三条市立科学教育センター

三条市立科学教育センター案内画像 子どもたちの科学への好奇心や探究心を育む

2023年9月4日更新しました

 

科学教育センターは「児童生徒の科学的思考力・創造力と探究力の育成」を基本理念として立ち上がりました。三条市として特色ある理科授業カリキュラムづくりを行っています。

さらに、市民の方々に科学を身近に感じてもらうための、科学イベントも計画します。

 

 


まちやま理科学習タイトル

2023年9月4日 更新しました

 

「理科を学習する三条市立学校 児童生徒」を主体として、学校で学習している理科授業の進度に合わせ、校内ではなかなかできない大型実験機材を用いて、授業を行います。学校学年ごとで「まちやま」に来て、サイエンスショーと科学工作・実験を行っていきます。

 

まちやま理科学習_小学校6年_授業風景画像

くま研究員の体重は?

小学校6年 てこのしくみとはたらき

小学校6年(義務教育学校6年)「てこのしくみとはたらき」のまちやま理科学習が、9月1日から始まりました。

くま研究員の体重を、天秤を使って計りながら、てこの仕組みを学習していきます。また「引率された先生を持ち上げてみよう」など、子どもたちも参加しながらの授業です。


科学教育推進事業タイトル

2023年9月4日 更新しました

 

三条市ジュニアサイエンスアカデミー「子ども科学教室」「科学・模型工作教室」「わくわく科学フェスティバル」「科学ゼミナール」などの、企画・運営を行っています。

※令和5年度の参加申込みは、学校をとおしてお知らせします。5月中旬以降を予定しています。

 

科学教育推進事業webページ案内

 

わくわく科学フェスティバル画像

8月21日 わくわく科学フェスティバル

第18回わくわく科学フェスティバルが大盛況で行われました。開催の10時30分をワクワクしながら、「どこから行くか」友達同士話し合いながら待っている姿を見ると、本当に楽しみにしていたんだなあ。と感じました。


各種イベントタイトル

2023年9月4日 更新しました

 

三条市民等の皆さまに、科学を身近に感じてもらうために、気軽に参加できるような、さまざまな科学イベントを計画していきます。その中には、新潟県立自然科学館などとの、合同企画も計画していきます。

イベント_科学の大運動会_案内画像

科学の大運動会

9月24日(日曜日)サイエンスホールにて、第2回「科学の大運動会」を開催いたします。

老若男女、ご家族で、お一人でも。ワイワイ楽しくやりましょう。

11:00~ 13:30~ 15:00~

各30名様

申込を締切りましたが、若干空きがあります。ご希望の方は、当日受付にお越しください。


教員交流・研修タイトル画像

2023年8月15日更新しました

 

沢山の先生方が、理科の授業に携わっています。子どもたちに「分かりやすく・楽しく・そして確実」に実験や観察ができるように、先生方の研修・交流の手助けを行います。

また、各学校で実施する実験機器などの貸出業務も行っています。

※一般の方への物品貸出しは行っておりません。

教員研修_小6_てこのしくみとはたらき

8月30日 教員研修 小6,てこのしくみとはたらき

二学期が始まり、小学6年の単元は、「てこ」からです。てこの仕組みが、私たちの生活に、どう関わっているのかを、発見してもらう授業を研修しました。


月間スケジュール
9月
月日 行事
9/4 まちやま理科学習:嵐南小
5 まちやま理科学習:裏館小
6 まちやま理科学習:裏館小;教員研修:小3,音を伝えよう
7 まちやま理科学習:栄中央小
8 まちやま理科学習:森町小,飯田小
9  
10  
11 まちやま理科学習:嵐南小
12 まちやま理科学習:月岡小
13 教員研修:中1,光の性質
14 教員研修:天体観測,しらさぎ荘
15  
16  
17  
18 敬老の日
19 まちやま理科学習:須頃小,栄北小
20 まちやま理科学習:一ノ木戸小
21 まちやま理科学習:一ノ木戸小
22 まちやま理科学習:大面小,長沢小,笹岡小
23 秋分の日
24 イベント:科学の大運動会
25  
26 まちやま理科学習:大崎学園
27 まちやま理科学習:大崎学園;教員研修:小5,流れる水のはたらき
28 まちやま理科学習:西鱈田小,保内小,大島小;科研兼任所員会
29 特別授業:特別支援学校中等部
30 科学教育推進事業:科学模型・工作教室
10/1  
2 科学教育推進事業:科学ゼミナール;科研前日準備
3 科学教育推進事業:科学ゼミナール;まちやま理科学習:大崎学園;科研発表交歓会,中学
4 科研発表交歓会,小学
5 まちやま理科学習:大崎学園;
6 まちやま理科学習:下田中
7 科学教育推進事業:地学教室
8  
9 まちやま理科学習:栄中
10 まちやま理科学習:栄中

 

更新日:2023年09月18日