花菖蒲まつり

令和7年度花菖蒲まつりフォトコンテスト結果を発表しました!

 

令和7年度花菖蒲まつりフォトコンテスト結果発表

祭りの開催に合わせて行ったフォトコンテストの結果は次のとおりとなりました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

応募総数41点(応募人数16名)

受賞作品展示

受賞作品は次のとおり公共施設に展示します。

・八木ヶ鼻温泉いい湯らてい11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)

・森の湯小屋さぎの湯しらさぎ荘12月2日(火曜日)~12月26日(金曜日)

グランプリ

お花畑の女 大平範行 様

グランプリ

花菖蒲賞

きれいだね日の出鶴 今野均 様

花菖蒲賞

ホタル賞

初夏のカーニバル 大竹政男 様

ホタル賞

カメラ商組合賞

花菖蒲いっぱい 武石明夫 様

カメラ商

入選

二人連れ 佐藤久敬 様

入選1

お話し中 高橋徹也 様

入選2

お散歩 田中日登志 様

入選3

インスタ部門優秀賞

蛍たちの舞踏会 happa.coco 様

インスタ1

花菖蒲夕んぽ happa.coco 様

インスタ2

花菖蒲 mir0320 様

インスタ3

令和7年6月9日~6月22日 開催

しらさぎ森林公園に2万株の花菖蒲が咲き誇り、夜間は、花菖蒲の上をホタルが幻想的に舞います。

 

現在の花菖蒲開花状況、ホタル飛翔状況はこちらのページへ

イベント

6月14日(土曜日)

・模擬店出店 午前10時~午後3時

出店店舗:三条市商工会青年部、ひな鳥金子、栄消費者協会、カイロプラクティック猪子場

・オープニングイベント 午前10時30分~

児童によるお遊戯発表など

・ニジマスのつかみ取り 午前11時~午後3時

つかみ取り後、塩焼き体験ができます。※60尾限定

6月20日(金曜日)

ホタルの生態説明会&観察会 午後7時~8時30分

ホタルの生態をクイズ形式でわかりやすく解説した後、園内でホタルの観察を行います。※当日は懐中電灯をご持参ください。

主催:にいがた里山研究会

参加費:無料 申込不要

6月21日(土曜日)

しらさぎの森、自然観察ハイク 午前9時30分~11時30分

しらさぎ森林公園外周の山道遊歩道をガイドと一緒に樹木や草花、野鳥などを観察しながら歩きます。

主催:にいがた里山研究会

参加費:無料

申込必須

申込先:にいがた里山研究会(090-3148-1808)

フォトコンテスト

賞・賞品について(一般部門)

・グランプリ(1点)賞状、クオカード1万円分、賞品

・花菖蒲・ホタル賞(各1点)賞状、クオカード5千円分、賞品

・三条カメラ商組合賞(1点)賞状、賞品

・入選(3点)賞状、賞品

賞、賞品について(インスタ部門)

・優秀賞(3点)クオカード2千円分、賞品

作品条件や応募方法等の詳細については下記のチラシデータを御確認下さい。

花菖蒲まつりチラシ(PDFファイル:1.1MB)

その他

駐車場

公園駐車場:50台、公園第2駐車場:40台、光善寺駐車場(臨時):42台

※光善寺駐車場開設日:6月14日(土曜日)12時から 6月15日(日曜日)、6月21日(土曜日)、6月22日(日曜日)終日

交通規制

期間中、土曜日と日曜日の午前10時~午後9時まで、公園周辺は一方通行となります。誘導員の指示に従ってください。

 

 

ホタル観察の注意点

ホタル成虫の寿命は約2週間で、光に敏感です。鑑賞時は、次の事項をお守りください。

・フラッシュ撮影は御遠慮ください。

・懐中電灯の強い光をホタルに当てないください。

・ホタルを採って持ち帰らないでください。

アクセス

車で

北陸自動車道栄スマートインターから車で20分

問合せ

花菖蒲まつり実行委員会事務局(三条市役所営業戦略室 観光係)

電話番号 0256-34-5605(直通)

関連情報

この記事に関するお問合せ
経済部 営業戦略室 観光係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5605 (直通) ファクス : 0256-36-5111
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年10月16日