本文へスキップ

教育目標『考え深い子 心豊かな子 がんばりぬく子』

TEL:0256-32-1786

〒955-0085 新潟県三条市栗林1188番地

ブログCOMPANY

学校日誌

令和3年度の過去ブログはこちら
令和2年度の過去ブログはこちら
令和元年度の過去ブログはこちら
平成30年度の過去ブログはこちら
平成29年度の過去ブログはこちら

2023年4月20日(木)
自由な昼休み!

今日は初夏のような気温で、子どもたちは元気にグラウンドで遊んでいました。
グラウンドで鬼ごっこやサッカーをする子どもたち、満開の八重桜の下で遊ぶ子どもたち、カメの池の掃除をする子どもたちなど温かい春の日を満喫していました。

2023年4月20日(木)
1年生を迎える会 楽しかったよ 

今日は児童会主催の一年生を迎える会です。全校児童が1年生の入学をお祝いしてくれました。
1年生もお礼に校歌とさんぽを歌いました。とても上手にできました。今日は全校児童106名がそろったのでとてもいい日でした。

2023年4月17日(月)
気持ちの良いあいさつあふれる上林小学校にしよう!

「気持ちの良いあいさつあふれる上林小学校にしよう!」が今年度の生活目標の柱になっています。
そこで4年生が具体的にどんなことをしようかと話し合っていました。グループでの話し合いが得意な子どもたちです。たくさんのアイデアが出ていました。頑張れ上林っ子!!

2023年4月14日(金)
カメの日向ぼっこ

学校にはミドリガメが3匹います。大きなカメで25歳以上です。普段は学校の中の水槽にいますが、天気がいいと外で日向ぼっこです。
広い場所でエサを探すカメに子どもたちは興味津々です。

2023年4月13日(木)
地区子ども会で登校の様子を確認しました!

今日の5限に地区子ども会を開きました。1年生が登校班に加わったので、登校班の並び方や集合時刻などを確認しました。
あいさつ見守り隊の皆さんからですが、「1年生のあいさつが素晴らしい!」ということでした。やる気満々の1年生です!

2023年4月13日(木)
授業頑張っています!

今日は天気が良かったのでクラスをそっと回ってみました。どのクラスも楽しそうに、そして真剣に授業をしていました。
写真は6年生と3年生です。6年生は学級目標の掲示物を作っていました。参観日までに仕上げるそうです。
3年生は外国語活動でした。教科書を見るとアルファベットから始まり簡単な会話も出てくるようです。2年生でも少し勉強しているので子どもたち興味をもって担任の話を聞いていました。

2023年4月12日(水)
1年生と6年生の心の交流です

6年生が1年生の給食を手伝っていました。毎年のことですが、いつ見ても微笑ましい様子で嬉しくなります。
温かいまなざしの6年生と一生懸命に頑張る1年生です。心の交流がとてもいい感じです。

2023年4月12日(水)
あいさつ見守り隊の皆さんとの顔合わせ会です。

あいさつ見守り隊の活動は3年目を迎え、子どもたちにも定着してきました。
初めに学校運営協議会長の伊部様より子どもたちに話をしていただきました。「皆さん一人一人がとても大切です。事故にあわないよに気を付けてください。皆さんの笑顔や明るい声で私たちは元気になります。あいさつもしてください」子どもたちは姿勢よく静かに聞いていました。
続いて児童代表から「皆さんのおかげで安心して登校できます。あいさつも頑張ります」と決意発表がありました。
子どもたちにとってとても安心できる取組です。本当にありがたいことです。

2023年4月12日(水)
PTA四役会です

PTA四役会を開きました。今年度は新型コロナウイルス感染症がおさまってきましたので、行事をどのように行っていくか話し合いました。
夢が広がってきました。PTA総会でのご意見をお願いします!
写真のお饅頭は校章が入った上林饅頭です。入学式の式菓で何年かぶりの復活です。

2023年4月6日(木)
明日は入学式です!!

明日は入学式ですが、毎年6年生が準備をしてくれます。今年の6年生はひまわり学年の子たちです。
1年生のために一生懸命に準備をしてくれました。準備もバッチリ、桜も満開のとても素敵な入学式になりそうです。

2023年4月6日(木)
学級開き!

始業式が終わり学級開きの様子を見に行きました。
もちあがりのクラスも新しい担任のクラスもちょっとした緊張感がある中、楽しそうな子どもたちの声が響いていました。
それぞれに進級の喜びと決意が感じられました。どのクラスもいいスタートになったようです。

2023年3月30日(木)
体育館の窓から子どもたちを見守ってきた横断幕を外しました。

およそ8年間、体育館の窓から子どもたちを見守ってきた横断幕を外しました。人手不足のため管理士さんと2名での作業でしたが、30分程度で完了しました。
長い間、ご苦労様でした!

2023年3月28日(火)
桜咲く!!

グラウンドの桜が咲きました。令和5年度の入学式は満開かもしれません。春からいいことがありそうです!

2023年3月27日(月)
新年度の準備をしました!

離任式の後は、ひまわり学年5年生が新年度の準備をしました。机の数を合わせたり、教室の道具を移動したりしました。
さすが5年生です。やる気満々で頑張ってくれました。

2023年3月27日(月)
今日は離任式でした。

今日は離任式でした。5名の職員が転退職をしました。
代表児童からの贈る言葉や花束の贈呈がありました。職員にとっても子どもたちにとっても別れはさみしいものです。
4月からの新生活をお互いに楽しみにしてほしいと思います。

2023年3月27日(月)
第73回卒業証書授与式です

第73回卒業証書授与式が無事に終わりました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、そして全校児童からの祝福を受けて、15名の子どもたちは無事に卒業しました。
教室での担任講話では涙、涙のお別れになりました。中学校での活躍を期待しています!

2023年3月23日(木)
令和4年度 3学期終業式

今日は令和4年度3学期の終業式でした。2,4,6年生の代表児童から頑張ったことや来年度のめあてなどを発表してもらいました。
特に6年生の代表児童は中学校で頑張りたいことを発表したので、「あ〜、卒業なんだな」とちょっと寂しくなりました。全校でも「スーパーかがやき大作戦」の振り返りをしましたが、すべて花丸でした!
明日は卒業証書授与式です。最後の練習もしましたが、みんなの気持ちも高まってきました。心に残る卒業式になりそうです。

2023年3月17日(金)
令和4年度最後の昼休み!

今日もとてもいい天気で「たくさんの子が遊んでいるな。お、担任も遊んでる!」なんて外を眺めていたら・・「校長先生、今日は最後の昼休みですよ」と6年生の2名が来てくれました。
「え、そうなの?外で遊べば?」「いえ、最後だから校長室でのんびりと」ということで、ほかの学年の子も交えてトランプ大会が始まりました。
そういえば、最後というのは小学校生活最後の昼休みです。何ともありがたいことです。

2023年3月16日(木)
5年生のまったりティータイム

出張から帰ってきたらいいに香りが校内に広がっていました。何だろうと家庭科室をのぞいてみると5年生が何やら楽しそうに会食をしていました。
ん?ただのりんごを食べているのかな?と思って子どもに聞いたところ「ホットリンゴでね、バターとシナモンと砂糖をかけてレンジでチンだよ」と教えてくれました。そして、「1杯どうですか。校長先生!リンゴの皮のアップルティーですよ」との声。
なんだかとても楽しそうでした。これも立派な家庭科の学習です!

2023年3月15日(水)
もうすっかり春です。

卒業式の練習が終わり「今日みたいな日に卒業式をしたいなあ」とぼんやりと外を眺めていたら・・・体育の授業が突然始まりました。3年生です。春の陽気に誘われたわけではないのでしょうが、この時期にちょっと珍しい風景でした。
もちろん暖かいグラウンドなので、子どもたちは張り切って運動していました!

2023年3月15日(水)
卒業式の練習です

今日は、卒業式の流れに沿って練習をしました。子どもたちはほぼOKです。
後は、職員が間違えなければとても素晴らしい卒業式になること間違いなしです。

2023年3月14日(火)
中学校体験入学です

今日は第三中学校での体験入学がありました。名簿順に3つのクラスに分かれて、英語か国語の勉強をしました。
1枚目の写真は、始まる前の全員写真です。元気です。
2枚目は、裏館小学校の皆さんと一緒になっての勉強の様子です。上林の子はかなり緊張していたようです。頑張れ上林っ子!!

2023年3月9日(木)
1年生が6年生に感謝するお祭り

今週は1年生が各学年にお世話になったお礼として、祭りに招待してます。今日は6年生へのお礼でした。
見ていると一緒に遊んでいるだけのような気もしますが、1年生はいたって真面目にお礼をしているようです。
お化け屋敷ではどう見てもかわいいお化けなので、6年生も頑張って怖がっていました。

2023年3月6日(月)
同窓会の入会式です!

今日は、同窓会長の伊部様をお迎えし入会式を行いました。伊部会長からは、「ドイツへの農業視察では、日本人を意識して行動した。そのことが認められて農家の皆さんから受け入れていただいた。皆さんも上林小学校の歴史と伝統を感じて行動してほしい。また、新しい伝統を作るのは皆さんなので、後輩のためにも頑張ってほしい」とのお話がありました。
それを受けて児童代表から「私たちはこの地域で育ち、この上林小学校で仲間と出会い共に学びました。この上林小学校と地域を同窓会の一員として支えていきたいと思います」と決意表をしてくれました。
気持ちのこもった入会式になりました。

2023年3月3日(金)
委員会の引き継ぎ

今日の委員会は、新委員会への引き継ぎでした。仕事の内容や分担、そして実際に活動する場所へ行っての実地練習などしっかりと仕事を引き継いでいました。
6年生は卒業までアドバイザーとして、委員会の活動を見守ってくれます。令和5年度にむけて子どもたちの活動がスタートしました。

2023年3月3日(金)
1年生が感謝する会

今日は1年生が2年生に感謝する会を行っていました。
今まで2年生とは大根やサツマイモ、大崎山での校外学習など一緒に活動することが多くありました。そこで、お世話になったお礼にお祭りを計画したようです。
お化け屋敷や射的、お面屋、水風船屋と盛りだくさんでした。
ちなみに、全部の学年にお礼をすると子どもたちは張り切っていました!

2023年3月2日(木)
大成功!六年生を送る会C

最後は6年生からのお礼の出し物です。題は「太陽学年の悲劇」・・・ん?何だろうと思っていたら、男子と女子が入れ替わり大変なことに・・・。体育館は笑顔でいっぱいになりました。
そして劇を締めくくる合奏もありました。これは1年生のダンスの曲で1年生が踊り始めました!
この1年間全校を引っ張ってきた太陽学年6年生への感謝の気持ちがたくさん詰まった素敵な集会となりました。
後を引き継ぐひまわり学年の5年生の計画・運営でとても素晴らしい六年生を送る会になりました!

2023年3月2日(木)
大成功!六年生を送る会B

4年生からは、くす玉わりです。くす玉わりのセレモニーとして、4年生が劇をしてくれました。
そして、6年生全員がくす玉のひもを引くと・・・くす玉がパカッと割れて大成功!「今まで優しくしてくれてありがとう」「太陽学年中学校へ行っても頑張ってね!」の垂れ幕がきれいに出てきました。

2023年3月2日(木)
大成功! 六年生を送る会 A

3年生からは、6年生へのメッセージを書いた色紙をプレゼントしました。杉の子班の仲間で書いたものです。
そして、5年生が6年生へのお礼を込めた劇を披露しました。
全校の気持ちがこもった出し物となりました。

2023年3月2日(木)
大成功!六年生を送る会@

今日は六年生を送る会を行いました。2年ぶりに全校児童が体育館にそろっての実施です。
2年生が作った花のアーチを6年生がくぐりました。アーチを持っている2年生もくぐる6年生も嬉しそうです。
その後は1年生からのダンスです。ちょっと恥ずかしかったようですが上手に踊りました。

2023年3月1日(水)
令和5年度への引き継ぎが始まりました!

今日の児童朝会は委員会の引き継ぎ式でした。今まで頑張っていた6年生の委員長から令和5年度の新委員長への引き継ぎです。
伝統の?ファイルを受けとった5年生の新委員長は少し緊張気味でしたが、決意の言葉からはやる気が感じられました。
そして、5時間目は地区子ども会です。ここでも新登校班長への引き継ぎがありました。新しい登校班での活動が6日(月)から始まります。頑張れ新登校班長!

2023年2月28日(火)
6年生 ありがとう放送!

今週は6年生ありがとう放送がありました。杉の子班のメンバーが書いた「○○さんへ、いつも・・・・・ありがとう!」というお礼のメッセージを5年生の実行委員の子たちが読んでいます。
6年教室も見に行ってみたところ、名前を呼ばれた子を中心になんともほんわかとした雰囲気になっていました。
褒めてもらうとやっぱりうれしいものなんですね。

2023年2月27日(月)
2年生の飾りつけ 6年生ありがとう!

今日は2年生がステージの飾りつけをしていました。もちろん、六年生を送る会の準備です。
教室で協力しながら作った飾りです。丁寧に貼り付けていました。そして、頑張ったので全員で記念撮影もしました。

2023年2月22日(水)
六年生を送る会の準備 5年生

6時間目に5年生が六年生を送る会の準備をしていました。5年生はどうやら劇をするようです。劇のリーダーが中心になって進めていました。さて、どんな劇になるのか楽しみです。
全校のリーダーとしてはばたくチャンスです。頑張れ5年生!

2023年2月21日(火)
6年生のみなさん ありがとうございます

4年生が六年生を送る会の準備をしていました。各学年の様子も写真に撮りたいのですが、なかなかいい場面に出会いません。もしかして秘密でやっているのか?と思うくらいです。それくらい、6年生を驚かしたいのかもしれません?
4年生に聞いてみたところ「太陽カラーで花を作っているよ」「劇で使う絵を描いているよ」「くす玉の文字を考えているよ」と嬉しそうに教えてくれました。本番が楽しみです。

2023年2月17日(金)
学習参観日でした!

今日は令和4年度最後の学習参観日でした。1年間の成長を見てもらおうと子どもたちは張り切っていました。
写真は1年生のダンスと4年生のソーラン節の発表です。
「お〜、頑張って練習してきたんだなあ」と感じました。とても上手でした。
すべての学年の発表を見たかったです。

2023年2月15日(水)
今日は何の日2・・六送会の準備の日?!

今日は何の日かと思い、5限に教室を回ってみました。参観日の準備、体育などありましたが、1,2年生がちょうど六送会の準備をしていました。
1年生はダンスの練習、2年生は飾りづくりです。今日だけでなく前から準備や練習をしていたようです。
一生懸命な姿に、お世話になった6年生への感謝の気持ちが伝わってきます。

2023年2月14日(火)
今日は何の日? そう、バレンを使う日 版画の日

今日は、何の日かというと・・・バレンの日です。4,6年生が版画を刷っていました。そう、バレンを使って。
版画は彫るのも楽しいですが、どんな作品になるのか刷ったときの緊張感もいいものです。参観日の時にご覧ください。

2023年2月8日(水)
もうすぐ春です。ひな人形を飾りました!

「今日、放課後みんなでひな人形を飾ります!」と職員が教えてくれました。
見に行くと女性職員が総出で作業をしていました。手伝おうかなとちょっとだけ思いましたが、大変そうなのと楽しそうだったので邪魔せず写真だけ撮りました。
ずっと前から上林小の子どもたちを見守ってくれているひな人形です。これからも見守りをお願いします。

2023年2月7日(火)
あれ、ミョウバンがよく溶けるぞ?!

溶け残りの食塩やミョウバンを溶かすために、@水の量を増やすA水温を上げる、と追究を始めた子どもたちです。
水の量を増やしたら予想どおり溶け残りが全部溶けました。しかし、食塩は水温を上げても溶け残りはそのまま残ってしまいました。
これには子どもたちも???です。そして、今日はミョウバンがどうなるか実験しました。なんと、どんどん溶けていきました。食塩の溶け方とは違う結果に子どもたちびっくり。
そしてさらに???となりました。子どもたちの追究はさらに続きます。

2023年2月6日(月)
がんを予防しよう!

6年生の保健体育で「がん教育」を行いました。今や2人に1人ががんなるかもしれないと聞き、子どもたちの真剣さが増しました。
さて、がんは恐ろしい病気と考える子どもたちが多かったのですが、予防できる病気であること、医療の発達で治すことができる病気であることを勉強し、少し安心したようです。
がんに対する知識を子どもたちも結構持っていて、関心の高さを感じました。

2023年2月3日(金)
上林小学校に鬼が登場!

今日は節分です。突然ですが鬼が上林小学校に乱入してきました。
子どもたちは大騒ぎ!逃げたり遊んだりまた逃げたり。ちょっと弱いそして優しい鬼のようです。
さて、子どもたちはどんな鬼をやっつけたいのでしょうか?

2023年2月1日(水)
3年生 総合 凧あげをしたよ

今日は、須藤凧屋さんより三条六角巻凧や三条凧合戦についてお話をしていただきました。子どもたちからもたくさんの質問があり、興味をもって学習していたことが分かりました。
その後は体育館で実際に六角巻凧をあげました。子どもたちはとても楽しんでいました。さすが三条・上林の子です。凧あげの血が騒ぐのでしょうか!

2023年1月30日(月)
雪の朝

今日の朝は、きれいな青空でした。校長室からグラウンド見ると幻想的な風景が広がっていました。
体育館を見れば上林小ですが、杉の子山の方を見れば、ここはどこ?の世界でした。

2023年1月27日(金)
5年生理科「食塩はどれくらい溶けるのかな?」

5年理科は「物の溶け方」を調べています。今日は、50mlの水に食塩がどれくらい溶けるのか調べました。たくさんの実験器具を使うのでちょっとした化学者の気分にもなります。
グループで実験をするといろんな疑問や話題がでてきます。「溶ける」ことについて少しずつ理解が深まっています。

2023年1月27日(金)
大雪だけど・・・兼六園に負けない雪つり風景

雪が降った朝、特に青空になると上林小の玄関前の美しさは兼六園をもしのぐのではないかと勝手に思っています。
大雪の朝は、下を見ないと危険なので、雪つりの美しさに気付いていないかもしれませんが、子どもたちは大雪でも元気に登校してきます。
「大変だったよ」といいながらもどこか嬉しそうな子どもたち。さすが雪国の子どもたちです。

2023年1月26日(木)
雪が降ったら

最強寒波が去ったら、グラウンドにはちょっと多めの雪が積もりました。前回よりは少ないのですが、子どもたちはさっそくグラウンドに集まっていました。
寒むさに負けない子どもたちです!

2023年1月26日(木)
6年生 薬物乱用防止教室です。

学校薬剤師さんから薬物乱用防止について授業をしていただきました。
子どものときに、アルコールやたばこの味と気分の高揚感などを脳が覚えてしまうと、もっと刺激を求めてしまい、最悪の覚せい剤につながってしまう恐れがあるそうです。
子どもたちは、お話を真剣に聞いていましたので、感想にも「絶対にしません。」「一度でもいけないので、気を付けます」など固い決意が書いてありました。さすが6年生です。

2023年1月25日(水)
1年生 算数 計算の仕方を考えよう

1年生の算数です。60−40がいくつになるのか考えていました。
子どもたちは自分の考えを発表するのが大好きです。担任に指名してもらおうと必死になって手を挙げていました。
発表ができなくて残念がるのかと思ったら、発表する子をじっと見つめていました。勉強熱心な1年生です!

2023年1月19日(木)
6年生 ソーラーパネルで発電したよ

6年生の理科では「電気とくらし」について勉強をしています。
これまで手回し発電機を使って実験をしてきましたが、今日は、ソーラーパネルを使って太陽光発電の実験をしました。今日を逃したら、次はいつこの実験ができるだろうと思うくらいいい天気でした。
「ブザーは日陰でも鳴るよ」「パネルを2枚付けたらモーターが速く回った!」「もっとたくさんにしてみよう」たくさんの発見があったので子どもたちはとても楽しそうでした。

2023年1月19日(木)
もう春かもしれない?!

天気が良くてちょっと暖かい日となりました。子どもたちはさっそくグラウンドでサッカーや鬼ごっこを楽しんでいました。
すごいなあと思って外を見て見ると・・・1年生がカメと遊んでいました。というか日向ぼっこをさせていました。ミドリガメは冬眠しないんですね。
にこにこの1年生に囲まれてカメは嬉しそうかと思ったら、楽しそうな子どもたちを見ていた担任が1番嬉しそうでした。

2023年1月18日(水)
1月の児童朝会です!

1月の児童朝会は、1,3,5年生の代表児童が3学期に頑張ることを発表してくれました。3人とも4月の進級を目標にめあてを決めたようで、やる気が感じられました。
その後は、保健整美委員会の発表でした。虫歯にならないために1日3回歯を磨きましょうと学年ごとの目標を説明してくれました。
と、そこへ恐ろしい虫歯菌が「歯磨きは嫌いだ〜。みんな虫歯になれ〜!」と乱入してきました。
打合せでは子どもたちがジャンボ歯ブラシで虫歯菌を退治する予定でしたが、あまりの恐ろしさに足がすくんだのかじっとしている子どもたちでした。
そんな子どもたちをかわいそうに思ったのか、虫歯菌はそ〜と退場していきました。

2023年1月13日(金)
不審者対応の避難訓練

昨年に続き、不審者対応の避難訓練をしました。車に雪玉をぶつけられた人が怒って刃物をもって侵入したという設定でした。
侵入者を子どもから遠い図書室に誘導し、逃げようとする侵入者をさすまたで押さえる訓練を職員がしました。
その後、体育館で子どもたちが不審者に声を掛けられたときにどうやって逃げるのか実際に練習をしました。
あっていけないことですが、まずは訓練です。

2023年1月13日(金)
4年生 理科 寒さの中で〜生き物の様子〜

4年生の理科で寒さの中で生き物はどうなっているのか調べる学習があります。雪深い新潟でどうやろうかなあと思っていましたが、昨日と今日と温かい日でしたので、外で観察をしました。
教科書に出てくる桜の冬芽や冬を越す植物の写真と同じような写真が撮れたので子どもたちも喜んでいました。タンポポの花と綿毛も発見し子どもたちは驚いていました。私も驚きました!!

2023年1月12日(木)
5,6年生の書初大会

今日は、5,6年生の書初大会でした。5年生は「年賀状」、6年生は「希望の春」です。さすがに高学年です。静かにそして集中して書いていました。
6年生にとっては小学校生活最後の書初大会です。4月からは中学生。希望の春となりますように!

2023年1月11日(水)
3,4年生の書き初め大会

今日は3,4年生の書き初め大会です。杉の子ルームの温かい部屋で、どの子も真剣に書いていました。3年生は「お年玉」4年生は「初売り」です。
偶然でしょうか?「お年玉」をもって「初売り」に行く・・・ちょっと面白い組み合わせです。
ちなみに明日は、5,6年生が書き初めをします。さて、その文字は?

2023年1月10日(火)
3学期の楽しいクラスをつくっていくぞ!

3時間目に教室を回ってみました。冬休みの思い出を書いているクラス、クラスのめあてを話し合っているクラス、お正月らしく福笑いを作っているクラスなど様々でした。
どの教室もいい雰囲気でした。教室で子どもたちが頑張っている姿を見るとなんだかホッとします。

2023年1月10日(火)
3学期がスタートしました!

今日から3学期がスタートです。「もっと休みたかった」の声も聞こえてきましたが、子どもたちは久しぶりに友達に会って嬉しそうでした。
「一人一人の笑顔が輝く上林小学校」をみんなでつくっていきます。3学期もご支援よろしくお願いします。

2022年12月23日(金)
2学期も無事におわりました!

今日は2学期の終業式です。2,4,6年生の代表児童が振り返りの発表をしました。原稿を覚えられるかなあと不安そうな表情でしたが、3人とも上手に発表しました。
さて、全校でも2学期の振り返りをしました。「2学期も一人一人の笑顔が輝く学校をみんなでつくっていきましょう」がめあてでした。
振り返りの観点は「かがやき1〜かがやき6」まであります。一つ一つ聞いてみたところ、すべて花丸となりました!!
頑張ったことを子どもたちもちゃんとわかっていて嬉しいです。3学期の活躍も楽しみです!

2022年12月22日(木)
6年生 お楽しみ会でクレープをつくったよ

「校長先生、いつもお世話になっています。これはお礼です!」と6年生の子がクレープをもってきてくれました。
さっそく作っている現場を見に行きました。もうほとんど完成しており、最後の飾りつけをしていていました。
「まあ一杯どうぞ」「いやいや、どうも、どうも」なんて姿もあったような・・・。
昨日と今日といろいろなクラスでお楽しみ会があったようです。どのクラスも2学期を頑張りましたからね!!

2022年12月21日(水)
5年生 委員会の紹介ビデオをつくっています!

5年生がタブレットと画用紙をもってうろうろしていました。何が始まるのかなと見ていたところ・・・。
3年生のために委員会の紹介ビデオを作っていました。令和5年度に向けて、3月には3年生が委員会に入ります。そこで来年度のリーダー5年生が登場したようです。
練習、リハーサル、そして本番の撮影と頑張ったそうです。どんな内容になるか楽しみです。

2022年12月20日(火)
やった〜大雪だ!(あ〜大雪か・・・)

珍しい大雪に子どもたちは大喜びです。さっそく杉の子山でそり滑りです。かまくらを作っているグループもありました。
中には大きな雪だるま?雪山を作っているグループもありました。と思ったら担任も一緒に汗をかいているようです。さすが雪国、上林っ子です!

2022年12月16日(金)
1年生 手洗い教室 手がきったな〜い

感染症対策も含めて、1年生が手洗い教室をしました。謎の液体手洗いチェッカーを手に付け、ブラックライトに当ててみました。
「え〜!、きったな〜い」「やだ〜」
その汚れ(安全です!)を落とそうと子どもたちは教えてもらった方法で必死に手を洗いました。
しかし・・・・ブラックライトには見事に反応してしまいました。普段はきれいにしているつもりでも、難しいものです。

2022年12月16日(金)
4年生 理科?ヘチマたわしを作ったよ

4年生が理科の学習で育てていたヘチマですが、教科書のように枯れてカラカラになりませんでした。今年は暖かかったのか、それとも他に理由があるのか分かりませんが、雪も降ってきたので緑色のまま収穫しました。
子どもたちが「ヘチマたわしを作りたい!!」と目をキラキラさせて訴えてきたのでやってみました。
30分ほど茹でて皮をむき、種を取りました。くさいとかヌルヌルするとか大騒ぎでしたが、こうした活動も楽しいものです。
やってみるとヘチマの繊維の丈夫さとか種のつき方とかいろんなことが分かってきます。いい思い出の一つになったでしょうか?

2022年12月15日(木)
1年生 どれみ保育園のみんなと遊んだよ

今日はどれみ保育園さんと1年生の交流会をしました。三条市で進めている幼保小の連携です。
とはいえ、1年生の子どもたちにとっては、来年度に向けてお兄さん、お姉さんを意識するとても大切な時間になります。園児のみんなを迎える歌やダンスを披露し、「にじ祭り」としてたくさんのゲームを用意して、おもてなしをしていました。1年生の成長を大きく感じる時間ともなりました。
どれみさんの鍵盤ハーモニカの演奏も素晴らしくて、1年生の子どもたちも刺激を受けたようでした。

2022年12月14日(水)
絵本の読み聞かせです!

学校運営協議会で進めている「本好きの子どもを育てる」取組として、絵本の読み聞かせを行いました。読み聞かせの講習会を受講し、今回初めて子どもたちの前で読んでいただきました。
「上手くできるか心配です」とのことでしたが、子どもたちは、本の世界にどっぷりと浸っていたようです。
読んだ本の紹介です。1年「キャベツくん」「せかいいち ながいへび」
2年生「おかしなゆき ふしぎなこおり」「びんごうがみとふくのかみ」
3年生「だいじょうぶ だいじょうぶ」「あかにんじゃ」
どんなお話だったか、お子さんに聞いてみてください。

2022年12月13日(火)
5年 理科「電磁石の力を強くするには?」

5年生が理科の学習で「電磁石の力を強くする方法」を考えていました。前回は電流の大きさの違いを調べました。そして今回はコイルの巻き数の違いで磁力がどう変わるかを調べました。
50回巻と200回巻で比べました。なんとなく200回巻の方が釘がたくさんつくだろうなあと予想していましたが、釘の数が4倍以上も違ったので子どもたちはちょっと驚いていました。
やっぱり実験は楽しい!!

2022年12月7日(水)
卒アル写真撮りました。

6年生の卒アル写真を撮りました。一人一人がプロのカメラマンさんに撮ってもらうので多少緊張したようです。
しかし、周りの子が笑わせたり声を掛けたりしていい笑顔の写真が撮れたような気がします。
どんな写真になるのかお楽しみに!

2022年12月7日(水)
児童朝会は給食委員会の発表でした

今日の児童朝会は給食委員会が担当でした。内容は給食に関係のある○×クイズです。
給食のお米は「しんのすけである○か×か」「給食委員会がしている給食の片付けの仕事は1時までである。○か×か」
さあ、答えは分かりますか?

2022年12月7日(水)
三条学園ウインターフェスティバル

三条学園ウインターフェスティバルを裏館小学校を会場にして実施しました。
今年度は3年ぶりに3校が集まっての実施です。8人ものサンタさんを前に大喜びの子どもたちでした。
サンタさんは三条ライオンズの皆さんです。毎年恒例の行事ですが子どもたちにとっては夢の時間になったようです。

2022年12月6日(火)
5年生 算数 台形の面積を求めよう!

5年生が算数で台形の面積の公式を考えていました。
今日までに、平行四辺形、三角形の面積の求め方を考え公式を使えるようになりました。今日は、台形の面積でも公式を作ることができるのかみんなで考えました。
面積は全員が求められましたが、その求め方は6通りもありました。求め方を全員で話し合い、最後に公式を確認しました。
公式は覚えるものではなく作り出すものということをしっかりと学んだ5年生でした!

2022年12月6日(火)
6年生 理科「水溶液の性質」

6年生が理科の実験をしていました。水溶液の性質をリトマス紙を使って調べていました。
酸性、中性、アルカリ性の言葉は知っていましたが、こうして実際に調べることは、はじめての6年生でした。
最近では安全眼鏡を着用して実験をしますが、色の変化がちょっと分かりにくかったようです。おまけにマスクで曇ってしまってちょっとやりずらそうでした。それでも真剣に実験をする姿はカッコいいです。

2022年12月2日(金)
6年生 家庭科 おいしいものができました!

学校中においしそうなにおいが広がっていました。何だろうと家庭科室に行ってみると、6年生が調理実習をしていました。
作っていたものは「ジャーマンポテト」と「スクランブルエッグ」でした。完成をしていて盛り付けと片付けの最中でした。
においがとてもよかったので、きっとお味の方も・・・。たぶんおいしかったと思います。

2022年12月1日(木)
1年生 ダンス 「ツバメ」

廊下を歩いていたら楽しそうな曲が聞こえてきました。のぞいてみると1年生がダンスをしていました。なんでもどれみ保育園さんとの交流会で披露するために練習をしているそうです。
「子どもたちに人気の曲ですよ」と担任が教えてくれました。なるほど子どもたちは笑顔で踊っていました。それ以上に輝いていたのは担任でした。
きっと子どもたちに教えるために猛特訓したのでしょう?!

2022年12月1日(木)
3年生 スピーチコンテスト!!

3年生がスピーチコンテストをしました。テーマは「話したいな、わたしの好きな時間」です。
写真にはスピーチ原稿が写っていますが、自分の話したいことを相手に分かりやすく伝えようと頑張ってまとめていました。
発表もとても上手でたくさん練習した様子がよく分かりました。かなりハイレベルなコンテストだったと思います。
国語の授業としても素晴らしい時間でしたが、友達の好きな時間をみんなで共有することができた、とても素敵な時間だったなあと思います。

2022年11月28日(月)
1,2年生の大根抜き!!

球根を植えた1,2年生がそのまま学校の畑に向かいました。何かなと思ってついていくと・・・
大きく成長した大根が子どもたちを迎えていました。なんだかきれいだなあと思って見たところ、畑の先生山本さんが下の葉を刈り取ってくれていました。
あんまりきれいなので全員で集合写真を撮ってから収穫しました。大きくてきれいな大根、どんな料理になるのでしょうか?

2022年11月28日(月)
1,2年生 チューリップの花がきれいに咲きますように!

1,2年生がチューリップの球根を植えていました。来年の1年生のためにきれいな花を咲かせようと心込めてギュッ、ギュッとしていました。
よく見ると畑の先生の山本さんもお手伝いをしていました。ありがたいことです。
ちなみに球根は、フラワーロードで6年生が植えた球根のおすそ分けです。こちらもありがたいことです。

2022年11月25日(金)
今日はクラブ最終日

今日はクラブの最終日でした。運動系が好きな子、モノ作りが好きな子、タブレットが好きな子などそれぞれの好みに分かれて活動をしてきました。
6年生が中心になりますが、違う学年が集まって活動する良さがあります。子どもたちにとって楽しみな学習です。来年は何に入ろうかなと今から考えている子もいます。
ちなみに6年生は小学校生活最後のクラブ活動になりました。中学校では、どの部活に入るのでしょう?

2022年11月25日(金)
5年生 体育ポートボール

5年生が体育でポートボールをしていました。3チームのリーグ戦です。
バスケットを習っている子もいますが、そこは上手にパスしたりゴールマンをしたりとチームプレイで程よい動きを見せていました。さすがです。
勝敗よりも作戦を考えたり声を掛け合ったりする様子がなんだかいい感じでした。

2022年11月22日(火)
6年生 バスケットの出前授業

今日は6年生の出前授業でした。第三中学校の2名の先生から子どもたちに体育の授業をしていただきました。
中学校の先生の登場にちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、授業が始まるといつものように元気な様子になりました。中学校の体育の先生から専門的な指導を受けて子どもたちの技能もレベルアップしたようです。
先日は中学校での部活動体験もありました。こうした取組を一つ一つ積み重ねていくことで中学校への進学が楽しみになっていきます。

2022年11月19日(土)
学習参観ともちつき体験

今日は学習参観ともちつき体験をしました。
学習参観では、全校一斉道徳授業を公開しました。思いやりやいじめ、公平な態度などについて、子どもたちはじっくりと考え、意見交流をしながら自分の考えを深めていました。
後半は、もちつき体験をしました。感染症対策のため、少人数での実施でしたが、3年ぶりに実施できたので子どもたちも大喜びでした。特に1〜3年生は学校では初めてなので嬉しそうでした。
それにしてもこうした体験は保護者、地域の皆様の協力なしには実施できないことを実感しました。本当にありがとうございました。

2022年11月18日(金)
3年 図工小さな自分のお気にいり

3年生が小さな自分をもって学校中で撮影をしていました。何だろうと思って見ていると・・・
「ロープにのぼっている自分だよ」「受話器にまたがって・・・」「カメに乗っているよ」など楽しそうに撮影をしていました。
想像力が膨らむ楽しい作品ができそうですが、作品はどこで発表するのでしょう。タブレットのおもしろい活用法です。

2022年11月17日(木)
第二次性徴ってなんだろう?

4年生が保健体育で第二次性徴について学習していました。保健の先生と担任とのTTです。
なんとなく気恥ずかしい内容だった記憶がありますが、子どもたちは真剣に話を聞いたり考えたりしていました。
これから大人の体に変化していく子どもたちです。健やかに成長してほしいと思います。

2022年11月16日(水)
6年生 認知症ってなあに?

6年生の総合「福祉の学習」で「認知症ってなあに?」をテーマに包括支援センターのお二人から講演をしていただきました。
講師のお二人は、初めて小学生にお話をするので緊張していたそうですが、手遊びを交えながら分かりやすく説明をしていました。
小学生のうちから認知症について知ってほしい、そしてそのことを家族にも伝えてほしいという願いがあったそうです。
休憩時間には、なぜか何人かの子が肩をたたいてくれました・・・。素直ないい子たちです!

2022年11月16日(水)
5年生 調理実習です

5年生が調理実習をしました。たぶん、ご飯とみそ汁づくりです。20分休みに校長室にも持ってきてくれました。
そして、教務室の先生方にも持ってきてくれました。煮干しの出汁で具の大根がちょうどいい感じでした。
しかし・・・給食はちゃんと食べられたのでしょうか?

2022年11月15日(火)
いじめ見逃しゼロスクール集会

今回のいじめ見逃しゼロスクール集会は、運営委員会が友達同士のやり取りを劇で見せてくれました。ちょっとした行き違いからいじめが始まってしまったという内容です。
では、実際にどのようにすればよかったのか、杉の子班で集まって考えました。
さすが杉の子班です。静かに相手の意見を聞いたり、自分の考えを進んで発表したりと上手に話し合いをしていました。最後にペア学年でふわふわ言葉の使い方を練習しました。
いじめに敏感な子どもたちを育て、上林小学校からいじめをなくしたいと決意を新たにしました。

2022年11月14日(月)
4年生 図工 一瞬の美を紙に残そう

4年生が図工で楽しそうな活動をしていました。指や筆を使って芸術作品に挑戦していました?!
デカルコマニーで偶然できる形に喜んだり、指で絵の具を混ぜってその感触を楽しんだりと笑顔と歓声のある活動でした。
さて、どんな作品ができるのでしょうか?

2022年11月14日(月)
伝統のチューリップ作業 きれいに咲いてね!

13日には、伝統のチューリップ作業をしました。何が伝統かというと、学校前のひまわりロードに6年生がチューリップの球根を植えることです。
前日の12日の土づくり作業にも参加してくれた子もいました。春、きれいな花が咲きます。そのころ学校に遊びに来てくださいね!!

2022年11月10日(木)
ペア読書っていいですよ!

読書旬間の最後を飾るのは杉の子班で行うペア読書です。
上学年の子が下学年の子に絵本を読んであげる活動です。毎年行っているので、お互いに楽しみにしているようです。
特に、本を読む上学年の子どもたちは、どうやったら喜んでくれるのか考え、練習をしていました。
昼休みの実施ですが、しっとりとした素敵な時間になりました。

2022年11月9日(水)
創立148周年記念の全校朝会?!

11月9日は上林小学校の創立記念日です。ちょうど全校朝会でしたので、全校のみんなでお祝いをしました。
写真のケーキは、スクールアシスタントさんの手作りです。ローソクは、子どもたちが持ってきてくれたトイレットペーパーの芯です。それをきれいに飾ってくれました。
以前子どもたちに「好きな場所」と「学校の自慢」をアンケートしました。その結果を学校へのプレゼントとしました。結果を紹介します。
好きな場所 1位グラウンド、2位教室、3位体育館でした。教室が好きってとてもいいですね!
学校の自慢 1位グラウンド、2位友達、3位先生でした。友達と先生が自慢です。これまたうれしい結果です。
それにしてもグラウンドがどちらも1位。これも納得です。私も大好きです。

2022年11月4日(金)
3年生のハロウィンパーティー!!

理科室から何やら楽しい声が聞こえてきたので見に行きました。すると・・・
ハロウィンパーティーの「お化けめいろ」をしていました。「校長先生も入って!」の声につられて入ってしまいました。
怖がらなくていけないと思いながらもついにこにこしてしまいました。かわいいお化けばかりでしたので!
3年生はビー玉貯金をしていてそのご褒美で今日の会を計画したそうです。頑張れ2階のリーダー3年生!!

2022年11月4日(金)
三条学園 学校保健委員会です

三条学園の学校保健委員会を実施しました。5、6年生と中1が参加しました。上林の6年生はリモートでの参加となりました。講演テーマは「新しい社会を生きるみなさんに知っていてほしいネットのこと」です。
子どもたちには事前に1週間のメディア時間を記録してもらっていました。テレビも含めて1日3時間のメディア時間があると、1週間で21時間、1ヵ月で84時間、1年で・・・。子どもたちは計算して驚いていました。ゲームやネットは楽しくて便利です。生活を楽しいものにもしてくれますが、使い方が大切ですと講師の大久保様からのお話がありました。
子どもたちには自分の生活リズムの見直しをぜひ頑張ってほしいと思っています。

2022年11月2日(水)
全校杉の子ウォークラリー大成功!

今日は全校杉の子ウォークラリーでした。6年生のリーダーを中心に、杉の子班ごとにミッションをクリアーしていきました。
そして、各班で集めた秘密の言葉を6年生が並べると・・・・「やったね!全校すぎの子ウォークラリー大成功」の文が完成しました。
1年生から6年生まで、みんながいい仲間、上林小のいいところ満載の行事となりました!

2022年11月2日(水)
今日の児童朝会は図書委員会の担当です

今日の児童朝会は図書委員会が担当でした。11日まで読書旬間なのでその紹介と図書にまつわる○×クイズでした。
全校のみんなを本好きにしたいといろいろなアイデア出しながら活動しています。10日にはペア読書も予定されていますのでそちらも楽しみです。

2022年11月1日(火)
4年生 理科実験 ボコボコしてきた!

4年生が理科の実験で水が沸騰する様子を観察しました。丸底フラスコや鉄製スタンド、コンロなどを使っての実験に「本物の実験だ〜!」と嬉しそうでした。
小さな変化も見逃さないように真剣なまなざしで観察をしていました。そして、激しく沸騰する様子に子どもたちはとても興味をもったようです。

2022年11月1日(火)
読み聞かせ大会です

今日は、コミュニティ・スクールの事業として読み聞かせ大会をしました。読んでくださったのは、「おはなしバスケット」の皆さんです。
以前、読み聞かせ講座に参加していただいた方からは、どんなふうにやっているのか実際に見ていただきました。上手な読み聞かせに子どもたちは引き込まれ、学校中がしっとりとした1時間目を迎えました。
今日読んでいただいた本や紙芝居を紹介します。
1年:オレ、カエルやめるや、ぞうさん うんち しょうてんがい 2、3年:たべられたやまんば、やさいさん 4年:なんにもせんにん、じぶんがみえない 5年:うえきばちです、王さまライオンのケーキ 6年:まほうのコップ、しあわせの石スープ

2022年10月31日(月)
1年生 パッピーハロウィン!

1年生は、頑張ると星がたまるシステムになっています。今回は100個ためてハロウィンパーティーをしようと頑張ってきました。そして、何とかクリアしたので、今日実施できました。
朝からソワソワしていた子どもたちです。本番ではどうなったか?!写真が小さくて残念ですが、とても楽しかったようです。
お姫様の魔法のおかげかもしれませんね!

2022年10月31日(月)
もうすぐ全校杉の子ウオークラリーです!

11月2日は全校杉の子ウオークラリーです。今年で3年目となります。今日はその事前指導でした。
いつものように話をしっかりと聞く子どもたちです。全体の流れが分かった後は、グループごとにめあてや並び方を決めました。
今年は6月ではなく、11月の創立148周年記念に合わせての実施としました。天気が心配ですが、子どもたちのパワーできっといいことが起きるでしょう!!応援よろしくお願いします。

2022年10月28日(金)
男女共同参画が進んでいます!

三条市では男女共同参画について、全小学校を対象に出前授業をしています。今日は、上林小の5年生が授業に参加しました。
さて、家の仕事は男女どちらがするイメージでしょうか?講師の土田様からの問いかけです。その問題をグループで考えました。
「料理は女でしょ。え?・・・」「車洗うのは男です。車が好きそう。あ〜」「回覧板は・・・子どもの仕事だよ。へ〜」家での様子を思い浮かべながら?子どもたちは一生懸命に考えていました。
好みや得意不得意はあるものの家の仕事は共同作業です!令和の時代を生きる子どもたち。これから皆さんの時代です。

2022年10月28日(金)
4年生の授業研究です

4年生が国語の授業を公開しました。職員同士の授業改善に役立てています。この日は、「山場のある物語を書こう」の単元で、文章を推敲する場面でした。物語を面白くするチェックリストを基に、ペアで考えました。子どもたちはとても集中し頑張っていました。
さすが4年生、名文ぞろいです。タブレットを使って文章を入力する技も大したものです。完成したら昼の放送で流す予定だそうです。

2022年10月28日(金)
エサをおねだりする栗太郎!

子どもたちからウーパールーパーの石上栗太郎にエサをやってもらうようにしました。職員が餌付けに成功し、おねだりをするようになったからです。そのかわいいこと!
「それ、今だ。エサを落として!」の職員の声にパっとエサをはなす子ども。そのエサをパクっと飲み込み、にこりと笑う栗太郎です。
「あ、笑った!かわいい」栗太郎の笑顔を見ると幸せになるそうです?!

2022年10月23日(日)
ふるさと文化祭 開催しました

今日はふるさと文化祭でした。残念ながら上林分館での展示はありませんでしたが、気持ちは一緒での開催です。
さて、作品展示とは別にちびっ子太鼓隊による演奏、4,5年生による合奏と合唱の発表、そして、お年寄りへのおこわ配りボランティアがありました。
図工や家庭科などの作品発表などもあり、お家の方と一緒に見て、褒めてもらって子どもたちは嬉しそうでした。

2022年10月21日(金)
おもてなしの心で文化祭の準備をがんばりました

23日はふるさと文化祭です。コロナ禍のため例年のようには開催できませんが、おもてなしの心は変わりません。
4,5,6年生の子どもたちが全校ため、お客様のため心を込めて準備をしました。23日はたくさんの方の来場をお待ちしております!

2022年10月20日(木)
2年生 ね〜、リレーをしよう!!

外から2年生の元気な声が聞こえてきました。楽しそうだったので見に行きました。
「ねー、なにする」「リレーがいい」「ブランコがいい」「グーパーしよう!」など、話し合っていました。どうなるのかと眺めていたら、リレーが始まりました。
それも、なんとグラウンド1周です。運動会でも走らない距離ですが、子どもたちにとっては平気なようです。おまけにバトンは木の枝でした。
自分たちで活動を進める姿に感心しましたが、ぽっかりと浮かぶ大きな雲の下で元気に遊ぶ子どもたちを見ていてら幸せな気分になりました。

2022年10月19日(水)
6年生 社会 ペリー来航 その時日本は?

6年生が歴史の学習でペリー来航について考えていました。アメリカ大統領の手紙をもって武力で迫ってきたペリーの要求に対して、自分が役人ならどうするか、一生懸命に考えていました。
歴史にもしも?はありせんが、幕府の状況や世界情勢などを参考に自分なりの意見をまとめていました。
タブレットを活用し資料集や教科書から参考になる資料を見つけ,ノートに考えをまとめる等、子どもたちは頑張って学習していました。

2022年10月18日(火)
もうすぐ文化祭です!

10月23日はふるさと文化祭です。コロナ禍のためバザーはありませんが、子どもたちの素敵な作品があります。
文化祭まであと少しなので、どのクラスでも作品作りを頑張っています。今日は、図工室から元気な1年生の声が聞こえてきました。工作、絵、アサガオのタネの袋づめなどそれぞれに作業をしていました。何とも楽しそうです。
さすが文化のお祭りです。子どもたちの気分も高まっています。

2022年10月13日(木)
就学時検診をしました

今日は就学時検診でした。来年入学するかわいい園児が学校に来てくれました。毎年のことですが、5年生がお世話係を頑張ってくれました。さすが上林っ子!5年生です。
終わった後、園児の皆さんは4年生が作った学校の紹介ビデオを見て楽しんでいました。

2022年10月13日(木)
三条学園いじめ見逃しゼロスクール集会

今日は三条学園いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。コロナウイルス感染症対策のため、ハイブリット方式です。三中の生徒は体育館で直接講演会に参加し、裏館小と上林小の児童はオンラインでの参加です。
講師はアンガーマネジメント協会の波多野様です。自分のイライラや怒りの気持ちをうまくコントロールする方法を教えていただきました。
お話だけでなく、ペアでの実技を入れながら分かりやすく説明をしていただきました。ちょっと恥ずかしい感じで参加していましたが、三条学園からいじめをなくすために、子どもたちも頑張っています。

2022年10月12日(水)
今日は児童朝会がありました!

今日の児童朝会は、放送委員会の発表でした。姫を助けるために敵?と闘いながら、放送委員会クイズを解いていくような内容でした。放送内容に興味を持ってほしいと考えたようです。
その後は、5年生からのお願いがありました。もっといい上林小学校にするために、国語の学習で意見文を考えたそうです。それを実際に全校にお願いしてみようと行動してくれました。
子どもたちのいろいろな願いが込められた朝会となりました。

2022年10月12日(水)
太鼓隊の活動です

太鼓隊が仕上げの練習をしていました。杉の子ルームの方から太鼓の音がしてきたので、見に行きました。
まだ、練習が始まる前でしたので、なんとなく楽しそうの太鼓をたたいていました。文化祭の本番まであと10日です。どんな演奏になるのか楽しみです。

2022年10月11日(火)
6年生 租税教室です

今日は6年生が恒例の租税教室を実施しました。税金の使い方とその種類など大切な勉強をしました。
消費税は子どもにとっても身近で切実な税の問題です。税金がどのように使われるのか関心のあるところです。税金がなかったらどうなるのか?みんなで考えることで税金の大切さを実感していました。
最後に1億円の札束を一人一人が持たせもらいました。これが本物だったら・・・と何人もの子がつぶやいていました!?

2022年10月11日(火)
サツマイモ 大収穫でした!!

6月に植えたサツマイモを収穫しました。畑の先生の山本様から、今日はイモの掘り方を教えていただきました。
大きなイモがたくさんとれたので、子どもたちは大喜びです。疲れても風が強くても子どもたちは負けませんでした!
収穫したイモはこれからどうなるのか?それも楽しみです。

2022年10月8日(土)
PTA親子校舎清掃で学校がピカピカ!

PTA親子校舎清掃を実施しました。昨年度はできなかったので2年ぶりです。おうちの方と子どもたちが一緒になって校舎をピカピカにしてくれました。
大人の手が入るとやはり違います。文化祭前に学校がきれいになりました。
「明日面倒だなあ」と金曜日につぶやいていた子もしっかりと掃除をしていました。もちろんおうちの人と一緒に楽しそうに作業をしていました。

2022年10月6日(木)
大成功の音楽発表でした!!

夏休み前から練習してきた曲です。本番に向けて気持ちが入ってきてこの1週間でもぐんと上手になりました。
そして、本番です。素晴らしいホールでの演奏にたくさんの保護者の皆さんもじっくりと聞き入っていたように思います。
今日が1番心に残る演奏になりました!さすが上林っ子です!!

2022年10月6日(木)
1年生 きれいにしよう 大切なからだ

1年生の性教育です。「きれいにしよう 大切なからだ」をみんなで考えました。素直な1年生ですので、キャー、キャーと照れながらの学習になりましたが、自分のことなので一生懸命に勉強していました。
水着で隠れる部分をプライベートゾーンといい、人に見せたり触らせたりしないようにと教えてもらいました。
他にもお風呂の入り方やトイレの使い方など具体的なやり方を学びました。

2022年10月4日(火)
3年生の授業研究です。

3年生が国語の授業を頑張っています。その姿を職員の授業研究として公開してもらいました。
子どもたちは普段どおりに学習をしていましたが、4月からの積み重ねがあり、とても素晴らしい学習態度でした。
分かる授業、楽しい授業が毎日あったんだろうな、子どもたちも頑張っていたんだろうなと分かりました。さすが3年生です!

2022年10月4日(火)
ウーパールーパーの石上栗太郎がやってきた!

ウーパールーパーの石上栗太郎が上林小学校にやってきました。津南でたくさん飼っている方から市内の幼稚園、保育園、小中学校で希望する学校に寄贈していただきました。
上林小学校では2匹をいただきました。1匹は生活科で1年生が飼育します。もう一匹は教務室前の廊下で飼育します。
2日前に小さな紙に「ウーパールーパーの石上栗太郎がくる!?」と書いておいたところ、子どもたちの中にあっという間に広がっていました。子どもたちの情報網はすごいです。
いつまでも長生きをしてほしいものです。

2022年10月3日(月)
ネットトラブル防止教室です。

今日は、4,5,6年生合同でネットトラブル防止教室を実施しました。スマホ、タブレットだけでなく、ゲーム機でもネット使用が普通になり、ネットトラブルの危険が高まっているからです。
三条警察の生活安全課の方を講師にお招きし、具体的なネットトラブルを交えながら分かりやすく説明していただきました。具体的な事例としては、課金、SNSでの裸の画像送信、悪口の書き込みなどです。
自分にも経験があるのか子どもたちは真剣に聞いていました。とにかく、ルールを決めて使うことが必要で、そのことが事故防止につながるとのことでした。

2022年10月3日(月)
1年生 どんぐり拾いに行ったよ

1年生がどんぐり拾いに行きました。さて、どこに行ったでしょうか?写真で分かりますか?
正解は、ひまわり公園です。どんぐりがザクザク集まったので子どもたちは大満足でした。
明日は、1,2年生合同で大崎山に行きます。何を拾ってくるのか楽しみです。

2022年10月28日(金)
第3回 学校運営協議会〜コミュニティスクール〜

第3回の学校運営協議会を行いました。初めに、本好きの子どもにするプロジェクトの確認を行いました。11月1日の8:15から全校読み聞かせを行うことが決まりました。久しぶりの読み聞かせですので、子どもたちの喜ぶ姿が楽しみです。
続いて交通安全マップの確認です。三条学園で作成している安全マップです。今年度に改訂をしますので、PTAの皆さんさんからも情報を得ています。さらに学校運営協議会の委員の方からも情報をいただきました。
子どもたちのために頑張る上林小学校学校運営協議会です。

2022年9月29日(木)
秋晴れの持久走記録会!

秋晴れの中、持久走記録会を行いました。9月に入って練習をしてきた成果を発揮する日です。
保護者の方の大声援に励まされて、子どもたちは頑張って走りました。
結果に一喜一憂、笑顔あり涙ありと人生の荒波?を感じる場面もありました。
写真は1年生と6年生です。6年間の成長も感じました。

2022年9月28日(水)
楽しい絵本の読み聞かせ講座2〜コミュニティスクール〜

絵本の読み聞かせ講座の2回目です。この日は、練習をしてきた絵本の発表会です。
「読み聞かせには人柄が出ます」との長谷川先生の言葉どおり、それぞれに味わいのある読み方で、その語り口にひきこまれてしまいました。心地よい緊張感のある中、とても楽しい講習会となりました。

2022年9月28日(水)
音楽祭に向けて頑張っています!

今日初めて、全体練習の様子を見ることができました。本番まであと1週間です。
子どもたちも頑張って練習をしていました。指揮者を見ながら、テンポを合わせ気持ちも合わせていました。
ここからさらにレベルアップすると思いますので、本番が楽しみです。

2022年9月27日(火)
あいさつとろう下歩行・階段歩行で笑顔かがやく上林小!

児童玄関の掲示板は上林小学校の1等地です。子どもたちが毎日見る場所なので、毎年あいさつ運動に関する掲示物が登場します。
今年は、枯れ木が登場しました。どうなるのかと思っていたところ、きれいな花が咲きました。クラスでめあてが達成できたらシールをはるようです。
よく見るとクラスごとに、はり方が違っています。クラスの特徴?が出ているのかもしれません。そんなことも想像すると面白いです。
さて、この後、木がどのように成長していくのか楽しみです。

2022年9月22日(木)
ドキドキの学習参観日です!

今日は2学期初めての参観日です。算数や社会、総合、英語などいろいろな教科を公開しました。
お家の方が参観するということで子どもたちはドキドキだったのではないでしょうか?もしかするとドキドキは、担任の方かもしれません。
たくさんの参観ありがとうございました。

2022年9月22日(木)
上林小の子どもたちを本好きに!〜上林小 コミュニティスクール〜

上林小学校の子どもたちを本好きにするプロジェクトがスタートしています。
コミュニティスクールとしての取組です。その中の一つ、読み聞かせ講座を21日に行いました。講師は地元で活躍している長谷川様です。
絵本の読み聞かせについてのお話の後、お手本で読み聞かせをしてくださいました。そのすばらしいこと!本の世界にぐいぐいと引き込まれてしまいました。
来週は、受講生による発表会です。1週間練習することが宿題となりました。どんな発表会になるのか楽しみです。そして、子どもたちへの読み聞かせデビューも間近です?!

2022年9月21日(水)
伝統の稲刈りをしました!

台風一過、爽やかな日に稲刈りをすることができました。
「田んぼの先生よろしくお願いします」と元気なあいさつの後、子どもたちは田んぼの先生に教えられたように気を付けながら稲刈りをしていました。
1年生が鎌で手を切らないといいがなあと大人がみんなで心配をしていましたが、大丈夫でした。終わりころには「もっとないの!?」と残念そうでしたが、来年もお願いしようと張り切っていました。
3年生以上はさすがです。サクサクと上手に刈っていました。
特に6年生は小学校最後の稲刈りと意識していたようで、一株一株丁寧に刈っていました。

2022年9月15日(木)
自転車の乗り方を気を付けましょう

今日、地域の方から自転車の乗り方について電話がありました。
「14日の16:30過ぎ、土手に上がる急な坂道を上り、ブレーキをかけずにスピードを出して下り、急カーブで道路に出ていた」との内容です。
現場を確認しましたが本当に命があってよかったと思います。運よく助かったと思っています。
学級で子どもたちに指導しました。ご家庭でも自転車の乗り方について、お子さんに確認をしてください。
子どもたちの様子でお気づきのことがありましたら、いつでもお知らせください。

2022年9月15日(木)
三条学園 あいさつ運動です

今日の三条学園あいさつ運動の担当は、中学2年生と小学1年生でした。
中学生の元気なあいさつにつられて子どもたちもいつもよりも大きな声であいさつをしていました。
1年生も負けずにあいさつ運動をしてくれました!

2022年9月14日(水)
音楽祭に向けて 4・5年生の合同練習です

今年の市内音楽祭も中止となり、学校ごとにホールで録画し、それをいろいろな学校で見合うことで交流をする形になりました。
今日は合奏の合同練習をしていました。楽器ごとに集まってのグループ練習でしたが、かなり上手になっていました。
本番が楽しみです。当日は保護者の参観がメインですので、たくさんの応援をお願いします!

2022年9月14日(水)
My summer vacation was great!

今日は、ALTのサンジー先生が来校して6年生で英語の授業をしました。
夏休みの思い出を英語で伝える学習です。教室でじっと聞いていたのですが、??が多く、英語を聞く耳が育っていない私でした。
子どもたちはというと・・・結構食いついていて何やら英語で答えていました。小さいころからALTの先生と勉強しているだけあります!さすが上林っ子です。

2022年9月13日(火)
三条学園の陸上記録会!

今年の三条市小学生親善陸上大会も中止となり、三条学園での陸上記録会となりました。
司会や記録などの仕事も裏館小学校と上林小学校の子どもたちが分担して競技を実施しました。
子ども同士の交流が大きな目的ですが、自己新記録を目指してどの子も頑張っていました。

2022年9月9日(金)
2年生 食育授業をしました!

今日は、裏館調理場から栄養教諭が来校し、2年生の担任と一緒に授業をしました。
いつも食べている食品を赤、黄色、緑色と色分けしながらバランスよく食べることが大切だと教えていただきました。
好き嫌いせずに何でも食べる子になってほしいです。

2022年9月8日(木)
持久走の練習がはじまりました!

今日は、持久走の練習にもってこいの曇り空、少し肌寒いかなという日でした。1、2年生を皮切りに全学年が練習をしていました。
持久走が嫌いな子にとっては、まさにドキドキの日?となります。朝から、「雨が降らないかなあ」と私にも言いにくる子がいます。
「がんばれ〜」と応援すると「校長先生も走って!」まあ、安全管理の仕事があるのでちょっと・・・。

2022年9月7日(水)
避難訓練を行いました!

今日は避難訓練をしました。前日は、防火扉のくぐり方を各クラスで練習をしました。
そして、今日は本番です。地震が起きたあとに家庭科室で火災が発生したという想定です。雨が心配でしたので体育館に避難しました。全体的に静かに集まったなあと思いました。
訓練の後、校長室で消防署の方から「とても静かで、話し声が全くしませんでした。防火扉の所でも静かでした。素晴らしいです。」
と、褒めていただきました。整列や話の聞き方が上手だなあとは日頃から感じていましたが、避難も上手にできる子どもたちでした。
さすが上林っ子です。

2022年9月7日(水)
2学期のめあて発表!

今日は、代表児童3名から2学期頑張りたいことを発表してもらいました。
勉強を頑張りたいことや持久走記録に向けて練習をしたいことなど、3人とも上手に発表してくれました。
リモートでの発表でしたが、「少し緊張した!」と反省していました。この反省が後からきっと生きてくると思います。

2022年9月5日(月)
2学期あいさつ運動が始まりました!

三条学園のあいさつが始まりました。中3の生徒が学校に来てくれて小学生を元気に迎えてくれました。
すっかり定着したこのあいさつ運動ですが、小中の子どもたちのつながりを強くしてくれるとてもいい活動だと思っています。
この日は、6年生が一緒にあいさつ運動に参加してくれました。最後に、中学生とあいさつをして終わりました。

2022年9月1日(木)
充実の2学期が始まりました!

今日から2学期が始まりました。2学期は77日間とたっぷりとあります。子どもたちと一緒に笑顔が輝く上林小学校をつくっていきたいと思います。
そのために、1学期と同じように【かがやき1】から【かがやき6】を頑張っていきましょうと子どもたちに話をしました。
その後、生活指導主任から「あいさつと・ろうか・階段歩行で笑顔輝く上林小学校」をつくっていきましょうと話がありました。
更に今日は、木村実貴子先生の着任のあいさつもありました。ちょっと長い始業式となりましたが、子どもたちは最後まで静かに話を聞いていました。
話の聞き方100点満点の上林っ子です!

2022年8月29日(月)
グラウンドをきれいにしています!!

毎年のことですが、グラウンドにあやしいコケが発生します。今年は大発生です。調べてみるとイシクラゲという名前で、陸生藍藻の1種だそうです。
6年生の陸上大会や持久走記録もあるので、今のうちに除去しようと職員作業をしました。
しかし・・・、あまりの多さにそして暑さにとりあえず休憩となりました。もうひと踏ん張りしますが、イシクラゲはみそ汁などに入れるとおいしいとネットに出ていました。除去も兼ねて食してみる方はいませんか?!

2022年8月25日(木)
KUSSの研修会を実施しました

三条学園(KUSS)の教職員で研修会を実施しました。前半はタブレットの活用方法について、各学校からの実践発表を基に研修をしました。
タブレットの活用方法は、担当者や教科、学年により違いがでますので、三校の教職員が集まって互いの実践を学び合うことはとても有意義でした。
後半は、学習指導部会、豊かな心部会、健やかな身体つくり部会、総合学習部会、特別支援教育部会の5部会に分かれて、2学期の活動内容について話し合いました。2学期に向けて準備は万端です!

2022年8月22日(月)
かけっこ教室実施しました。走るのって楽しい!!

かけっこ教室を実施しました。例年行っていた上林夏祭りがコロナ禍で実施できないため、子どもたちの思い出作りにとPTAとひまわりコミュニティ21主催での実施です。
新潟アルビレックスRCの先生から走り方のコツを教えていただきました。走る楽しさや運動する楽しさを子どもたちは実感していたようです。
後半の「かけっこチャレンジ」では、自動計測機による50m走のタイムを計りました。子どもたちは何度も挑戦していました。保護者の皆様も子どもたちに負けないようにと一緒に頑張っていました。
親子対決、兄妹姉妹対決、ライバル対決、保護者対決など見どころ満載、笑顔満開の充実したかけっこ教室になりました。

2022年8月3日(水)
どれみ保育園さんで研修してきました!

3年ぶりにどれみ保育園さんでの研修を実施しました!卒園式には参加したことはありますが、普段の様子を見るのは初めてです。
卒園式での子どもたちの様子はとても素晴らしく、どんな秘密があるのか楽しみに参観をしてきました。
その秘密は「0才から折り合いをつける話し合い」を大切にしているということです。今日は年長さんがピーマンとナスの調理する活動の中に、「折り合いをつける話し合い」をたくさん見ることができました。
自分の思いを全力で話す子、それをじっと聞く子、何とか着地点を見つけようと意見を言う子。その話し合いをそっと見守りながらもリードする先生。どれも素敵で、とても参考になりました。
2学期からの学校も楽しみになりました。

2022年8月1日(月)
5年生 学年行事 肝試しと花火大会!

写真では何だか分からないかもしれませんが、5年生の学年行事「肝試しと花火大会」の様子です。
午後6時スタートでしたのでまだ明るい感じでしたが、怖い映画をみんなで見ているうちに辺りも暗くなり、怖い気持ちも高まってきました。
初めは元気そうだった子どもたちも次第に、「俺、怖くない」「私も大丈夫!」と言葉とは裏腹にいかにも不安そうになってきました。
保護者の方の熱演?とこだわりの仕掛けもあり、子どもたちは恐怖のどん底に!?
ホッとしたところで花火大会をして、子どもたちにも笑顔が戻ってきました!
夏休みと言えばやっぱりこれです!保護者の皆様ありがとうございました!

2022年7月22日(金)
明日から待ちに待った夏休みです

今日は1学期の終業式でした。1,3,5年生の代表児童の発表がありました。1学期に頑張ったことを原稿を見ないで発表していました。
また、生活指導の話では、「交通事故に気を付けましょう。特に飛び出しが危険です」との指導がありました。
明日から子どもたちが待ちに待った夏休みがあります。楽しい思い出をもって9月1日には、全員が元気に登校できることを願っています。

2022年7月21日(木)
三条市親善音楽祭の練習!

三条市親善音楽祭の練習が始まりました。合奏の曲目は「情熱大陸」のメインテーマだそうです。アコーディオンも入るなどかなり大掛かりな合奏になりそうです。
練習を始めて2時間目とのことですので、完成まではまだまだですが、やる気満々の様子でした。
2学期からは4,5年生での合同練習も始まります。どんな発表会になるのか楽しみです。

2022年7月20日(水)
中学年の着衣水泳で今年度の水泳授業が無事終了です

梅雨が明けたとのことでしたが、このところ毎日のように雨でしたので、ようやく実施できました。
衣服を着ているととても泳ぎにくいこと、もし落ちてしまったら自分で助けに行かず大人を呼ぶこと、近くにペットボトルがあったら投げて渡すことなどを確認しました。
さて、落ちてしまったらどうするか。静かに浮いて助けを待つことですが、これがなかなか難しいようでした。
とにかく、子どもだけで危険な場所にはいかないことが大切です!

2022年7月20日(水)
トイレの様式化が始まりました!

三条市内でトイレの様式化が進んでいます。上林小学校では、体育館のトイレ工事が終わりました。
床もピカピカ、そして、便座もピカピカ。何と洗面台にはセンサー付きの蛇口です。
「トイレを使ってもいいですよ」の放送に、「よし、一番だ〜」と嬉しそうに入る子がいました。
教室棟のトイレは騒音が出ても大丈夫なように夏休み中に行われます。2学期は新しトイレになる予定です。

2022年7月15日(金)
地区子ども会です

今日は1学期最後の地区子ども会を行いました。地区の登校班ごとに集まって、登校のしかたやあいさつなどの反省をしました。
1学期は大きな事故もなく無事に登校することができました。6年生のリーダーを中心に頑張ったと思います。
また、あいさつ見守り隊の皆様の支えがあってのことだとも思います。2学期も安全に気を付けて登校をしてほしいと思います。

2022年7月14日(木)
ジャガイモを掘ったど〜

実験用に育てたジャガイモを収穫しました。雑草の中に埋もれている感じでしたので、子どもたちもかなり戸惑っていました。
しかし、大きなジャガイモが見つかり始めると、やる気満々。あっという間に収穫が終わってしまいました。
今の子どもたちにとっては草取りも貴重な体験となっています?!

2022年7月14日(木)
あいさつ運動3日目です!

「あ、今日は1年生だ!!」と嬉しそうに小学生の子どもたちが中1の子たちのそばへ寄っていきました。
小中の子が笑顔で話している姿を見ると、やっぱりいい活動だなあと思います。次回の活動は9月です!

2022年7月13日(水)
民生委員児童委員協議会の皆さんとの懇談会

今日は、裏館小学校と上林小学校の学区の民生委員児童委員協議会の皆さんと懇談会をしました。
授業参観では、子どもたちの様子を見ていただきました。
子どもたちの笑顔がとても素敵で、勉強を頑張っている様子がとてもよかったです、との感想を聞かせていただきました。
余談ですが、高学年の着衣水泳の大切さも理解していただいた上での感想として「浮いている姿がラッコみたいで、かわいい!」もありました!確かにそのとおりです!

2022年7月13日(水)
あいさつ運動に市長さんも参加されました!

今日はあいさつ運動の2日目で、担当は中学2年生と小学6年生です。
そして、なんと滝沢市長さんも参加されました!
「校長先生、あの人、市長さんだよね」「お、良く知っているね」など小学生も興味津々でした。
めったにないチャンスなので最後に記念撮影をしました!!

2022年7月12日(火)
三条学園あいさつ運動が始まりました!

今日から3日間、三条学園のあいさつ運動が始まりました。
今日は、中学3年生の生徒が来てくれました。中3ともなると大人に見えますが、そばに行ってお話をしに行く子もいました。
こうした自然の交流ができるところが三条学園のいいところだなと思います。

2022年7月11日(月)
着衣水泳は大変だ!

今日は、1,2年生が着衣水泳を行いました。水慣れをした後に、体操着を着てプールに入りました。
「歩けない・・・」「動けないなあ」など、体操着を着るととても動きにくいことが分かりました。
その後は、ペットボトルを使って静かに浮く練習などもしました。
海や川でも同じように練習ができるので、今度はご家庭でも挑戦してみてください。

2022年7月6日(水)
七夕集会をしました!

明日は七夕です。児童会が中心になって集会を開いてくれました。
運営委員会からの七夕クイズを杉の子班のみんなで考えました。
その後は、願い事を書いた短冊を笹の絵に貼りました。ちょっと前は大きな竹に全校のみんなが集まって短冊をつるしたそうですが、コロナ対応の関係で絵に変わりました。
それでも子どもたちの願いにかける気持ちは同じで、いろいろな願いが書いてありました。みんなの願いがかないますように!!

2022年7月5日(火)
歯磨き教室を実施しました!

今日は、1,3,5年生で歯磨き教室を実施しました。学校歯科医の古川先生と歯科衛生士さんからの指導です。
大切な歯を守るために、甘いものを食べすぎないこと、食べたら磨くことなどを分かりやすく教えていただきました。
その後は、正しい歯の磨き方を練習しました。
低学年はまだまだ「仕上げ磨き」が必要とのことです。
「仕上げはお父さん、お母さん」を合言葉にしてお子さんの口の中をチェックしてみてください。

2022年7月1日(金)
苫小牧教育委員会の皆さんが三条学園に!

6年生が第三中学校の2年生と英語の学習をしました。中2の子どもたちがピーターラビットのお話を英語で読んでくれました。
それを裏館小学校と上林小の6年生がオンラインで聞きました。画面をとおしてですが一緒に英語の学習をしました。
さらにその英語の読み方をオンラインですぐに6年生が評価し、中2に送っていました。小学生からの評価がすぐに来るので中2も緊張したことでしょう。
その様子を苫小牧市の教育委員会の皆さんが参観されました。
いろんなことがどんどん進んでいく世の中です・・・。子どもたちの対応力がすごいです。

2022年6月30日(木)
5年生 自然教室お帰り!!

お帰りなさい、5年生。「たのしかったですか?」と聞いたら、疲れた表情でしたが、みんなが手を挙げていました。
2日間とてもいい天気だったので計画どおり進んだそうです。
お迎えの家族に会った子どもたちの何んとも嬉しそうな顔がよかったです。

2022年6月29日(水)
6年生理科 植物の養分と通り道

6年生が理科の学習で葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか確かめる実験をします。
今日はその準備でジャガイモの葉にアルミホイルをかぶせて日光が当たらないようにしました。明日は、その葉を使って実験です。
もう一つが、日陰で育てたジャガイモと日向で育てたジャガイモの収穫量を調べました。結果は一目瞭然でした。はっきりした違いに子どもたちも驚いていました。

2022年6月29日(水)
5年生が自然教室へ出発!

5年生が今日から1泊2日の自然教室です。朝、出発式をしましたが、たくさんの保護者の皆様から見送っていただきました。
子どもたちも何となく不安そうなさみしそうな感じでした。バスで5年生が出発すると見送りの妹や弟が泣き出す場面もありました。
今日は、カヌー体験とキャンプファイヤーがメインの活動になっています。汗だくになりながらも素敵な思い出ができる二日間になると思います。

2022年6月28日(火)
3年生 スーパーの見学に行きました!

「地球グミたのしみ〜!」と嬉しそうに出発していきました。何のことかと思ったら、ちゃんと売り場にあるんですね。
地元のスーパー、マルセンさんの見学です。売り場の工夫や裏側での仕事など興味をもって調べました。
普段何気なく買い物に行っているのでしょうが、こうして調べてみると発見があったようでとてもいい学習になりました。
そして、お土産もありました。なんと、先日収穫に行った伊部農園さんの枝豆です。マルセンさんに卸しているものを店内で茹でて持たせてくれたそうです。枝豆でつながるふるさとのよさを感じました。

2022年6月27日(月)
アサガオの支柱を立てたよ

先日は、間引きをした1年生です。今日は、アサガオの鉢に支柱を立てました。これも結構な作業ですが、子どもたちは楽しそうに支柱を立てていました。
成長したアサガオを観察して、葉の数を数えたり、つるの長さを確かめたりしていました。花が咲くまであと何日でしょう?!

2022年6月24日(金)
楽しかったダンス!ダンス!

芸術派遣事業として、ニューヨークでも活躍している中澤利彦さんからダンスを教えていただきました。
今日は、2時間目に低学年、3時間目に中学年です。
カッコいいダンスを見せてもらったあとは、子どもたちの番です。まさにスモールステップで一つずつ教えてもらいました。
中澤さんの声がけや教え方がとても分かりやすくて子どもたちもあっという間にダンスパフォーマーに変身していました。
次回は7月4日8:40から高学年が体験します。こちらは保護者・地域の方も参加OKです。一緒に汗をかいてみませんか!

2022年6月24日(金)
1年生 アサガオが順調に育っています!

アサガオが大きく育ったので、今日は間引きをしました。
「せっかく育ったのになあ」、という思いを大切にして、別の場所に植えかえることにしました。
最後に水やりをしました。土日があるのでペットボトルを鉢に直接させるようになっています。ペットボトルを差し込んだところ・・・水がどんどん減っていきました。
「たくさん飲んでる!。おなかがすいていたんだね」
「ほんとだ。私のもどんどん飲んでる!」
やっぱりかわいい1年生でした!

2022年6月23日(木)
第2回 上林小 学校運営協議会です

今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。今年度の活動内容が次のように決まりました。
@あいさつ運動について
Aひまわりフラワーロードの活動について
B児童の登下校の見守り活動について
C読書が好きな子を育てる活動について
1時間半近く話し合いをしましたが、上林小の子どもたちのためとなると、話が尽きないところがとてもいい感じの協議会です。
今年度も保護者・地域の皆様からのご理解とご協力をお願いいたします。

2022年6月21日(火)
1年生の授業を幼稚園保育園の先生が!

今日は、幼稚園・保育園の先生が1年生の授業を参観しました。三条市が進めている幼保小連携事業の一つです。
子どもたちは、大好きな先生方が来るというので朝からそわそわしていました。授業中もいい姿を見てもらおうと子どもたちは一生懸命に勉強をしていました。
授業後の協議会では、学校の様子や園での様子などについて情報交換をしました。いただいた意見を参考に子どもたちをしっかりと見ていきたいと思います。

2022年6月21日(火)
5年生の和釘づくり

5年生が和釘づくりに挑戦しました。三条市の子どもたちは全員が和釘づくりを体験をします。
鍛冶職人さんから教えてもらいながら、子どもたちは頑張っていました。
2回目は、自分が中心になってトン、トン、カンとリズミカルに叩いていました。自分で作った世界に一つだけの釘です。大切に持って帰りました。

2022年6月21日(火)
水泳授業が始まりました!

今年も水泳授業が始まりました。1番は低学年でした。冷たい冷たい「地獄のシャワー」に子どもたちはぐっと我慢です。
その後は、今年度初めての水遊びを楽しみました。
午後は、高学年が水泳授業をしました。水に入る感覚を思い出しながら楽しく泳いでいました。

2022年6月21日(火)
4年生の竹とんぼづくり

4年生が小刀学習で竹とんぼを作りました。小刀の先生から教えてもらいながら、一生懸命に竹を削っていました。
竹は結構硬くて、子どもたちも苦労していましたが、なんとか完成させることができました。
完成した竹とんぼは、みんなで楽しく飛ばしました。三条の子どもたち全員が体験する学習です。刃物のよさを実感することができました。

2022年6月17日(金)
クラブ活動が始まりました!

今日はクラブ活動の第1回目でした。部長や副部長、活動の内容などを話し合っていました。
「部長になったらどうしよう」と心配していた子もいましたが、無事?副部長になっていました!
4,5,6年生が混ざっての異学年交流です。自分がやってみたい内容に参加できるので子どもたちはとても楽しみにしているようです。

2022年6月15日(水)
学習参観と引き渡し訓練

今日は、今年度初めての学習参観を実施しました。全学級で水害に関係のある防災授業を公開しました。
上林小学校は信濃川のすぐ脇にあり、前回の水害ではとても心配な状況にもなりました。防災への備えは大切です。地域で防災への意識を高める必要があると実感しています。
その後、保護者への引き渡し訓練を実施しました。これが本番にならないことを切に願っています。

2022年6月13日(月)
スポーツテストをしました!

毎年スポーツテストをしていますが、今年は、1〜4年生のお手伝いを高学年がしてくれています。
ソフトボール投げの玉を運んだり、立ち幅跳びの砂をならしたりと大忙しでした。高学年にやり方を教えてもらったので、1,2年生も上手にできました。

2022年6月9日(木)
4年生 空気と水の性質の違いはなんだろう?

4年生の理科では、「空気と水」の勉強をしています。今日は水の性質を中心に調べました。
空気でっぽうでは、ポンと音を立てて玉が勢いよく飛び出します。空気の代わりに水を閉じ込めたらどうなるのか実験をして確かめました。
予想では、「飛ばないかなあ」「いや飛ぶよ」「球が水を吸うかも」・・・などいろいろな意見が出ました。
そして、実験をすると・・・ボトンと玉が落ちるだけでした。この違いは何か?楽しい追究がはじまります!

2022年6月8日(水)
畑の先生とサツマイモの苗を植えました!

毎年畑の先生として、山本様から1、2年生にサツマイモの苗の植え方を教えていただいています。
苗や畑の管理もしていただいていて、毎年いい芋ができます。
子どもたちもおいしいお芋を夢見て丁寧に苗を植えていました。
お礼の言葉にも心がこもっていて、とてもいい活動だなあと感じました。

2022年6月8日(水)
いじめ見逃しゼロスクール集会をしました。

今年度、第1回目のいじめ見逃しゼロスクール集会をしました。上林小学校からいじめをなくそう、言葉の暴力をなくそうと、運営委員会が計画しました。
杉の子班の班長を中心にして、1年生から6年生が自分の考えを発表し、班長がその意見をまとめていました。
毎年、感じていますが、杉の子班での話し合いは、とてもいい姿です。誰の意見でもじっと耳を傾け真剣に聞いています。
こうした活動が定着していることがとてもいいなと思います。

2022年6月7日(火)
三条市教委の学校訪問

今日は、三条市教委による学校訪問がありました。全学級の様子を参観していただきました。
子どもたちは普段どおりに授業をしていましたが、「どの学級も落ち着いて学習をしていますね」と褒めていただきました。
もしかすると多少の緊張感があったのかもしれません?!

2022年6月7日(火)
学校運営協議会を実施しました

6日に上林小学校運営協議会と三条学園運営協議会を実施しました。
上林小学校運営協議会では、昨年度同様に、地域の見守りやあいさつ運動を継続することとを確認しました。
また、伊部会長からは、「図書室の蔵書を充実したい」との話がありました。さらに協議をして、方針を決めていく予定です。
三条学園運営協議会には、三条学園の様子を見たいということで、滝沢市長も参加されました。
子どもたちのための環境整備やあいさつ運動などについて話し合いをしました。

2022年6月6日(月)
救急法講習会をしました。

水泳授業が始まる前に、消防署の方から来ていただいて救急法講習会を実施しました。
「毎年やっているので、上手ですね」と褒めていただきました。
自信をもって応急処置ができそうですが、そんなことにならないように万全の態勢で指導していきます。

2022年6月3日(金)
5年生 理科 インゲンマメの成長に必要な条件は?

5年生の理科では、インゲンマメの成長に必要な条件を調べています。日光や肥料が成長に必要なのか実験をしています。
日光を当てないで暗いところで育てていると葉が黄緑色になりますが、茎が長くなります。そこをどう考えるかがポイントです。
グループでも話し合いながら考えています。子どもによっては成長の見方が違うところが話し合いの面白いところです。さて、結論はいかに?!

2022年6月1日(水)
4年生のご褒美タイム!

4年生が登校の時に水鉄砲をもって登校してきました。なにかある!!と思いグラウンドを見て待っていたら・・・。
水鉄砲合戦?が始まりました。外へ出て子どもたちに聞いてみると「頑張ったご褒美だよ」とのこと。
1回、2回頑張っただけではなく、クラスのきまりをみんなで守った,
その積み重ねのようです。ご褒美に何をするかもクラスで話し合ったそうです。
さすが4年生です!!

2022年6月1日(水)
全校朝会 話の聞き方バッチリです!

今日は6月の全校朝会を行いました。いつものことながら子どもたちは8:15にはきちんと並び、静かに待っています。
そして、校長の話も静かに、そして少し反応しながら聴いてくれます。ありがたいことです。
6・7月の生活目標の説明もきちんと聞いていました。生活目標を守って、落ち着いて生活できそうです!

2022年5月31日(火)
プール清掃 昨日だったらよかったのに

今日はプール清掃でした。4,5,6年生の上学年の子どもたちが一生懸命にプールをきれいにしてくれました。
昨日は暑い日でしたが、今日はあいにく肌寒い日となりました。ですが、頑張っている子どもたちには寒さは関係ないようです。
皆さんおかげで今年もきれいなプールで水泳ができそうです!ありがとう!

2022年5月26日(木)
修学旅行 2日目

修学旅行の2日目は、尖閣湾でろくろ体験とイカさき体験をしました。なかなか難しいようでしたが、最後まで頑張りました。
その後は、海中透視船に乗ってきれいな景色を楽しみました。
最後の見学場所は、佐渡金山でした。
見どころたくさん、いいことたくさんの佐渡への修学旅行でした。クラスの絆もしっかりと深まりました。

2022年5月26日(木)
佐渡の修学旅行 ホテル

子どもたちが楽しみにしていたホテルです。豪華で食べきれないくらいの夕食でした。
その後は、待ちに待ったお買い物です。買ってあげたい人がたくさんいるようで、じっくりと品物を選んでいました。
朝は、早起きをして近くの海岸に散歩に出かけました。青春ドラマの一コマのようでした。

2022年5月25日(水)
楽しかった修学旅行 1日目

感染症対策をしっかりとり、無事に修学旅行に行ってきました。天気もバッチリで、とても気持ちのいい佐渡でした。
トキを観察した後は、大金持ちを夢見て、砂金とりをしました。米粒くらいの大きさで8000円と聞き、最後の1秒まで頑張りました。
続いて、シーカヤックとたらい船の体験に分かれて活動をしました。
「青の洞窟」まで行くコースでした。海がとてもきれいで子どもたちも大喜びでした。

ホテルもでも楽しく過ごしました。

2022年5月24日(火)
修学旅行!行ってらっしゃい!!

毎年、5年生が6年生のために玄関に「修学旅行行ってらっしゃい」の表示をしてくれます。
上林小の伝統になっているようです。とてもいいつながりだなあと思います。
そして、5年生が登校班の班長を二日間務めることになります。これも毎年のことなので、5年生も楽しみにしてる面もあるようです。
頑張れ5年生!!

2022年5月21日(土)
みんなでつくり上げた運動会!!

大運動会が大成功に終わりました。応援リーダーを中心にみんなでつくり上げた大運動会です。
笑顔が輝く子、悔しさに涙する子、やり切って真っ白になった子?それぞれの思いが詰まった素敵な運動会になりました。
保護者・地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
PTA役員の皆様、中学生ボランティアの皆さんもありがとうございました。とっても助かりました。

2022年5月20日(金)
運動会の前日です

明日は運動会です。4,5,6年生で前日準備をしました。子どもたちは一生懸命に活動してくれました。
朝は最後の応援練習、授業では各学年で運動会の練習。そして、準備が終わった後は係の打ち合わせです。
子どもたちは大忙しですが充実感でいっぱいになったと思います。
最後の最後に赤白の応援団が集まり振り返りをしました。応援団全員で円陣を組み、気合を入れていました。
明日晴れますように!!

2022年5月19日(木)
運動会の練習 1,2年生

1,2年生が最後の運動会練習をしていました。玉入れとリレーです。
本番さながらの練習で子どもたちも力と気持ちが入っていました。勝って大喜び、負けて大泣き?です。
さて、本番はどちらが勝つのか楽しみです。

2022年5月18日(水)
ほとんど運動会でした?!

今日は運動会の予行練習をしました。朝の応援練習から始まり、開会式と閉会式の練習を中心に行いました。
もしかすると1年生は今日が運動会と勘違いしたかもしれません?!
感染症対策のため、マスクをしたままの応援や距離を取っての整列など新しい運動会の形となっています。
こうした中ですが子どもたちは、真剣に行動していました。本番も楽しみに応援をお願いします。

2022年5月17日(火)
1年生 給食のマナー名人になろう! 

栄養教諭から1年生教室で給食の「マナーめいじんになろう」というテーマで食育授業をしていただきました。
マナー1 食器をもって食べる
マナー2 箸をきちんと持っている
マナー3 三角食べをしている
マナー4 苦手なものも残さず食べる
子どもたちはできる!と元気に手を挙げていましたが、その実態はどうでしょうか?お家でも確認してみてください。

2022年5月16日(月)
もうすぐ運動会です。応援団がんばっています!

21日の土曜Bは、大運動会です。応援団の練習にも力が入っていきました。
写真は13日のものですが、会場を分けて練習をしていました。感染症対策なのかそれとも極秘活動なのか分かりませんが、それぞれに頑張っていました。

2022年5月13日(金)
歯科検診を実施しました

今日は歯科検診を実施しました。歯医者さんというと、私はどうしても苦手意識が出てきますが、子どもたちも同じようで、ちょっと緊張気味でした。
また、今回は、歯科衛生士を目指している学生さんが4名来校し、実地研修をしました。
上林小学校では、1日3回の歯磨きが定着するように子どもたちに声がけをしています。ご協力をお願いします。

2022年5月11日(水)
伝統の田植えをしました!

今日は伝統の田植えをしました。暖かい日で絶好の田植え日和でした。
1,2年生は見ている方がハラハラする感じで、どうなるかと思いましたが、そこは上林っ子。何とかできました。
続いて、3〜6年生の番です。こちらはさすが上林っ子!!という感じでした。田んぼの先生方からも褒めていただきました!
昭和62年から始まった伝統の活動です。地域の皆さんからの支えがあっての活動です。ふるさと上林のよさを今の子どもたちが引き継いでいくよう学校も頑張っていきます。

2022年5月10日(火)
運動会の練習 頑張っています!

運動会まで10日余りとなりました。赤組、白組に分かれての応援練習にも力が入ってきました。
今年の運動会も感染症対策と熱中症対策のため昨年と同様に午前開催としました。そこで、応援の内容も絞り、短時間で練習できるように工夫しました。大きな声が出せない状況ですので動きのよさで勝敗が決まります。
さて、今年はどちらが勝つのか楽しみです。今のところ互角の勝負です。

2022年5月9日(月)
自転車教室を実施しました!

今日は3,5年生の自転車教室を実施しました。3年ぶりのグラウンドです。三条警察の方や交通安全協会の皆さんから指導をしていただきました。
「こんなに広い場所で練習できるなんて子どもたちも幸せですね」と指導員の方から言われ、そうだなあと私も実感しました。
そして、子どもたちも上手に運転したり、安全確認をしたりと一生懸命に練習をしていました。こちらの方も、褒めていただきました。
自転車は便利な乗り物ですが危険もあります。お子さんにはヘルメットの着用をお願いします。命を守る対策も必要です。

2022年5月2日(月)
応援団結団式です!

今日は、大運動会の応援団結団式でした。全校で集まらずにオンラインでの実施としました。
赤組、白組それぞれの団長を中心に自己紹介をしました。最後に今年の大運動会のスローガンの発表がありました。
「白熱する大運動会 W優勝目指して走り抜け!」です。ゴールデンウイークが終わったら練習が本格的にスタートします。今年はどちらが応援賞を取るのか楽しみです。

2022年4月28日(木)
4年生社会科 都道府県クイズです!

4年生が都道府県クイズの本番をしていました。地図帳を見ながらタブレットで問題を作っていものです。
なかなか難しい問題もありましたが、子どもたちは楽しそうにクイズに答えていました。
ヒント1「新幹線が通ります」「ヒント2「お米が有名です」むむ?いくつかるぞ。そして、ヒント3「トキがいます」
わかった!と答えがだんだん絞られていくように作ってありました。

2022年4月27日(水)
1年生を迎える会 大成功!!

延期になっていた1年生を迎える会ですが大成功となりました。
花のアーチをくぐって嬉しそうに入場した1年生です。その後のお祝いダンスや贈り物、劇などの出し物で笑顔満開となりました。
すっかり学校に慣れた1年生です。

2022年4月26日(火)
明日は一年生を迎える会です!

体育館から妙な放送が聞こえてきました。何だろうと見に行くと・・・
6年生が明日の一年生を迎える会の練習をしていました。六年生を送る会ではリモートだったのですが、今回は対策を取った上の交流が可能となりましたので、ほぼ例年どおりの会となります。
そのため、練習をする6年生も力が入るようです。1年生に楽しんでもらおう、全校を笑顔にしようと頑張っているようです。
もちろんほかの学年も準備や練習を頑張っていました!!

2022年4月26日(火)
楽しい昼休み!

今日の昼休みは、4年生がブランコで楽しんでいました。ブランコに乗ると私は気持ち悪くなるので遠慮していますが、子どもたちは大好きです。
そして、1年生が上林の人気スポットの一つ、土管の周りで遊んでいました。八重桜が満開を迎えとてもきれいでしたが、子どもたちからすると花より団子、花より遊びかもしれません。
写真を撮っていたら「校長先生、鬼ごっこしよう!」と来たので、ちょっと頑張りました!

2022年4月25日(月)
走るの大好き!!

運動会が近づいてきました。今日は、1,2年生が体育で走る練習をしていました。
1年生は、鬼ごっこで体ほぐしをしたあと、新聞紙を落とさないように走る練習をしていました。と言っても子どもたちからすると楽しい遊びのようです。笑顔いっぱいで走っていました。
2年生は、50mのタイムを計る前の体ほぐしで、鬼ごっこをしていました。八重桜が満開を迎えちょっと汗ばむ中でしたが、子どもたちは元気に走り回っていました。

2022年4月22日(金)
おいしい給食 いただきます

今日の給食のメニューは「ご飯、ひじきの五目煮、イカのカレーあげ、味噌けんちん汁、牛乳」です。
ちょっと寒い春の一日でしたので、温かいけんちん汁がおいしかったです。

2022年4月21日(木)
4年生 都道府県クイズを作っています!

4年生が社会科の学習で都道府県クイズを作っていました。地図帳とにらめっこしながら各都道府県の特産物などを探し、それをヒントにしてタブレットでクイズを作ります。
地図帳からヒントを探すところがアナログ的でとてもいいなあと感じます。隣の県は何が特産物なのか、有名な山や川の名前など幅広く目にすることができます。
検索してピンポイントで探すよりも、幅広くヒントを探すことができます。デジタルとアナログをバランよく活用していました。

2022年4月19日(火)
50mのタイムを計っています!

体育では、運動会の赤白分けのために、どの学年でも50mのタイムを計っています。
この日もある学年がグラウンドに出て練習をしていました。練習からやる気満々で、なかなかいい走りをしています。
さて、いったい何年生でしょうか?運動会でもすごい走りを期待しています!!

2022年4月15日(金)
サンジー先生と英語の勉強しました!!

今日はALTのサンジー先生が3年生と勉強をしました。昨年まではリン先生でしたが、今年から変わりました。
3年生とは初めての勉強なのでサンジー先生の出身スリランカの紹介から始まりました。
初めて見る景色に子どもたちは大喜びでした。

2022年4月13日(水)
全校朝会:めあて発表とあいさつ見守り隊の方へのお願いの会!

今日の全校朝会の様子です。
写真1枚目は、代表児童からのめあて発表です。どの子も自分のめあてをしっかりと発表してくれました。
2枚目は、あいさつ見守り隊の方々です。伊部会長からの「子どもたちの声が私たちの元気になります。力になります」のお話に、子どもたちもあいさつを頑張りたいと感じたようでした。
3枚目は、代表児童からの歓迎の言葉の様子です。「こんなにたくさんの地域の皆さんが、私たちのことを見守ってくださると思うと私たちは大切にされているんだなと、とてもうれしくて温かい気持ちになります」
子どもは地域の宝と言いますが、お互いを大切に思い合う素敵な会になりました。

2022年4月12日(火)
これは何でしょう??

3年生が粘土で何かを作っていました。なんだか楽しそうでつい写真を撮ってしまいました。
そして、何を作っていたかというと・・?何でしょうか?なんだかとてもかわいいので紹介しました。
こういう作品は今しか作れないので貴重です。

2022年4月12日(火)
もうすぐ1年生を迎える会です!

6年生が1年生を迎える会の準備をしていました。全体の進行を運営委員のメンバーが担当し、シナリオを考えていました。
別のグループは、学校行事の紹介する劇の練習をしていました。
最高学年としての活動が始まり、なんだかたくましくなりました。

2022年4月12日(火)
学級目標をつくるぞ!

星空学年の2年生が自画像と星の絵を描いていました。星の絵は画用紙に描いてそれを切り抜いていました。
もうすぐみんなで考えた学級目標が教室を飾ります。どんな目標になるのか楽しみです。

2022年4月11日(月)
桜が満開です!!

春の上林小学校で1番いい場所だと思っています。枝垂桜が咲いている池のほとりです。魚やカエル、虫も出てくのでそれを狙って子どもたちも外へ出ていきます。
もう一つが滑り台のそばの桜です。滑り台に上ると桜の花が目の前にあります。桜と子どもって絵になります。

2022年4月11日(月)
授業が始まりました!

学校が始まって4日目。教室を回ってみたら、各クラスで授業が始まっていました。
ノートに名前を書いたり、音読の方法を試してみたりと新担任との新しい学習ルールでの授業のようでした。見ていると何だがお互いに初々しいがあって、いい感じでした。

2022年4月8日(金)
今日から給食が始まりました!

今日から給食が始まりました。そしてなんと1年生も給食でした。6年生がお手伝いをしてくれたので安心です。けれど1年生も上手に仕事をしていました。保育園、幼稚園でもやっていたんだろうなということがよく分かりました。
さらになんと三条学園では今日からマイ給食着が始まりました。もちろん学校の白衣も使うことができるので安心してください。

2022年4月8日(金)
今日は身体測定でした

4月は健康診断や身体測定などがあります。今日は4年生が身体測定をしていました。
身体測定は何度もしていますが、今日も保健の先生の話をよく聞いていました。さすが上学年の4年生です。
健康面で心配なことがありましたら、いつでもお知らせください。

2022年4月7日(木)
17名のかわいい1年生が入学しました

今日は令和4年度の入学式でした。
かわいい17名が入学し、全校児童は104名になります。
30分ほどの式でしたが新1年生の子どもたちはいい子で頑張っていました!

2022年4月6日(水)
明日は入学式。準備を頑張る6年生!!

授業後に6年生が入学式の準備をしてくれました。重いプランターを運んだり1年生が座る椅子を運んだりと一生懸命に仕事をしてくれました。
特に1年生が座る椅子は、布をかけてきれいに飾ってくれました。さすが最高学年の動きです。やる気満々、全校のリーダーです。令和4年度の活躍が楽しみです。

2022年4月6日(水)
令和4年度 1学期が始まりました!!

新任式で転入職員の紹介、そして、始業式で担任発表をしました。特に歓声や拍手が起こるでもなく、静かに受け止める子どもたちでした。
その後学級活動があり各学級を回ってみると・・・、とてもいい姿で担任と話をしていました。…と思ったらその後は質問コーナーあり、クイズありと楽しい時間になっていました。
どの学級でもクラス開きとして、子どもたちとの関係づくりに力を入れていました。令和4年度、いいスタートです!!



バナースペース

【三条学園】
三条市立上林小学校

〒955-0085
新潟県三条市栗林1188番地

TEL:0256-32-1786
FAX:0256-33-6951