令和3年4月13日(火曜日)市長記者会見

令和3年4月13日(火曜日) 午前9時  第二庁舎301会議室

発表内容

1 新型コロナウイルスワクチン接種

65歳以上の方に対して、接種クーポン券などを発送し、予約の受付を開始します。また、一般の方の接種に先立ち、先月のリハーサルで明らかになった課題を改善した上で接種の啓発も目的に、プレ集団接種を行います。

 

【本件のポイント】

●4月23日(金曜日)に65歳以上の方への接種クーポン券の発送、5月6日(木曜日)に65歳以上の方の接種予約受付を開始

●5月24日(月曜日)個別接種開始、5月26日(水曜日)集団接種開始

●4月下旬から自治会長などを対象としたプレ集団接種を実施

 

65歳以上の方への接種クーポン券などの発送

発送日 4月23日(金曜日)

※ 到着に10日程度掛かることがあります。

 

予約開始日時と予約方法

(1) 予約受付開始日時

5月6日(木曜日)午前9時から

(2) 予約方法

次のいずれかの方法で予約ください。

ア コールセンターに電話で予約(平日午前9時から午後5時まで)

イ インターネットで予約(24時間対応)

ウ 自動音声ガイダンスで予約(24時間対応)

 

接種開始(予定)

(1) 個別接種

5月24日(月曜日)※準備が整った医療機関から順次開始

(2) 集団接種

5月26日(水曜日)

 

プレ集団接種

(1) とき

4月28日(水曜日)、5月2日(日曜日)

(2) ところ

総合福祉センター

(3) 対象

自治会長、民生委員児童委員、老人クラブ連合会会員、西中自治会の65歳以上の方々(対象者合計:約500人)

(4) その他

該当の方には直接案内を送付します。

 

2 市長記者会見に手話通訳を導入

耳の不自由な方に、市政に関する情報をこれまで以上にお届けするため、記者会見の内容を手話通訳し、YouTubeで配信します。

 

【本件のポイント】

●記者会見の市長の発言を手話により通訳

●質疑応答を含む記者会見の動画に手話通訳を付してYouTubeで配信

 

内容

定例市長記者会見の会場に手話通訳者が同席し、市長の発言を手話で通訳します。また、記者会見の動画に手話通訳を付してYouTubeで配信します。

その他

(1) 手話奉仕員の派遣

聴覚障がいをお持ちの方へ外出先での手話を通じたコミュニケーション支援として、手話奉仕員の派遣を行っています。

問合せ 福祉課 電話0256-34-5408、ファクス0256-35-2150

(2) 三条手話サークル

参加者を募集しています。サークルを楽しみながら、手話奉仕員として覚えた手話をいかし、活躍いただくこともできます。

問合せ 三条市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話0256-33-8511

 

3 不安を抱える母子に寄り添う産後ケアの支援を実施

核家族化の進行などにより、産後の身体的・心理的に不安定な時期に家族等の身近な人からの助けが十分に得られず、不安や孤独感を抱える母親が増えています。そこで、産後に不安を抱える母子に寄り添い、母親が安心して育児をすることができるよう、産後のケアを受けやすくする支援を行います。

 

【本件のポイント】

●母親が子どもと一緒に産科医療機関等に宿泊又は通所して、心身のケアや沐浴・授乳等の育児指導などを受けるときの料金を負担

 

内容

母親が子どもと一緒に産科医療機関等に宿泊又は通所して、心身のケアや沐浴・授乳等の育児指導などを受けるときの料金の一部を市が負担します。

対象者

次の要件をすべて満たす人

  • 市内に住所を有し、産後1年未満
  • 家族などから十分な家事、育児の援助が受けられない。
  • 心身の不調や育児不安などがある。

対象施設

レディスクリニック石黒、茅原クリニック、済生会三条病院、そのほか近隣市町村の一部施設

市負担額

市負担額
  市民税課税世帯 市民税非課税世帯
短期入所型 12,500円/日 20,000円/日
通所型 10,000円/日 14,500円/日

※ 生活保護世帯は、全額を市が負担します。

利用上限

短期入所型 7日、通所型 30日

申込方法

子どもの育ちサポートセンター(電話 0256-45-1114)又は利用を希望する医療機関に相談の上、利用申込書を提出ください。

 

4 申請書等への押印を廃止

書面主義、押印原則及び対面主義の見直しが求められる中、市民や事業者の手続等を簡素化・効率化し、市民サービスの向上を図るため、申請書等への押印を廃止しました。

 

【本件のポイント】

●市民サービスの向上を図るため、申請書等への押印を廃止

●三条市マイナンバーカード独自利用申請などでの押印を廃止

 

押印を廃止した申請書等の一例

・三条市マイナンバーカード独自利用申請書兼マイナンバーカード暗証番号設定依頼申請書

・税証明交付申請書

・子ども医療費受給者証交付申請書

・各種補助金等交付申請書

 

※ 国県の法令等で押印が義務付けられている手続きについては、国県等の動向に合わせて見直します。

 

5 児童クラブ利用手続の負担を軽減 保護者等の就労等証明書類の添付を廃止

保護者の児童クラブ利用手続上の負担軽減を図るため、保護者などの就労等を証明する書類の添付を廃止しました。

 

【本件のポイント】

●市民の負担軽減と利便性向上のため、児童クラブ入会申請書に保護者等の勤務先や勤務時間を記入することで、証明書等の添付を不要とした。

 

適用開始時期

4月から

添付を不要とした書類

(1) 就労証明書

(2) 自営業・農業従事申立書

(3) 内職申立書

(4) 出産・疾病申立書

(5) 病人看護等申立書

 

6 「気分はハイジ」大崎山公園とトリムの森のリニューアルで大きなブランコ、アスレチック遊具などを設置

大崎山公園と総合運動公園内のトリムの森がリニューアルし、4月24日(土曜日)から利用を開始します。

 

【本件のポイント】

●大崎山公園とトリムの森がリニューアルし、4月24日(土曜日)から利用開始

●大崎山公園では、市内を一望できる展望台に加え、大きなブランコとスラックラインを設置したほか、マウンテンバイクコースを拡張

●トリムの森では、2台の木製アスレチック遊具を設置

 

大崎山公園

(1) 展望台

山頂の展望台をリニューアルし、テラスを整備しました。

(2) 大きなブランコ

山頂の景色が一望できる場所に、通常の1.5倍の高さのものを設置しました。ブランコに乗りながら景色を楽しめます。

(3) マウンテンバイクコース

これまで2コースあったものを初心者向けの約300メートルのコースを1コース増設しました。利用は無料で申込みは不要です。

大人用と子ども用のマウンテンバイクは無料でレンタルできます。レンタルは事前に申込みください。

(4) スラックライン

県内初となる無料で使える屋外常設のスラックラインを整備しました。高さ30センチメートルの低い設定で、小さい子どもも楽しめます。申込みは不要です。

トリムの森

木製アスレチック遊具を2台新設しました。小さな子ども向けものと小学校高学年以上向けのものがあります。

 

7 工業流通団地の購入者の負担軽減をする土地代金支払猶予制度の創設と分譲の募集

栄スマートインター隣接地に造成した工業流通団地の分譲に当たり、今般の社会情勢を踏まえて購入者の負担を軽減するため、金利を必要としない土地代金支払猶予制度を創設しました。 また、分譲可能面積が残りわずかとなり、現在募集を行っています。

 

【本件のポイント】

●金利を必要としない土地代金支払猶予制度を創設

●50,000円/坪で分譲の募集中

●栄スマートインターチェンジと国道8号に隣接する交通利便性の高いエリアにあり、関東方面の相場の50%以下

 

土地代金支払猶予制度

(1) 利用期間

ア 据置期間 最長5年

イ 分割期間 最長10年

(2) 金利

0%

(3) 担保設定

・第一順位の抵当権

・買戻権

・連帯保証人

(4) 所有権移転

売買代金の1/3の額の納入確認後

(5) 分割払いの方法

最長10年で3~10回払い

 

分譲の募集

(1) 募集期間

分譲予定地がすべて売買契約に達するまで

(2) 対象業種

製造業、道路貨物運送業、倉庫業、卸売業

※そのほかの業種の方は問合せください。

(3) 分譲募集面積

6.7ha

(4) 売買契約開始時期

Aブロック 内定後随時

Bブロック 12月

(5) 分譲価格

50,000円/坪

(6) 問合せ

商工課 電話 0256-34-5610

 

※ 募集要領、分譲状況等はホームページを御覧ください。

 

ホームページ

ホームページ

8 令和4年度以降は二十歳を対象とした「二十歳を祝う会(仮称)」を開催

令和4年度4月から改正民法が施行され、成人年齢が18歳に引き下げられますが、それ以降の成人式についても現行どおり20歳を対象とし、「二十歳(はたち)を祝う会(仮称)」として実施します。

 

【本件のポイント】

●令和4年度4月から成人年齢が18歳に引き下げられるが、それ以降の成人式の対象は現行どおり20歳とする。

●「二十歳を祝う会(仮称)」として実施

 

対象年齢

現行どおり20歳とする(開催年度に20歳を迎える方)

会の名称

「二十歳(はたち)を祝う会(仮称)」

開催時期

20歳を迎える年の3月の春分の日(現行どおり)

理由

(1) 18歳の多くは高校3年生で、受験や就職準備を控えていることから、本人、家庭ともに多忙な時期で、式典への出席が難しく、家計への負担が大きい。さらに、成人式実行委員会の活動が困難である。

(2) 20歳は、18歳で地元を離れ、進学、就職した人の生活がある程度落ち着く時期で、帰省しやすい。

(3) 国が実施した「成人式に関するアンケート」で、20歳を対象とする支持する声が多かった。

 

9 防災気象アドバイザーが着任

昨今の豪雨や台風、豪雪といった異常気象を踏まえて更なる災害対応体制の構築を図るため、防災気象アドバイザーが着任します。
年間を通じて災害発生時における災害対策本部のサポートや気象を切り口とした防災講座を実施し、地域防災力の更なる強化に取り組みます。

 

【本件のポイント】

●気象庁が委嘱する「気象防災アドバイザー」の内藤雅孝さんが着任

●これまで出水期に限定して勤務いただいていたが、今年度から通年で勤務

●気象災害に関するサポートをより幅広く行うほか、通年で防災講座を実施

 

防災気象アドバイザー

(1) 氏名

内藤 雅孝

(2) 略歴

昨年と一昨年の出水期に防災気象アドバイザーとして勤務。日本気象予報士会新潟支部に所属し、気象予報士や防災士としての知見をいかした気象に関する講演を全国各地で多数実施

勤務期間

4月1日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日)※行政課に常勤

主な業務

(1) 災害対策本部における避難情報の発令等に関するアドバイス

(2) 市職員に対する防災気象情報の読み解き方の指導

(3) 地域や学校における気象災害についての出前講座 など

 

10 あなたはグループワーク派?プレゼン派? 県内初 職員採用の試験科目を選択制に

社会の多様化や複雑化が進む中、変化にいち早く対応できる柔軟な人材を採用するため、職員採用試験の実施方法を見直します。

 

【本件のポイント】

●受験者が試験科目を選択できる職員採用試験を県内で初めて実施

●オンライン上でのグループワークかプレゼンテーション動画の提出を選択

●5月6日(木曜日)まで受験者を募集中

 

第2次試験科目の選択制の導入

(1) オンライン上でのグループワーク

複数の受験者が与えられたテーマに沿って自由に意見交換し、グループで意見をまとめ上げます。その様子を試験官が視聴して評価をします。

(2) プレゼンテーション動画の提出

与えられたテーマに対する自身の考えを短時間の動画にまとめて提出し、その内容を試験官が評価します。

前期試験の受験者募集

(1) とき

5月6日(木曜日)まで

(2) 募集職種

一般事務職(情報、福祉、学芸員、土木、電気、保健師を含む)、保育士職

※土木は社会人採用枠あり

(3) 試験内容

第1次試験

WEBテストによる基礎能力検査・適性検査のほか、職種によっては会場での専門試験があります。

第2次試験

オンラインのグループワークか、プレゼンテーション動画の提出を選択できます。

第3次試験

第1次面接はオンラインで、第2次面接・作文試験は会場で受験します。

 

※ 詳細はホームページを確認ください。

 

ホームページ

ホームページ

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2021年04月13日