<<前のページ | 次のページ>>
2022年3月24日(木)
令和3年度卒業式

本日、嵐南小学校として8回目の卒業式を無事行うことができました。残念ながら卒業合唱ができず、学年全体で練習する時間そのものも限られた中で、子どもたちは凛々しく堂々とした態度で式に臨んでいました。在校生はリモートでの視聴となりましたが、卒業生が真剣に式に臨む姿が十分伝わったのではないかと思います。制限のたくさんあった1年でしたが、6年生が様々な工夫をしながら生き生きと学校生活を送っている場面がいくつも思い浮かびます。中学校でのそれぞれの活躍が楽しみです。

2022年3月23日(水)
3学期終業式

3学期の終業式をリモートで行いました。今年度も新型ウイルスに翻弄され、多くの行事や活動ができず「我慢の1年」となりました。しかし、今日代表児童が発表したように、制限のある学校生活の中でもそれぞれが成長し、活躍していたことを改めて実感することができました。来年度もどんな1年になるか見通しの見えないところがありますが、子どもたちの安心・安全を守りつつ、職員一同成長を支援していきます。
※3学期ホームページの記事をほとんど更新できず申し訳ありませんでした。

2022年2月8日(火)
令和4年度新1年生保護者の皆様】2月10日入学説明会にてついて

【令和4年度新1年生保護者の皆様】
 明後日2月10日(木)の入学説明会は、同日午後に形式を変えて実施する予定です。
 ※感染症の拡大状況によっては、急遽延期となる場合があります。
・駐車場は、第2グラウンド、四日町市場をお使いください。
・ご来校順に、書類受付、学用品販売、入学説明文書配付のみを行います。
・13:30〜15:30のご都合のつく時間帯に、社体玄関入口からお入りください。13:30頃は込み合うことが予想されます。15:00を過ぎてからご来校していただいても結構ですので、混雑緩和に御協力ください。
・社体玄関からお入りください。足ふきを使い、外靴を脱がずにそのまま2階体育館へお越しください。
・健康観察用紙、預金口座振替依頼書、下校調査票を御持参ください。
・体調不良等で欠席される場合は、嵐南小学校 教務主任 樋浦まで御連絡ください。
 後日、来校が可能な日時を調整し、個別に対応いたします。
 ※現在登園(所)自粛の要請が出ている園・所の保護者の皆様については、欠席連絡不要です。後日、対象の方に連絡をとらせていだだき、個別に対応いたします。

2022年2月4日(金)
【嵐南小】学校教育活動再開のお知らせ(2)

【嵐南小】学校教育活動再開のお知らせ(2)

<じどうのみなさんへ>
りんじ休校ものこりすこしとなりました。みなさん、どんなふうにすごしていますか?
先生がたは、7日からみなさんがとう校してくることをたのしみにじゅんびをすすめています。
しんがたウイルスについていろいろとしんぱいしている人もいるかもしれません。先生たちは、みなさんがあんしんして学校にこられるように、ぜん力でがんばります! 
らいしゅうからみんなできょう力していっしょにたのしい学校せいかつをつくっていきましょう!
みなさんをまちわびている らんなん小学校の先生たちより(???)

2022年2月4日(金)
【重要・嵐南小】学校教育活動再開のお知らせ(1)

【重要・嵐南小】学校教育活動再開のお知らせ(1)

<保護者の皆様へ>
 今回の臨時休校中の対応につきまして、保護者の皆様から多大な御理解と御協力をいただきましたことに、心から感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
さて、教育委員会の指導を受け、2月7日(月)より、通常通り教育活動を再開いたします。また、嵐南児童クラブも同日から再開されます。
感染予防策を一層徹底するように努めてまいります。また、個人を特定したり誹謗中傷したりするなどの人権侵害が絶対に起きないように指導していきますので、御家庭でも御指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。

「学校教育活動の再開のお知らせと今後の対応について」ホームページに掲載しましたのでご覧ください。  https://www.city.sanjo.niigata.jp/section/ransyo/

7日の登校に際しての持ち物等(学校ホームページにも掲載)をお知らせいたしますので再開に向けて準備していただきますようお願いいたします。子どもたちの登校を心からお待ちしています。
なお、保護者等の意向で登校を自粛する場合は、しばらく登校を要しない日(出席停止等)として取り扱いますので御承知願います。
【全学年共通の持ち物】
・体温記録カード(2月)(確実に当日朝の記録の記入をお願いします)
・家庭学習強調週間のカード(配付済みのクラスのみ)
・健康の記録(茶色の連絡用封筒)(1年生〜5年生)
・歯磨きセット
・給食着(ある人)
・エプロン、三角巾(3年生以上)
・体操着
・赤白帽子
・予備のマスク
・筆記用具
・連絡帳(おたよりケース)
・下敷き
・休校中の課題
・国語、算数の教科書とノート
・ドリル・ドリルノート
・チャレンジ漢字・計算(4年生のみ)

休校中の課題や家庭学習強調週間カードの取組は、できたところまでで構いません。登校する際に持たせてください。


2022年2月4日(金)
学校教育活動の再開のお知らせと今後の対応について

2月7日(月)から学校の教育活動が再開します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
学校教育活動の再開のお知らせと今後の対応についてI」
※クリックしても文書ファイルがうまく開かない場合は、左のメニューから開いてください。

2022年2月2日(水)
【嵐南小】臨時休校に関わるお知らせ(15)休校再延長に伴う学習課題

<保護者・児童の皆様へ>
今回の臨時休校に伴い、様々な御協力を頂き、感謝申し上げます。
休校延長中、お子さんに取り組んでほしい課題についてお知らせします。お子さんにお伝えください。
休校中の課題につきましては、すべてを必ず終わらせなければならないというものではありません。
お子さんの体調や御家庭の状況に合わせて可能範囲での取組をお願いいたします。


【1学年】
・漢字ドリル:25まで2回目を進める(2回目用ドリルノートに)
・計算ドリル:21、24、25、27、28、29の2回目を進める(2回目用ドリルノートに)
・音読「スイミー」(1日1回音読)


【2学年】
・計算ドリルのできるところの2回目、3回目を進める
・音読 教科書P121〜127『あなのやくわり』


【3学年】
・2月2日までの課題の終わっていないところを進める
・漢字ドリルのできるところを進める
(スヌーピーノート、2回目ノート)


【4学年】
・漢字ドリル(新出漢字も)をできるところまで進める
 スヌーピーのノートもできるところまで進める
・チャレンジ漢字、計算をできるところまで進める
 (全て学習済)
・計算ドリル21〜28まで


【5学年】
・前回出した課題をそのまま取り組み続ける
・終了している人は自主学習を進める


【6学年】
・引き続き計算ドリルのやれるところを進める。2回目に入ってよい
・あかねこ漢字スキルの6年生のまとめを進める
・自主学習(自分の苦手な教科を中心に)


【オアシス】
・各学年の課題をする
・学年の課題が難しい児童は、音読、漢字練習、計算練習などドリルやノート等を使用して行う

【全学年】
・自主学習として「タブレットドリル」「漢字の名人」「計算の達人」もご活用ください。
 その際は、ご家庭にあるタブレットやスマホ等を活用してください。
タブレットドリルURL https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/tabDRILLS/index.html#/login
漢字の名人 URL https://app.meijitosho.co.jp/mt21427/mt.html
計算の達人 URL https://app.meijitosho.co.jp/mt21427/tg.html

先週配付した家庭学習強調週間の取組に関しても、お子さんの体調や御家庭の状況に合わせて可能範囲での取組をお願いいたします。

以上です。
各家庭におかれましては、引き続きお子さんの健康観察を行い、具合が悪い時には医療機関を受診するようにお願いいたします。

2022年1月31日(月)
休校延長に伴う学習課題について

この度の臨時休校に伴う対応につきまして、たくさんの御協力をいただき感謝申し上げます。

2月2日(水)までの休校延長に伴い、休校中の学習課題を新たに設定しましたのでお知らせいたします。お子さんにお知らせいただくとともに、学習課題への取組についてご指導をお願いいたします。



【1学年】
〇漢字ドリル:25まで1回目を終わらせる(ガチャピンノートに)
〇計算ドリル:21、24、25、27、28、29の1回目をやる(ガチャピンノートに)
〇音読「スイミー」(毎日1回読む)


【2学年】
〇漢字スヌーピーノート:18まで
〇漢字ドリル:書き込み19〜24
〇計算ドリル:・17〜23 (計算ドリルノートに)
※すでに取り組んでいるところは、2回目、3回目を取り組んでもよい。


【3学年】
国語
〇アシストシート(配布済みのホチキス止めプリント)
〇音読「人をつつむ形」「ゆうすげ村の小さな旅館」「クマの風船」(毎日1回読む)
〇漢字ドリル:14まで(スヌーピーノート、2回目ノート)

算数
〇計算ドリル:19まで、28〜33、35(スヌーピーノート、2回目ノート)
〇算数教科書(下):144ページ〜151ページ(ほじゅう問題I〜O)


【4学年】
〇チャレンジ漢字・計算:1日4〜5ページのペースで進める。
〇音読:教科書の学習しているところを中心に読む。(毎日1回)
〇漢字ドリル、計算ドリル:できるページを進める。


【5学年】
◎必ず取り組む内容
〇アシストシート(国・算・理)を終わらせる。
※やらないページ※
【算】「体積」「角柱や円柱」「百分率」「円グラフ,帯グラフ」
【理】「ヒトや動物のたん生」「もののとけ方」
〇計算ドリル:5までを二回目まで
〇漢字スキル:3までのプレテストまで(漢字スキルノートも3まで進める。)

◎その他進められる内容
※必ず取り組む内容が終わり、余裕がある人は進めておきましょう。
〇漢字・計算 完全マスター(冬休み学習帳の小冊子)全部終わらせる。
〇書写ノート
〇計算ドリル:23〜27(計算ドリルノートに書き込み。終わっている場合は二回目を進める。)
〇漢字スキル:4年のたしかめ1・2・3(漢字スキルに書き込み。)


【6学年】
〇先週配布した国算のプリントセット(答え付き)を全てやる。丸付け直しも完璧にやる。
〇計算ドリルのやれるところをどんどん進める。
〇自主学習


【オアシス】
〇各学年の課題をする。
〇学年の課題が難しい児童は、音読、漢字練習、計算練習などドリルやノートを等を使用して行う。

以上です。
各家庭におかれましては、引き続きお子さんの健康観察を行い、具合が悪い時には医療機関を受診するようにお願いいたします。

2022年1月30日(日)
嵐南小学校休校・嵐南児童クラブ閉所について(1/30現在)

児童1人の感染に感染に伴い、1月29日(土曜日)〜31日(月曜日)を休校としていました。このたび、新たに児童3人と教職員1人の感染が判明したことにより、休校措置を2月2日(水曜日)まで延長します。

あわせて、嵐南児童クラブも2月2日(水曜日)まで閉所とします。

詳しくはこちら

2022年1月26日(水)
市・書初展中止に伴う校内展示(※参観不可)

先週、校内書初展を実施しました。来校された皆様におかれましては、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。
さて、市の書初展(中止)に出品する予定だった作品を、今週校内に展示しました。保護者の皆様・地域の皆様にご覧いただけないのは残念ですが、力作揃いの書を校内の児童・職員で楽しみたいと思います。

2022年1月12日(水)
校内書初大会

どのクラスでも、これまでの練習の成果を発揮しようと、一画一画集中して書く姿が見られました。来週、1月17日(月)〜20日(木)まで、校内書初展を行いますので、ご都合のつく方は是非お越しください。※参観は保護者の方のみ(各家庭1名まで)となります。開催時刻は4日間ともに16:00〜17:30です。

2022年1月7日(金)
3学期始業式(リモート)

あけましておめでとうございます。冬休み明け、3学期の始業式は校長室からリモートで行いました。校長先生からは干支にまつわるお話がありました。代表児童の発表では、それぞれが新年の抱負を発表しました。3学期も感染症対策を行いながら、子どもたち1人1人が立てためあてに取り組めるよう、職員一同サポートしていきます。

2021年12月24日(金)
2学期終業式

82日間あった2学期が無事終わりました。2学期に全校で取り組んだあいさつ運動について、校長先生から「花丸」の評価をしていただきました。また、冬休みに頑張ってほしいことのお話がありました。引き続き、感染症予防を始め、安全・健康に気を付けて3学期を迎えてほしいと思います。※写真は絵画展の表彰です。表彰された子を始め、たくさんの活躍が見られた2学期でした。

2021年12月13日(月)
5年生社会科リモート見学(TeNY)

5年生は社会で「情報を伝える人々と私たち」について学習しています。先週、学級ごとにテレビ局のリモート見学を行いました。テレビ局内の各フロアの見学で、テレビ放送の仕組み、中で働く人々の役割について学びました。質問コーナーでは、普段テレビで見ているアナウンサーに質問させていただくことができ子どもたちは大興奮でした。
(※担任はリモート見学の機器操作に忙しく、様子を撮影できなかったため写真はありません)

2021年12月10日(金)
12月全校朝会

9日(木)全校朝会がありました。今週が「人権週間」にあたっており、校長先生から「人権とは何か」「人権を大切にするとみんなが笑顔になること」「みんなに頑張ってほしいこと」についてお話がありました。今週月曜日には、職員もLGBTsに関する研修を行いました。子どもたちだけでなく、大人も人権意識の向上に努めていきます。

2021年12月9日(木)
赤い羽根共同募金ご協力ありがとうございました

 先月JRC委員会を中心に「赤い羽根共同募金」を行いました。たくさんの子どもたちが協力してくれ、全部で10, 625円集まりました。
 12月9日(木)三条市共同募金委員会の方をお呼びして、引き渡しました。集まったお金は、社会福祉のために役立てられます。

2021年12月7日(火)
4年生 いじめ見逃しゼロスクール・リモート集会

全校で「いじめ見逃しゼロ・リモート集会」を行いました。4年生が全校へのメッセージをプレゼンソフトにまとめて発信しました。今日をきっかけに、いじめを見逃さない気持ちを一人一人が新たにもち、学校生活を送っていきます。

2021年12月7日(火)
5年生 和釘づくり(三条鍛冶道場)

30日(火)から3日(金)まで学級ごとに三条鍛冶道場に和釘作りに行ってきました。前半は館長から「和釘について」のお話を聞き、後半は実際に和釘作りを体験しました。子ども達は、初めは熱さや火花を怖がっている様子でしたが、職人の皆様から丁寧に教えていただいたことで、次第に慣れた手つきで鉄を打つことができました。お子さんが作った和釘をぜひご家庭でご覧になってみてください。

2021年12月2日(木)
6年生 校内陸上記録会・表彰式

11月8日に校内陸上記録会を行いました。子どもたちは、それぞれ100m走、80mハードル、走り幅跳び、走高跳びにエントリーし、体育の時間に練習を重ねて本番に備えていました。当日は一人一人が全力を出し、自己最高記録を更新する子も多くいました。また、学級対抗の選抜リレーも行われ、大変盛り上がりました。11月29日には、表彰式が行われ、入賞した子どもたちの誇らしい顔と、互いに健闘を称える清々しい顔が集まりました。

2021年11月19日(金)
防災学園研修

嵐南学園として、小中すべての学年で防災に関する授業を行いました。授業は、市内の教員に公開し、授業後には職員研修も行いました。五十嵐川の恵みをいただく地域住民の「お作法」として、水害への備えができる子どもたちを育てていきます。※授業の内容は、ぜひお子さんに聞いてみてください。

2021年11月16日(火)
5年生男女共同参画講座

12日(金)に男女共同参画講座が行われました。女性消防士の方から、その仕事を選んだ理由・やりがいなどについて教えていただきました。子どもたちは性別にかかわらず、自分らしい選択をすることの大切さを学んでいました。

2021年11月12日(金)
1学年PTA行事「親子体操教室」

 5日(金)と11日(木)に、1学年PTA行事がありました。
 親子体操教室ということで。信号待ちやお風呂の時間などでも、親子で気軽にできる体操を教えていただきました。子どもたちからも、保護者の方からも笑顔がたくさん見られる楽しい会になりました。
 講師のグリーン体操教室の相羽様、学年委員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

2021年11月11日(木)
2年生「秋の五十嵐川への町探検」

 8日(月)、さわやかな秋晴れの中、五十嵐川へ町探検に行ってきました。橋の上まで行くと、川の中で泳ぐ魚を見たり、遠くには弥彦山を見たりすることができました。
 春にも五十嵐川を探検した子どもたちは、春と秋の五十嵐川の様子の変化を感じとっている姿が見られました。

2021年11月9日(火)
三葉フェスティバル(児童会祭り)
子どもたちが楽しみにしていた「三葉フェスティバル」が行われました。3〜6年生が出店し、店番・お客さんを交代してお互いの店を楽しみました。低学年は出店しませんでしたが、「ぼくならこういうお店を出したい!」と来年以降の目標ができた子もいたようです。
※感染症予防のため、密にならないよう校内の様々な場所に分散して出店しました。また、保護者の方をご招待しないかたちでの開催となりました。
2021年11月5日(金)
4年生「タブレットで発表しました」

 これまで総合的な学習の時間で五十嵐川について学習してきました。そのまとめとして, グループでタブレットを使って発表をしました。
 互いの発表を聞き合い, 「五十嵐川にはたくさんの生き物がいたんだね。」「今の写真の所に行ってみたいな。」と, 新しい発見をするとともに, 五十嵐川への愛着を一層深めている様子でした。どんなことを発表したのかご家庭でも話題にしてみてください。

2021年11月2日(火)
3年工場見学

総合的な学習では、「自分たちの住む地域の宝物」について学ぶ活動を行っています。先日、各チームに分かれて、工場見学に行ってきました。実際に製品がつくられているところを見せていただいたり、普段は見られない工場の内部まで見学させていただいたりすることができました。子どもたちにとって、有意義な時間になったと思います。これからは、見学で学んできたことをチームごとにまとめていきます。どんなまとめになるか、楽しみです!またボランティアにご協力いただいた保護者の皆様に心からお礼を申し上げます。

2021年11月2日(火)
5年生・6年生・中1 いじめ見逃しゼロスクール集会

小5、小6の子どもたちと、中1の生徒で、いじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました。SNSでのトラブル場面について、「どのようなことが起きるか」「どうすればよかったのか」について小中混合グループで、話し合いました。情報モラルや、ちょっとしたことでいじめにつながってしまうリスクについて考える機会となりました。また、小学生にとっては、中学生の話し合いをリードする姿を間近で見たのもいい学びになったようです。

2021年11月2日(火)
1年生 幼稚園・保育園交流会

来年度入学する幼稚園・保育園の子どもたちと、1年生の交流会が行われました。一緒に学校探検をしたり、1年生が教室紹介・行事紹介などを行ったりしました。交流会での1年生の姿を見ると、4月から半年で立派に成長したな〜と感じます。あと半年たつと、もっと成長した姿を見せてくれることでしょう。先輩として、半年後新1年生を迎えられるよう準備をしていきます。

2021年10月29日(金)
あいさつ運動(学年)

10月には嵐南学園としてのあいさつ運動に取り組みました。合わせて小学校では、各学年のあいさつ運動も行ってきました。今週は6年生の担当でした。明後日ハロウィンということもあり、登校してくる下級生たちを仮装して迎える6年生や職員もいました。

2021年10月16日(土)
絵画展

土曜日の午後に絵画展を開催しました。感染症対策にご協力いただきながら、多くの方からお越しいただきました。ありがとうございました。子どもたちの力作はいかがだったでしょうか。お子さんの絵から、頑張りや工夫、その子らしさなどを見つけていただきたいと思います。

2021年10月13日(水)
嵐南学園あいさつ運動

11日(月)から三条嵐南学園あいさつ運動「あいさつ つながる らんなん」を実施しています。参加できる時に、1回だけでも、毎日でも、短時間でも。家の前にちょっと出て、近所の登校班集合場所で、通勤途中に、通学路で。取り組みしやすい方法で参加を呼び掛けています。学校では、嵐南小のマスコットキャラクター「らんたくん」もあいさつ運動に参加してくれています。この運動は、13日(金)まで行っています。保護者の皆様、地域の皆様のご参加お待ちしています!

2021年10月11日(月)
1年生「大崎山校外学習」

 11日(月)に大崎山公園に校外学習に行ってきました。
 どんぐりや葉っぱを集めたり、バッタやかまきりなどの虫を探したりと、秋を楽しみました。
 集めたどんぐりや葉っぱは、秋のおもちゃ作りに使う予定です。今後も、引き続き、秋を楽しんでいきます。

2021年10月8日(金)
チャレンジ走(1〜3年)

 本日、1〜3年生のチャレンジ走を実施しました。
 練習の成果を生かして、最後まで諦めずに粘り強く走り抜く姿が見られました。走り終わった子どもたちからは、達成感の表情が見られました。
応援いただいた皆様、ありがとうございました。

2021年10月8日(金)
4年生「三条市清掃センターの見学」

6日(水)・8日(金)に社会科の学習の一環で「三条市清掃センター」に見学に行ってきました。
 清掃センターでは, まず, 会議室でごみの処分の仕方やその過程で発生した熱や資源がどのように利用されているかお話を聞きました。その後, 実際にごみが運ばれてくるところやクレーンで持ち上げられる様子を見て, 大興奮の子ども達でした。これまでの学習をさらに深めることができました。

2021年10月8日(金)
【連絡】下学年チャレンジ走実施のお知らせ

本日の下学年チャレンジ走は、下記のような時間・会場で実施いたします。

1年生:9時30分から開会式 嵐南小グラウンド
2年生:10時30分から開会式 嵐南小グラウンド
3年生:11時20分から開会式 嵐南小グラウンド

9月7日付のおたよりでもお伝えしたように、感染症予防の観点から、チャレンジ走の参観は各家庭1名とさせていただきます。
なお、天候の悪化が心配されるので、次の2点に御理解・ご協力お願いいたします。

1 天候悪化のために開会式を短縮して実施する場合があります。
2 スケジュールの途中で天候が悪化した場合、チャレンジ走を途中で中断したり、中止して後日に再延期したりする可能性があります。

以上、ご理解とご協力をお願いいたします。

2021年10月6日(水)
【連絡】下学年チャレンジ走延期のお知らせ

下学年チャレンジ走 延期のお知らせ

本日予定していた下学年チャレンジ走は、天候とグラウンド状況が思わしくないため、10月8日(金)に延期いたします。実施時間と会場は変更はありません。ご理解とご協力をお願いいたします。

2021年10月5日(火)
チャレンジ走(6年)

6年生は市の陸上大会が中止となったため、少しでも大会の雰囲気を味わおうと総合グラウンドでチャレンジ走を行いました。その「特別感」に子どもたちは張り切ってレースに臨んでいました。走り切った仲間を拍手でたたえ合うなど素敵な姿が見られた最後のチャレンジ走になりました。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。6年生は、後日学校のグラウンドで「校内陸上記録会」も行う予定です。

2021年10月5日(火)
チャレンジ走(4・5年)

小学校のグラウンドで、4・5年生のチャレンジ走が行われました。「歩かないで最後まで走る」などそれぞれがめあてをたててレースに臨みました。走り終わった後は充実した笑顔が多く見られました。一方、悔しさからレース直後に「今日から練習を始めよう」とつぶやいている子もいました。お子さんにとって今日のレースはどうだったか?保護者の方は是非聞いてみてください。平日にもかかわらず応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

2021年10月5日(火)
【連絡】上学年チャレンジ走実施のお知らせ

本日の上学年チャレンジ走は、予定どおり行います。下記のような時間・会場で実施いたします。

4年生:9時30分 開会式 嵐南小グラウンド
5年生:10時30分 開会式 嵐南小グラウンド

6年生:9時30分頃 レース開始予定 三条・燕総合グラウンド 陸上競技場


なお、9月7日付のおたよりでもお伝えしたように、感染症予防の観点から、チャレンジ走の参観は各家庭1名とさせていただきます。
また、自家用車でお越しの際は、第2グラウンドに駐車をお願いします。四日町市場は、今日は使用できません。
ご理解とご協力をお願いいたします。

2021年9月30日(木)
5年生・音楽祭合奏の録画

三条市の音楽祭には例年5年生が参加しています。昨年度は中止でしたが、今年度は「録画」というかたちでの参加となりました。5年生は2学期が始まってから約1か月間練習に励んできました。無観客での録画となりましたが、練習の成果が発揮された、一人ひとりの頑張りがよく伝わってくる合奏でした。

2021年9月30日(木)
4年生校外学習・田川

9月に総合的な学習の時間の一環として、クラスごとに田川に行ってきました。新潟里山研究会の小林良範さんに教えていただきながら、生物観察をしました。川に網を入れて茂みを揺らすと…どじょう・カジカ・ヤゴなど様々な水棲生物を捕まえることができました。子どもたちは時間いっぱい夢中で活動し、楽しく過ごすことができました。今後は、これまで五十嵐川について学習したことを、グループごとにスライドにまとめて発表する予定です。

2021年9月29日(水)
5年生校外学習A野島製作所

社会科の校外学習で、自動車のシートフレームなどを製作している工場を見学させていただきました。効率よく作業するための役割分担や、一人一人が責任をもって仕事をしていることなどたくさんのことを学習しました。工場にはロボットもあり、普段見られない工場の様子に目を輝かせていました。

2021年9月29日(水)
5年生校外学習@ファームフレッシュヤマザキ

1学期からお世話になっているファームフレッシュヤマザキさんを訪問しました。コンバイン・乾燥機・籾摺りなど様々な農業機械を紹介していただきました。これから、子どもたちは機械を使わずに、バケツで育てたお米を精米していく予定です。その際、農機の良さをさらに実感することと思います。

2021年9月27日(月)
3年生総合的な学習の時間・凧あげ

3年生はこれまで、須藤凧屋さんからお話を聞くなど、三条の凧について学んできました。今日は、三条凧協会の皆さんのご指導のもと、グラウンドで実際に凧を上げてみました。最初は苦戦していましたが、力を合わせて空高く上げることができました。凧協会の皆さんからは、嵐南小学校の名前が入った大きな凧もプレゼントしていただき、子どもたちも大喜びでした。

2021年9月27日(月)
1年生生活科・日吉神社

1年生は生活科の授業で日吉神社に行きました。事前に本などを読み、どこにどんな虫がいるか調べて虫探し・虫取りをしました。トンボ・バッタ・コオロギなどたくさんの虫を見つけることができ、子どもたちは大興奮でした。

2021年9月22日(水)
2年生まちたんけん

2年生が嵐南地区のよさを探しに「まち探検」に出かけました。お店や施設の方にインタビューするのは初めての子どもたちでしたが、物おじせずに質問し、意欲的にメモをとっていました。グループに分かれて様々な場所を探検することができたのは、保護者ボランティアの方のご協力あってのことです。ボランティアに参加していただいた皆様、ありがとうございました!

2021年9月21日(火)
第2回小中合同避難訓練

小中合同で、地震を想定した避難訓練を行いました。いつ放送が流れるか、子どもたちだけでなく、職員にも時刻を知らせずに訓練を行いました。昼休みが始まって少し経った頃に訓練放送が入ったため、体育館で遊んでいた子、本を借りにメディアセンターにいた子、委員会活動でポスター貼りをしていた子など、様々な活動が行われていいました。しかし、放送がなると、ほとんどの子が動きを止め、口を閉じてしっかりと放送を聞いてグラウンドに避難することができました。地震はいつ起きるか分からないため、今後も様々な想定をして、訓練を実施していきます。

2021年9月6日(月)
3年生小刀教室

9月2日(木)、3年生の小刀教室が行われました。PTA学年行事として行う予定でしたが、感染症拡大予防のため、学校職員が巡回し、サポートしながら行うかたちとなりました。三条の刃物についての簡単な講義の後、講師の方から、安全面の注意事項や削るときのコツを教えていただき、鉛筆を削りました。中には、将来職人として有望なほど(?)上手に削る子もいました。

2021年8月27日(金)
2学期始業式(リモート)

今日から2学期が始まり、嵐南小に子どもたちのにぎやかな声と明るい笑顔が帰ってきました。始業式は、全校では集まらず各教室からリモートで参加するかたちをとりました。校長先生からは、「キミ×チャンス=人生」という言葉についてのお話がありました。「やる気や頑張りを大きくして、いろんなチャンスでよい結果を出したり、自分を成長させたりしていこう」というメッセージを子どもたちに届けました。
代表児童2名が発表した2学期のめあては、これまでの自分を振り返り、よりよくしようとするものになっていました。2人のように、一人一人がめあてをもち、「やる気を大きくして」新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。

2021年7月27日(火)
1学期終業式

73日間の1学期を締めくくる終業式が行われました。校長先生から、嵐南小の「ありがとう」(あいさついっぱい・りっぱなしせい・がんばるそうじ・ともだちといつもなかよし・うたごえひびく)について、1学期子どもたちが頑張った姿を紹介していただきました。また、夏休みに向けて、@夏休みにしかできないことをしようAマスク・手洗い・3密回避など感染症予防をしようB事故・病気・熱中症・事故に注意しようC家族のためになることをしよう、というお話がありました。子どもたちが待ちに待った夏休みが明日から始まります。一人ひとりにとって有意義な夏休みになることを願っています。

2021年7月20日(火)
2年生生活科・野菜の収穫

2年生が育ててきた野菜。大きなきゅうりや真っ赤なミニトマトが次々に育ち、収穫シーズンを迎えています。これから夏休みになるため、お家に鉢を持って帰ります。夏休みも育てて、家族と「ぼくのやさい」「わたしのやさい」を味わってください。

2021年7月19日(月)
5年総合的な学習の時間

5年生は自分たちでバケツ稲を育てたり、社会科で学習したりと米づくりについて学んできました。米づくりについてある程度学習したうえで、ファームフレッシュヤマザキさんを再訪しました。「あいがも農法」について教えていただくなど、子どもたちは米づくりについてさらに知識を増やしていました。

2021年7月16日(金)
科学研究相談会

理科センターから講師を招いて、昼休みに科学研究相談会を行いました。3・4年生を対象にした1回目は、何と53名もの参加者が。講師の関谷先生からは、「インターネットで調べるだけでなく、実験や観察をして科学的に確かめることが大切」というお話がありました。既に計画書を書いてある子は、その場で個別相談会も行いました。夏休み、子どもたちがどんな研究をしてくるのか楽しみです。※来週は、5・6年生を対象として開かれます。

2021年7月16日(金)
1年・生活科あさがおの観察

春に種をまいたアサガオがぐんぐん成長し、つるを伸ばすと自分たちの伸長を超えるまでになりました。夏休みにお家に持ち帰る前に、花が咲いた様子などをスケッチしました。つぼみの様子や茎の色など、気付いたことをメモするなどよく観察していました。

2021年7月15日(木)
栽培委員会のひまわり花壇

栽培委員会が児童玄関からバスロータリーに向かって続く植栽コーナーにひまわりを植えました。今はまだ背丈も低いですが、2学期の始業式には子どもたちの背丈を超えているかも!?

2021年7月15日(木)
児童朝会(7月)

全校放送で児童朝会を行いました。飼育委員会、栽培委員会、体育委員会が発表を行いました。飼育委員会は学校で飼っている“モカ”(モルモット)に関するクイズ、栽培委員会は育てている花の紹介、運動委員会は遊びのルールについての説明がありました。全校で集まらずに放送を使うことも増えましたが、はきはき堂々と話す姿や、効果音を使うなど工夫して放送する姿など、放送機器を活用する力がついてきています。

2021年7月14日(水)
避難訓練(水害)

7.13水害から17年を迎えた昨日、水害に備えた避難訓練を行いました。五十嵐川の水位が上がり、1階に浸水する恐れがあるという想定で訓練を行いました。昼休みに縦割り班遊びを行っていたため、様々な場所に全校が散らばった状態で放送が入りました。しかし、子どもたちは放送をよく聞き、落ち着いて行動することができました。1・2年生は体育館(2階)へ、3年生以上は自分の教室(2階・3階)へ避難しました。避難後、水害の犠牲になった方への黙祷を行いました。

2021年7月9日(金)
4年生総合的な学習の時間・水防学習館

館内にある「水害降雨再現シアター」では、雨量が多くなると防災放送の音が聞こえにくくなるほど大きな音がすることに驚いていました。「ドア水圧体験」では、浸水した時に車にかかる水圧を体験し、水害の怖さを実感することができました。学校ではできない様々な体験を通して、子どもたちは学びを深めることができました。

2021年7月8日(木)
全校朝会(7月)

今年も水害のニュースが報じらているように、雨量の多い時期になってきました。嵐南小(旧四日町小・旧条南小・旧南小)にとっても7.13水害は忘れることのできない記憶です。校長先生から7.13水害の様子や、先日行われた三条市の水害対応総合防災訓練(一中の生徒が参加しました)の様子についてのお話がありました。
お話の中で、「自分にできることは何か(自助)、近所と仲良くするには(共助)、地域で自分が役立てることは何か考えてみよう」という問いかけがありました。来週には、水害を想定した避難訓練もあります。いざという時のために、考え行動できるよう職員も子どもたちと一緒に考えていきます。

2021年6月30日(水)
6年生総合的な学習の時間・社会福祉センター

6年生は「ハートフル福祉ネット」をテーマに学習を進めています。
社会福祉センターでは、高齢者体験キットを使用して、高齢者の方の感覚を疑似体験しました。
子どもたちは、財布からお札や硬貨を取り出すことも難しくなる感覚に驚いていました。
この後は、高齢者の方や障がいのある方をサポートする取組や施設にはどのようなものがあるか調べていく予定です。

2021年6月30日(水)
4年総合的な学習の時間・出前講座

三条市地域振興局・治水課の方にお越しいただき、五十嵐川についてお話していただきました。
・五十嵐川の始まり(烏帽子山周辺に降った雨が集まっている)
・五十嵐川の水の利用のされ方
・昭和5年から数えて11回の洪水が起きており、「暴れ川」と呼ばれていること
・7.13水害では、ビッグスワン360個分が浸水し、6840戸の家屋が被害を受けたこと
・洪水が起こりにくくするための治水工事
など様々なお話を聞き、子どもたちは学びを深めていました。

2021年6月22日(火)
6年生・社会科校外学習 歴史博物館

先週、6年生は歴史博物館に行ってきました。館内見学では、暮らしの様子を再現した展示物や出土品などから、縄文時代の暮らしについて学びました。学校に帰ってからは、出来栄えに満足気な様子で、自分で削って作った勾玉を披露していました。