三条市指定有形文化財「本成寺鐘楼」

本成寺鐘楼 外観  北西より (田村収氏撮影)

本成寺鐘楼 外観 北西より (田村収氏撮影)

 

   本成寺鐘楼は、二層形式で木造入母屋造平入桟瓦葺(いりもやづくり ひらいりさんかわらぶき)の建物です。下層は袴腰(はかまごし)で引違戸の入口を設け、四面の各中央に火頭窓(かとうまど)を設けています。中央の梁上(りょうじょう)に梵鐘(ぼんしょう)を釣り、その東側に長さ11 尺程の搗棒(つきぼう)があります。上層は3間四方で、各柱間には嵌殺(はめごろし)の格子窓(こうしまど)を設け、周囲に高欄付(こうらんつき)で切目縁(きりめえん)を廻しています。宝暦8(1758)年の火災後、早い段階で建築されたものと考えられます。

三条市指定有形文化財「本成寺鐘楼」の概要

1 名称

   本成寺鐘楼(ほんじょうじしょうろう)

2 員数

   1棟

3 指定年月日

   平成24年5月28日

4 所在の場所

   三条市西本成寺一丁目
所在地はこちら

5 所有者

   宗教法人本成寺

6 構造及び形式並びに高さその他大きさを示す事項種類

   二層形式、木造入母屋造平入、桟瓦葺。下層袴腰、上層3間四方高欄付き。

   上層桁行総間14.1尺、梁行総間12 尺、下層袴腰桁行総間21.9 尺、梁行総間は20.84尺。

7 建築の年代又は時代

   江戸時代中期

8 創建及び沿革

   法華宗陣門流総本山本成寺の宝暦8(1758)年の火災後、隣接してある明和7(1780) 年の建築とされる三条市指定文化財の

と同年代の建築と伝えられています。この鐘楼は彫刻絵様の比較から火災後の早い段階

で建築されたものと考えられます。

9 むな札、墨書その他参考となるべき事項

   当初は上層で梵鐘を撞く形式であったものを、上層を取払い下層で鐘撞きを行うことができる形式に改め、下層の袴腰に火頭窓などの開口を設けたものと考えられます。

10 説明

   本成寺鐘楼は、水門により区画される伽藍(がらん)中心部一角の南東隅に位置し、切石で築いたやや高い基壇上に北面して建つ建物です。二層で下層を袴腰(はかまごし)、上層を3間四方とし、入母屋造平入桟瓦葺(いりもやづくりひらいりさんかわらぶき)の形式です。上層の桁行(けたゆき)総間は14.1尺、梁行(はりゆき)総間は12尺で、下層袴腰の桁行総間は21.9尺、梁行総間は20.84尺です。

   袴腰とする下層は北面東寄りに引違戸の入口を設け、入口付近は土間とななりますが、それ以外は1段高い板床を張っています。袴腰には四面とも中央に火頭窓(かとうまど)を設け、内側からは簾や板で目隠をしています。中央の梁上に梵鐘を釣り、その東側に長さ11尺程の搗棒(つきぼう)を延ばしています。

   上層には仮設の梯子段にて登り、床は南東隅の一角に張られ、各柱間には嵌殺の格子窓を設け、周囲に高欄(こうらん)付きで巾1.65尺の切目縁(きりめえん)を廻しています。

   礎石は自然石で、隅の4本を通柱とし、下層の貫は2通しで胴差を渡しています。上層は腰貫(こしぬき)に腰長押(こしなげし)、内法貫(うちのりぬき)に内法長押(うちのりなげし)とし、台輪(だいわ)で固めています。組物は出組(でぐみ)で中備(なかぞなえ)は蟇股(かえるまた)とし、軒は二軒で平行の繁垂木(しげだるき)です。屋根は桟瓦葺の入母屋造です。縁の腰組は桁行、梁行とも組物を隅と中央にのみ配する形式で、中備には蟇股があります。

   建築年代は明らかではありませんが、寺伝では宝暦8(1758)年の火災後、隣接してある明和7(1780)年の建築とされる三条市指定文化財の本成寺多宝塔と同年代の建築と伝えられています。彫刻絵様(ちょうこくえよう)から判断すると、天明6(1786)年の建築である新潟県指定文化財となっている

や多宝塔よりやや溯るようで、宝暦8(1758)年の火災後、早い段階で建築されたものと考えられます。

    鐘楼は、当初上層で梵鐘を撞く形式であったものを、上層を取払い下層で鐘撞きを行うことができる形式に改め、下層の袴腰に火頭窓などの開口を設けたものと考えられます。この建物は明治時代における火災を潜り抜けたもので、歴史的建造物として価値が高いものです。

 

本成寺鐘楼 遠景 東より(左:鐘楼・右:多宝塔)(田村収氏撮影)

本成寺鐘楼 遠景 東より(左:鐘楼・右:多宝塔)(田村収氏撮影)

本成寺鐘楼 内部 北東より(田村収氏撮影)

本成寺鐘楼 内部 北東より(田村収氏撮影)

この記事に関するお問合せ
市民部 生涯学習課 文化財係

〒955-0166 新潟県三条市上大浦670
電話 : 0256-46-5205 (直通) ファクス : 0256-64-8882
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年05月20日