本文へスキップ

進んでやりぬく、たくましい子ども


TEL.0256-47-2231

〒955-0131 新潟県三条市庭月85番地

森町ブログblog

  活動の様子を随時更新していきます。  令和2年度のブログ 1学期 
2020年12月24日(木)
2学期最終日

本日は2学期最終日です。朝の終業式では、各学年の代表児童が「2学期の反省と冬休みに頑張ること」を発表しました。どの子も、大変堂々とした素晴らしい発表態度でした。今日で2学期85日間の授業日が終了しました。保護者の皆様、ご協力大変ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。それでは、良いお年をお迎えください。

2020年12月22日(火)
今日の給食

 今日の給食に、「にいがた和牛のプルコギ」というメニューがありました。新潟県や地元のお肉屋さんの協力により、子どもたちに新潟県産のおいしい農畜産物を味わってもらう取組として、「にいがた和牛」が給食で使用されました。子どもたちは、牛肉の旨味をよくかんで味わいながら食べていました。

2020年12月21日(月)
6年漢詩(漢俳)づくり教室

 佐藤海山先生をお迎えして、6年生は漢詩(「漢俳」)づくりにチャレンジしました。まず、海山先生からは、「温故知新」の四字熟語を例にしながら漢文の仕組みを教えていただきました。次に、訪問された中国の画像を見せていただき、創作意欲を高めてくださいました。ヒントをもらいながら言葉を選び、無事全員が「漢俳」を創作することができました。

2020年12月17日(木)
地域子ども会

 5時間目に、2学期末の地域子ども会がありました。子どもたちは、各地域に分かれて、2学期の登下校の反省をしたり冬休みの過ごし方などについて確認したりしました。地域長のリーダーシップの下、みんなで話し合いながら、どの地域も円滑に会議が進められました。事故等に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしましょう。

2020年12月15日(火)
雪ニモマケズ 冬の寒さニモマケズ

月曜日から雪が降り始めました。森町小学校の周りは雪でいっぱいです。とても寒い日でしたが、子どもたちは外に出て雪遊びを始めました。雪が降っていてもおかまいなしです。雪にも寒さにも負けず一生懸命楽しんでいました。

2020年12月11日(金)
5年生 ひこざぇん作り

12月8、9日に、総合の学習でひこざぇん作りを行いました。ひこざえんは、下田の郷土料理です。
今年度から5年生のみで行うこととなりました。例年とは異なり、えごま味噌作りや、ご飯をはんごろしにする工程も子どもが参加しました。収穫祭としての実施は中止せざるをえませんでしたが、その分時間的なゆとりができ、子どもたちはたっぷりとひこざぇん作りを堪能することができました。ふるさとの味を忘れないでほしいと思います。

2020年12月10日(木)
1年生研究授業

 5時間目に1年生の研究授業がありました。算数の「くらべてみよう」の学習で、形の違う2つ四角形の広さを比べました。友だちの考えを参考にしたり、ふせんを使って具体的な操作をしながら調べたりして、広い方の四角形を選ぶことができました。大勢の先生方がいても、元気にたくさん発言する子が多く、とてもすばらしい学習態度でした。

2020年12月10日(木)
3・4年海山先生の書道教室

先日の5・6年生に引き続き、今日は3・4年生が海山先生から書初めの指導を受けました。それぞれ「日の出」(3年)「寒い朝」(4年)という課題に挑戦しました。特に3年生は初めての書初め用の大きな筆に戸惑いながらも「全集中、水の呼吸」とつぶやきながら、黙々と文字を書いていました。

2020年12月8日(火)
かもしかタイム

 昼休みに「かもしかタイム」がありました。今日は健康委員会が〇×クイズをしました。歯の問題や骨の問題、感染症予防の問題など全部で6問ありました。これから本格的な冬になりますが、健康で元気な毎日を過ごしてほしいです。

2020年12月8日(火)
音楽朝会 2年生

 音楽朝会がありました。今日は2年生の発表でした。歌は「しあわせなら手をたたこう」です。歌に合わせて楽器をたたいたり、動作を入れたりしていました。全校が歌う時は「手・足・かた・ほっぺ」の順番で歌った後に「ウィンク・泣く・笑う・ジャンプ」をしました。とても楽しい音楽朝会でした。

2020年12月7日(月)
5・6年海山先生書道教室

佐藤海山先生の書道教室がありました。例年、海山先生からは書初めの課題を指導していただいています。今日は、午前中に5年生と6年生が指導を受け、それぞれ「雪月花」「早春の風」といった文字の練習に取り組みました。

2020年12月7日(月)
6年生租税教室

 三条税務署の方を講師に、6年生の租税教室を実施しました。レプリカの1億円の札束を、「重たい!」と言いながら、子どもたちは興味津々に持ち上げていました。〇×クイズをしたりDVDを視聴したりしながら、子どもたちは税金の使われ方やその重要性を学びました。

2020年12月3日(木)
全校朝会

 今日の全校朝会では、人権週間について話をしました。新型コロナウイルスなどの感染症による差別のほか、障がい者・女性・高齢者・子どもなどに対しても差別があることを話しました。森町小学校のみんなが、人権感覚をもった差別やいじめをしない子どもたちに育ってほしいです。
 また、計画委員会から「あいさつ強調週間」についてお話がありました。学校中にすてきなあいさつがあふれることを期待しています。

2020年12月2日(水)
5年生読み聞かせ

 朝学習の時間に5年生が読み聞かせをしました。5年生はこの日のために、自分で本を選び、たくさん練習をしました。その甲斐あって素晴らしい読み聞かせでした。ほかの学年も静かに聞いていてよかったです。この取組を通して、どの子もたくさん本を読んでほしいです。

2020年12月1日(火)
5年生研究授業

 5時間目に5年生の研究授業がありました。算数の「図形の面積」の単元で、三角形の面積の求め方を学習しました。三角形を2つ合わせて平行四辺形にしたり、切って移動させて長方形にしたりしながら、工夫して面積の求め方を考えていました。大勢の先生が参観するなか、全員が集中して話し合ったり、聞きあったりするなど立派な学習態度でした。

2020年11月30日(月)
不審者対応避難訓練

本日、1年生教室において、不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。職員の連携と担任の指示で、子どもたちは素早く非難することができました。避難後は、八木前駐在所長様より、不審者の様子、不審者に出会ったときの対応などについてお話がありました。

2020年11月30日(月)
先生方の読み聞かせ

朝学習の時間、今年度2回目の先生方の読み聞かせがありました。今回は、1回目とは違った教員が各教室に出向き、読み聞かせを行いました。どの学年も、集中してお話を聞いていました。
なお、12月2日には、5年生による読み聞かせが予定されています。

2020年11月27日(金)
授業風景

文化祭が終わり、どの学年も熱心に学習に取り組んでいます。
今日は、ALTのオリバー先生の授業があり、5・6年生は楽しく外国語の学習をしていました。また、4年生は、体育館で元気に体育の授業に取り組んでいました。
2学期も、いよいよ残すところ1か月となりました。

2020年11月21日(土)
文化祭(ステージ発表・作品展)

 21日(土)、「文化祭」を開催しました。今年はコロナ禍のため、ステージ発表は上学年・下学年の二部交代制で実施しました。どちらも保護者や地域の方々が大勢詰めかけてくださり、子どもたちも張り切って演奏や発表をしていました。また、発表のない学年は、廊下に掲示された各学年の絵画や、PTA作品・地域の方から寄せられた作品、クラブ作品を鑑賞しました。午前のみの開催でしたが、子どもたちにとって素晴らしい学びの場となりました。

2020年11月20日(金)
文化祭前日準備

いよいよ明日は文化祭です。そのため、6時間目に4・5・6年生と職員で前日準備を行いました。ステージ発表の会場のイス出しをしたり、廊下の清掃や掲示をしたりして、子どもたちは大活躍でした。今年の文化祭はバザーもなく、少し寂しいですが、ステージ発表と作品展を是非ご覧ください。お待ちしてます。

2020年11月19日(木)
おはなしコロリン

今年度2回目の「おはなしコロリン」による読み聞かせがありました。今回は、2・4・6年生が対象です。大型絵本や紙芝居などを使った読み聞かせに、どの学年の子どもたちも集中して聞いていました。7名のメンバーの皆様、ありがとうございました。

2020年11月17日(火)
4年総合 サケのそ上・捕獲・採卵の見学

五十嵐川漁協の方から「サケのそ上・捕獲・採卵」について実際に見学をしながら、教えていただきました。
まず、渡良瀬橋付近の五十嵐川へ行き、そ上してきたサケが川を泳いでいる様子を見ました。漁協の方々が捕獲している姿も見させていただき、たくさんのサケに子どもたちは驚いていました。捕獲したサケも持たせてもらい、重さや大きさを体感しました。
その後、五十嵐川漁協にも行き、採卵や人工受精の様子も見学し、最後にまとめとして「サケの一生」についてお話しいただき、とても多くのことを学んだ一日でした。
今後は、サケの稚魚のお世話をし、3月の放流に向けて大切に育てていきます。

2020年11月13日(金)
4年生 トリオ校 県庁・自然科学博物館

飯田小・笹岡小・森町小のトリオ校で、新潟方面に校外学習に行ってきました。
県庁では、18階まで昇り展望回廊に行き新潟市中心部から見える景色を眺め、日本海、佐渡、信濃川を一望することができました。また、県の大切な会議が行われている県議会議事堂を見学した後、110番の通報がつながる警察本部の通信指令室も見学し、充実した社会科の学習ができました。
自然科学博物館では、班ごとに回り、自然科学について学習しました。様々な科学の不思議について見たり体験したりし、とても充実した校外学習になりました。たくさんの子が「また行きたい!」と言っていました。

2020年11月13日(金)
3年生 トリオ校「諏訪田製作所見学」

 森町小学校・飯田小学校・笹岡小学校の3校で諏訪田製作所の工場見学をしました。2つのグループに分かれて見学しました。ショップでは、諏訪田製作所が誇る「爪切り」を体験しました。切れ味はよく、切った爪はツルツルしていたそうです。「工場見学」では、順番に加工されていくことを知り、仕事のすごさについて学びました。

2020年11月12日(木)
3年生 みそ作り最終日

 みそ作りも最終日を迎えました。始めは、糀菌がついた米と塩を混ぜました。量が多く大変そうでした。次に昨日洗った大豆を蒸してすり潰したものをお団子に丸めました。4日間で準備したものをすべて混ぜ、桶に入れました。施設の方々のご協力のもと、無事に3年生のみそができました。熟成して、おいしいみそになるのは来年です。待ち遠しいです。

2020年11月11日(水)
3年生 みそ作り3日目

 みそ作りも後半になりました。今日は、「大豆洗い」と「糀菌の切り返し」をしました。手が冷たくなりながらも、3年生の子どもたちは頑張って作業をしました。「糀菌の切り返し」では、発酵した独特の匂いと戦いながら、玉になっているお米を崩す作業をしました。明日はいよいよ、みそ作り最終日です。どんな作業が待っているのでしょうか。

2020年11月10日(火)
園児給食試食会

 あらさわ保育園の年長さん12名を招いて、森町小学校の食堂にて「園児給食試食会」を実施しました。保育園の子どもたちは、「先輩」の1年生から給食を盛り付けてもらうと、上手に配膳していました。4月から一緒に給食を食べましょう。楽しみにしています。

2020年11月10日(火)
3年生 みそ作り2日目

 2日目は、昨日洗った米を圧力釜で40分蒸した後、うちわとへらで冷ましました。そのあと、糀菌(こうじきん)を混ぜて発酵させる機械に入れました。明日は、何をするのか楽しみです。

2020年11月9日(月)
3年生 みそ作り1日目

 総合の学習で4日間みそ作りをします。1日目の今日は米を洗いました。5年生が作った「森笑米」を含め、全部で60kgのお米を洗いました。楽しく洗っていましたが、水が冷たくてストーブで温まりながらの作業となりました。

2020年11月7日(土)
秋のPTA奉仕作業

 7日(土)、秋のPTA奉仕作業を実施しました。早朝から、大勢の保護者や地域の皆様方からお集まりいただき、スキー場の草刈りをはじめ、グラウンド整備、花壇の後始末、校舎内清掃を行いました。今回は、学校運営協議会や各地域の方々も多数参加してくださり、ここ数年の中でも人数の多い奉仕作業でした。
ご協力ありがとうございました。

2020年11月5日(木)
しただの郷 絆スクール集会

 しただの郷学園の5つの小学校6年生と下田中の1年生が集まって、「絆スクール集会」が行われました。
「心と体が喜ぶハート集会〜自分大好き、みんな大好き〜」といった演題で、講師の先生のお話を聞いたり、アドベンチャー・プログラムに基づいたワークショップを行ったりしました。はじめは不安そうな6年生でしたが、中学1年生の優しいリードで次第に気持ちがほぐれていったようです。プログラムの最後には、みんなの心が一つにまとまった集会になりました。

2020年11月5日(木)
ザ・米フェス2020in下田 大成功!!

 11月5日(木)、5年生が道の駅「漢学の里しただ」での、米フェスに参加してきました。森町小ほか5団体の農家さんとともに限定100個の森笑米の販売を始め、二升の試食米の提供、ステージイベントを行いました。
 子どもたちの目標は「下田のお米を全国的に有名にする!」です。今日もその目標を達成するべく、「あまくておいしいですよ。」「米森ちゃんというキャラクターをデザインしたオリジナル缶バッヂです。」と、自分たちなりの宣伝文句を考え、活動に意欲的に取り組みました。「ふるさと下田が大好き!」な、子どもたちの想いが、多くの人に伝わった1日でした。

2020年11月2日(月)
2年生トリオ校交流会

 2年生の子どもたちは、飯田小、笹岡小の2年生と一緒にトリオ校交流会に参加しました。自己紹介をしたあと、生活科の学習で作ったおもちゃで一緒に遊びました。また、笹岡小で飼っているヤギのあかいくんとポンちゃんとも触れ合うことができ、楽しい交流会になりました。

2020年10月30日(金)
しただの郷学園 学校保健委員会開催!

  19時から、今年度の「しただの郷学園 学校保健委員会」が開催されました。講師の、新潟市スクールカウンセラー兼新潟大学非常勤講師の坂井淳子様からは、『レジリエンスを高めるために 〜効果的な言葉がけや落ち込んだ状態から戻すときの対応のヒント〜』という演題でご講演いただきました。レジリエンスは、子どもだけでなく大人にとっても誰にとっても、生きる上で必要な力だということがよく分かり、大変ためになるお話でした。
ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

2020年10月29日(木)
3年生 クラブ活動見学

3年生が来年活動するクラブの見学をしました。「パソコン」「料理」「ものづくり・イラスト」「スポーツ」の4つを回りました。どのクラブも魅力的だったようで、「パソコンクラブに入りたい。」「料理クラブいいな」という声がありました。

2020年10月29日(木)
5年生、米フェスの旗完成!

 11月5日(木)、5年生が、「総合的な学習の時間」の取組として、「ザ・米フェス2020 in 下田」に参加します。会場の「道の駅漢学の里しただ」で、学校田で収穫した「森笑米(もりしょうまい)」を販売します。その際、目立つよう、のぼり旗を作りました。子どもたちのイラストや文字も取り入れながら、作成しました。当日は、この旗を目印にご来店ください。

2020年10月29日(木)
あしあと朝会

第6期の生活目標は「じっくりと学習や読書に取り組もう!」です。担当の五十嵐先生から、この生活目標について説明がありました。その中で、読書が好きになるには、「本となかよしになろう」というお話に、子どもたちは特に聞き入っていました。本となかよしになるには、「好きな作者」「好きなシリーズ」「好きなもの・こと」から本を選ぶとよいそうです。多くの森小っ子が、どんどん本となかよしになってもらいたいです。

2020年10月27日(火)
5・6年音楽朝会

 今日の音楽朝会は5・6年生の担当でした。合奏曲「ルージュの伝言」と、合唱曲「心の中にきらめいて」を発表しました。例年、しただの郷音楽発表会、三条市小学校音楽祭、そして文化祭で発表してきましたが、今年はコロナ禍で、文化祭の発表しかありません。11月実施の文化祭では、より磨きのかかった素敵な演奏や歌声が聞けると思います。お楽しみに。

2020年10月22日(木)
児童朝会(図書委員会)

図書委員会担当の児童朝会がありました。縦割り班になって、図書委員が出題するクイズに挑戦しました。本を読まないと分からない問題でしたが、みんなで相談しながら答えを考えていました。何と、8つある「かもしか班」のすべてが「全問正解」でした。これをきっかけに、読書量がもっと増えることを期待します。

2020年10月22日(木)
4年生研究授業

5時間目に4年生の研究授業がありました。算数の「面積」の単元で、でこぼこのある図形の求め方を学習しました。正方形や長方形に分けたり、切ったり移動させたりしながら、工夫して面積の求め方を考えていました。大勢の先生が参観するなか、集中した学習態度は立派でした。

2020年10月22日(木)
3年生 トリオ校事前交流会

 11月13日予定の諏訪田製作所の見学に向けて、森町小学校・飯田小学校・笹岡小学校で事前交流会をしました。最初は、おにごっこをして緊張をほぐしました。グループごとで自己紹介を行ったあと、工場への質問を話し合いながら考えました。来月の工場見学が楽しみです。

2020年10月18日(日)
無事、運動会が終わりました。

18日(日)、運動会を実施しました。昨日から延期しての実施でしたが、好天に恵まれ、素晴らしい運動会日和となりました。森小っ子は、力の限り競技や応援に取り組みました。結果は、優勝は赤組、応援賞は白組でしたが、どの子も最後まであきらめずに頑張りぬいた、素晴らしい運動会でした。これまで、全校をリードしてきた応援団や、係の仕事を頑張った各委員会の子どもたち、本当にお疲れ様でした。

2020年10月16日(金)
運動会の前日準備をしました!

今日の6時間目に、4〜6年生と職員で運動会の前日準備を行いました。子どもたちは、入場門や得点板の設置、本部や来賓用のテントや机の搬出、ライン引きなど、明日の運動会のためにたくさんの仕事をしました。一生懸命に手伝う森小っ子の姿を見ることができ、大変うれしくなりました。いよいよ明日は運動会です。是非、子どもたちにご声援をお願いいたします。

2020年10月15日(木)
運動会の予行を行いました!

 今日の2時間目に運動会の予行を行いました。内容は、開会式、応援合戦、閉会式の練習です。数日前に比べると気温も低かったのですが、子どもたちは運動会らしくきびきびと行動しました。明後日は、いよいよ運動会当日です。
お天気が心配ですが、晴れることを祈っています。

2020年10月12日(月)
5年生 米フェスに向け、特別授業!

5年生の総合の授業に、BSNアナウンサーの伊勢みずほさんと、トリプルXの一本道すじおさんが、ゲストとして来てくださいました。伊勢みずほさんからは、「自分たちが経験したことをしゃべって伝えることが、一番の方法。米フェスに来てくれたお客さんに、下田の、下田米の、森町小の子どもたちのファンになってもらおう。」一本道スヂオさんからは、「まずは、自分たちが下田を好きだっていう気持ちが大切。その気持ちがあれば、絶対に思いは伝わる。お客さんが誰でも、何人でも関係なく、目の前の人に一生懸命に伝えよう。」とメッセージをいただきました。
 このお二人からも、米フェスに力を貸していただけることになり、子どもたちのやる気もさらに高まってきました。

2020年10月12日(月)
運動会の全校練習を行いました!

今日の2時間目に、運動会の全体練習を行いました。練習内容は、ラジオ体操、応援合戦、そして全校縦割り班種目でした。初めて全校で揃える動きもあり大変でしたが、子どもたちは、先生やリーダーの話を聞き、しっかりと行動することができました。土曜日の運動会に向けてもうひと頑張りです。

2020年10月9日(金)
5年、クラフト活動無事終了!

クラフト活動「小枝のもっくん」も無事終了しました。かわいい作品ができ上がりました。
昼食、退所式を終えたら予定通り「妙高少年自然の家」を出発します。

2020年10月9日(金)
5年生、2日目がスタート!

妙高はさわやかな朝を迎えました。綺麗な妙高山が見える「妙高晴れ」の朝です。みんな元気で、2日目をスタートしました。「朝のつどい」では、ラジオ体操を行いました。その後、朝食を食べました。これから、「クラフト活動」の予定です。どんな物ができ上がるか楽しみです。

2020年10月8日(木)
5年生、夕べの集いで堂々発表!

「夕べのつどい」では、各校の「〇〇小学校といえば」を紹介しました。森町小学校は、「自然豊か」「森笑米」「ひこざぇん」の3つを、堂々と発表しました。
その後、キャンプファイヤーの代わりにキャンドルファイヤーを行いました。
セレモニーを行ったりスタンツを発表したりして、楽しいひと時を過ごしました。

2020年10月8日(木)
5年生、午後の活動スタート

昼食も終わり、午後の活動がスタートしました。しただの郷学園の交流を深めるために、「アイスブレイキング」をしました。その後、雨もあがり「森のビンゴ」で、妙高の森を探索しました。

2020年10月8日(木)
5年生、妙高でバイキング昼食!

外はあいにくの雨ですが、子どもたちはバイキング形式の昼食に大喜びです。他校の5年生となかよく食べています。

2020年10月8日(木)
5年生、妙高に到着しました!

しただの郷学園の5年生が、「国立妙高少年自然の家」に到着しました。雨天のため玄関ホールでの入所式になりましたが、各校の代表児童は元気よくめあて発表をしていました。

2020年10月8日(木)
5年生自然体験学習に出発しました!

今朝8:00、5年生はバスに乗り込み、妙高への自然体験学習に出発しました。これから1泊2日の日程の中で、いろいろな体験活動を通して、しただの郷学園5校の5年生で親睦を深めていきます。

2020年10月5日(月)
4年生 社会科見学 in清掃センター・水防学習館

社会科の時間に「三条市清掃センター」と「三条市水防学習館」を見学しました。
清掃センターでは、家庭から出たごみがどのように処理されていくのかを教えていただきました。さらに、実際にごみが処理されている様子を見て、学習を深めていました。子どもたちはごみクレーンで、2tのごみを持ち上げている様子に驚いていました。また分別をすることの大切さに改めて気付いていました。
 水防学習館では、三条市で起こった水害について詳しく教えていただきました。写真や動画を見せてもらい、自分たちの地域で起こった災害について危機意識をもっていました。そして、自分たちが日頃からどのような備えをすればよいのかヒントをたくさん学ぶことができました。

2020年10月2日(金)
3年生 消防署見学

 社会科の学習で、消防署本部に見学しに行きました。消防署についてのビデオを見たり、署内を案内してもらったりしました。外では、救急車・災害支援車・はしご車の3種類を見ました。車内を見たり、道具を見たりして、消防車について深く学習することができました。

2020年10月1日(木)
結団式

 マラソン大会が終わったのも束の間、今度は運動会に向けて活動していきます。今日は、結団式を行いました。優勝旗・準優勝カップ・応援賞・準応援賞を返還した後、それぞれの団長さんから決意表明をしてもらいました。両団長も運動会に向けて熱い思いを語ってくれました。エール交換・ゴーゴーゴーでは、子どもたちの声が響き渡っていました。2週間後の運動会が楽しみです。

2020年9月29日(火)
マラソン大会

 今年のマラソン大会も無事に開催することができました。天気もよく、走りやすい日でした。どの学年も先週の現地練習よりタイムが縮んだそうです。中には、タイムを1分以上縮めた子どももいました。全員が素晴らしい走りでした。
 応援に来てくださった保護者や地域の皆様、子どもたちのがんばりを見ていただき、ありがとうございました。

2020年9月28日(月)
応援団練習開始!

10月17日の運動会を目指し、応援団の子どもたちが練習を開始しました。今年も応援団は、4〜6年生の子どもたちで組織されています。昼休みは赤組も白組も太鼓に合わせ、結団式での応援に向けて一生懸命に振付を練習していました。

2020年9月25日(金)
1年生算数の授業

1年生は、算数の時間に「かたち」の学習をしました。子どもたちは、家から様々な形のお菓子の箱をたくさん持参し、意欲満々で授業に臨んでいました。「どうしたら箱を高く積み上げられるのか」、友達と一緒に考えながら試行錯誤を繰り返していました。高く積み上がったグループからは、思わず歓声が上がり、非常に盛り上がった授業になりました。

2020年9月25日(金)
運動会に向けて

 マラソン練習期間の中、運動会に向けての活動が始動しました。今日はスローガンを決める代表委員会と応援団の顔合わせがありました。どんなスローガンになるか楽しみです。また、応援団には、素晴らしい運動会になるよう全校を引っ張っていってほしいです。

2020年9月23日(水)
マラソン現地練習

 全校の子どもたちが現地に行って、実際のコースを走ってきました。どの学年もスタート位置では、少しリラックスした様子でしたが、いざスタートすると、真剣な顔で走り始めました。どの学年もあきらめず、最後まで走りぬいていました。来週はいよいよ本番です。全員がいいタイムが出ることを期待しています。

2020年9月18日(金)
6年生 長野遺跡見学

総合的な学習の時間に下田地区の縄文遺跡の一つ「長野遺跡」を見学しました。約1万年前には縄文人が住み、木の実や果実の採収を行いながら生活していたことや、長野遺跡からは30近くの竪穴式住居が掘り出されたことを教えていただきました。
 その後は、下田資料館に移動して、実際に長野遺跡から出土した火焔型土器や石器を見ながら説明を聞きました。長野遺跡や八木鼻第1号岩陰遺跡・第2号岩陰遺跡は日本遺産として登録されています。多くの遺跡がある森町小学区の歴史的な魅力が捉えられるように、今後も学習を進めていきます。

2020年9月17日(木)
2年生研究授業

 17日(木)、今年度第3回目の校内研究授業がありました。授業内容は算数「三角形と四角形」の単元です。それぞれの定義を拠り所にしながら、2年生の子どもたちは、提示されたいろいろな形を三角形や四角形に判別していました。多くの先生方が見守るなかでも、子どもたちは、堂々と自分の考えを発表していました。

2020年9月16日(水)
4年生 総合「千年悠水について」

 三条市役所 上下水道課から講師の方に来ていただき、森町小学区で採れる「しただの天然水 千年悠水」の由来や水源、作り方などについてお話をしていただきました。試飲もさせてもらい、子どもたちは「千年悠水」の美味しさを味わっていました。また一つ、学区の素晴らしさを学んだ、子どもたちでした。

2020年9月16日(水)
5年生 森笑米の稲刈り

16日(水)に、学校田の稲刈りを行いました。先週プレスリリースを送った5社のうち3社も取材に来てくれたので、子どもたちは大喜び!インタビューにも一生懸命答え、下田のお米をPRしていました。
子どもたちで40分ほど稲を刈りましたが、刈れたのは全体の1割ほどでした。手で刈るのは大変です。しかし、落穂も大切に拾いながら、収穫の喜びを味わいました。

2020年9月11日(金)
第2回学校運営協議会

 9月11日(金)、今年度、第2回目の学校運営協議会を開催いたしました。協議の中心は、1学期の学校評価でした。コロナ禍により例年とは違った、1学期の教育活動の様子や、学校アンケートの集計結果を示しながら、参会の委員の皆様からたくさんのご質問やご意見をいただきました。それらを参考にしながら、2学期の教育活動に取り組んで行きます。ありがとうございました。

2020年9月11日(金)
修学旅行、お疲れ様でした!

16:20頃、6年生が修学旅行から帰ってきました。大勢の保護者と職員に迎えられ、バスから降りてきました。どの子も疲れ切った様子で、足取りも重そうでした。帰ったら、楽しかった土産話を家の人にお話してほしいと思います。今日は、ゆっくり休んでください。
保護者の皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。

2020年9月11日(金)
新潟を出発しました!

ほぼ予定通り、バスで14:55新潟港を出発しました。これから学校に向かいます。16:30までには着くと思います。皆、元気です。保護者の皆様、お迎えをお願いいたします。

2020年9月11日(金)
昼食を食べました!

昼食のカレーを15分程度で食べ終え、両津港へ向かいました。2回目のお土産タイムも終わり、ジェットフォイルに乗って新潟へ向かいます。天気晴れ、風弱く波は穏やかです。順調です。修学旅行もあとわずかです。

2020年9月11日(金)
砂金採りに夢中!

西三河ゴールドパークで砂金採りを体験しました。皆、夢中に取り組んでました。小さいですが3・4粒は採っていたようです。この後、昼食会場に向かいます。

2020年9月11日(金)
佐渡金山の見学

佐渡金山の見学は、涼しくて最高です。じっくり見たいところも多かったですが最後に金塊を持ち上げるところで時間がかかってしまいました。子どもたちは蝋人形の有名な台詞を聞けて満足そうでした。天候に恵まれ、2日目の修学旅行も順調です。

2020年9月11日(金)
2日目の朝

おはようございます。二日目天気もよく、みんな元気に出発しました。朝食のようすや出発式のようすです。この後、金山の見学に行きます。

2020年9月10日(木)
夕食の様子

夕食の様子です。とても美味しかったですが甘エビを残す子が多くもったいなかったです。鬼太鼓は和太鼓の音も勇ましく、力強い舞に食べるのも忘れ見とれてました。お土産購入は明日もあるのに、今日一番気合いが入っていました。お風呂も落とし物などなく順調でした。

2020年9月10日(木)
無事ホテルに到着しました!

コース別活動も終え、無事、ホテルに着きました。左の写真は、Bコースの北島浮遊選鉱場見学の様子です。少し雨が降ったようです。右の写真は、ホテルでの到着式の様子です。これからお楽しみの夕ご飯です。

2020年9月10日(木)
森笑米 PR大作戦

9月10日(木)、5年生の総合的な学習に3名の講師をお招きし、特別授業を行いました。テーマは、「下田のお米を有名に!」です。自分たちが育てた「森笑米」を、「下田米」として市外、県外に発信することで、地元の農業の活性化の一端を担うことができると教えていただき、人生初のプレスリリースという手法にチャレンジしました。子どもたちは、18日の稲刈りを取材してもらおうと、マスコミに向けたPR文書を作り、発信しました。

2020年9月10日(木)
朱鷺の森公園を見学したよ

日本海の波は穏やかで、船酔いした子はいませんでした。佐渡は、薄日が差してきて少し暑いくらいです。午後から「朱鷺の森公園」を見学しました。トキがとてもよく見えました。これからコース別体験に出かけます。6年生の子どもたちは、みんな元気です。

2020年9月10日(木)
もうすぐ佐渡に着きます!

只今、船の上です。雨の心配もなく、快適な船旅です。みんなで記念写真を撮りました。6年生全員、元気に過ごしてます。もう少しで、フェリーは佐渡に着きます。

2020年9月10日(木)
6年生佐渡へ出発!

6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。心配された天候にも恵まれ、大勢の保護者や職員に見送られながら佐渡へ出発しました。体調管理や感染症対策に注意し、しただの郷の他校の6年生と交流を深めながら、楽しく思い出に残る修学旅行にしてください。行ってらっしゃい!

2020年9月9日(水)
修学旅行、お天気なるといいね!

いよいよ明日は、6年生の修学旅行です。佐渡への修学旅行がいい天気になることを祈って、ペア学年の1年生が手作りのてるてる坊主を6年生に贈りました。思いがかなって、いいお天気になるといいですね。

2020年9月9日(水)
全校朝会

今日の全校朝会では、森町小学校出身で前新潟県副知事の高井盛雄様のお話をしました。高井様にから頂戴したお手紙には、森小の子どもたちに向けて、「努力して頑張ってほしいこと」や「普段からやってほしいこと」が記されていました。大先輩からのメッセージを聞き、森小っ子が一段と成長してくれることを期待しています。

2020年9月4日(金)
6年遺跡体験出前講座

 6年生は総合的な学習の一環として、市の生涯学習課の方々から、遺跡体験出前講座を受講しました。長野遺跡から出土した縄文土器のかけらを触ったり、縄文時代の衣装を身に付けたりして、すっかり縄文人の気分に浸っていました。さらに、縄文土器の模様付けや、縄文人のフェイスペンティングを体験し、楽しく学ぶことができました。

2020年9月4日(金)
5年生 和釘作り体験

 5年生が三条鍛冶道場へ和釘作り体験に行ってきました。和釘とは、お寺や城の修繕に使われる日本の釘のことです。職人さんに教えてもらい、火花を散らせながら金槌で鉄を打ち、一人2本の和釘を作らせていただきました。叩いてもなかなか思い通りにならならず苦戦しましたが、伝統の技を楽しみながら学ぶことができました。

2020年9月1日(火)
1日フリー参観

 「一日フリー参観」を実施いたしました。学級担任による授業のほか、歯科衛生士による「歯磨き教室」(全学年)や「科学研究発表会」(3年生以上)も参観していただきました。子どもたちは、いつも以上に張り切って授業に臨んでいました。保護者の皆様方には、ウイルス対策に配慮しながらご来校いただき、大変ありがとうございました。

2020年8月28日(金)
しただの郷学園6年修学旅行児童交流会

 しただの郷学園の5つの小学校は、合同で佐渡へ修学旅行に行きます。そのため、顔合わせも兼ねて、修学旅行児童交流会を森町小学校で行いました。宿泊班会議や交流ゲームをするなかで、他校のメンバーともどんどん仲良しになっていきました。9月10日・11日の修学旅行が待ち遠しいですね。

2020年8月26日(水)
新しい清掃場所になりました

 2学期になり、今日から新しい清掃場所になりました。かもしか班の班長さんや担当の先生方から掃除の仕方を教えてもらい、1年生も頑張って掃除に取り組んでいました。早く新しい場所の掃除に慣れるようにしましょう。

2020年8月24日(月)
2学期スタート!

 今日から2学期です。大きな夏休みの宿題を抱え、スクールバスから元気よく降りてくる子どもたち。いよいよ森町小学校の日常がスタートしました。
 始業式では、6人の代表児童が、それぞれ夏休みの思い出や2学期のめあてを堂々と発表しました。

2020年8月18日(火)
芝生(工事中)

 夏休み終了まで、1週間を切りました。みなさんは元気に過ごすことはできましたか? 
 さて、夏休みの間、グラウンドが変わりました。なんと、中央部分が芝生になりました。今はまだ工事中で入れませんが、工事が終わったら、思いっ切り遊んでください。

information

三条市立森町小学校

〒955-0131
新潟県三条市庭月85番地
TEL.0256-47-2231
FAX.0256-41-3581