介護保険事業者向け情報(お知らせ)
(介護保険)令和7年度三条市特定施設入居者生活介護事業者の選定結果について
三条市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画に掲げる特定施設入居者生活介護の整備に係る事業者の選定について、総合的な審査を行った結果、次のとおり採択することに決定しましたのでお知らせします。
1 選定の結果について
日常生活圏域 |
事業者名 |
計画定員 |
開設予定地 |
市内全域 |
株式会社 東日本福祉経営サービス |
定員60名 |
三条市上須頃712、 962-1、963、964-1 |
2 選定の概要
事業者の選定に当たっては、提出された書類等による事前審査を行った上で、介護保険運営協議会の有識者等委員で構成する選定委員会において総合的な審査を行い、特定施設入居者生活介護事業者として適格との審査結果を受け、採択することに決定いたしました。
(介護保険)地域密着型サービスの整備事業者の公募を実施します。
1 公募の趣旨
三条市では、「三条市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画」(令和6年度~8年度)に基づき、利用者が住み慣れた地域でサービスが利用できるよう、必要なサービス量を確保するため、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の開設及び運営を希望する事業者を公募します。
2 公募する事業の内容
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(特別養護老人ホーム)
日常生活圏域 | 整備数 | 整備の形態等 |
嵐南圏域 |
1か所 (定員29人) |
1 創設(既存施設(介護関連以外)の転用も含む。) 2 ユニット型(ユニット定員10人以内)を基本とする。ただし、質の高いケアが担保できる場合には、従来型による整備を認めるものとする。 3 居室定員 1人(サービス提供上必要な場合は、2人とすることができる。) 4 短期入所施設の併設については任意とし、併設する場合は地域密着型介護老人福祉施設の定員を超えないものとする。 5 運営形態については、単独型又はサテライト型のいずれの整備も可能とする。 |
※ 日常生活圏域は、中学校区を基本としています。
3 応募手続
「令和7年度三条市地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護公募要項」のとおり
4 提出期限
令和7年1月31日(金曜日)
5 事業者の決定
令和7年3月下旬頃(予定)
【関係資料】
令和7年度三条市地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護公募要項 (PDFファイル: 2.2MB)
(介護保険)特定施設入居者生活介護事業者の公募を実施します。
1 公募の趣旨
三条市では、「三条市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画」(令和6年度~8年度)に基づき、利用者が住み慣れた地域でサービスが利用できるよう、必要なサービス量を確保するため、特定施設入居者生活介護の開設及び運営を希望する事業者を公募します。
2 公募する事業の内容
(介護予防)特定施設入居者生活介護
日常生活圏域 | 整備数(定員数) |
市内全域 | 1か所(定員60人) |
3 応募手続
「令和7年度三条市特定施設入居者生活介護事業者公募要項」のとおり
4 提出期限
令和7年1月31日(金曜日)
5 事業者の決定
令和7年3月下旬(予定)
【関係資料】
令和7年度三条市特定施設入居者生活介護事業者公募要項 (PDFファイル: 344.1KB)
(介護保険)令和5年度三条市地域密着型サービスの整備事業者の選定結果について
三条市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画に掲げる三条市地域密着型サービスの整備に係る事業者の選定について、総合的な審査を行った結果、次のとおり採択することに決定しましたのでお知らせします。
1 選定の結果について
日常生活圏域 | 事業者名 | 計画定員 | 開設予定地 |
井栗大崎圏域 |
社会福祉法人 あさひ共生福祉会 |
定員29名 | 三条市西大崎二丁目20番地 |
日常生活圏域 | 事業者名 | 計画定員 | 開設予定地 |
井栗大崎圏域 |
株式会社 ビジュアルビジョン |
定員18名 |
三条市塚野目1144、1145、 1150-1、1150-2 |
2 選定の概要
事業者の選定に当たっては、提出された書類等による事前審査を行った上で、介護保険運営協議会の有識者等委員で構成する選定委員会において総合的な審査を行い、三条市地域密着型サービス事業者として適格との審査結果を受け、採択することに決定いたしました。
【参考】
- この記事に関するお問合せ
更新日:2025年04月09日