三条市立科学教育センター
〒955-0072 新潟県三条市元町11-6
phone:0256-46-0262
2025年10月27日更新しました
科学教育センターの基本理念は「児童生徒の科学的思考力・創造力と探究力の育成」です。そこで、科学教育センターは「理科学習」「科学教育推進」「理科教員研修・物品貸出」「市民向けイベント」の4つ事業を行っています。

2025年10月23日 更新しました
◇「まちやま理科学習」中学2年始まりました(10月21日)
・中学2年/義務教育学校8年の「電流のはたらき」が始まりました。
・保護者参観、引き続きのご案内
◇科学推進事業 ニュース(10月6日)
こども科学教室『地学教室』の様子をアップしました(10月23日)
◇理セン・主催研修 ニュース(10月16日)
三条市児童生徒 科学研究発表交歓会が行われました
◇イベント ニュース (9月9日)
プラネタリウム「9月8日皆既月食」の上映を行いました

| 月日 | 曜 | 行事 |
| 10/27 | 月 | 理科学習:中2:大島中; |
| 28 | 火 | 理科学習:中2:第二中; |
| 29 | 水 | 理セン:いきわく二次審査; |
| 30 | 木 |
理セン:いきわく二次審査; 科推:子どもの科学教室/星空教室/秋の星空をさぐる(しらさぎ荘); |
| 31 | 金 |
休館日; 中国視察; |
| 11/1 | 土 | |
| 2 | 日 | |
| 3 | 月 | |
| 4 | 火 | 理科学習:中2/本成寺中; |
| 5 | 水 |
理科学習:中2/第一中; 理セン:主催研修/小5電流と電磁石; |
| 6 | 木 | 理科学習:中2/第一中; |
| 7 | 金 | |
| 8 | 土 | 科推:子どもの科学教室/化学教室; |
| 9 | 日 | |
| 10 | 月 | 理科学習:中2/栄中; |
| 11 | 火 | 理科学習:中2/第三中; |
| 12 | 水 | 理科学習:中2/第三中; |
| 13 | 木 | |
| 14 | 金 |
理科学習:後期8/大崎学園; 理セン:県セン小学校基礎講座; |
| 15 | 土 | |
| 16 | 日 | |
| 17 | 月 |
休館日; 理科学習:後期8/大崎学園; |
| 18 | 火 | 適応教室; |
| 19 | 水 | 理セン:主催研修/中2電流の正体/中3電池とイオン; |
| 20 | 木 | |
| 21 | 金 | |
| 22 | 土 | 科推:第5回科学・模型工作教室/簡易プラネタリウム; |
| 23 | 日 | |
| 24 | 月 | イベント:サイエンスショー/科学マジックにだまされないぞ; |
| 25 | 火 | |
| 26 | 水 |
理科学習:中3/大島; 理セン:主催研修/中3太陽系と宇宙の広がり/太陽や星の見かけの動き; |
| 27 | 木 | 理科学習:中3/栄中; |
| 28 | 金 |
休館日 理科学習:中3/栄中; |
| 29 | 土 | 休館日 |
| 30 | 日 | 休館日 |
| 12/1 | 月 | 休館日 |
| 2 | 火 |
休館日 理科学習:中3/第四中; |
| 3 | 水 |
休館日 理科学習:中3/第三中; 理セン:主催研修/生活科かぜとあそぼう/うごくおもちゃを作ろう; |
| 4 | 木 |
休館日 理科学習:後期9年/大崎学園; |
| 5 | 金 |
休館日 理科学習:後期9年/大崎学園; |
- この記事に関するお問合せ
-
教育委員会事務局 学校教育課 教育センター
〒959-1192 新潟県三条市新堀1311
電話 : 0256-45-1116 (直通) ファクス : 0256-45-5309
メールでのお問い合わせはこちら











「まちやま理科学習」中学2年の授業が始まりました。 実施日(スケジュール)を参考に保護者の方に対して、参観のご案内をしています。
10月4日(土曜日)「子ども科学教室」を寺泊と出雲崎で行ってきました。
10月2日、まちやまと中央公民館を使って、科学研究発表交歓会がおこなわれました。
9月6日、プラネタリウム上映会を開催しました。今回は「秋の星空でのギリシャ神話」と「9月8日皆既月食」でした。
更新日:2025年10月27日