本文へスキップ

進んでやりぬく、たくましい子ども


TEL.0256-47-2231

〒955-0131 新潟県三条市庭月85番地

森町ブログblog

  活動の様子を随時更新していきます。  令和元年度のブログ 1学期 2学期
2021年9月22日(水)
2年生活科「町探検」
2020年3月18日(水)
「森笑米」道の駅 漢学の里しただ で好評発売中 3/26(木)まで

 森笑米 好評発売中です。半分以上売り切れ、残り20袋弱となりました。
 子どもたちが販売すれば、完売御礼となっていたことと思います。
 3/26(木)販売終了予定です。この週末いかがでしょうか?

2020年3月13日(金)
「森笑米」道の駅で販売始まりました!

道の駅しただ の直売所で「森笑米」の販売が始まりました。
5年生の子どもたちが直販をとても楽しみにしておりましたが、突然の休校になり願いかなわず、道の駅しただ様のご好意で委託販売することになりました。
レジを通すため消費税が上乗せされ価格が550円(1kg)になります。
売り上げ金は下田の農業を守る活動を行っているNPO法人 ソーシャルファームさんじょう様に寄贈します。
3月30日(月)までの販売です。お買い上げをどうかよろしくお願い申し上げます。

2020年3月11日(水)
卒業式に向けて

子どもたちがいなくてさみしい毎日ですが、1階の特別活動室とスマイルの部屋で育てているサクラソウがいい感じで花をつけてきました。
卒業式のためにスクールアシスタントさんが種から育ててくださっています。
部屋に入るとほのかな甘い香りがします。
サクラソウの成長も待ったなし。卒業式に向けてサクラソウも頑張っています。

2020年3月5日(木)
サケの稚魚放流 その3

しばらく川岸を泳いでいた稚魚たちは、そのうち、見えなくなってしまいました。
サケの稚魚たちは五十嵐川、信濃川を経て日本海、世界の海へ旅をします。
五十嵐川の白鳥たちも北の国へ帰り始めるようです。
稚魚はまだうろうろしているかもしれません。4年生の皆さんも白鳥公苑の川原で、たまに様子を見てくださいね。

2020年3月5日(木)
サケの稚魚放流してきました!その2

こんな風に、ジョボジョボと上から水をまくように放すのではなく、バケツごと川の水につけて、そっと流し込みます。
けっこう水が冷たかったです。

2020年3月5日(木)
サケの稚魚放流してきました! その1

突然の休校から約1週間。
子どもたちが来ないので、かなり寂しい学校です。先生方も黙々と?学年末の事務作業に励んでいます。
そんな中、4年生が育てていたサケの稚魚を放流してきました。本当は4年生が行く予定でしたが、サケの成長は待ったなしです。
風が強く雨まじりの天気でしたが、晴れ間をぬっていざ出発!
白鳥公苑の所から川原に下りてバケツに移し替えます。
4年生が大事に育ててくれたおかげでみんなぴちぴちしています。

2020年2月28日(金)
第2回PTA役員総会

第2回のPTA役員総会を開きました。お忙しい中、ほとんどの役員の方からご出席いただきました。感謝します。
各専門部からの会務報告、会計の執行状況報告、感謝状の贈呈について、令和2年度のPTA正副会長について(選出)、令和2年度のPTA地区委員、学年委員の確認と専門部の所属並びに専門部正副部長の選出等行いました。
その他、事務局から卒業記念品や卒業式の祝菓についての提案やPTA行事や学校行事予定についての提案、地域委員選出の地区割についての提案があり審議していただきました。
現役員の皆様、1年間ありがとうございました。新役員候補の皆様、今後ともよろしくお願いします。

2020年2月28日(金)
6年生に感謝する会 その7

全校のみんなの思いが詰まった「6年生に感謝する会」 60分があっという間に過ぎました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、卒業式がどんな形になるか分かりませんが、卒業式にも与えする良い会でした。
5年生ありがとう。1,2,3,4年生立派でしたよ。6年生、臨機応変さ、ふるまい、言動・・・さすがです。30名ほど参観してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

2020年2月28日(金)
6年生に感謝する会 その6

くす玉割で、6年生全員で引っ張りましたが、うまく割れませんでした。
せっかくの、5年生の苦労が水の泡となってはいけないと、私こと教頭、高跳び用のバーをもってきて格闘2分。
見事割れました!!

2020年2月28日(金)
6年生に感謝する会 その5

6年生からのメッセージ
大人になった6年生が過去と現在を行ったり来たり。実は夢だった?
そんな中で、6年生からの小学校生活の思い出や温かいメッセージ、感謝の言葉が伝えられました。

2020年2月28日(金)
6年生に感謝する会 その4

5年生の出し物・・・6年生から引き継いだ「よさこい」
6年生から教えてもらった「よさこい」。限られた時間の中で5年生は意欲的に教わり、6年生も熱心に教えてくれました。
ノリノリの踊りで、後半は6年生とのコラボ。フォーメーションも決まって会場から「かっこいい」と思わず漏れる声。

2020年2月28日(金)
6年生に感謝する会 その3

4年生リードによるゲーム「ドンジャンケン」と3年生「メッセージ花束プレゼント」

2020年2月28日(金)
6年生に感謝する会 その2

1,2年生の出し物
嵐の「ガッツ」という曲に合わせてダンス!

2020年2月28日(金)
6年生に感謝する会その1

6年生入場!

2020年2月27日(木)
6年生と競い合おう

5年生が中心となって、6年生に感謝する会とともにたくさんの「ありがとう週間」の取組を進めてくれています。
今日は、「6年生と競い合おう」でした。各学年の得意技で6年生に挑戦しようというものです。1年生は大縄跳び、2年生はしっぽ取りゲーム、3年生は線鬼、4年生は助け鬼、5年生は二重とび対決でした。
ハンディをもらう学年もありましたが、連戦に次ぐ連戦でもさすがに6年生、3年生以外は勝利しました。3年生の線鬼は人数の違いもあり、6年生は逃げきれず負けてしまいましたが思い出に残る各学年の対決でした。
そのほかにも「6年生と給食を食べよう」や情報委員会の企画で「先生方がおすすめする元気が出る曲」を給食の時間にする予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大防止や休校のため中止になりました。残念。ちなみにこんな曲を先生方は選んでいます。
「piece of my wish」 「ずっと一緒さ」 「Star wars」 「じょいふる」 「365日」 「Hppiness」 「優しいあの子」 「地上の星」 「surfin USA」 Top of the world」 「ありがとう〜無限のエール〜」 「トレモロ」 「ファイトソング」 「I`m a belieber」

2020年2月20日(木)
学習参観、学級懇談会ありがとうござました

今年度最後の学習参観、ありがとうございました。内容は、
1年生国語「ジャンケン屋さんを開こう」、2年生国語「おもちゃ教室を開こう」、3年生算数「重さ」、4年生学級活動「二分の一成人式」5年生社会「日本の国土」、6年生総合「私たちが描く下田の未来」でした。
写真は4年生と2年生の様子です。どの学年も家の人と一緒に考えたり、確かめたり、考えや気持ちを伝えたりする参加型の授業で、子どもたちも張り切りました。
その後来年度の学年委員の選出、学級懇談会と続き、1年間の子どもたちの成長や課題などについて話し合われました。ご協力ありがとうございました。

2020年2月10日(月)
待望のスキー授業

週末に積雪があり、かろうじてスキーができるぐらい積もりました。
10日と12日はチャンスとばかり、スキーに少しでも慣れさせようと1,2年生だけですが、グラウンドの平地と築山を利用して、スキーを楽しみました。
2年生は昨年の経験もあり何回も登って滑り降りていました。1年生はさすがに慣れていませんでしたが、スキーの着脱、歩行、ミニ滑降と頑張っていました。
築山では大きすぎるので、12日の日には、校長先生と石坂先生がグラウンドの中央に雪をかき集めて、小さな山を作ってくれました。おかげで斜面を登ったり、滑り降りたりすることに少し慣れることができました。
来シーズンは雪がたくさん降りますように・・・(降りすぎても困るのですが・・・)

2020年2月7日(金)
新1年生体験入学

4月に入学してくる予定の年長さん(荒沢保育園、千代が丘保育所)を招いて、体験入学会をしました。
まず、1年生と年長さんが組んで、工作を楽しみました。名付けて「ふわふわもこもこ」。細長い箱の中にストローでつないだ細長いビニール袋を入れ、息を吹き込むともこもこと箱の中から袋が出てくるという楽しいおもちゃです。
箱や袋に絵を描いたり色を塗ったりして、1年生が教えながら、楽しく活動ができました。次に絵本を読んであげました。一つの本を2,3人で覗き込みながら一緒に楽しむことができました。その後体育館に行って鬼ごっこをしました。元気いっぱい、広い体育館を走り回っていました。
年長さん、楽しかったですか?森町小学校のみんなが、皆さんの入学を心待ちしています。

2020年2月6日(木)
3年あいさつ運動  あしあと朝会

3学期に入ってから週替わりで、各学年があいさつ運動に取り組んでいます。
今週は3年生。朝を中心に元気よく全校にあいさつしています。特徴的なのは、毎朝、手作りののぼりを持ったり、衣装を身に着けたりして楽しませてくれること。また日替わりで世界の言葉であいさつしてくれることです。
今日はドイツ語「グーテンターク」でした。
あしあと朝会では小林先生から、3月24日までのめあて「ありがとうの気持ちを表そう」について、絵や写真を見ながら全校のみんなで考えてみました。
1年間いろんな人に私たちはお世話になってきました。感謝の気持ちが伝わるよう、学習や生活に取り組んでいきましょう。

2020年1月30日(木)
全校朝会(校長講話)

2020年ももう1月終わろうとしています。こんなに雪が少ない1月も珍しいですね。
さて、今日の校長先生のお話は、「節分って何?」「どうして鬼は外、福は内って言うの?」「心の中にある悪い心(鬼)って?」と子どもたちに問いかけながら話を進めていきました。
学校では都合により本当の豆まきはしませんが、子どもたちの心にある悪い鬼、例えば、「すぐ怒る鬼」「欲張り鬼」「いじわる鬼」「なまけ鬼」「ねたみ鬼」などぜひ退治してあげてください。
進級、進学まであと35日(学校に来る日数)

2020年1月29日(水)
サケの稚魚がやってきた(4年生)

4年生は総合学習で、「つながる自然,つながる命」〜私たちの五十嵐川〜学習を続けてきました。
秋になると五十嵐川を上るサケについて学習を深めてきました。今日は、お世話になっている五十嵐川漁協の飯塚様がサケの稚魚をもってきてくださいました。
本当は卵から育てる予定でしたが、今年は不漁ということで、稚魚からのスタートです。それでもシロザケの稚魚約500匹、体長4〜5cm、体重0.6g、水槽に放たれると子どもたちは興味津々。
世話の仕方を教わり、3月中旬頃放流予定。つながる命を実感しながら、少しでも多く放流できるように、子どもたちは頑張ります。

2020年1月21日(火)
音楽朝会(3年生の発表)

今日の音楽朝会は3年生がリードしてくれました。
まず、3年生から習い始めたリコーダーの発表をしました。「パフ」という曲です。指使いにも慣れ、しっかり穴をふさぎながら集中して演奏ができました。
次に「きょうりゅうとチャチャチャ」という歌を歌いました。歌詞に合わせて楽しい振付も考えました。まず、全校の皆さんに見てもらいました。次に全校のみんなと一緒に振付をしながら歌いました。
とても楽しい音楽朝会でした。ありがとう3年生!

2020年1月20日(月)
命の授業(6年トリオ校)

毎年6年生を対象にトリオ校で「命の授業」を行っています。飯田小学校にみんな集まって、1時間ちょっとの授業を受けました。
講師はひまわりクラブという開業助産師さんのグループの方々です。6年生の発達段階に合わせた授業をしていただきました。
思春期の体の変化の話、精子や卵子、受精卵の話、ヒト(あなた)が誕生する確率の話、胎児の重さを感じる体験、出産する場面のビデオ視聴などを通して、母親の苦労や生命の神秘さ、命への感謝、大切さを感じた子どもたちでした。
自分の命も人の命も大事にするそんな人に育って行ってほしいです。

2020年1月17日(金)
校内書き初め展始まりました!

12月から冬休みにかけて頑張ってきた書き初め作品を各教室前廊下に展示しています。きれいな字、勢いのある字、バランスの取れた字、元気のある字、書き込んだ字・・・個性がいっぱい溢れています。
2月2日(日)までの予定です。
授業中でも構いません。学校が開いている8:00頃から17:00頃までならいつでもご自由に鑑賞してください。

2020年1月16日(木)
児童朝会(給食委員会)

1月24日(金)から1月30日(木)は学校給食週間です。給食委員会の皆さんがそのねらいや取り組みなどを楽しく発表してくれました。
ねらいは二つあります。@給食に対する関心を高める、A給食を作ってくれる人たちに感謝の気持ちを伝える、です。
ありがとうメッセージを全校で作り、調理場の皆さんに送るそうです。
最後に、楽しい劇を通して、好き嫌いしないで食べようと、みんなに訴えました。
発表後、美術展の表彰をしました。また素敵な作品を作ってくださいね。

2020年1月9日(木)
あしあと朝会

今先生から、生活目標「寒さに負けず、元気に遊ぼう」についてお話していただきました。
スキー大会に向けて体を動かすことや風邪、インフルエンザの予防についてお話がありました。
健康に気を付けて元気に3学期を乗り切りましょう。

2020年1月8日(水)
3学期始業式

あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。51日間のスタートです。
冬休みの間の健康管理、学習、書き初め練習などへのサポートありがとうございました。
始業式では各学年の代表児童が冬休み楽しかったことや頑張ったこと、3学期のめあてを発表しました。
全員大きな声で堂々と発表していました。素晴らしかったです。100点!
校長先生からは今年の干支にちなんで、ねずみの話がありました。
卒業や進級に向けて準備をし、自分のできること、いいところを増やしていきましょう。そして、熱中(チュウ)、したり夢中(チュウ)になったりして頑張っていきましょう、というお話でした。
皆様にとりましても、よい年になりますように、祈念いたします。

2019年12月24日(火)
第2学期終業式

80日間の2学期が終わりました。
各学年の代表の子どもたちが、2学期の振り返りを原稿も見ずに、元気よくはきはきと発表してくれました。さすがです。
次に、校長先生は各学年の様子を写真で振り返るとともに、学習面で「できるようになったことはあるかな?」「わかるようになったことはあるかな?」「最後までやり続けたことはあるかな?」、生活面では「元気に学校にこれたかな?」「学校が楽しかったかな?」「友達とたくさん遊べたかな?」と子どもたちに問いかけながらみんなの成長を認めていきました。
また、今年の漢字は報道では「令」でしたが、森小っ子は「伸(伸びた)」「努(努力した)」「挑(挑戦した)」などがふさわしいと紹介してくださいました。
さあ、冬休みです。冬休みは@計画的に過ごそう。 A家の手伝いをしよう。 Bあいさつをしっかりしよう。 C地域の行事に参加しよう。 と、呼びかけました。
笑顔でまた、3学期に会いましょう。
よいお年をお迎えください。

information

三条市立森町小学校

〒955-0131
新潟県三条市庭月85番地
TEL.0256-47-2231
FAX.0256-41-3581