特別任用職員採用情報

特別任用職員の申込みを受け付けています。

募集内容、採用方法など

募集内容

※募集は締め切りました。

●任期:令和7年4月1日~令和8年3月31日

●申込期限:2月28日(金曜日)午後5時(必着)

職種 人数 業務内容 資格要件 勤務時間など 報酬額
高齢者総合相談員 1人 高齢者介護などに関する市民や地域包括支援センターからの相談対応など

普通自動車運転免許と、社会福祉士資格か社会福祉主事任用資格と、福祉関係の相談対応の経験がある。

・午前8時間30分~午後5時の7時間30分
・休日は、土・日曜日、祝日

月額223,600円
介護保険認定調査員 3人 介護認定調査など

普通自動車運転免許があり、次のいずれかに該当する。

・介護支援専門員、保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格がある。

・社会福祉主事任用資格と、1年以上の高齢者施設での相談業務の経験がある。

・午前8時間30分~午後5時の7時間30分
・休日は、土・日曜日、祝日
月額223,600円
発達心理相談員 1人 子どもの発達に関する事業などの運営・相談など

普通自動車運転免許と、公認心理師か臨床心理士の資格がある。

・午前8時30分~午後5時の7時間30分
・休日は、土・日曜日、祝日

※年数回、土曜日勤務があります。

※勤務日数は相談可

月額238,400円

小中学校講師

9人 小・中・義務教育学校での授業、学習指導補助、生徒指導補助

次のいずれかに該当する。

・小学校教諭免許

・中学校教諭免許

・1日7時間30分
・休日は、土・日曜日、祝日

※始業・終業時刻は勤務校で異なります。

月額223,600円

保健指導補助員A

1人 健康づくり・母子保健事業などにおける保健指導・健康相談やそれらに関する事務 保健師か看護師の免許がある。 ・午前8時30分~午後5時の7時間30分
・休日は、土・日曜日、祝日
月額217,000円

保健指導補助員B

保健師か看護師の免許と、保健師か看護師の免許を要する週30時間以上の業務に従事した経験が2年以上ある。

月額224,700円

看護師 若干名 健康づくり・母子保健事業における保健活動 普通自動車運転免許と、保健師、看護師、准看護師のいずれかの免許がある。 指定する日(月5日程度)の3~6時間 日額5,000円

生活支援コーディネーター協力員

1人

生活支援コーディネーターの活動補助(下田地域における地域活動などの実態把握、マッチング等)

普通自動車運転免許があり、次のいずれにも該当する。

・自治会長を含む自治会役員の経験を2年以上有する者

・対人業務の経験を有する者(コミュニケーション能力が必須のため)

・下田地域に10年以上居住する者

指定する日(月1~2日程度)の4時間

日額5,000円

※任期:令和7年4月1日~令和8年3月31日
(勤務成績などに応じて、任期を更新する場合があります。)

採用方法

面接を行います。

面接日など

締切後、申込者にお知らせします。

その他勤務条件

諸手当

通勤費、期末手当、勤勉手当が支給されます。(日額報酬の職種を除く。)

休暇

年次有給休暇及び特別休暇等があります。(日額報酬の職種を除く。)

受験申込手続

提出書類

市販又は以下の履歴書に必要事項を記入の上(写真貼付)、左上余白に申込む職種を書いて、人事課宛てに持参又は郵送してください。

※資格要件がある職種を希望される場合は、資格証などの写しを添付してください。

なお、提出いただいた履歴書などは原則、返却しません。

 (印刷の上、御利用ください。)

○提出先

 三条市 総務部 人事課

 〒955-8686 新潟県三条市旭町2−3−1

○受付時間

 午前8時30分〜午後5時

 ※土曜日、日曜日、祝日の持参の受付は行いません。

三条市の移住支援制度のご案内

Uターンサポート

県外支援三条市に移住(Uターン含む)した場合の支援を案内しています。

(注)市職員が利用できない支援事業もあります。要件を確認ください。

この記事に関するお問合せ
総務部 人事課 人事係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5518 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年02月20日