セカンドライフ応援ステーション
セカンドライフ応援ステーションは、セカンドライフ(第2の人生)を応援する「相談窓口」です。
高齢者の「やりたいこと」や「できること」を最大限に生かし、さまざまな要望にお応えしながら社会参画を促進し、生涯現役をサポートするため、 就業やボランティア、生涯学習活動などの各種情報の提供や人材の育成、マッチングなどを行っています。

セカンドライフ応援ステーションイメージキャラクター
セカラちゃん
セカンドライフの星からやってきた応援するのが大好きな妖精セカラちゃん。二つの大きな耳は第2の人生を表しています。
業務内容
- コーディネーターによる相談窓口を開設し、希望する活動を紹介・支援
- 「何かしたい」と考えている方へのきっかけづくりのためのセカンドライフ応援セミナーを開催
- 就業、ボランティア、生涯学習、イベントなどに関する情報を発信
- 地域の集まりに出向き、セカンドライフを楽しむヒントなどを伝えるセカンドライフ出前トークを実施
セカンドライフ応援ステーション リーフレット (PDFファイル: 2.8MB)
セカンドライフ出前トーク申込書 (PDFファイル: 371.7KB)
セカンドライフ応援ステーション登録票 (Wordファイル: 18.9KB)
セカンドライフ応援ステーション登録票 (PDFファイル: 115.3KB)
登録した方にボランティア活動や学びの講座などの情報をお届けします。
開設場所
三条市役所 第二庁舎 2階
(〒955-0065 三条市旭町二丁目6番11号)
開設時間
月曜日〜金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前9時〜午後5時
問い合わせ
- この記事に関するお問合せ
-
福祉保健部 高齢介護課
〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5511 (代表) ファクス : 0256-32-0028
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年08月29日