特に注意が必要な家庭ごみの出し方
三条市では、燃えるごみ、燃えないごみ、資源物(ペットボトル、ガラスびん、空き缶、新聞・チラシ、段ボール、紙パック、雑誌)、有害物(蛍光管、乾電池、充電式電池)の12種類の分別にご協力をお願いしています。
ごみカレンダーや「ごみの分け方・出し方」をご確認いただき、今後もごみの減量化にご協力をお願いします。
出す前に確認!
リチウムイオン電池などの二次電池、電子タバコ
発火した電子タバコ
二次電池は処理中に発火するおそれがあります!!
リチウムイオン電池などの二次電池や電子タバコは、燃えないごみに絶対に出さないことを徹底いただくよう御協力をお願いします。
リチウムイオン電池などの二次電池の出し方について、
詳しくはこちら
電子タバコは小型家電の拠点回収へ出してください。
詳しくはこちら
スプレー缶、カセット式ガスボンベ

爆発したカセット式ガズボンベ
あなたのごみから爆発事故が!!
スプレー缶などのごみが原因で爆発事故が発生しています。
中身を使い切ったものも、そのままごみに出すと爆発が起こり、清掃センターの火災や作業員のけがにつながり大変危険です。
安全なごみの出し方は次のとおりです。ご協力ください。
安全なごみの出し方
スプレー缶、カセット式ガズボンベ

使い切って、必ず風通しの良い屋外で穴を開けて、容器のガスを抜いてから出してください。
塗料缶、オイル缶・オイルライター

使い切って、空にしてから出してください。
使い捨てライター

風通しの良い屋外でレバーを粘着テープや輪ゴムで固定し、ガスを完全に抜いてから出してください。
水銀体温計、水銀血圧計

水銀体温計等の回収ボックス
水銀体温計・水銀血圧計などは回収場所へ!!
環境への水銀流出を未然に防ぐため、水銀含有製品は、
必ず一般ごみとは混ぜないで、回収場所までお持ちください。
詳しくはこちら
- この記事に関するお問合せ
更新日:2022年08月03日