地域計画の協議の場についてお知らせします

地域計画とは

農業者の高齢化や後継者不足により、農地として維持することが難しくなっています。

5年後、10年後に農地として残していくためには、「誰がどこで農業を行うのか」、「耕作を担う人が経営しやすい環境をどう整えるのか」が大切です。

地域計画は、地域が一体となり考え、話し合い、目指すべき将来の農地利用の姿と農業のあり方を明確にしていく計画です。

地域計画のイメージ

※目標地図は、地域の農業をどうしていきたいのか、「いつ」「誰が」「どの農地を」担っていくのかを話し合い、その結果を地図に表していくものです。

目標地図イメージ図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ 地域計画は、最初から全てを決めることは困難です。一旦、策定した後も、地域の話合いを通じて、随時、変更していくことになります。

 

協議の場

「協議の場」は、地域計画策定に向けた地域農業の将来の在り方の話し合いをする場です。以下のスケジュールで協議の場を開催します。

農業の担い手、農地所有者の方など、地域の農業に関係のある方であれば協議の場に参加できます。

※令和7年1月27日、協議の場の結果について、掲載しました。

開催日一覧

計画区域

協議の場の対象地区

日時

会場

協議結果(協議実施後掲載)

三条1

嵐北(東、中、北地区)、

嵐南(南、西、本成寺地区)

11月18日(月曜日)

午後7時~

三条東公民館

多目的ホール1

三条地域1(PDFファイル:104.2KB)

井栗地区、大崎地区、保内地区

11月19日(火曜日)

午後7時~

三条東公民館

多目的ホール1

三条2

大島地区

11月12日(火曜日)

午後7時~

三条東公民館

多目的ホール1

三条地域2(PDFファイル:94.4KB)

大和地区、川通地区、福多地区

11月14日(木曜日)

午後7時~

市役所栄庁舎

3階 大会議室

栄地域(PDFファイル:103.2KB)

大面地区

11月26日(火曜日)

午後7時~

市役所栄庁舎

3階 大会議室

下田

長沢地区

11月21日(木曜日)

午後7時~

下田公民館

多目的ホール

下田地域(PDFファイル:109.3KB)

森町地区、鹿峠地区

11月27日(水曜日)

午後7時~

下田公民館

多目的ホール

参考

令和2年度作成の人・農地プラン(個人情報除く)はこちら

三条市人・農地プラン(PDFファイル:713.2KB)

関連リンク

この記事に関するお問合せ
経済部 農林課 農政係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5652 (直通) ファクス : 0256-33-7250
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年10月30日