母子健康手帳の交付(妊娠届)
母子健康手帳は、妊娠からお子さんが小学校に入学するまでの母と子の大切な健康記録です。
※窓口業務の時間外サービス対応しています。
火曜日は19時まで、三条庁舎(旭町)で受付できます。
日曜日は対応しておりません。
母子健康手帳の交付
妊娠届出をすることにより交付されます(母子健康手帳の大きさは「B6」です。)。
あわせて、妊婦健診の助成券となる受診票の交付をしております。
父親にも楽しく積極的に子育てに参加していただくために、父子手帳「Enjoy!パパ手帳」も交付しております。
必要な方は、外国語版母子健康手帳もお渡しできます。
申請(届出)場所
三条市役所 市民総合窓口
栄サービスセンター 総合窓口グループ
下田サービスセンター 総合窓口グループ
申請(届出)手続き
1 お持ちいただくもの・・・ 妊娠届出用紙、個人番号カードまたは個人番号通知カード
(妊娠届出用紙は、市内の産科婦人科医療機関でももらうことができます。市民総合窓口、栄・下田各サービスセンター総合窓口グループにもあります。)
2 「妊産婦医療費の助成」の登録手続きも同様に行いますので、印鑑・ご本人の預金通帳・保険証もお持ちください。
電子申請
妊娠届は以下のページから電子申請できます。
母子健康手帳マルチメディアデイジー版について
視覚障がいのある妊産婦さん等に対して、母子健康手帳のデジタル録音図書が厚生労働省の委託事業で日本点字図書館において作成されたものです。
マルチメディアデイジー版母子健康手帳は、下記ホームページに掲載されてます。
https://www.normanet.ne.jp/services/download/boshi.html
※マルチメディアデイジーとは、視覚障がい者や普通の印刷物を読むことが困難な方々のための、音声・文字・画像を同時再生できるデジタル録音図書のことです。
- この記事に関するお問合せ
-
教育委員会事務局 子育て支援課 子どもの育ちサポートセンター 総合支援係
〒959-1192 新潟県三条市新堀1311
電話 : 0256-45-1114 (直通) ファクス : 0256-45-1130
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年01月31日