税等の納め方
1 納付書による納め方
1 指定金融機関等の窓口
第四北越銀行本店及び各支店、大光銀行本店及び各支店、三条信用金庫本店及び各支店、三條信用組合本店及び各支店、新潟縣信用組合本店及び各支店、新潟県労働金庫本店及び各支店、にいがた南蒲農業協同組合各支店、ゆうちょ銀行・郵便局(長野県・新潟県内に限る※)
※長野県・新潟県以外のゆうちょ銀行・郵便局で納付する場合は、収納課まで御連絡ください。郵便払込用紙を送付いたします。
2 コンビニエンスストア
コミュニティ・ストア、セイコーマート、 セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ポプラグループ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストア、 ローソン、MMK(マルチメディアキオスク)設置店 (五十音順)
※バーコードの印字がある納付書(金額が30万円以下のもの)のみ。取扱期限の過ぎた納付書は納付(支払い)できません。
3 スマートフォン決済
LINE Pay 請求書支払い、PayPay請求書払い、d払い 請求書払い、J-Coin請求書払い、au PAY(請求書支払い)
操作方法は各電子マネー業者のWebサイト等で御確認ください。
※バーコードの印字がある納付書(金額が30万円以下のもの)のみ。取扱期限の過ぎた納付書は納付(支払い)できません。
4 市役所・各サービスセンター窓口
市役所(収納課、会計課)、栄サービスセンター、下田サービスセンター
5 夜間納税相談窓口(収納課)
毎週火曜日(祝日を除く)午後5時30分から午後8時まで
2 口座振替による納め方
- この記事に関するお問合せ
更新日:2022年06月03日