サービスC(生活機能アップ!プロジェクト)
65歳以上の方へ
年齢を重ねて、日常生活でお困りのことはありませんか?
こんなことでお困りの方はサービスCの利用がおすすめです。
- ここ一年で、入院等で外出回数が減り、筋力や体力が低下した。
- 洗濯物が干せない、掃除機をかけるのがおっくう。
- 長距離歩けず、買い物に行けなくなった。
- 好きな庭仕事ができなくなった。
- 以前と比べて歩くのが遅くなった。
- 入浴時、浴槽のまたぎができにくくなった。
サービスCは、3か月の短期集中サービスで「また、できるようになる」をサポートします!
対象者
次のいずれかに該当する方
- 簡易なチェック項目(基本チェックリスト)で生活機能の低下が見られた方
- 要支援1・2の認定を受けている方(他のサービスを併用している場合は、要相談)
利用にあたっての自己負担額
利用者負担はありません
通所型サービスC
内容
- リハビリテーション専門職による運動指導
- 管理栄養士による栄養指導
- 歯科衛生士によるお口の相談
期間・頻度・所要時間
3か月・全12回・週1回・2時間
訪問型サービスC
内容
リハビリテーション専門職がご自宅に出向き、ご自宅でできるトレーニング方法などを提案
期間・頻度・所要時間
最長3か月・月1~2回・30~60分
訪問者
市から委託を受けた事業所のリハビリテーション専門職
訪問型サービスCチラシ (PDFファイル: 408.5KB)
お問い合わせ
お近くの地域包括支援センターまたは介護支援専門員にまずはご相談ください。
名称 | 中学校区 | 電話番号 |
地域包括支援センター嵐北 | 第二・第三中学校区 | 0256-36-0620 |
地域包括支援センター嵐南 | 第一・本成寺中学校区 | 0256-36-5001 |
地域包括支援センター東 | 第四・大崎・大島中学校区 | 0256-38-4455 |
地域包括支援センター栄 | 栄中学校区 | 0256-45-7600 |
地域包括支援センター下田 | 下田中学校区 | 0256-46-3193 |
- この記事に関するお問合せ
-
福祉保健部 高齢介護課
〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5511 (代表) ファクス : 0256-32-0028
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月28日