クマの積極的な駆除について(令和7年10月29日回答)
御意見
熊の積極的な駆除を強く望みます。
保内は山沿いであり熊による人的被害が大変心配な状況になってきており、特に朝、夕の熊が活発に活動すると見られる時間帯の学童の安全確保が心配でなりません。
是非とも、悲惨な人的被害が出る前に熊の駆除を徹底的に行うべきです。
全国的に熊の人的被害が発生している今こそ、三条市は率先して熊の徹底的な駆除を断行するべきと考えます。
動物愛護も大事ですが、人はもっと大事です。
動物愛護を訴える方々もご自分の身内や親しい人達が熊の犠牲になったらそんな綺麗事を言ってはいられないはずと思います。
是非とも熊の積極的な駆除をお願いいたします。
回答
当市の有害鳥獣被害対策は、捕獲や駆除などの個体数調整(増やさない)、有害鳥獣と人間の接触を減らすための緩衝帯の整備といった生息環境管理対策(近づけさせない)、電気柵の設置などによる侵入防止対策(入れない)を三本柱とした総合的な取組を進めております。
これらの考えの下、御指摘のあったクマにつきましても、出没を極力抑えるべく、猟友会三条支部と連携しながら、法令に基づき箱罠を設置し、捕獲及び駆除を行ってまいります。
お問合せは
農林課 農政係 電話0256-34-5652







更新日:2025年10月29日