国勢調査の調査員について(令和7年10月7日回答)

御意見

午前9時前に、国勢調査の配布で男性の老人が何回もチャイムを鳴らします。
夜勤の関係で寝ているのに迷惑です。郵便受けに入れるとか後日来るとか考えていただきたい。しかも、起きて玄関から出てみると、ろくな挨拶(なんのために来て名前は何でどうしたいかなど)もできない方です。私は、ぱっと見てだいたいの把握はできましたが、初めての方や外国人などは、あのような意味不明な挨拶では何しに来たのか理解できないと思う。
いくら委託とはいえ、個人のお宅に伺うのであればきちんとした文言が話せる方じゃないとおかしいですよ。いきなり封筒を差し出して「これ」とか おかしい!

回答

国勢調査の調査員の訪問の際に、御不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
調査員に対しては、事前に説明会を開催し、訪問時の注意点や心構え等を周知しておりますが、今回の御指摘を受け、今後更に周知徹底を図ってまいります。
なお、国勢調査の調査票は、居住を確認した上でお住まいの方に直接配布し、複数回訪問しても不在の場合には、郵便受け等へ投函させていただく取扱いとなっておりますので、御理解いただきますようお願いいたします。

 


お問合せは
財務課 統計・契約係 電話0256-34-5527

更新日:2025年10月07日