三条市を舞台にしたオリジナルTVアニメ
DIYをする女子高生を主人公にしたオリジナルTVアニメ「Do It Yourself!!-どぅー・いっと・ゆあせるふ-」。作品の舞台は全国有数の金属加工のまち、三条市です。

三条市とアニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」のシンボルとなるオリジナルマンホールを作りたい!
【目標額100万円を達成いたしました。多くのご支援をありがとうございました。】※受付終了
三条市は、当市が舞台となったオリジナルTVアニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」の放送から共に歩んできた3周年を記念して、ご当地マンホールプロジェクトを始動します。
聖地としての魅力を向上し、より多くの皆様からこの地域を訪れていただくきっかけをつくるため、クラウドファンディング型ふるさと納税で、本アニメのオリジナルマンホールの製作及び設置費用に充てる寄附金を募集します。

マンホールについて |
(1) 個数 1個 (2) デザイン アニメ「DIY!!」のキャラクター(せるふとぷりん)が描かれたデザイン (3) 設置日 令和7年10月5日(日曜日)(予定) (4) 設置場所 ステージえんがわ敷地内(新潟県三条市元町11-63) ※オリジナルマンホールのお披露目は、設置日に行います |
寄附方法 |
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を利用し、専用のプロジェクトページからご寄附ください https://www.furusato-tax.jp/gcf/4294 |
寄附金目標額 |
100万円 ※目標額達成の可否にかかわらず活用させていただきます |
募集期間 |
7月15日(火曜日)~9月30日(火曜日) |
寄附者のお礼について |
(1) クラウドファンディング型ふるさと納税限定返礼品として、オリジナルマンホールがデザインされたコースター(同デザイン、3枚組)を用意します ※(1)・(2)は、10月6日(月曜日)以降、順次発送いたします。 |
クラウドファンディング型ふるさと納税とは |
ふるさと納税制度の本来の目的である「地域を応援したい」、「地域に貢献したい」という純粋な思いをより事業に反映させるため、寄附金の使い道としてより具体的な事業をお示しし、その事業に共感いただいた方から寄附をお寄せいただく仕組みです |
イントロダクション
女子高生×工具=ものづくり
DIY”初心者”女子の日常物語、活動スタート!
これは、家具や友情や、ひいては人生までも、
考え、工夫し、苦労し、失敗し、それでも諦めずに自分の手で完成させて、
未来を切り開いていこうとする少女たちの、その最初の一歩を描く物語である―
作品概要
〇作品名
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-
○放送日時
10月5日(水曜日)よりテレビ東京、AT-X、BS11、NST新潟総合テレビほかにてTVアニメ放送開始!
テレビ東京:10月5日(水曜日)初回放送24:30~
2話以降 毎週(水曜日)24:00~
AT-X:10月6日(木曜日) 21:30~
リピート放送:毎週(月曜日)9:30~/毎週(水曜日)15:30~
BS11:10月6日 (木曜日) 22:30~
NST新潟総合テレビ:10月9日 (日曜日) 9:30~
※放送日時は予告無く変更になる可能性がございます
○STAFF
原作:IMAGO/エイベックス・ピクチャーズ
監督:米田和弘
シリーズ構成・脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:松尾祐輔
プロップデザイン:米森雄紀 / 加藤けえ
DIYデザイン・監修・指導:スワロ
美術監督・設定:岡本有香
色彩設計:坂上康治
撮影監督:浅黄康裕
編集:定松剛
音響監督:郷田ほづみ
音楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)
アニメーション制作:PINE JAM
オフィシャルパートナー:株式会社 高儀
オフィシャルサポーター:三条市
製作:DIY!!製作委員会
〇CAST
せるふ(cv.稲垣 好)
ぷりん(cv.市ノ瀬加那)
くれい(cv.佐倉綾音)
たくみ(cv.和氣あず未)
しー(cv.高橋花林)
ジョブ子(cv.大森日雅)
法華津治子(cv.かかずゆみ)
関連URL
- この記事に関するお問合せ
更新日:2025年07月22日