ふるさと三条応援寄附金について
三条市からのお知らせ
【ふるさと納税の詐欺サイトに御注意ください。】
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
当市への御寄附は、次のサイトからお願いいたします。
【ふるさと納税専用サイト】
・ふるなび
・さとふる
【ふるさと納税特設サイト】
【ワンストップ特例申請の受付書発送について】
ワンストップ特例申請書の受付が完了した方には、ショートメールによりその旨お知らせしております。携帯電話のご登録がない方には、受付書を郵送いたします。
三条市ふるさと納税コールセンター 株式会社エッグ 分室 寄附者様窓口 電話番号:0120-178-128 月~金 9:00~17:00(祝日、お盆休み、年末年始を除く) Mail:furusato-sanjo@egg.co.jp または、三条市総務部税務課市民税係 電話番号:0256-34-5529 |
ふるさと三条応援寄附金のご案内

ふるさと納税とは
「ふるさと納税」は、生まれ故郷や応援したい自治体に対し、「寄附金」という形で応援をしていただく制度です。
寄附額のうち2,000円を超える部分について、所得税や住民税が控除されます。
控除される寄附金額は、収入や家族構成等に応じて一定の上限があります。
全額控除される寄附金額(年間上限)の目安(総務省ホームページ)

出典:総務省ホームページ
ふるさと三条応援寄附金の概要
三条市では「ふるさと三条応援寄附金」を寄附していただいた市外の方に、返礼品をお送りしています。
なお、三条市ではポイント制度を採用しています。
ポイント制について
【ポイント制について】
先に寄附だけ行い、ポイントとして貯めておくことができます。後で欲しい返礼品をゆっくりお選びいただくことができます。
すでに返礼品が決まっている方は、寄附してポイントに交換する必要はありません。直接返礼品をお選びください。
貯めたポイントを使用するときは、ふるさとチョイスの申込みフォームから直接お申込みいただけます。
■ 対象となる方
三条市外に在住で、1回当たり1000円以上の寄附をしていただいた方
■ ポイントの付与
寄附最低額は1000円で、1000円につき1ポイント付与されます。
1回の寄附ごとに金額に応じて、ポイントが付与されます。
ポイントの付与は、都度加算とします。
※ただし、ふるさとチョイスの設定により、クレジットカード払い等では最低寄附金額は2000円になります。1000円の寄附を希望される場合はゆうちょ銀行振込または銀行振込になりますので書面でお申込みください。
■ ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は、ポイント付与日から起算して2年を経過した日の属する年度末です。また、寄附の都度、それまでの有効ポイントを含めて有効期限が延長されます。
■ 返礼品の選択
付与されたポイントに応じ、1ポイント=1000円で希望する返礼品を選ぶことができます。
■ ポイントの利用方法
ポイント制を利用するには、ふるさとチョイスの会員登録が必要となります。
また、ふるさとチョイス以外のポータルサイトではポイント制は利用できません。
返礼品一覧はこちらのページをご覧ください。
(ANAのふるさと納税へ)
・ポイントに応じ、希望する返礼品は自由に組み合せ、選択することができます。
三条市ふるさと納税コールセンター
電話:0120-178-128
月~金 9:00~17:00(祝日、8/11~/16、年末年始を除く)
MAIL:furusato-sanjo@egg.co.jp
令和7年4月1日からワンストップ特例申請書の送付先が下記のとおり変更になりました。
〒420-8755
静岡県静岡市葵区御幸町8-1 JADEビル4F(東海道シグマ内)
三条市ふるさと納税受託事業者 行
なお、下記の旧送付先の返信用封筒をお持ちの場合は、引き続き受取可能です。
(日本郵便利用の場合のみ)
〈旧送付先1〉
〒550-8790
大阪府大阪市西区阿波座1丁目4-4
野村不動産四ツ橋ビル7F
株式会社リバティデータシステム気付
株式会社エッグ(三条市ふるさと納税受託事業者) 行
〈旧送付先2〉
〒550-8790
大阪府大阪市西区阿波座2丁目2-18
いちご西本町ビル9F
株式会社リバティーデータシステム気付
株式会社エッグ(三条市ふるさと納税受託事業者) 行
- この記事に関するお問合せ
-
経済部 営業戦略室 ふるさと納税推進担当
〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5519 (直通) ファクス : 0256-36-5111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日