報道実績アーカイブ(令和7年7月)

三条市についての報道実績です。

令和7年7月

7.30 <ケンオー・ドットコム> 三条市の上田副市長が着任から2年3カ月で退任 自身の評価は本省に戻って「どういう働きをするかにかかってくる」と宿題を課す

7.29 <ケンオー・ドットコム> 大阪・関西万博の「LOCAL JAPAN展」が開幕 三条市は「鉄と土と火と、」をテーマに滋賀県甲賀市と共同出展 ドッツアンドラインズのリポートも

7.29 <にいがた経済新聞> 【麻布台ヒルズからものづくりの技術を発信】燕三条工場の祭典フェア 都内でプレイベント

7.28 <新潟日報> 地元V狙い旭スポーツ少年団(三条市)心一つに!学童軟式野球「小学生の甲子園」新潟県で全国大会8月11~17日

7.27 <ケンオー・ドットコム> 大花火大会の光と音の共演で三条夏まつりを締めくくる

7.26 <ケンオー・ドットコム> 三条夏まつり1日目は凧と凧ばやし踊りと市民民謡踊り流しで汗流す

7.24 <F-SPO> 【スポーツ体験】いろいろなスポーツに挑戦 ”体を動かす楽しさ”を体感

7.25 <ケンオー・ドットコム> 25・26日と三条市合併20周年記念 三条夏まつり

7.23 <日テレNEWS NNN> 小学校のグラウンドに子グマのフンか 三条市が注意を呼びかけ《新潟》

7.23 <ケンオー・ドットコム> 初めての「Lululu marche」に炎天下で7000人来場 終了時刻を1時間繰り上げ

7.22 <新潟日報> 「燕三条ローカルラボ」で県央の魅力を学びませんか 7月26日から10月まで4回講座、23日締め切り

7.20 <Things> 「燕三条空き家活用プロジェクト」が立ち上げた、古物販売「REYOO」。

7.18 <TBS NEWS DIG> ドキュメンタリー映画『荒野に希望の灯を灯す』 三条市の中学校で上映会

7.18 <Yahoo!ニュース> ドキュメンタリー映画『荒野に希望の灯を灯す』 三条市の中学校で上映会

7.17 <F-SPO> 【スポーツ体験】子どもの好きや得意を発見 ”体を動かす楽しさ”を体感できるイベント 7月19日に“たいぶん”で開催

7.17 <にいがた経済新聞> 燕三条の企業をキャラクター化した「匠の守護者NFT」が「デジタル三条市民証」にリニューアル 保有特典は様々、デジタル市長選挙などの取り組みも

7.16 <ケンオー・ドットコム> 三条市の3つのイベントが合体した初めての「Lululu marche」 21日に一ノ木戸商店街で開催

7.16 <新潟日報> 中ノ口川と信濃川は「一体の水系」 燕三条駅周辺など治水の向上要望へ、促進期成同盟会が総会

7.16 <新潟日報> 新潟・三条で外国人材セミナー 24日、企業向けに雇用の基本伝える

7.15 <4Gamer> 燕三条が舞台のRPG「匠の守護者 ローズ・トゥ・ザ・スプーンズ」,サービス開始。ゲーム内で取得できるNFTは,「デジタル三条市民証」として機能

7.14 <新潟日報> 7・13水害21年…三条市、長岡市中之島の河川の決壊現場に献花台 決壊時間に合わせ犠牲者15人悼む

7.14 <TBS NEWS DIG> 「涙に暮れないよう 安心安全に」犠牲者15人 建物被害1万棟以上『7.13水害』から21年 決壊した五十嵐川で黙とう 新潟県三条市

7.12 <ガタチラ> 【三条市】憧れのパトカーや消防車が大集合♪『第3回 あつまれ!!はたらくクルマ』が7月19日より開催!「ニジマスのつかみ取り」などの体験イベントも盛りだくさん♪

7.12 <新潟日報> 三条市などの歴史愛好家による「三条歴史研究」の第24号刊行 三条城の神余家と上杉景勝との戦い検証

7.11 <ケンオー・ドットコム> 7.13水害から21年の13日に三条市で恒例の追悼イベント「メモリアル&ミズベリング三条フェス」

7.10 <ケンオー・ドットコム> 三条市の中心市街地に地域と学生の交流拠点「ろくのわ」オープン

7.10 <山形新聞> 「背脂ラーメン好き」必見!「すべてが背脂になる」タレが7月3日新発売!背脂たっぷり、魚だしの効いた燕三条系背脂ラーメンの味を再現した『燕三条背脂のタレ』。拉麺・ごはん・素麺・サラダにぶっかけろ!

7.10 <新潟日報> 「背脂ラーメン好き」必見!「すべてが背脂になる」タレが7月3日新発売!背脂たっぷり、魚だしの効いた燕三条系背脂ラーメンの味を再現した『燕三条背脂のタレ』。拉麺・ごはん・素麺・サラダにぶっかけろ!

7.10 <Yahoo!ニュース> 【特集|7・13水害から21年】つなぎたい教訓 カギは「若い人の力」【新潟・三条市】

7.9 <新潟日報> 燕三条名物・背脂ラーメンの味再現!プラスワイズ(三条市)が「タレ」発売 ご飯のお供にも

7.8 <新潟日報> 7・13水害の記憶忘れず災害に強いまちへ 三条市で水防訓練、市立大生が支援物資の搬入搬出に参加

7.8 <TBS NEWS DIG> 燕三条背脂ラーメン タレで手軽に

7.7 <ケンオー・ドットコム> 「ヒガサン七夕祭り」に4時間で1600人以上が来場の大盛況

7.5 <ケンオー・ドットコム> 羽生善治九段が三条市合併20周年記念で講演 棋士の思考プロセスから長考やAIについても

7.5 <ケンオー・ドットコム> 三条市下田地区でクマの目撃情報

7.5 <にいがた経済新聞> 【クマ目撃情報】三条市曲谷で国道290号を横断する姿

7.3 <新潟日報> 八十里越道路を軸に広域連携強化、三条市が「都市計画マスタープラン」改定案 2025年度中に公表

7.3 <にいがた経済新聞> 【参加者募集】工場の祭典×まちづくり!「燕三条ローカルラボ」で地域プレーヤーに

7.2 <新潟日報> 廃棄される酒かす活用、香り豊かなカヌレいかが?三条市・一ノ木戸商店街で販売中 地域おこし隊員が開発

7.2 <新潟日報> 三条市立大と加藤モーター(燕市)が連携協定 キャンピングカー製作などの技術開発、人材育成目指す

7.1 <ケンオー・ドットコム> 八十里越開通記念 Tシャツをゲット  道の駅しただで開通応援キャンペーン

 

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年10月06日