インフルエンザについて
インフルエンザは例年12月〜3月頃に流行します。いったん流行が始まると、短期間に多くの人へ感染が拡がります。インフルエンザにかからないように予防しましょう。
インフルエンザとは
インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。インフルエンザにかかった人の咳やくしゃみで出るしぶきを吸い込むことや、ウイルスが付着した手で口や鼻、目などの粘膜を触れることによって感染します。症状は38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などが典型的な症状で、のどの痛み、鼻水、咳などもみられます。普通のかぜに比べて全身症状が強く、高齢者や慢性疾患を有する人では、肺炎などを合併し、重症化しやすいことも特徴です。
予防するには
- 外出時にマスクを着用し、帰宅したら流水と石けんで手洗いをしましょう。アルコール製剤による手指消毒も効果があります。
- 日頃から十分な栄養や休息をとるようにし、ウイルスに対抗する抵抗力をつけましょう。
- 空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなるため、乾燥しやすい室内では換気をする、加湿器を使用するなどをし、湿度を保ちましょう。
- 流行前に予防接種を受けましょう。65歳以上の高齢者に対して行った調査では、発病防止や、重症化防止に有効であることが確認されています。
三条市では高齢者等を対象にインフルエンザの予防接種を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
「かかったな」と思ったら
- 早めに医療機関を受診しましょう。処方された薬は医師の指示通りに服用しましょう。
- 安静にして、休養をとりましょう。特に、睡眠を十分とることが大切です。
- 水分を十分にとりましょう。
- インフルエンザ発症前と発症してから3〜7日間はウイルスを排出するといわれています。咳やくしゃみなどの症状がある時は周りの方へうつさないために、マスクを着用しましょう。また、無理して学校や職場に行かないようにしましょう。
家族がインフルエンザにかかったら
- なるべく他の家族と別の部屋で療養し、1時間に1回程度は換気をしましょう。
- インフルエンザにかかった人も世話をする人もマスクを着用しましょう。
- インフルエンザにかかった人と接した後は、手洗いとうがいを十分行いましょう。
インフルエンザに関するホームページへのリンク
- この記事に関するお問合せ
更新日:2021年09月29日