三条市立科学教育センター
科学教育センターは「児童生徒の科学的思考力・創造力と探求力の育成」を基本理念として立ち上がりました。これまでの「理科教育センター事業」と「科学教育推進事業」に加え、「まちやま理科学習事業」を新たに導入しました。これにより、三条市として特色ある理科授業カリキュラムづくりを行えるようになります。
さらに、市民の方々に科学を身近に感じてもらうための、科学イベントも計画します。
三条市の子どもたちや市民の皆さまにとって、親しみやすい空間となるよう運営していきます。

沢山の先生方が、理科の授業に携わっています。子どもたちに「分かりやすく・楽しく・そして確実」に実験や観察ができるように、先生方の研修・交流の手助けを行います。
8月29日
15:30~16:50
まちやま サイエンスラボ2
9月22日
16:30~20:00
天体観測
しらさぎ荘
8月25日
16:00~18:00
まちやま サイエンスホール

9月3日
9:00~11:30
まちやま
サイエンスホール
光る星座盤を作ろう
申込終了
10月1日
9:00~11:30
サイエンスラボ2
太陽光発電のEV(電気自動車)を作ろう
申込終了
8月18日
10:00~15:30
三条市立体育文化会館
小学生限定

小学4年生から中学3年生を主体として、学校で学習している理科授業の進度に合わせ、校内では中々できない大型実験機材を用いて、授業を行います。学校学年ごとで「まちやま」に来て、サイエンスショーと科学工作・実験を行っていきます。
まちやま
サイエンスホール等
1月12日・13日 第三中
1月16日 大島中
1月17日・18日 栄中
1月19日・20日 大崎学園
1月23日・24日 本成寺中
1月25日 下田中
1月26日・27日 第二中
1月30日 第四中
2月1日・2日 第一中

まちやま
サイエンスホール等
10月20日 大島中
10月25日・26日 第三中
10月27日・28日 大崎中
11月4日・7日 本成寺中
11月8日・9日 栄中
11月10日・11日 第二中
11月15日~17日 第一中
11月18日 下田中
11月21日・22日 第四中
まちやま
サイエンスホール等
11月28日・29日 第三中
11月30日 第四中
12月1日・2日 大崎学園
12月5日 第二中
12月6日・7日 第一中
12月8日・9日 栄中
12月13日 大島中
12月14日 下田中
12月19日 本成寺中
12月20日 第二中
12月21日 本成寺中

三条市民の皆さまに、科学を身近に感じてもらうために、気軽に参加できるような、さまざまな科学イベントを計画していきます。その中には、新潟県立自然科学館など、合同企画も計画していきます。
9月19日
科学の大運動会
9:30~10:20
10:30~11:20
13:30~14:20
14:30~15:20
サイエンスホール
受付締切
10月30日
サイエンスショー
摩擦の不思議
10:30~12:00
サイエンスホール
終了しました

|
更新日:2023年01月10日