三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金
【令和5年度】三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金について
※こちらの支援金受付は終了いたしました。
制度概要
原油価格・物価高騰の影響により、エネルギー価格高騰の影響を受けている高齢者施設・事業所(以下「高齢者福祉事業者等」という。)の業務継続を支援するため、三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金を予算の範囲内において交付します。
対象となる高齢者福祉事業者等
令和5年7月1日現在において、高齢者福祉事業者等を運営する法人等(ただし、下記の高齢者福祉事業者等は除く。)
・申請時点で休止又は廃止している高齢者福祉事業者等 (新型コロナウイルス感染症に伴う一時的な休止の場合を除く。)
・今年度中に休止又は廃止を予定している高齢者施設等(当該施設等が他の法人等に引き継がれ、年度末まで事業が継続する場合を除く。)
支援金額
法人において、複数の高齢者福祉事業等を運営している場合は、下表の施設及びサービス種別の支援金の額を合算して交付します。
施設又はサービス種別 |
支援金の額(円) |
ア 訪問介護 |
200,000 |
イ 訪問入浴介護 |
|
ウ 訪問看護 |
|
エ 訪問リハビリテーション |
|
オ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
|
カ 通所介護 |
|
キ 地域密着型通所介護 |
|
ク 認知症対応型通所介護 |
|
ケ 小規模多機能型居宅介護 |
|
コ 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護) |
|
サ1. 短期入所生活介護(単独型、併設型) |
300,000 |
サ2. 短期入所生活介護(空床利用型) |
100,000 |
シ 介護老人福祉施設 |
1,200,000 |
ス 介護老人保健施設 |
|
セ 介護医療院 |
|
ソ 認知症対応型共同生活介護 |
300,000 |
タ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
450,000 |
チ 福祉用具貸与又は特定福祉用具販売 |
80,000 |
ツ 居宅介護支援 |
|
テ 介護予防支援 |
|
ト 有料老人ホーム |
300,000 |
ナ サービス付き高齢者向け住宅 |
|
ニ 軽費老人ホーム |
|
ヌ 養護老人ホーム |
※チ「福祉用具販売」又は「特定福祉用具販売」のいずれかの指定を受けているものとする。
※上記、別表には各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業における訪問型サービス、通所型サービスの指定を受けたものを含むものとし、介護保険法第71条の規定において介護保険施設に指定されたとみなされる施設及びサービスは含まないものとする。
申請の手続等
【提出書類】
次の4点を提出してください。
1 三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金交付申請書兼実績報告書
(様式第1号(第5条関係))注)押印不要
2 対象施設・事業所内訳書(様式第1号別紙)
3 暴力団排除に関する誓約(2の裏面)
4 振込先の口座の通帳(金融機関、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人がわかる部分)のコピー
※昨年度支援金を申請し振込先の口座に変更がない場合は、2対象施設・事業所内訳書(様式第1号別紙)の振込先欄に「口座名義人の変更なし」と記入し、4の書類提出は不要です。
※振込先の口座名義人と申請者が異なる場合は、上記の他、委任状が必要です。
【申請書類の提出方法】
到着の確実性を期すため、窓口へ持参又は市のシルバー便若しくは郵送により提出してください。( 電子メール、ファックスでの提出は不可)
【郵送先】
〒955-8686
三条市旭町二丁目3番1号
三条市福祉保健部高齢介護課
三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金担当行き
交付決定
提出された書類の内容を審査し、不備等がなければ、三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金交付(不交付)決定通知書兼支援金確定通知書(様式第2号)を郵送又は市のシルバー便で送付します。
支援金の交付
申請順に順次振込手続を行います。なお、市が書類を受付後、交付までは1か月程度を要します。
提出期限
令和5年9月29日(金曜日)(郵送の場合、当日消印有効)
※申請書を提出した証として三条市受付印を必要とされる事業所がありますが、今回
は受付の押印をいたしませんので御了承ください。
詳細は、下記URLの三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金交付要領をご確認ください。(要領の後に申請書類が添付されております)
三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金交付要領 (Wordファイル: 21.7KB)
【令和4年度】三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金のご案内をいたします
※こちらの支援金受付は終了いたしました。
1.制度概要
原油価格・物価高騰の影響により施設の光熱費、車両の燃料費の負担が増加している高齢者施設・事業所(以下「高齢者福祉事業者等」という。)の業務継続を支援するため、三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金を予算の範囲内において交付する。
2.対象となる高齢者福祉事業者等
令和4年10月1日現在において、高齢者福祉事業者等を運営する法人等とする。ただし、下記の高齢者福祉事業者等は除く。
1. 申請時点で休止又は廃止している高齢者福祉事業者等 (新型コロナウイルス感染症に伴う一時的な休止の場合を除く。)
2. 今年度中に休止又は廃止を予定している高齢者施設等(当該施設等が他の法人等に引き継がれ、年度末まで事業が継続される場合を除く。)
3.支援金額
法人において、複数の高齢者福祉事業等を運営している場合は、下表の施設及びサービス種別の支援金の額を合算して交付します。
【別表:施設又はサービス種別と支援金額】
施設又はサービス種別 支援金の額(円)
ア 訪問介護 200,000円
イ 訪問入浴介護 200,000円
ウ 訪問看護 200,000円
エ 訪問リハビリテーション 200,000円
オ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 200,000円
カ 通所介護 200,000円
キ 通所リハビリテーション 200,000円
ク 地域密着型通所介護 200,000円
ケ 認知症対応型通所介護 200,000円
コ 小規模多機能型居宅介護 200,000円
サ 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護) 200,000円
シ1. 短期入所生活介護(単独型、併設型) 300,000円
シ2. 短期入所生活介護(空床利用型) 100,000円
ス 短期入所療養介護 100,000円
セ 介護老人福祉施設 1,200,000円
ソ 介護老人保健施設 1,200,000円
タ 介護医療院 1,200,000円
チ 認知症対応型共同生活介護 300,000円
ツ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 450,000円
テ 福祉用具貸与又は特定福祉用具販売 80,000円
ト 居宅介護支援 80,000円
ナ 介護予防支援 80,000円
ニ 有料老人ホーム 300,000円
ヌ サービス付き高齢者向け住宅 300,000円
ネ 軽費老人ホーム 300,000円
ノ 養護老人ホーム 300,000円
注)テ「福祉用具販売」又は「特定福祉用具販売」のいずれかの指定を受けているものと する。
注)別表に掲げる施設及びサービスには、各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業における訪問型サービス、通所型サービスの指定を受けたものも含むものと し、介護保険法第71条の規定において介護保険施設に指定されたとみなされる施設及びサービスは含まないものとする。
4. 申請の手続等
【提出書類】
次の4点を御提出ください。
ア)三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金交付申請書兼実績報告書
(様式第1号(第5条関係))注)押印不要
イ)対象施設・事業所内訳書(様式第1号別紙)
ウ)暴力団排除に関する誓約(「イ」の裏面)
エ)振込先の口座の通帳(金融機関、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人がわかる部分)のコピー
【申請書類の提出方法】
到着の確実性を期すため、窓口へ持参又は市のシルバー便若しくは郵送により提出してください。(注 電子メール、ファックスでの提出は不可)
【郵送先】
〒955-8686
三条市旭町二丁目3番1号
三条市福祉保健部高齢介護課
三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金担当行き
【交付決定】
提出された書類の内容を審査し、不備等なければ、三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金交付(不交付)決定通知書兼支援金確定通知書(様式第2号)を郵送又は市のシルバー便で送付します。
【支援金の交付】
書類が市に到着してから1ヶ月程度を要します。順次振込み手続きを行いますので、お待ちください。
5.提出期限
令和5年2月28日(火曜日)(郵送の場合、当日消印有効)
注)申請書を提出した証として三条市受付印を必要とされる事業所がありますが、今回は受付印をいたしませんので御了承ください。
詳細は、下記URLの三条市原油価格・物価高騰対応高齢者福祉事業者支援金交付要領をご確認ください。
- この記事に関するお問合せ
-
福祉保健部 高齢介護課
〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5511 (代表) ファクス : 0256-32-0028
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月03日