中央公民館 成人大学講座

市民の皆様の多様化・高度化する学習要求に応え、新潟大学と連携して「成人大学講座」を実施しています。
 

令和7年度 第3回「新しい薬はどう生まれる?-研究から患者の元へ-」

薬の作られ方や、臨床試験(治験)の仕組みやその仕事を解説します。

 

と き:12月10日(水曜日)午前10時~11時30分まで
ところ: 三条市中央公民館(三条市元町13番1号)

講師 新潟大学医学部 金光 祥臣准教授

対象 高校生以上

定員 抽選40人

参加費 無料

申込み 中央公民館(0256-32-4811)にお申込みください。

申込期限 11月17日(月曜日)

※抽選の有無にかかわらず、全員にハガキをお送りします。

令和7年度 第2回「歯医者さんに行こう」

大人が歯を失う大きな原因である歯周病と生涯の健康について、細菌学・免疫学の科学的視点から解説します。

 

と き:10月3日(金曜日)午前10時~11時まで
ところ: 三条市中央公民館(三条市元町13番1号)

講師 新潟大学歯学部 多部田 康一教授

対象 高校生以上

定員 抽選40人

参加費 無料

申込み 中央公民館(0256-32-4811)にお申込みください。

申込期限 9月16日(火曜日)

※抽選の有無にかかわらず、全員にハガキをお送りします。

 

令和7年度 第1回「薬はどのように効くのか」

※講師都合により中止となりました。

例えば頭痛の薬でも、飲んだ時に頭にだけ届くわけではありません。

薬が、どのように吸収され、効いて、体から無くなるのか、その過程の基礎を解説します。


と き:9月17日(水曜日)午前10時~11時30分まで
ところ: 三条市中央公民館(三条市元町13番1号)

講師 新潟大学医学部 外山 聡教授

対象 高校生以上

定員 抽選40人

参加費 無料

申込み 中央公民館(0256-32-4811)にお申込みください。

申込期限 8月25日(月曜日)

※抽選の有無にかかわらず、全員にハガキをお送りします。

 

この記事に関するお問合せ
市民部 生涯学習課 生涯学習推進係

〒955-0072 新潟県三条市元町13-1
電話 : 0256-32-4811 (直通) ファクス : 0256-32-5476
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年11月09日