時間の限定でしたが、宣伝、接客のお仕事に取り組み、大満足の6年生でした。
足を運んでいただいた皆さん、ありがとうございました。

2021年9月24日(金)
収穫の秋

6年生が学級園で育てているサツマイモを試し掘りしました。
結構大きなサツマイモが出てきました。
収穫の秋。
しただの自然を満喫します。

いよいよ明日は、道の駅「農家レストラン悟空」での『ほっぷりん』販売です。
たくさんのお客様がおいでになるのを願っています。

2021年9月17日(金)
『ほっぷりん』完成!

6年生が総合学習で道の駅「農家レストラン悟空」に出掛けました。
ヤギミルク&サツマイモのデザートレシピを考え、道の駅駅長さんへ提案をした6年生です。
いよいよそれが形になりました。
今日は試食会です。
意見を出し合い、このあとの準備を確認しました。
名前は『ほっぷりん』に決定!
レストランでの提供初日は、9月25日(土)になります。
6年生の願いが形になりました。

2021年9月15日(水)
いきいきパワーアップ週間

5・6年生が自学ノートの見せあいをしています。
仲間の頑張りに気付いたようです。
いきいきパワーアップ週間が始まっています。
帰宅後の時間のすごし方、家庭学習への取組について、意識を向けてくれることを期待しています。

2021年9月14日(火)
あいさつ運動

あいさつ運動に取り組んでいます。
地区ごとにやり方を考えて、朝の登校を迎えます。
自然にあいさつが交わし合える、そんな雰囲気ができたらいいなと願います。

2021年9月13日(月)
業間マラソンタイム

スポーツの秋
業間タイムを使ってのマラソン練習が始まりました。
9月27日の本番のマラソン大会に向けて取り組みます。

2021年9月10日(金)
夏の終わり

3年生が理科の学習で、たくさんの種を付けたヒマワリを観察しています。
土から抜き取り、根についた土をバケツの水で洗い落とすと、ひげ根がたくさん。
夏が終わり、季節は秋に向かいます。

2021年9月7日(火)
校内陸上記録会

「笹小オリンピック2021校内陸上記録会」を開催しました。
ベストパフォーマンスを発揮した6年生。
6年生を盛り立てる5年生をはじめ下級生のみんな。
大切な小学校生活の1ページを刻むことができました。

2021年9月7日(火)
選手激励会

今日は校内陸上記録会です。
5年生を中心に、全校で選手激励会を行いました。
ユニフォーム姿を披露して、一人ひとりがめあてを発表した6年生です。
あなたの横には仲間がいる。
あなたの後ろには在校生がいる。
ベストパフォーマンスを発揮して、小学校の思い出の日になることを願っています。

2021年9月3日(金)
自由研究発表会

夏休みの力作がそろいました。
各学級で発表会をしています。
学習参観が中止になりました。
子どもたちのがんばった成果を見ていただく機会を、別の形で用意したいと考えています。

2021年9月1日(水)
ひめさゆり体験活動USummer

全校縦割り班遠足「ひめさゆり体験活動USummer」を行いました。
あいにくの雨のため、予定していた川遊びはできませんでした。
体育館はやぶさで、6年生が企画したいろいろな活動を楽しみました。
笹岡小自慢のなかよしパワー全開のひと時になりました。
感染症対応で自粛や制限が強まりますが、今できることを精一杯「やってみよう」を合言葉に毎日を過ごします。

2021年8月26日(木)
第2学期始業式

学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
第2学期のスタートです。
始業式では、代表児童の夏休みの思い出と2学期頑張ることの発表がありました。
一人ひとりが充実した夏休みを過ごしたことと思います。
子どもたちの思い出話を聞いたり、頑張って取り組んだ自由研究を見せてもらったりするのが楽しみです。
2学期は盛りだくさんの行事が予定されています。
まずは予定通りにできることをみんなで祈りたいと思います。
2学期もご支援とご協力をよろしくお願いします。

2021年7月21日(水)
第1学期終業式

今日で1学期は終了です。
終業式では、代表の子が頑張ったことと楽しみなことの発表がありました。
英語のスピーチに挑戦する子もいてビックリです。
担任から通知表を手渡しました。
がんばったことを一言添えられて、1年生にとっては初めて手にする通知表です。
うちに帰って、頑張ったことや楽しかったことで盛り上がることができたらステキです。
さあ、夏休みのスタートです。

2021年7月16日(金)
6年生:サツマイモ&ヤギミルクデザート

6年生は総合学習で、サツマイモ&ヤギミルクを使ったデザートのレシピ作りに挑戦中です。
笹岡ならではの、しただならではのデザートを提案しようと取り組んでいます。
今日は、地域おこし協力隊のシェフさん、道の駅駅長さんを招待して、試作品を食べていただきました。
「笹岡らしさ」が表れているかどうか、商品化に向けた課題は何か、そんな視点で助言をいただきました。
まだまだ続きます。
2学期が楽しみです。

2021年7月20日(火)
ヤギ小屋の看板

3・4年生がヤギ小屋の看板を新調してくれました。
台風で落下した『ホワイトハウス』の代わりです。
「もっともっと全校のみんながヤギとなかよくなってほしい」という願いを込めて、『なかよしハウス』と名付けました。
とても素敵な看板です。
どうぞ見てあげてください。

2021年7月9日(金)
4年:浄水場見学

4年生が社会科の学習で、浄水場に見学に行きました。
安全でおいしい水道水が出来上がる工程を学習できました。
お土産として、三条市が誇る美味しい水『千年悠水』のペットボトルをいただきました。

2021年7月16日(金)
給食の配達、ありがとうございました

長年、学校給食をトラックで運搬するお仕事をされていて、本日で退職されるというお話をいただきました。
急遽、校内放送で、全校のみんなでエントランスに集まってもらい、感謝の気持ちを拍手で表しました。

2021年7月13日(火)
六角凧寄贈

三条凧協会の方から、六角凧を寄贈いただきました。
下田の子にとってはあまりなじみのない「凧」ですが、とても丁寧に「凧」に由来を教えていただきました。
図柄は、歌舞伎絵で、『火消しめ組の辰五郎』ということです。
大きく堂々とした凧を目の前にして驚きの子どもたちでした。
2学期になったら全校で凧揚げしようと、楽しみが増えました。
代表で受け取った6年生から全校に紹介もありました。

2021年7月12日(月)
5年生:PTA学年行事

5年生のPTA学年行事は、クッキーの金型作りです。
金物のまち三条、職人のまち三条よろしく、匠の技を体験しました。
おうちで、できた金型を使ってクッキーを焼くのかな?

2021年7月12日(月)
3・4年生:PTA学年行事

3・4年生のPTA学年行事は、廃油を活用したキャンドル作りです。
社会科で、清掃センターや浄水場へ行って、環境教育を学習している子どもたちにはぴったりの活動になりました。
とっても素敵なキャンドルが出来上がりました。

2021年7月7日(水)
ICTリテラシー学習会

5・6年生を対象に、ICTリテラシー学習会を行いました。
ひめさゆり法律事務所の弁護士さんから講師を務めていただきました。
役に立ち楽しく便利なICT。
でも使い方ひとつでたいへんなことになってしまう可能性があります。
保護者の皆さんからも、学習参観に引き続いて参加していただきました。
ぜひそれぞれのご家庭でお子さんと一緒に考えてください。

2021年7月7日(水)
学習参観

学習参観においでいただきありがとうございましt。
子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。
4月からの成長の姿や変化はあったでしょうか。
どうぞお知らせください。

2021年7月5日(月)
5年生:弁当の日

今日は、5年生の弁当の日です。
食育推進員の皆様をお招きして、バランスのよい献立で調理実習をしました。
美味しくできたおかずと一緒にみんなでお弁当を食べました。
家でも実践できたらいいですね。

2021年7月5日(月)
3・4年生:100kcal

美味しいおやつにはどれだけのカロリーが含まれているでしょうか?
そして、100・Uカロリーを消化するためには、どれだけ運動をしなければいけないでしょうか?
体験を通して学ぶことができました。

2021年7月5日(月)
2年生:まちたんけん

2年生が生活科の学習で、中組のまちたんけんをしました。
笹岡公園では、耕隆庵の庵主様に出会い、お地蔵様のことや石碑の秘密について教えていただきました。
早速学校に戻り、会議室に飾ってある永井初代校長先生の写真を確かめていました。

2021年7月1日(木)
読み聞かせ

読書旬間です。
今朝は、縦割り班になって、6年生が本の読む聞かせをしています。
6年生はしっかり練習したようで、下級生を引き付けていました。
また、「おはなしコロリン」の読み聞かせボランティアの方からもおいでいただき、1・2年生を対象に大型絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。

2021年6月30日(水)
七夕飾り

チャレンジのみんなが、七夕飾り作りのお誘いを全校にしてくれました。
今日の昼休みは、1年生と6年生です。
きれいな飾りと、子どもたちの願い事を記した短冊が集まっています。

2021年6月29日(火)
男女共同参画の授業

5・6年生が、「男女共同参画」の授業を行いました。
性差にとらわれず、男女が互いに助け合い協力することの大切さ、自分らしく生きる自己実現についての理解を深めることがねらいです。
消防本部から、女性消防士さんをお招きして、消防士を目指した理由、現在のお仕事についてお話を聞かせていただきました。
自分の将来の姿を描く1時間になりました。

2021年6月28日(月)
水泳学習

梅雨の合間の夏の日差しの一日でした。
今日は、1・2年生がはじめての水泳学習をしました。
2年生は昨年度入れなかったので、今日が学校プールデビューです。
これで全学年が水泳学習を行うことができました。

2021年6月16日(水)
アサガオ屋さん

1年生がアサガオの間引きをしました。
間引きした後の苗をどうしようか?と、相談して、欲しい人にあげることに決めました。
全校に呼び掛けたら、たくさんの希望者が1年生教室に集まりました。
アサガオの花でいっぱいになりそうです。

2021年6月23日(水)
4年生:ゴミセンター見学

4年生が、社会科の学習でゴミセンターへ行ってきました。
ごみ集配、処理の仕方を学習しました。
家庭で出るゴミの行方がはっきりしたようです。
あわせて、中野原に新設された最終処分場の見学もしてきました。
学区にある公共施設です。
より身近に感じながら職員の方の説明を聞けたようです。

2021年6月23日(水)
今年はエダマメ

全校畑は、今年はエダマメに挑戦します。
5年生が、全校に呼び掛けて活動を進めます。
今日は、ポットで育ったエダマメの苗を5年生が畑に移植しました。
秋の収穫が楽しみです。

2021年6月22日(火)
水泳学習 今日は入水

3・4年生がプールに入りました。
水から上がると少しだけ寒い様子です。
プールに付きももの子どもたちの「歓声」が聞こえない静かな学習風景でした。
感染症対応に配慮した水泳学習です。
子どもたちもしっかり意識して取り組んでいます。偉いです。
事故なく安全を第一優先にやっていきます。

2021年6月21日(月)
水泳学習スタート

いよいよ水泳学習が始まります。
今日は、1・2年生がプールサイドに立ちました。
水着に着替える→移動する→プールサイドに整列する→今日はここまでです。
1・2年生ともにはじめての小学校の水泳学習になります。
感染症対応を十分にとりながらの水泳指導です。

2021年6月18日(金)
いじめ見逃しスクール集会

いじめ見逃しスクール集会を行いました。
『モモマル君とコロナについて考えよう』の動画を見ていじめについて考えました。
その後、教室に戻り、各学級ごとに「いじめ見逃しゼロ宣言」を話し合いました。
「いじめのない学校」は、みんなの願いです。

2021年6月17日(木)
学校畑のうね作り

5年生が、学校畑のうね作りをしました。
上手な鍬使いでした。
今年は、例年やっていたサツマイモをお休みして、エダマメを育てます。
5年生が総合学習で、JAの方を講師に招いて学習したことから決めました。
その学習の様子が、6月12日付の農業新聞で取り上げられました。
標題は「連作障害ってなに?」です。

2021年6月10日(木)
縄文時代へ

6年生が社会科の学習で下田郷資料館へ見学に行きました。
下田は、縄文時代の遺跡がたくさん残っていることを実物を見ながら学習しました。
その足で、道の駅「漢学の里」に行き、駅長さんから、ふるさとの食材を活用した商品開発について学習しました。
6年生の総合学習のこれからの展開が楽しみです。

2021年6月15日(火)
スポーツテスト

全校でスポーツテストに取り組みました。
立ち幅跳び、反復横跳び…。
縦割り班のメンバーで、記録を取り合いながら行いました。

2021年6月14日(月)
大きくなったよ

2年生が育てている野菜さんたちが大きく育っています。
今朝は、朝一番に校長室に2年生が飛び込んできました。
「キュウリがすごい!」
休み明けの野菜との対面で、成長ぶりに驚いて知らせに来てくれたのです。
夏がすぐそこです。

2021年6月14日(月)
学園あいさつ運動

今日はしただの郷学園の「あいさつ運動」の日です。
下田中の生徒3人が来てくれて、さわやかなあいさつで子どもたちの登校を迎えてくれました。
朝からとてもいい気持になりました。
卒業生の3人に感謝です。

2021年6月10日(木)
ぴかぴかるた

こんな笹岡小になったらいいな、の思いを込めて、『ぴかぴかるた』作りがスタートしました。
学校生活のルールやマナーを頭に浮かべて、「あ」から「ん」まで、『読み札』を各学年で考えました。
この日は、縦割り班ごとに、読み札に合う『絵札』を作りました。
どんなカルタに仕上がるか、こうご期待。

2021年6月10日(木)
あいさつ運動

登校する友達をあいさつで迎える子どもたちです。
今週は、3・4年生があいさつ運動に取り組んでいます。
下級生に対してひざを曲げてあいさつしています。
「目と目を合わせて」を大切にしていることが態度に表れています。
来週14日(月)は、あいさつ運動に卒業生が来てくれます。
時間がある方はどうぞおいでください。
あいさつで子どもたちを迎えましょう。

2021年6月7日(月)
3・4年:ヤギミルクデザート作り

3・4年生が、ポンちゃんから搾乳したヤギミルクを使って、ジェラートとプリンを作りました。
甘くておいしいデザートになりました。
「いつまでおっぱいは出るんですか?」と、今井さんに質問。
第2弾を考えているのかな…。

2021年6月3日(木)
1年生もクロムブック

今日はICT支援員の先生の来校日です。
1年生が、クロムブックを使って、リモート学習のやり方を習いました。
画面に写った自分の顔、友達の顔に喜んでいました。
スピーカーからは、友達の声も聞こえます。
クロムブックを使えば離れた人ともやり取りができます。
1年生も大丈夫そうです。

2021年6月1日(火)
交通安全教室

交通安全課の指導員さんをはじめ、たくさんの方からおいでいただき、交通安全教室を行いました。
3年生以上の子どもたちは、自転車の正しい乗り方について、ていねいに教えていただきました。
自転車が気持ちのよい季節になりました。
今日の学習を思い出して、交通事故なく安全に自転車が乗れるように願っています。

2021年6月1日(火)
ピカピカルタ

今日は生活朝会です。
新しい生活のめあては、「ルールやマナーを守り、気持ちよく生活をしよう」です。
そこで、みんなで守りたいルールやマナーをカルタにすることにします。
『ピカピカルタ』です。
縦割り班で活動を進めていきます。
「こんな笹岡小になったらいいなあ」という子どもたちの思いが表れるカルタに期待です。

2021年5月26日(水)
運動会

さわやかな天候のもと、運動会を開催しました。
平日にもかかわらず、多くの保護者、地域の皆様から子どもたちの応援においでいただきました。
午前中だけの運動会でしたが、子どもたちは十分に練習の成果を発揮し、満足気でした。
みんなで集まってこうしてできたことを喜びたいと思います。

2021年5月25日(火)
最後の運動会練習

天気には勝てません。
明日(水)の平日開催に向けて、最後の最後の運動会練習になりました。
明日は開催できるように願いましょう。

2021年5月23日(日)
運動会延期

残念ながら運動会が延期になりました。
日曜日にもかかわらず、全員が登校できました。
偉かったです。
午前の3時間の学習を終えて帰宅しました。
運動会は平日の開催になってしまいますが、いいコンディションの中で力を発揮させてあげたいと願っています。

2021年5月21日(金)
運動会最後の準備

今後の天気予報とグラウンドコンディションから、明日22日(土)の運動会の延期を決定しました。
3年生以上の子どもたちは、前日準備として、最後の最後まで自分の仕事に取り組んでくれました。
翌23日(日)は、運動会の可否に関わらず授業日になります。
子どもたちのこれまでの頑張りに応えていきたいと思います。

2021年5月20日(木)
ヤギの卒業式

母ヤギ・ポンちゃんの卒業式をしました。(詳しくは『ヤギブログ』で)
次の日、悲しそうな声で泣き叫ぶ子ヤギ・はなちゃんを思って、子どもたちがはなちゃんのそばにずっといてくれました。
写真は昼休みにグラウンドを散歩する1・2年生です。
「ぼくだってママと離ればなれになったら悲しい」と、ヤギに自分を重ねて思いやる子どもたちです。
ヤギは子どもの心を育てます。

2021年5月20日(木)
運動会予行練習

運動会に向けて最後の全校練習です。
さわやかな天候の下で、きびきびとした練習ができました。
あとは、ゆっくり休んで、たくさん食べて、たくさん寝て、体調を整えて、本番に臨んでくれたらと願います。

2021年5月18日(火)
自動車文庫

今日は今年はじめての自動車文庫の日です。
待ちに待っていた子どもたちは、昼休みに、本袋を持ってエントランスに出てきました。
一人で何冊も借りる子もいます。
本が大好きな笹岡っ子です。

2021年5月18日(火)
運動会全体練習その2

今日は2回目の全校練習でした。
あいにくの雨模様の天候で、体育館で行いました。
一生懸命に取り組む子どもたちです。
心配は天候だけです。
子どもたちの最高のパフォーマンスが発揮できることを願っています。

2021年5月17日(月)
1年生:アサガオの種まき

1年生がアサガオの種まきをしました。
一人一鉢でお世話をします。
先日は、2年生が野菜の苗を植えているのを見て、
「何しているの?」「何植えるの?」と、興味津々でした。
芽が出てくるのが待ち遠しいです。

2021年5月14日(金)
運動会全校練習その1

来週末の運動会に向けてはじめての全校練習をしました。
全校種目の@綱引きとA全校リレーを、実際にやってみました。
さて本番はどうなるでしょうか…。楽しみです。

2021年5月11日(火)
2年生:野菜苗を買いに

2年生がムサシさんへ野菜の苗を買いに行きました。
ミニトマトに、キュウリ、ピーマン、ナス、オクラ、トウモロコシ、カボチャ、スイカ
いろんな野菜がそろいました。

2021年5月11日(火)
応援練習スタート

運動会に向けて全校応援練習がスタートしました。
今日は朝活動の時間に赤白で集まりました。
マスクをしながらですが、気持ちを一つにして歌い、振り付けをします。
運動会に向けて全校が動き出しました。

2021年5月6日(木)
全校朝会

ゴールデンウイーク真っ只中ですが、快晴の下、全員元気に登校しました。
今日の全校朝会は、「気持ちをそろえて」ゲームで楽しみました。
休み明けからは運動会です。
みんなの気持ちを一つにして取り組みます。

2021年4月28日(水)
2年生:畑づくり

2年生は、生活科で野菜を育てます。
今日は畑づくりです。
うねの中に、牛糞・鶏糞の堆肥を漉き込む作業をしました。
連休明けには野菜の苗を選んで植え付けます。
楽しみが膨らみます。

2021年4月28日(水)
6年:調理実習

6年生が調理実習をしました。
昨年度は自粛をして十分にできなかった活動の一つです。
ご飯が炊ける様子を見つめ、慎重に油揚げを切る姿が印象的でした。

2021年4月28日(水)
命を守る避難訓練

今年はじめての避難訓練を行いました。
火災対応です。
6年生が全員、消火器の訓練も行いました。
消防署の皆さんへのお礼のあいさつの中で、6年生代表が、「今日は命を守る大切な避難訓練でした」という話をしました。
職員さんに、全校の子どもたちの真剣な態度と合わせてほめていただきました。

2021年4月23日(金)
PTA総会

PTA総会を開きました。
PTA活動も、感染症対応で活動に制限を掛けながらのものになってしまいますが、役員ならびに予算と活動計画が承認されました。
PTA会長さんには、感謝状の贈呈を行いました。

2021年4月23日(金)
学習参観

今年度はじめての学習参観を行いました。
お家の人と問題を解く教室、おうちの人からPCの入力をしてもらう教室、おうちの人に音読をきいてもらう教室と、各学級で保護者の皆さんと一緒に学習を行う風景が見られました。
参観ありがとうございました。
一つ学年が上がったお子様の様子はいかがだったでしょうか。

2021年4月22日(木)
元気いっぱい

2年生が銅像の前で、「にんたいくん」ポーズです。
体育の時間にブリッジパフォーマンス、これも2年生です。
元気いっぱいです。

2021年4月21日(水)
運動会に向けてスタート

運動会に向けて、「紅白」決めをしました。
紅白応援団長が箱の中から紅白玉を抜き取り、「紅白」組が決まりました。
1ヶ月後の運動会に向けて動き出しました。

2021年4月21日(水)
児童会委員長任命式

今朝はひめさゆり朝会(児童朝会)です。
児童会の委員長任命式を行いました。
やる気満々の高学年です。
活躍が楽しみです。

2021年4月19日(月)
ICT教育

昨年度末に、一人に1台のPC端末が支給されました。
PC端末(クロムブック)を使っての学習を計画的に進めていきます。
写真左は、理科の学習で、春の花を撮影している3年生です。
写真右は、図工の学習で、インターネット検索をしている2年生です。
子どもたちにとっては、ICT機器は身近な道具になっています。

2021年4月16日(金)
学校たんけん

今日の『学校たんけん』は外です。
2年生が1年生に、グラウンドの遊具の使い方を教えています。
ひとつ年上の先輩になると、急に大人に見えてきます。

2021年4月15日(木)
1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
1年生の入場でスタートし、縦割り班の誕生会の意味も込めて、縦割り班ごとに楽しいひと時を過ごしました。
すっかり笹岡小の仲間入りをした1年生です。
全校の前で、堂々と自分のことを話していました。
これから楽しい縦割り班活動を通して、かかわりを深めていきます。

2021年4月15日(木)
学校たんけん

1年生の学校たんけんです。
この日は、2年生がペアーになって教室を教えていました。
1年先輩のお兄さんお姉さんらしさを発揮していた2年生でした。

2021年4月13日(火)
英語の学習

6年生の英語の学習です。
今年度は、毎週火曜日に英語専科のO先生が指導においでです。
例年通りのALTの先生と合わせての指導体制になります。

2021年4月13日(火)
朝のひと時

1年生は登校すると、教室には6年生が待っていてくれています。
手洗いやうがいに付き合ったり、ランドセルの中身を移動したり、朝の活動は読書や読み聞かせ、今日はいっしょに校歌を歌っていました。
頼りになる6年生に包まれて、1年生もスムーズに小学校生活を過ごせているようです。

2021年4月12日(月)
笹岡公園

1・2年生が一緒に、笹岡公園に春探しに出掛けました。
あたたかな春の日差しが気持ちのよいひと時でした。
何気なく見過ごしている小さな花に春を感じました。

2021年4月9日(金)
学級開き

写真の左は、3年生の国語の学習の様子です。
丸くなって教科書を読んでいます。仲良しの3年生です。
右の写真は、5・6生で『楢山の一本桜』を見に行ったところです。
今年のサクラは例年より早く、入学式を見事に彩ってくれました。
各学級で、いい学級開きができたようです。

2021年4月9日(金)
進んでかかわり友達の輪を広げよう

生活朝会がありました。
生活のめあては「進んでかかわり友達の輪を広げよう」です。
職員による『ぎんなん劇団』の劇で、おかしいな?と感じたことを出し合って、めあてを確かめました。
学年の巣スタートをスムーズに切れそうです。

2021年4月8日(木)
1年生初日

入学式をして、今日から1年生もみんなと歩いて登校です。
登校班の列に入って、上級生に励まされながらの登校です。
給食も始まりました。
自分たちで配膳をし、残食もなしでした。
花丸です。

2021年4月7日(水)
入学式

9人の新入生を迎えて入学式を行いました。
とってもお行儀のよい1年生です。
姿勢よくお話をしっかり聞けるのに驚きました。
小学生になった意欲を感じます。
明日からも楽しみです。

2021年4月6日(火)
桜の花が満開です

始業式のあとは学級開きです。
新しい担任の先生と出会い、緊張気味の子どもたち。
子どもたち以上に先生も緊張しています。
春の陽気に誘われて、グラウンドの満開のサクラの花の下に飛び出して、ようやく緊張がほぐれたようです。
今年の春はいつもより早いです。

2021年4月6日(火)
新任式&第1学期始業式

令和3年度の教育活動がスタートしました。
まずは新任式。
今年度は、6名の職員を迎えました。
続いての始業式では、校長から「もっとやってみよう!」と、全校みんなの合言葉の話がありました。
一人の欠席もなく、全員出席の初日でした。

しただの郷学園

三条市立笹岡小学校

〒955-0147
新潟県三条市中野原329番地
TEL:0256-46-2024
FAX:0256-41-2660

関連リンク