中学生のスポーツ
少子化による部活動の地域移行など、中学生のスポーツ環境は大きな転換期を迎えています。そうした中でも子どもたちが将来にわたってスポーツに親しむことができるよう、子どもたちが安心してスポーツを選べる環境を少しずつ整えていきます。
地域クラブ活動(部活動の地域移行)
- 教育委員会から委託を受けたスポーツ協会が、休日に、月2回程度の地域クラブ活動を行っています。指導は、各競技団体の指導者などが行っています。
- 現在の中学校部活動のうち休日に活動しているスポーツ系9種目の地域クラブ活動の開始を目指しており、柔道、軟式野球、陸上競技、剣道、バレーボール、ソフトテニスの6種目がスタートしています。
- 学校の部活動と異なる種目の地域クラブ活動を選択することもできます。
- 指導者は、市が指定する講習会の受講をすることとなっています。
総合型地域スポーツクラブ「りんぐる」
- 総合型地域スポーツクラブ「りんぐる」で行っているスポーツ教室・フィットネス教室では、中学生を対象としている教室もあります。
- 初心者でも経験者でも気軽に参加できます。
三条市スポーツ少年団 加盟チーム
- 三条市のスポーツ少年団は、現在26の加盟チームがおり、小学生対象のチームが多いですが、中学生を対象としたチームもあります。(中学生を対象としているかは各チームへの個別の問い合わせとなります。)
- 加盟チームは、スポーツ協会による指導講習やNoスポハラ講習などを受けています。
- スポーツ少年団の各加盟チームは、日本スポーツ協会(JSPO)の公認スポーツ指導者資格を保有するものが所属することとなっています。
三条市スポーツ協会 加盟団体
- 三条市スポーツ協会には、現在33の加盟団体がおり、各加盟団体の中に様々なスポーツクラブがあります。中学生を対象としたクラブもあります。(中学生を対象としているかは各クラブへの個別の問い合わせとなります。)
- 加盟団体は、スポーツ協会による指導講習やNoスポハラ講習などを受けています。
その他 民間等スポーツクラブ
- 市内外には様々な民間のスポーツクラブ、団体、活動などがあります。自分でやりたいスポーツを探して始めてみることもスポーツの楽しさの一つです。
- 一定の成績を修めると、激励金や活動費支援などを受けられる場合があります。
中学生の指導にあたる指導者について(指導者向け)
- 成長過程において多感な中学生期の指導方法は毎年変化しています。中学生の指導にあたっては、定期的な講習や更新などがある日本スポーツ協会(JSPO)の公認スポーツ指導者資格の取得を推奨しています。
- 市では新潟経営大学と連携して指導講習動画の作成を行っています。興味のある方はスポーツ振興室までお問い合わせください。
- この記事に関するお問合せ
-
福祉保健部 健康づくり課 スポーツ振興室
〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5447 (直通) ファクス : 0256-34-5572
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年01月15日