食推地区活動
各中学校区の会員が自ら主催し、料理教室、試食提供、食文化の継承などさまざまな活動を行っています。
料理教室
健康料理教室
大島中学校区
「減塩で健康な身体を」をテーマに、大島公民館で料理教室を開催しました。
参加者8人と一緒に、季節の食材を使ったおいしい健康バランス食を作りました。
男の料理教室
第三中学校区
地域の男性7人と一緒に三条市総合福祉センターで調理実習をしました。
男子も厨房に入るべし!エプロン姿も決まっていますね。
子供料理教室
本成寺中学校区
楽しく夏野菜を使っての食事作りに挑戦しました。
三条市総合福祉センターを会場に、地域の小学生13人と保護者1人が集まりました。
バナナスムージーに挑戦、どんな味になるかしら?
第二中学校区
地域交流施設「わになーれ」で、一ノ木戸小学校児童クラブに通う児童34人と一緒に楽しく料理を作りました。
子どもたちは、イタリア野菜を使った料理をおいしそうに食べていました。
試食提供
料理の試食提供
下田中学校区
この日は「やさいたっぷり!ほっこり冬の料理」をテーマに作りました。
千代が丘保育所にある子育て支援センターをいつも利用している親子15組に、乳幼児期に食べて欲しい料理を紹介。
アレルギーに配慮して卵や小麦などを使用しない料理を子どもたちも喜んで食べてくれました。
おやつの試食提供
栄中学校区
「秋の食材でパフェをつくろう」をテーマに、手作りおやつを紹介しました。
あいあい保育園にある子育て支援センターを会場に行いました。親子4組が楽しそうに最後の仕上げをしてくれました。
食文化の継承
昔から伝わる伝統的な食文化には、深い味わいと先人の知恵が詰まっています。
笹団子作り
下田中学校区
挑戦したのは笹岡小学校5年生の児童のみなさん。団子を包む笹の葉は、自分たちで学校の近くから採ってきたものを使いました。
食材のあんこは食推さんの手作り。笹団子の皮は児童がしっかりこねました。
笹を3枚1組にしてすげで結ぶところを食推さんから教えてもらいました。
味噌作り
第二中学校区
塩分を控えておいしく作る減塩味噌作りをしました。
ちまき作り
第四中学校区
- この記事に関するお問合せ
更新日:2023年07月31日