家族介護支援の講座

家族介護支援の講座とは

市内にお住まいで、主に要介護認定を受けている方を介護している家族(介護者)を対象に介護に関する知識及び技術を習得するための講座を、市内の介護事業所が開いています。

介護の悩みや困りごとを話し合う場でもあり、介護者同士の交流や介護者の心も体もリフレッシュできる内容になっています。お気軽にご利用ください。

なお、各講座の定員は10人程度です。

~家族介護支援講座~

◆5月、6月の講座◆
講 座 と き ところ 申し込み・

問い合わせ
ケアデザインの玉手箱
~おれんぢカフェ~
5月8日(木曜日)

午後1時30分~3時30分
海蔵院
(如法寺)
薬師の郷

電話番号
0256-32-2838

※事前申し込みが必要です。
6月12日(木曜日)

午後1時30分~3時30分
たいぶん 薬師の郷

電話番号
0256-32-2838

※事前申し込みが必要です。

介護家族のつどい

5月10日(土曜日)

午後1時30分~3時30分
中央公民館 介護家族のつどい

電話番号
0256-38-6325
6月21日(土曜日)

午後1時30分~3時30分
中央公民館 介護家族のつどい

電話番号
0256-38-6325
あじさいカフェ 5月14日(水曜日)

午前10時~11時30分
まちやま 三条しただ郷クリニック

電話番号
0256ー46-8717

※事前申し込みが必要です。
お陽さまカフェ 5月22日(木曜日)

午後2時~3時30分
下田保健センター 三条しただ郷クリニック

電話番号
0256ー46-8717

※事前申し込みが必要です。
つながりカフェ
はあとふるあたご
6月15日(日曜日)

午前10時~11時30分
はあとふるあたご
デイサービスセンターさかえ
はあとふるあたご
デイサービスセンターさかえ

電話番号
0256-45-7735

※事前申し込みが必要です。

~ 家族介護講座開催情報 ~

〜さんじょうオレンジカフェ〜

さんじょうオレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の方が自分らしく、住み慣れた地域で暮らし続けることができるように、御本人や家族、地域の方、そして認知症の知識を持つ専門家が集まり、お茶を飲みながら気軽に認知症の話や世間話をして「認知症」の理解を深める場所です。

この記事に関するお問合せ

福祉保健部 高齢介護課 高齢福祉係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5472 (直通) ファクス : 0256-32-0028
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月25日