三条ものづくりコース

Start!

燕三条駅

1日目
10:00 燕三条駅

車・タクシーで移動(15分)

歴史民俗産業資料館

10:15 三条市歴史民俗産業資料館
(三条市本町3-1-4)
三条で営まれてきた人々の暮らしや産業の歴史を学び、地域文化に親しめる施設。
(約30分滞在)

徒歩で移動(3分)

鍛冶体験

10:50 三条鍛冶道場
(三条市元町11-53)
伝統技術の継承と産地の発展を目的としたものづくり体験施設。鍛冶職人のアドバイスを受けながら、「和釘づくり」や「ペーパーナイフづくり」が体験できる。(体験は有料)
(約60分滞在)

徒歩で移動(1分)

三条スパイス研究所

11:50 ステージえんがわ
(三条市元町11-63)
縁側のように気軽に立ち寄り、思い思いに自由な時間を過ごせる、まちなか交流広場。
施設内の「三条スパイス研究所」で美味しいスパイス料理をお召し上がりください。
(約55分滞在)

車・タクシーで移動(15分)

包丁工房タダフサ

13:00 包丁工房タダフサ
(三条市東本成寺27-16)
ものづくりの現場を見学できるオープンファクトリーを実施。数ある用途に合わせた包丁は、すべて職人の手仕事によって作りあげられ海外からの受注も多い。時代のニーズとユーザーの声を反映し、心を込めた製品作りを行っている。
(約55分滞在)

車・タクシーで移動(15分)

マルナオ

14:10 マルナオ
(三条市矢田1662-1)
オープンファクトリーを実施。黒檀や紫檀などの硬木を使用し、特性を活かした箸を製造。卓越した技能を巧みに駆使し、日本人の生活に古くから寄り添ってきた道具作りに注目。
(約55分滞在)

車・タクシーで移動(5分)

諏訪田製作所

15:10 諏訪田製作所
(三条市高安寺1332)
オープンファクトリーを実施。グッドデザイン賞など多数受賞している「SUWADAつめ切り」。海外の美容関係者からも高い支持を受けて注文が殺到。熟練職人が一点一点丁寧に手仕上げする匠の技をご覧あれ。
(約55分滞在)

車・タクシーで移動(25分)

道の駅燕三条地場産センター

16:30 道の駅 燕三条地場産センター
(三条市須頃1-17)
燕三条の製品を取り扱う観光物産館。洋食器・刃物・鎚起銅器・キッチン用品などを産地価格で販売している。
(約45分滞在)

車・タクシーで移動(15分)

Craftmen's inn KAJI

17:30 SAKUNOYA(さくのや)
(三条市元町12-6)
築80年以上の古民家の町家を改修した滞在施設。歴史を刻んだたたずまいが美しい。のみ・かんな・包丁といった道具を取り揃えたアトリエにも注目。(要事前予約)
徒歩で行ける本寺小路エリアには粋な居酒屋がたくさん。

本成寺

2日目
10:00 法華宗総本山本成寺
(三条市西本成寺1-1-20)
1297年、日印聖人によって創建されたお寺。日本のミケランジェロと呼ばれた石川雲蝶の作品が数多く残されている。毎年2月3日は「本成寺鬼踊り」が開催される。
(約60分滞在)

車・タクシーで移動(約30分)

諸橋轍次記念館

11:30 諸橋轍次記念館
(三条市庭月434-1)
大漢和辞典の編纂者、諸橋轍次博士の遺品や貴重な資料を展示。(入館は有料)
(約60分滞在)

徒歩で移動(約1分)

道の駅 漢学の里しただ

12:30 道の駅 漢学の里しただ
(三条市庭月451-1)
しただ郷の魅力が詰まった道の駅。「農産物直売所 彩遊記」で地元で取れた農産物等のお買い物ができるほか、施設内の「農家レストラン庭月庵 悟空」でお食事が楽しめます。
(約80分滞在)

車・タクシーで移動(約10分)

北五百川の棚田

14:00 北五百川の棚田
(三条市北五百川408)
日本の棚田百選の一つ。自然と人家が織りなす里山風景に癒されて。春には周辺に紫色のカタクリの花が咲く。
(約30分滞在)

車・タクシーで移動(約45分)

燕三条Wing

15:15 燕三条Wing
(三条市下須頃502-3・JR燕三条駅構内2階)
燕三条の観光・産業の情報発信拠点。高いデザイン性と品質を誇る燕三条ならではの製品を展示販売している。休憩スペースも充実。

Goal!

この記事に関するお問合せ
経済部 営業戦略室 観光係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5605 (直通) ファクス : 0256-36-5111
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年01月18日