【6月号】きっかけは、つながっていく。

R506月号とびらメイン画像

(左)岩本 清美さん、(右)青木 和子さん

プロフィール

岩本 清美さん(76歳)
青木 和子さん(70歳)

畑やカラオケ、読書など、普段から様々な活動を楽しんでいるお二人。
活動の幅は、趣味の分野に留まらず、時折、介護予防レクリエーションボランティアとしても地域の集いの場などで活動しています。

ボランティアとして活動を始めたきっかけは、もともと行っていた別の活動とのことでした。

6月号では、そんなボランティアのお二人に様々なつながりから新たな活動を始めるようになったきっかけなどをお伺いしました。

家でも取り組める介護予防を参加者と一緒に楽しむ

―普段の活動内容を教えてください。

地域の集会所などで介護予防に効果があるレクリエーションを行うボランティア活動を行っています。

地域の集いの場から出前講座の依頼があると、セカンドライフ応援ステーションから私たちボランティアに連絡が来るので、都合が合えばボランティアとして活動します。

今日訪れた集いの場では、肩や首のストレッチや手遊びなどを参加者の皆さんと一緒に行いました。

R506月号とびらサブ画像1

活動の様子

この日は、ご近所の方など10人ほどの方が参加。
皆さんおしゃべりをしながら、一緒に楽しんで取り組んでいました。

介護予防レクリエーションとは

転倒予防のストレッチや、頭の働きを良くする手遊びなどの介護予防に効果があるレクリエーションです。

市内のサロンなどを対象とした出前講座を行っており、リハビリテーション専門職から指導を受けたボランティアの方々が地域に出向いて、一緒にレクリエーションを行います。

きっかけは、つながっていく。

―ボランティア活動を始めたきっかけを教えてください。

(青木さん)

60歳の定年退職を機にセカンドライフ応援ステーションに登録して、三条市のオリジナル体操である「さんちゃん健康体操」のサポーターなどのボランティア活動を行うようになりました。

その後、セカンドライフ応援ステーションから介護予防レクリエーションの養成講習会の紹介があり、参加したのが活動を始めたきっかけです。

 

(岩本さん)

もともとは、シルバー人材センターに登録していたのですが、そこでセカンドライフ応援ステーションのことを知り、登録しました。

介護に関する資格を持っていたので、初めは介護施設のボランティアを行っていました。そこから先は青木さんと同じく、セカンドライフ応援ステーションから介護予防レクリエーションの養成講習会を紹介いただき、参加したのがきっかけです。

参加している方の反応が見れるのが楽しい

―活動の中でやりがいを感じる瞬間はどんなときですか

(青木さん)

介護予防レクリエーションのボランティアは今回が3回目なので、まだまだやりがいとまではいきませんが、参加されている方が真剣に取り組んでいたり、楽しんでいられたり、自分が紹介したレクリエーションに対して皆さんの反応が見れることが良いですね。

R506月号とびらサブ画像2

活動の様子

これからも自分の楽しめる活動がしたい

―今後やってみたい活動について教えてください。

(青木さん)

以前行っていたさんちゃん健康体操のサポーターは、10年続けていました。長いようで短かったけど、楽しかったからこそ長く続けられた活動だと思います。

人に頼まれると断れない性格なので、今後も自分が楽しんでできる活動で、何か頼まれたときは自分のできる範囲で協力したいと思っています。

 

(岩本さん)

これまで外に出て、色々と活動してきましたが、今後は家でゆっくりとする時間を持てそうです。

図書館に通うのが好きなので、やっと本が読めると思っています。
読んだことの無い本をたくさん読んでみたいですね。

参加者と一緒に楽しみながら、活動に取り組んでいる様子がとても印象的でした。

今後も、ボランティア活動だけでなく、趣味の分野でもご自身が楽しめる活動を続けていただきたいと思います。

セカンドライフ応援ステーション

セカラちゃん

セカンドライフ応援ステーションイメージキャラクター セカラちゃん

社会で活躍したい高齢者のための総合相談窓口です。今回の記事で御紹介したハッピーボランティア事業の運営や、ボランティア活動などに役立つセミナー、お仕事個別相談会なども毎月開催しています。

おおむね55歳以上の方が対象

で、無料で登録いただけます。

高齢者介護予防有償ボランティア活動事業(ハッピーボランティア)

介護予防や健康づくりを目的として、セカンドライフ応援ステーションから紹介を受けたボランティア活動を行い、謝礼金を受ける事業です。

対象

65歳以上の方

(注釈)65歳以上の方の介護予防等を支援する活動を行う場合は、65歳未満の方も対象となります。

謝礼金

  • 1回500円
  • 高齢者等への声掛け活動 1か月300円
  • 高齢者等への声掛け及び簡単な生活支援 1か月500円
この記事に関するお問合せ

福祉保健部 高齢介護課

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5511 (代表) ファクス : 0256-32-0028​​​​​​​​​​​​​​
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年06月30日