地域おこし協力隊の活動紹介
地域おこし協力隊の活動を紹介するページです。
*日々の活動の様子は note「三条で暮らす。」 をご覧ください。
下田地域
半農半X・スポーツ・教育・移住促進による地域活性事業
旧荒沢小学校を拠点に、地縁型コミュニティの維持・存続に向けて、スポーツを通じた交流人口の拡大、農業活性化に向けた活動、教育や移住促進を通じた地域活性の取組を行っています。
協力隊の活動は、次でも紹介しています。
HP→ https://sfs-jp.org/
Facebook→ https://www.facebook.com/shitadaconnect/
Twitter→ https://twitter.com/shitada_64
Instagram→https://instagram.com/shitada_64?igshid=YmMyMTA2M2Y=
地域課題を解決する起業家事業

若年層の流出が著しい下田地域において、若者が魅力的と感じる仕事の創出や、地域の課題解決につながる社会起業を目指して活動しています。
まちなか
多様なコミュニティ創出・日常的な外出促進事業

ステージえんがわを活動の拠点に、様々なイベントの開催等を通じて”まちなか”のにぎわいづくりや、各隊員の得意分野を活かして交流機会をつくることで、多様なコミュニティを創出しています。
■きりとりさんじょう Facebook
■人や空間をちょっと覗くウェブメディア
PEEPING PEOPLE HP
首都圏の若者移住促進事業

中央商店街にある「SANJO BLANC」を活動の拠点に、 首都圏の若者の移住やまちなかでの創業支援に向けて、 人材の誘致・育成、空き家の魅力化、にぎわい創出に取り組んでいます。
■SANJO BLANC
■三条縁結びプロジェクト HP
まちなかの魅力向上・起業支援事業

中央商店街にある「SANJO PUBLISHING」を活動の拠点に、 まちなかの魅力向上と起業家人材の育成を目指し、 外部人材を誘致・育成、新たな事業を創出・運営する人材に対するコンサルティングを行っていきます。
■SANJO PUBLISHING
ファミリー層の移住促進

■株式会社Dots and Lines ・WEBPAGE https://dotsandlines.co.jp/ ・sanpost→こちらから ■NOTE のぶさん https://note.com/project23/ 文さん https://note.com/fumico1213/ ■Instagram (準備中) ■お問合せ先 https://dotsandlines.co.jp/contact/
商工関連
産業観光体制構築支援事業

製作の現場を積極的に公開し、町工場を観光の資源とすることで世界中からお客様にお越しいただき、これまで脈々と培われてきた技術や思いを次世代につなげる体制を構築する事を目指します。
ものづくりプラットフォーム構築支援事業

ものづくりのまちである当市において「EkiLab帯織」を活動の拠点に、部品加工系企業の高付加価値化、効果的な情報発信を目的に、地域外からのニーズを集約することが出来るプラットフォームの構築を目指します。
■EkiLab帯織 HP
インターンシップ受入促進事業

「日吉舎」を活動の拠点に、首都圏等の学生が本気で取り組めるインターンシップをコーディネートし、学生がプログラムを ”自分事” として捉えることで、将来的な関係人口の増加及びUIJターンを促進することを目指します。
- この記事に関するお問合せ
更新日:2021年12月31日