| *開催館記載のない場合は、本館での開催です。 読書会案内はこちらへ
 *今月の特集本は「こどもの本2010」です。本館新刊棚隣に展示してあります。
 
 *4月23日〜5月12日はこどもの読書週間です。
 
 
                    
                      
                        | 日 | 曜日 | 休館 | 開催館 | 時間 | 行事 |  
                        | 1 | 金 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 2 | 土 | 
 | 
 | 午後1:30 
 | 虹の会「朗読奉仕」 
 |  
                        | 3 | 日 | 
 | 下田分館 
 | 午前10:00 
 | 春をよぶ下田昔話の会「おはなしコロリンと地域の語り部の方々による昔話の語り」 |  
                        | 4 | 月 | 漢学の里 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 5 | 火 | 
 | 
 | 午前10:00 午後1:30
 
 | 図書館ボランティア「資料の修理等」 名作を読む会「名作を一緒に朗読する」
 
 |  
                        | 6 | 水 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 7 | 木 | 
 | 
 | 午後1:00 
 | 布えほんをつくる会タッチ「布えほんの制作」 
 |  
                        | 8 | 金 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 9 | 土 | 
 | 
 | 午前10:00 
 午前10:30
 
 午後2:00
 
 | 声を出して読む読書会「朗読により文学を味わう」 えほんだいすき「おはなしバスケットによる絵本の読み聞かせ」
 図書館ほっと映写会(一般向け)「おじいちゃんのトマト」「アルプスは晴れだ」
 |  
                        | 10 | 日 | 
 | 
 | 午後1:00 
 午後1:30
 | 三条短歌会「短歌入門講座、作歌の相互批判」 古文書を読む会「古文書の読解力の向上と研究」
 |  
                        | 11 | 月 | 漢学の里 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 12 | 火 | 
 | 
 | 午前10:00 午前10:00
 
 午後1:30
 午後6:30
 | 図書館ボランティア「資料の修理等」 三条語りの会・とびら「昔話、民話等の語りの勉強会」
 名作を読む会「名作を一緒に朗読する」
 漢詩サークル「中国文学の代表である漢詩の実作研究」
 |  
                        | 13 | 水 | 
 | 
 | 午後6:30 
 午後7:00
 
 | 古文書初心者入門講座「古文書の読解力の向上と研究(初心者向け)」 古典を読む会「平家物語輪読」
 
 |  
                        | 14 | 木 | 
 | 
 | 午前10:00 
 | 幹の会「読み聞かせの勉強会」 
 |  
                        | 15 | 金 | 
 | 
 | 午後4:15 
 | おはなしパレットのつくってポン!「絵本や紙芝居の読み聞かせと工作」 |  
                        | 16 | 土 | 
 | 
 | 午後1:00 | 虹の会「朗読奉仕」 |  
                        | 17 | 日 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 18 | 月 | 本館 栄分館
 下田分館
 漢学の里
 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 19 | 火 | 
 | 
 | 午前10:00 午後1:30
 | 図書館ボランティア「資料の修理等」 蛍光会「読書感想、話題交換」
 |  
                        | 20 | 水 | 
 | 
 | 午後1:00 
 午後1:30
 
 | 文学サロン「文学関係の創作活動に役立たせるための合評と学習を進める」 論語を読み習う会「論語の研究と普及」
 
 |  
                        | 21 | 木 | 
 | 
 | 午前9:45 午前10:30
 午後1:00
 
 | つわぶきの会「朗読の奉仕」 おはなしパレット「読み聞かせボランティアの定例会」
 布えほんをつくる会タッチ「布えほんの制作」
 
 |  
                        | 22 | 金 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 23 | 土 | 
 | 
 | 午前10:00 
 午後1:30
 
 | Bookブックさ・が・そ2011〜児童書リサイクル大会〜 郷土の史料を学ぶ会「史料の読解を通して歴史学の学習への意欲を育て高める」
 |  
                        | 栄分館 
 | 午後1:30 
 | おはなしポケットのおはなしかい「おはなしポケットによるおはなし会」 |  
                        | 24 | 日 | 
 | 
 | 午前11:00 午後1:00
 
 | おはなしのじかん「絵本の読み聞かせ」 川柳のつどい「句作と鑑賞」
 |  
                        | 25 | 月 | 漢学の里 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 26 | 火 | 
 | 
 | 午前10:00 午後1:30
 午後6:30
 
 | 図書館ボランティア「資料の修理等」 名作を読む会「名作を一緒に朗読する」
 漢詩サークル「中国文学の代表である漢詩の実作研究」
 
 |  
                        | 27 | 水 | 
 | 
 | 午前10:30 
 | おはなしのじかん1・2・3「乳幼児向け絵本の読み聞かせや手遊び」 
 |  
                        | 28 | 木 | 本館 栄分館
 下田分館
 
 | 
 | 午後1:30 | おはなしバスケット「読み聞かせの勉強会」 
 |  
                        | 29 | 金 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
                        | 30 | 土 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
                    
                      
                      
                      
                      
                        | 展示ホール | 1日(金)〜14日(木) | 絵心感性の会 春季写生会 |  
                        | 16日(木)〜30日(土) | 野島庄吉作品展 |  |