広報さんじょう 令和6年8月1日号

このページでは、「広報さんじょう」の内容がPDFファイルでご覧いただけます。ご覧になりたいページをクリックするとファイルが開きます。

CONTENTS

1ページ(表紙)

[特集]わたしたちのまちはアウトドアのまち 「アウトドアのまち三条」宣言から1年

2~3ページ

(特集)

  • わたしたちのまちはアウトドアのまち 「アウトドアのまち三条」宣言から1年

4~5ページ

(特集)

  • わたしたちのまちはアウトドアのまち 「アウトドアのまち三条」宣言から1年

6~7ページ

(講座・催し)

  • しただふるさと祭り 雨生(まおい)大蛇(だいじゃ)(さい)
  • ほまれあ イベント情報
  • 中央公民館 イベント情報
  • 第35回 爽涼水墨画展
  • 歴史民俗産業資料館 イベント情報
  • エコキッズ探検隊 第2回ECOクッキングパックdeウマ旨!
  • 秋の文化芸術イベント 三遊亭 好楽、好志朗 秋の落語会

 

)

8~9ページ

(講座・催し)

  • 市民ゼミ
  • まちやま イベント情報

10~11ページ

(講座・催し)

  • 第20回 三条市音楽祭出演者募集
  • 栄養教室
  • 盆花臨時市場
  • Z世代プロジェクト 歴史文化活用ワークショップ
  • 仮想空間にある市役所 メタバース役所を体験できます
  • 外国人材雇用のヒントに 外国人材活用フェア
  • 応急手当を身に付けよう
  • 後期学校施設開放
  • 第10回 大学野球サマーリーグ

12~13ページ

(講座・催し)

  • 芸術鑑賞ツアー 秀山祭九月大歌舞伎鑑賞
  • 自然と調和した農業研修会・しただ米市場拡大推進事業説明会
  • 第20回 市民駅伝競走大会
  • ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター展示
  • 自由民権運動150周年・西潟為蔵没後100周年 西潟為蔵展

(くらし)

  • 空き家マガジン 令和6年8月号 

14~15ページ

(くらし)

  • 令和6年能登半島地震に伴う被災住宅復興資金の融資に対する利子を補給します

(講座・催し)

  • かんきょう庵 イベント情報
  • 図書館 今月の特集
  • きっかけの1歩 お悩み解決!パソコン・スマホカフェ
  • きっかけの1歩 おおじま*ヒュッゲ
  • きっかけの1歩 歌と音楽の健康教室
  • きっかけの1歩 大ホールでピアノを弾いてみませんか
  • きっかけの1歩 大人の社会見学

(くらし)

  • 住宅関係の補助金などのお知らせ
  • 空き家や空き地を適正に管理しましょう
  • 子宮頸がん予防ワクチン キャッチアップ接種の公費による無料接種は来年3月まで 今年9月までに接種を開始しましょう

16~17ページ

(くらし)

  • 令和7年4月から農地の貸し借りの方法が変わります
  • 令和6年度新たな低所得世帯支援給付金
  • 公営住宅(市営・県営)
  • 合併浄化槽への転換に補助金を交付します
  • 奨学金返還支援補助金
  • 奨学金奨学生の追加募集
  • ろうそくの火災予防対策
  • 防災行政無線の試験放送を行います

18~19ページ

(くらし)

  • 全国家計構造調査
  • 税トピ!

(募集)

  • 介護認定調査員(特別任用職員)
  • 未来の学校検討委員会委員
  • 三条市民プール指定管理者

(くらし)

  • ともに暮らすまちづくりに向けて
  • 6月定例市議会から

(募集)

  • 令和7年4月採用 三条市職員採用後期試験、職員採用試験(キャリア採用)

20~21ページ

みんなのひろば

(くらし)

  • 熱中症を予防しましょう

22~23ページ

みんなのひろば

24~25ページ

みんなのひろば

いきいき健幸生活

26~27ページ

いきいき健幸生活

(くらし)

  • ストップ消費者被害

28~29ページ

いきいき健幸生活

(救急診療・献血)

  • 県央医師会応急診療所(内科、小児科、外科、整形外科)
  • 夜間の急な病気の相談
  • 見附地域の休日在宅当番医
  • 愛の献血

(くらし)

  • 9月の休館日
  • 市民総合窓口での手続きは予約いただくとスムーズです

30~31ページ

子育て情報PICK UP

32ページ(裏表紙)

市のすがた

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年07月26日