児童の挨拶について(令和5年5月26日回答)

御意見

私は朝、バスで投稿する児童の見守り活動をして4年になります。

バスから降りて来る児童に一人ずつ朝の挨拶をしていますが、「おはようございます」と返してくれる児童は数える人しかいません。特に高学年になるほど無視されます。南新保方面から来る児童は半数くらいの人は挨拶を返してくれます。

人間の付き合いは挨拶から始まります。嵐南小学校の児童には挨拶がきちんとできる子どもに育って欲しいと願っています。

回答

日頃から児童の見守りを通じて、地域の子どもたちや学校のために御尽力いただいていることに感謝申し上げます。

「人間の付き合いは挨拶から始まる。」との御指摘のとおり、挨拶は社会性を育む上で最も基本的なものと考えています。

たよりをいただき、教育委員会を通じて、嵐南小学校に子どもたちへの挨拶の指導を依頼しました。同校からは、子どもたちに挨拶の意義について考えさせる場を設け、行動できるようになるまで粘り強く指導していくと話していたと報告を受けております。また、保護者や地域の方とも連携しながら子どもたちの社会性を育んでいくとのことでした。

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年07月12日