ハッピーボランティア
ハッピーボランティアは、高齢者の方が、地域で活躍することで介護予防や健康づくりにつながるように、団体等からの依頼に基づいてボランティア活動を行った場合に、市が謝礼金を支払うものです。
ボランティア活動の始め方
高齢者の社会参画の相談窓口「セカンドライフ応援ステーション」に登録し、ボランティア活動の紹介を受けます。
セカンドライフ応援ステーションがボランティア保険に加入します。
ボランティア活動の内容
- 市役所業務のうち簡易作業(公園の簡易清掃、公共施設での子どもの見守り、イベント運営補助など)
- 自治会等の地域団体や介護・障がい事業所等が地域活性化のため行うイベント運営補助等
- 企業が行う社会貢献活動のお手伝い
- 介護・障がい事業所等のサポート(傾聴、洗濯物たたみなどの簡易作業等)
- 一人暮らし高齢者等の見守り・安否確認(社会福祉協議会が行う「元気らかね」声かけ活動が対象)
ボランティアの依頼方法
ボランティアを依頼したい団体の方は、ボランティア情報提供票をセカンドライフ応援ステーションまで御提出ください。
介護・障がい事業所等向けのハッピーボランティアチラシ (PDF: 834.7KB)
謝礼金の額と支払方法
謝礼金額
一人暮らし高齢者等の見守り・安否確認 1か月当たり300円
上記以外の活動 1回当たり500円
支払方法
ボランティア活動の謝礼金は、6か月の活動分をまとめて御指定の口座に振り込みます。
- この記事に関するお問合せ
-
福祉保健部 高齢介護課 企画調整係
〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5457 (直通) ファクス : 0256-32-0028
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年03月31日