<<前のページ | 次のページ>>
2022年10月24日(月)
3年生工場見学

三条市内の工場見学に行きました。三条の匠の技に触れました。

2022年10月20日(木)
4年生「三条市清掃センターへ行きました」

 社会科の学習で三条市清掃センターに見学へ行きました。ごみピットにたくさんのごみが集まる様子や、大きなクレーンが一度にたくさんのごみをつかんで動く様子を見て、子どもたちは大変驚いていました。これまで学習してきたことを、実際に見ることができ、子どもたちにとって貴重な学びの場となりました。

2022年10月19日(水)
1年生 校外学習

 10月19日(水)に、生活科の学習で大崎山公園に行きました。トンボやバッタ、どんぐりなどの木の実を探しながら、秋を楽しみました。持ってきた袋がいっぱいになるほど、どんぐりを集めていた子もいました。
 「次は、あっちに行こうよ。」「向こうにたくさんどんぐりがあったよ。」と声を掛け合いながらグループの友達と仲良く、楽しく活動していました。

2022年10月18日(火)
白熱の運動会!

10/15(土)、天候にも恵まれ無事に運動会を実施することが出来ました。感染症対策もあり、午前開催になりましたが、子どもたちの頑張りが十分発揮された素晴らしい運動会でした。今日は、応援団の解団式があり、お互いの頑張りを称え合う姿が見られました。6年生からは「来年こそはW優勝を!」という熱い思いが、各軍の後輩に託されていました。

2022年10月15日(土)
10/15(土)運動会実施のお知らせ

本日の運動会は予定通り行います。登校時刻が通常よりも早い(8:00登校)ので、各集合場所に遅れないようにお願いします。※スクールバスの集合・出発時刻は変わりません。体操着での登校です。長袖も着てくるか持参するようにしてください。

※感染症対策として、各家庭2名までの参観となっています。地域の方の参観はご遠慮ください。

2022年10月14日(金)
1年生 あいさつ運動

 10月13日(木)、14日(金)の2日間、1年生があいさつ運動を行いました。3年生からあいさつのバトンを引き継ぎ、嵐南小学校に「今日も元気に過ごそう!」という思いを伝えるため、メッセージカードを持ってあいさつをしました。高学年に負けないくらい大きい声を出していました。

2022年10月4日(火)
5年生校内音楽発表会

三条市の音楽祭に向けて練習を重ねてきた5年。本日、校内発表会(リモート)を行いました。嵐南小のキャッチフレーズありがとう”のう”(うたごえひびくすてきな学校)の通り、素敵な歌声を体育館に響かせていました。※今年度の市音楽祭は録画形式となります。絵画展で上映予定です。

2022年9月30日(金)
1年生 親子体操教室

 9月21日(水)と9月29日(木)に、1年生の学年行事「親子体操教室」を行いました。講師の先生に来ていただき、親子で協力しながら、様々な動きに挑戦しました。子どもたちは楽しそうに体を動かし、体育館は笑顔でいっぱいでした。
 学年行事を企画・運営してくださった保護者の皆様、また、お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2022年9月30日(金)
2年生 あいさつ運動

9月26日(月)からの1週間、2年生があいさつ運動を行いました。「今日も元気にがんばろう!」というメッセージをもち、大きな声であいさつをすることができました。来週は、3年生が担当します。あいさつのバトンがどんどん繋がっていくのが楽しみです。

2022年9月29日(木)
4年「大玉スライドの練習をしました」

今週は体育の授業で、運動会の3・4年生の合同種目である「大玉スライド」の練習をしました。応援団の掛け声に合わせて全員で「おー!」と気合を入れて、競技の練習をしました。昨年の経験もあり、1回目からスムーズに動き、チームワークよく競技することができました。

2022年9月26日(月)
2年生 町たんけん

9月21日(水)に、町たんけんに行ってきました。今回は、嵐南小学校近くの12か所のお店や施設にご協力いただき、インタビューや見学をする活動を行いました。この活動は、保護者ボランティアの方にご協力いただき、実施することができました。本当にありがとうございました。

2022年9月22日(木)
5年生 校外学習

総合的な学習の時間で行っている「米作り」の学習で、米作り農場に行ってきました。稲刈り前の稲の様子を見たり、刈り取ったあと乾燥させる機械やもみをとる機械などを見たりして、出荷までの作業をくわしく知ることができました。子どもたちは、熱心に農家の方のお話を聞いていました。

2022年9月22日(木)
6年生校内陸上記録会

9月22日(木)、6年生による校内陸上記録会がありました。短い練習期間でしたが、子どもたちは自分が出場する種目の練習に力を入れてきました。記録会当日は、友達の頑張りを応援・称賛し合う姿、普段なかなか感じることない緊張感の中で頑張る姿が見られ、いい経験ができたのではないかと思います。6年生にとって、次の大きなイベントは小学校最後の運動会。運動会でもきっといい姿を見せてくれると感じさせてくれる記録会でした。

2022年9月22日(木)
代表委員会・運動会スローガン決定!

総務委員会が代表委員会を開き、令和4年度の運動会のスローガンを決めました。各学級から様々なスローガン案が出され、票が割れましたが、最終的に最も票を集めた5-1の案が採用されました。今年度の大運動会スローガンは「仲間と協力しW優勝をつかみとれ!一歩もゆずらない秋の運動会」です!

2022年9月20日(火)
1年生 校外学習

 生活科の学習で、日吉神社に行きました。約2か月ぶりとなる日吉神社では、バッタやトンボといった昆虫、松ぼっくりや落ち葉などの様々な「秋」を見付けることができました。草むらの中や石の下など、虫が隠れていそうなところをグループの友達と仲良く探していました。

2022年9月16日(金)
小中合同避難訓練A

本日、小中合同避難訓練がありました。大きな地震を想定した訓練で、子どもたちには開始時刻を予告せずに行いました。清掃が終わり、昼休みが始まってすぐに訓練放送が流れたため、図書館に本を返しに来ていた子、遊びに行く途中の子など様々でしたが、放送開始と共に静かに放送を聞き、速やかに避難する姿が見られました。※嵐南小では、普段から校内放送が入ると静かに放送を聞く習慣が身に付いている子が多くいます。

2022年9月14日(水)
応援団結団式

本日、各組の応援団が一堂に会し、結団式を行いました。くじで、各組の色や応援合戦の順番を決めたほか、自己紹介や太鼓の準備などを行いました。結団式の中で、「絶対に勝ちたい!」「色に関係なくみんなで楽しめる運動会にしたい」など団長がそれぞれの思いを語る場面もありました。運動会まで約1か月。どんな応援を披露してくれるか今から楽しみです。

2022年9月14日(水)
フリー参観ありがとうございました

先週、9/8、9/9に地域別のフリー参観がありました。新型ウイルスの関係で、嵐南小での学習参観は約1年半ぶり(前回はR3..4月)でした。2日間に分け、午前・午後の時間帯を設けたこともあり、それほど込み合うこともなく、授業参観を実施することができました。ご協力ありがとうございました。

2022年9月8日(木)
6年 校外学習

この夏に新設された「まちやま」で、理科の校外学習をしました。学校にある装置よりも大きなセットで行われた「てこ」の実験で、<おもりの重さ>と<支点からの距離>との関係を学びました。

2022年9月7日(水)
6年生 校外学習「社会科」

県立歴史博物館で、縄文時代の暮らしについて学習してきました。実物・複製の資料を目にし、教科書での学習よりも、より深く学ぶことができました。

2022年8月30日(火)
4年生「五十嵐川の水質を調査してきました」

 総合的な学習の時間「わたしたちの五十嵐川」の学習の一環で、五十嵐川の水質を調査しました。ふるさと未来創造堂の中野さまよりおいでいただき、五十嵐川の河原のパックテストをしました。検査キットに水を入れるとピンク色に反応し、五十嵐川の水がきれいであることが分かりました。今後は、五十嵐川の水質を守るためにできることを考えていきます。

2022年8月26日(金)
2学期リモート始業式

今日から2学期が始まりました。友達や先生と顔を合わせ、元気に挨拶したり笑顔で会話がはずんだりする光景があちこちで見られました。リモート始業式では、校長先生からアニメ「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空のエピソードを交えながら、2学期のめあてに関するお話がありました。「どんな自分になりたいのか」はっきりさせ、「そのためにどんな修行をすればいいのか(何を頑張ればいいのか)」考えてみよう、と子どもたちにめあてを立てる際のコツが伝授されました。めあて発表した代表児童は、「地域の人への挨拶・「苦手な算数(計画的にドリルに取り組む)を頑張りたい」と既にしっかりとめあてをたてており、全校の皆のお手本になっていました。

2022年7月22日(金)
1学期終業式(リモート)
1学期に頑張ったことについて代表児童の発表がありました。校長先生のお話では、1学期の学校生活を振り返りながら、子どもたちの頑張りを褒めていただきました。夏休みに向けては、@夏休みにしかできないことに取り組もうA感染症・熱中症対策をしようB事故や怪我に注意しようB家族のためになることをしよう(お手伝い)というお話がありました。夏休み明け、元気な笑顔が戻ってくるのを待っています!
2022年7月14日(木)
児童朝会(体育委員会)

児童朝会を行いました。体育委員会が遊びのきまりや、熱中症対策についてクイズを交えながら発表しました。発表した体育委員会はもちろん、進行を務めた集会委員会など、子どもたちが全校の前で活躍する姿はやっぱりいいなと職員一同うれしい気持ちになりました。※体育館に集まっての児童朝会は約1年ぶりでした。(今後も感染症の拡大状況によってはリモート形式で行います。)

2022年7月13日(水)
4年生「五十嵐川の新聞を作っています」

 総合的な学習の時間に行ってきた五十嵐川についての学習を新聞にしてまとめています。国語の「みんなで新聞を作ろう」の学習も兼ねています。自分で割り付けを考え、イラストを入れたり、タイトルを付けたりして工夫いっぱいの新聞ができあがってきています。

2022年7月13日(水)
避難訓練・黙祷

本日、洪水に備えての避難訓練を行いました。訓練放送の後、1Fに教室がある1・2年生やオアシス学級の児童は2階の体育館へ避難し、2階・3階に教室のある学年の児童は各教室に戻り待機しました。2004年の7.13水害から18年。訓練の最後に、犠牲者の方へ黙祷を捧げました。

2022年7月7日(木)
7月の全校朝会

今年度初めて全校で体育館に集まって、全校朝会を行いました。7月7日にちなみ、校長先生からは七夕のお話と「夏の大三角」のお話がありました。子どもたちはお話に興味をもち、集中してお話を聞いていました。校長先生のお話の後、子どもたちから自然と拍手が起きていました。

2022年7月6日(水)
5・6年生・オアシス学級 芸術家派遣事業

6月下旬、新潟出身のダンサー中澤利彦さんをお招きして、ダンス教室が行われました。ニューヨークを拠点に活躍している中澤さんですが、最初からうまくいっていたわけではないそうです。6年生に向けた講演では、自分自身の体験を交え、「人は変われる」という熱いメッセージを伝えてくださいました。ダンスだけでなくキャリア教育としても充実した時間となりました。

2022年7月5日(火)
1年生 校外学習 日吉神社

生活科の学習で、日吉神社に行きました。交通ルールを守り、車に気を付けながら歩いて行きました。日吉神社では、虫やクローバーを探したり、遊具で仲良く遊んだりしました。また一つ、地域の良さを見つけることができました。

2022年6月27日(月)
4年生「浄水場に見学へ行きました」

社会科「水はどこから」の学習の一環で、三条水道用水供給企業団に浄水場の見学に行きました。実際の浄水設備を回り水の中の汚れが固まり沈殿する様子や水がきれいになっていく様子を見て、浄水場の仕組みを理解し、水が使えるありがたさを改めて感じていました。

2022年6月22日(水)
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

講師の先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの使い方を教えていただきました。先生の話をよく聞き、持ち方・吹き方など鍵盤ハーモニカの正しい使い方を理解していました。最後は、講師の先生と「ひげじいさん」を演奏しました。綺麗な音色が教室に響き渡っていました。

2022年6月22日(水)
4年生「田川に校外学習に行きました」

総合的な学習の時間の一環で五十嵐川の支流にあたる田川へ校外学習に行ってきました。話を聞くだけでなく、様々な水生生物を捕獲・観察する活動を通して、さらに五十嵐川に対する愛着を深めることができました。

2022年6月22日(水)
5年自然教室2日目D

バスが出発しました。ありがとう妙高!
※予定より約15分遅れて自然の家を出発しました。

2022年6月22日(水)
5年自然教室2日目C

全日程を終え、退所式を行いました。これからバスで三条に戻ります。

2022年6月22日(水)
5年生自然教室2日目B

オリエンテーリングを終え、昼食(お弁当)です。感染症予防対策として、広い会場で、間隔を開け黙食しています。ついついテンションが上がってしまいがちですが、この2日間ルールをしっかり守って行動しています。

2022年6月22日(水)
5年生自然教室2日目A

熱中症に気をつけながらオリエンテーリングを行っています。

2022年6月22日(水)
5年生自然教室2日目@

おはようございます。朝早く起き、出発する支度を終え、朝食を食べています。昨日に続いて天候にも恵まれ、予定通り外でのオリエンテーリングを行う予定です。熱中症や怪我に気を付けて頑張ります!

2022年6月21日(火)
5年生自然教室1日目E

みんなでおいしく夕食をいただいています。ここまで具合の悪い子もなく、元気に過ごしています。この後入浴や、部屋での「なかよしタイム」などを楽しんだ後、22:00就寝予定となります。※本日の更新はこれまでとなります。

2022年6月21日(火)
5年生自然教室1日目D

落ち葉など集めた自然を生かして、素敵な「森の壁かけ」が完成しました!

2022年6月21日(火)
5年生自然教室1日目C

クラフト制作中の様子です。どんな壁かけができるか楽しみです。

2022年6月21日(火)
5年生自然教室1日目B

午後の活動が始まりました。 クラフト制作(「森の壁かけ」)を行う際の材料を集めに、自然の家周辺を散策しています。材料を集めた後、制作活動に入ります。

2022年6月21日(火)
5年生自然教室1日目A

予定通り妙高に到着し、到着式を行いました。バス酔いをしていた子もいましたが、回復しみんな元気です。昼食は、から揚げ弁当を食べ、午後の活動に備えています。

2022年6月21日(火)
5年生自然教室1日目@

さきほど出発式を終え、妙高自然の家に向けてバスが出発しました。ドキドキワクワクの自然教室がいよいよ始まりました。体調や怪我等に気を付けて精一杯楽しむとともに、「自分たちで行動する」「協力し合う」など、集団行動で大切なことを学んできてほしいと思います。

2022年6月17日(金)
三葉フェスティバル!(児童会祭り)D

エンディングの振り返り発表では、どのお店も楽しかったこと、自分たちのお店が大成功だったことが語られていました。6年生代表児童の発表では「最後の三フェスは、どのお店のクオリティも高くて楽しかった。去年より2倍お客さんが来てくれてうれしかった。」と十分に満喫できたことが伝わってきました。

2022年6月17日(金)
三葉フェスティバル!(児童会祭り)C

フェスティバルを毎年行っていることで、お店の受付・宣伝・ルール説明などどんなふうにお店を運営すればいいか子どもたちがしっかり分かっている様子でした。また、空いているお店から上手に回り、ほとんどのお店を回っていた子もいました。

2022年6月17日(金)
三葉フェスティバル!(児童会祭り)B

どのお店でも、1年生から6年生や大人(先生方)までが楽しめるように難易度を選べるようになっていました。低学年がお客さんのときは、「すごい!」と拍手したり「ドンマイ!もう1回やろう」など温かい声かけもあちこちで聞かれていました。

2022年6月17日(金)
三葉フェスティバル!(児童会祭り)A

各クラス趣向を凝らしたゲームやアクティビティがあり、大人でも楽しめるようなお店もたくさんありました。飾りつけなど、お客さんを迎え入れるための準備もいたるところに見られました。

2022年6月17日(金)
三葉フェスティバル!(児童会祭り)@

今年度の三葉フェスティバルは1学期。これまで、子どもたちはアイディアを出し合いながら準備を進めてきました。2度の延期を経て、本日待ちに待ったフェスティバルを開催することができました。

2022年6月15日(水)
6学年 福祉の学習

6年生は「総合的な学習の時間」で、福祉について学習しています。調べたことをクロームブックでまとめ、スライドショーにして発表しています。

2022年6月10日(金)
4年生「三条市地域整備局治水課の方からお話を聞きました」

総合的な学習の時間の一環で三条市地域整備局治水課の方から五十嵐川の治水についてお話を聞きました。治水工事を行うことで安全に暮らすことができることを知り、五十嵐川の災いと恵みについて考えを深めることができました。

2022年6月10日(金)
5年生 バケツ稲

現在5年生の総合では、米についての学習をしています。少し前から種もみに水をあげ、発芽させておいたものをグループに分かれてバケツに植えました。子どもたちも今後の成長を楽しみにしています。

2022年6月10日(金)
1年生 校外学習 トリムの森

9日(木)に、トリムの森に行きました。
ダンゴムシやちょうちょなど、生き物や植物を探しながら歩きました。
また、アスレチック広場では、順番を守って仲良く遊びました。
自然とたくさん触れ合い、楽しい活動となりました。

2022年6月3日(金)
6月全校朝会(リモート)

6月は「いじめ見逃しゼロ県民運動強調月間」です。全校朝会では、生活指導主任から「いじめをしない・させない・ゆるさない嵐南小にしよう」と全校へ呼び掛けがありました。6月の主な取り組みとして、@これまでの自分の行動などの振り返り、A生活アンケートの実施、B担任との面談タイム(ほっとタイム)、C月末から7月にかけての個別懇談を行います。

2022年5月27日(金)
3年校外学習 燕三条駅 道の駅保内

24日に燕三条駅、道の駅保内へ行きました。
三条市の様子について、子どもたちはたくさんメモをしていました。
見学を通して、三条市について新しい発見をすることができたようです。

2022年5月26日(木)
4年生「水防学習館に行きました」

 4年生は、総合的な学習の時間の一環で、「水防学習館」に見学に行ってきました。「7.13水害」の被害の様子やパネルや地図を見ながら話しを聞いたり、「ドア水圧体験」のコーナーで水圧によるドアの開く重さの違いを体験したりして「水害」についての理解を深めることができました。

2022年5月25日(水)
1・2年生 交通安全教室

25日(水)に1・2年生の交通安全教室がありました。横断歩道や細い道など、車に気を付けながら、しっかりと歩いていました。PTA生活安全部の方にご協力いただき、実施することができました。ありがとうございました。

2022年5月18日(水)
チャレンジ走(2・3年)

晴天に恵まれ、2・3年生のチャレンジ走を実施することができました。今日も子どもたちが最後まで頑張って走り切る姿がたくさん見られました。多くの方からご参観いただき、励ましの拍手をたくさんいただきました。子どもたちの頑張りを後押しする応援、ありがとうございました。会場に来られなかった保護者の皆様も、当日までの励ましや称賛の声かけなど感謝申し上げます。下校後、「走り切ったこと」「苦手なものに挑戦したこと」「タイムが伸びたこと」など、是非褒めていただきますようお願い致します。

2022年5月18日(水)
チャレンジ走(2・3年)実施のお知らせ

本日18日(水)2・3年生のチャレンジ走は予定通り実施します。
 ・2限(9:30〜)2年生
 ・3限(10:30〜)3年生
 各家庭1名までの参観が可能です。間隔を空けてご覧ください。また、声援は控え、拍手での応援をお願いします。
 駐車場は、第二グラウンドまたは四日町市場をご利用ください。

2022年5月17日(火)
チャレンジ走(上学年)

暑すぎず寒すぎずちょうどいい天候・気温のもと、上学年のチャレンジ走を行いました。一人ひとりがめあてをたて、それに向かって練習してきた成果を発揮し、最後まで頑張る姿が見られました。ご多用の中、たくさんの拍手で応援してくださった皆様ありがとうございました。

2022年5月17日(火)
チャレンジ走(上学年)実施のお知らせ

本日17日(火)4〜6年生のチャレンジ走は予定通り実施します。
 ・2限(9:30〜)4年生
 ・3限(10:30〜)5年生
 ・4限(11:20〜)6年生
 各家庭1名までの参観が可能です。間隔を空けてご覧ください。また、声援は控え、拍手での応援をお願いします。
 駐車場は、第二グラウンドまたは四日町市場をご利用ください。

2022年5月13日(金)
小中合同避難訓練

嵐南学園の避難訓練が小中合同で行われました。避難の様子をご覧になった消防署職員の方から「落ち着いて行動できていた」と評価していただきました。校長先生からは「練習でできないことは本番ではできない。また、練習ができたからといって本番でできるとも限らない。訓練は1回1回真剣に取り組もう。」と気を引き締める言葉掛けがありました。

2022年5月12日(木)
4年生「7.13水害についてお話を聞きました。」

実際に水害を体験された、一ノ木戸小学校の山宮玲子様をお招きして、7.13水害についてお話を聞きました。被災した時に大変だったことや、辛かったこと、その中で人々の温かさに触れたエピソードについて話してくださいました。子どもたちは災害があった時、どのように行動すればよいか考えながら真剣に聞いていました。

2022年5月12日(木)
1年 生活科 アサガオの種植え

1年生の生活科の学習で、アサガオの種を植えました。子どもたちは、ワクワクした表情で土を入れたり、種を植えたりしていました。また、「早く芽がでますように。」と願いを込めて水やりをしていました。

2022年5月12日(木)
5月全校朝会(リモート)

校長先生から、大谷翔平選手の「目標達成シート」(マンダラチャート)の紹介がありました。目標達成のために大切なこととして、@目標をなるべく具体的なものにする A少し高めの目標にする B意識して行動(練習)を続ける C振り返りをする というお話がありました。このお話をきっかけとして、1学期にたてた目標について見直したり、来週のチャレンジ走に向けてたてた自分のめあてに向かって練習したりする姿が増えることを期待しています。

2022年5月11日(水)
2年生校外学習(四日町市場)

2年生の生活科の学習で、5月10日(火)に、四日町市場へ野菜の苗を買いに行きました。子どもたちは、苗を買う時、「○○の苗をください。」とお店の人にしっかり伝えることができました。また、魚屋さんや花屋さんなど、たくさんの店を見学させていただき、「また来たいな。」と話していました。

2022年4月28日(木)
4年生「五十嵐川についてお話を聞きました」

 現在4年生は、総合的な学習の時間の一環で五十嵐川について学習をしています。にいがた里山研究会の小林良範様をお招きして、五十嵐川についてお話を聞きました。「五十嵐川の歴史」「五十嵐川の生物」「五十嵐川の植物などについて詳しいお話を聞きながら学びを深めました。

2022年4月28日(木)
1年生を迎える会(動画視聴)

今年度の1年生を迎える会は、各学年からの出し物やメッセージを事前に録画したものを視聴するかたちでの開催となりました。「歓迎のダンス」や嵐南小に関するクイズ、遊具の使い方などを説明した寸劇など、楽しい内容になっており、1年教室からはしばしば笑い声が聞こえてきました。2〜6先生までの1年生を歓迎する気持ちが十分伝わったのではないかと思います。

2022年4月27日(水)
代表委員会(三葉フェスティバル)

今年度は行事の入替を行い、1学期に児童会祭り「三葉フェスティバル」が行われます。それに先立ち、総務委員会が代表委員会を開催しました。3年生以上の学級委員が一堂に会し、説明を聞いた代表がクラスに持ち帰って、出店準備が始まります。今年はどんなお店ができるか、今から楽しみです♪

2022年4月21日(木)
4年生「五十嵐川の見学に行きました」

 4年生総合的な学習の時間のテーマは「わたしたちの五十嵐川」です。「まずは、五十嵐川を見てみよう!」ということで、五十嵐川の見学に行きました。「鴨がいるね。」「川が曲がっているよ。」「橋がたくさん架かっているね。」と、改めて見てみるとたくさんの発見がありました。

2022年4月15日(金)
スタートの1週間

新年度が始まり、1週間が終わりました。各教科の授業が本格的に始まり、1年生でも給食が始まるなど新年度の学校生活が軌道に乗り始めました。※写真は、3年生が「1年生を迎える会」に向けてダンスの練習をしているところです。

2022年4月8日(金)
入学式

本日、134名の新1年生が嵐南小に入学しました。今年度は転入生も含め全校児童809名でのスタートとなります。来週からいよいよ1年生が登校してきます。全校児童そして全職員で1年生の学校生活をサポートしていきます。

2022年4月7日(木)
令和4年度スタート!

本日、令和4年度の新任式・始業式を行いました(校長室から各教室へリモート配信)。春休みを挟み、久しぶりの登校でしたが、子どもたちの気持ちの良い挨拶や、マスク越しでもわかる元気な笑顔から、新学期を楽しみに待っていたことがよく伝わってきました。担任発表後の各教室からもにぎやかな声がたくさん聞かれました。今年度も感染症対策を行いながら様々な教育活動を通して子どもたちが成長できるよう職員一同頑張ります!

2022年4月6日(水)
R4新年度準備

明日、令和4年度の教育活動がスタートします。それに先立って、本日6年生が登校し、新年度準備を行いました。黙々と隅々まで清掃したり、できることを探して積極的に働く姿がたくさん見られました。新6年生のみなさん、ありがとうございました!