保育所食育指導

乳幼児期は生活習慣の基礎がつくられる大切な時期です。望ましい食習慣を身につけ、健康に良い食事ができるよう、市の管理栄養士が市内保育所、保育園、こども園を巡回し、食育に取り組んでいます。

主な内容

バランスのよい食事

お膳のかたちランチョンマット

黄(主食)・赤(主菜)・緑(副菜)の3色をそろえて

食べると体が元気(健康)になることを伝えています。

給食は健康に望ましい食事の形が身につくよう

毎日『赤・黄・緑』がそろった食事です。

市ではランチョンマットを作成し、給食時に使用しています。

食事マナー

お互いに気持ちの良い食事マナーが身につくように言葉がけをしています。

子ども同士でマナーを教えあう場面をみることもあります。

4つの食事マナー

★「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする。

★おちゃわんやおさらをもってたべる。

★たべながらおしゃべりをしすぎない。

★ごはんとおかずをじゅんばんにたべる。

ごはん→おかず→ごはん→おかず

正しいはしの持ち方・使い方

箸の正しい持ち方

はしを正しく使うことは日本の食文化の基本です。

一人ひとりの発達に応じ正しい持ち方を身につけていきます。

詳しいはしの使い方はこちらへ

季節のたべもの

旬の食べ物には、私たちの体を健康に保ってくれる働きがあります。

年中児を中心に、実物の旬の食べ物を見て、触れて五感で感じる体験をしています。食べ物を身近に感じることで、苦手なものが食べられるようになったり、食への関心を深めるきっかけになります。

保育所食育指導の様子

北陽保育園(年中、年長児)

栄養士が児童に話す様子

子ども達はいつも栄養士が来るのを楽しみにしていてくれます。今日はどんなお話かな。

食べ物カードを使って子どもたちに食べ物の働きを伝える

料理は主食(黄)、主菜(赤)、副菜(緑)の3色に分かれます。

おひたしは何色の仲間かな?

今日の朝ごはんは3色そろっていたかな?

かぼちゃの煮物は何色の仲間かな?

"かぼちゃの煮物"は?かぼちゃは黄色い色をしているけど、野菜なので副菜(緑)。副菜はカゼや病気から守ってくれます。

食育紙芝居を読み聞かせる様子

食育紙芝居はみんな大好きです。

子どもたちは紙芝居が大好き

「好き嫌いしないでなんでも食べられる人〜」「はーい!」

この記事に関するお問合せ
福祉保健部 健康づくり課 食育推進室

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5448 (直通) ファクス : 0256-34-5572
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2021年06月15日